• ベストアンサー

apple script の記録

教えて頂けますか? os9 の時はスクリプトエディタで記録できたと思いますが、 osx 10.6 ではどうすれば記録できますか? よろしくおねがいします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.2

おなじです。 スクリプトエディタの名称は「AppleScript エディタ」で、「ユーティリティ」フォルダにあります。

psychesine
質問者

お礼

有難うございます! ありました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • capy2009
  • ベストアンサー率72% (337/465)
回答No.1

AppleScript エディタで記録できます。

psychesine
質問者

補足

有難うございます! ありました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • osxのスクリプトエディタがうまく動かない

    OSX10.3アップルスクリプトのスクリプトエディタなのですが、記録機能がまったく使用で来ません。 テストで記録ボタンを押して単純にIEを起動してみたのですがなにも記録してくれません。 同様の事をOS9で起動しスクリプト編集プログラムで試した場合問題ないのですが、OSXではうまく行きません。 手動での書き込み、実行はできるのですが記録ができないのです。 なにか基本的な事が抜けているのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • アップルスクリプト

    OSXにもアップルスクリプトってあるんでしょうか? あるとしたら、アップルスクリプトの使い方などを解説したHPなども紹介して下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Apple Script(アップルスクリプト)が、動きません!

    こんにちは、最近チョットした事件があって  ハードディスクをフォーマットして、OS9.0を新規インストールしました。(OS9基本:推奨インストールを選択)  (註:ハードディスクは4つにパーテションしてシステムフォルダは1つ) そして、バックアップしておいた「初期設定」や「機能拡張」フォルダを もどしたところ..  起動した時に並ぶ「アイコンパレード」の時、アップルスクリプト機能拡張アイコンに、赤いバッテンがついてしまいました。  あらためて、AppleScriptだけ選んで、追加インストールしてみましたが 再起動しても、あいかわらず、赤いバッテンは付いています。  私の使うMacromediaのSOUNDEDIT16にAppleSciptが使われるので ぜひ、使えるようにしたいです。    初歩的な質問かも知れませんが、よろしくおねがいします!!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • OSXのアップルスクリプトでのフォルダーの扱い方

    アップルスクリプトでドロップレットを作成し、 フォルダをドロップした時にフォルダの中のアイテムの名前を変更したいとします。 repeatでループを回そうとして、例えば on open Dropped tell application "finder" activate repeat with myFile in Dropped set name of myFile to name of myFile & ".jpg" end repeat end tell end open としても フォルダの中身がDroppedに入りません。 OS9.xの時はこれで大丈夫だったのですが。 フォルダの中身の参照(?)を取る時はどうすればよいのでしょう? 色んなMLの過去ログを調べましたがどうもOSXでの アップルスクリプトの記事が無く困ってます。 どうかご教授ください。 環境は iMac SlotLoading OS10.1.5 メモリ768Mです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ファイルメーカーでApple Script

    ファイルメーカーでApple Script ファイルメーカーPro10です。 ファイルメーカーより印刷後スクリプトトリガにて別のPDFファイルを開きたいのですが Apple ScriptでPDFを開くようにくんで「Apple Scripで実行」でしかできないでしょうか。 またApple Scriptを実際使ったことがないので、ネットで調べてApple Scriptエディタで 色々試してみましたがうまくいきません。 よろしくお願いします。

  • Apple Scriptで、1つの作業完了後に次の作業に進ませるには?

    「ディスクイメージを3つマウントした後にEPWING閲覧ソフトを立ち上げる」という スクリプトをアップルスクリプトで組んでOS9で使っていました。 tell application "Finder" activate open {file "FOKS.img" of folder "Applications (Mac OS 9)" of startup disk, file "Wa-Doku.img" of folder "Applications (Mac OS 9)" of startup disk} open file "CeDar1.6" of folder "CeDar1.6 folder" of folder "Applications (Mac OS 9)" of startup disk end tell というスクリプトなのですが、これをOSX(10.3)用に改造して使おうとしたところ、ディスクイメージのマウント時に「検証中」というバーが出るようになったので、マウントが終わる前に次の動作に進んでしまって「ディスクが見つかりません」というエラーになってしまうためにスクリプトを2つに分けて2段階で起動しなければならなくなってしまいました。 また、OSXではマウントしたディスクイメージのコンテナウインドウも開いてしまうのでこれを閉じてやる命令も加えなければならず、マウントするところまでと、コンテナウインドウを閉じてCeDarを立ち上げる過程との2つのスクリプトを順番に実行しなければなりません。 こんな面倒な事をせずに、イメージのマウントを待って次の作業に移るような1つのスクリプトで全作業が終わるようにしたいのですが不可能でしょうか? まず、ディスクイメージマウント時の「検証」をスキップさせるようにimage mounterの初期設定を変えたいのですが、これもやり方がわかりません。 一つのスクリプトを実行するだけで、「検証中」のバーが消えるまで待ったりキャンセルをわざわざクリックしなくてもワンタッチで辞書が使えるようにするにはどうしたらよいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • APPLE SCRIPT の 便利な用途

    今月から、ibook OSX 10.3ユーザです。よろしくお願いします。  さて、お尋ねします。APPLE SCRIPT の 便利な用途を教えてください。  コンピュータの設定をあれこれいじるのは、私の場合、それが原因でマシンがハングアップして、肝心の作業ができなくなったという経験があり、フリーウェアや、ブラウザのフリーの追加機能などは極力入れないようにしたいのですが、このAPPLE SCRIPTには興味があります。よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • Mac
  • Illustratorでアップルスクリプト?

    OS8.6と9.1で、イラストレータは主に8を使っています(時おり10と5.5も)。 どの環境でもいいんですが、イラストレータとアップルスクリプトを連携させることはできるのでしょうか? もし可能であれば、サイトや書籍などご存知の方、教えてください。 とあるところで「Illustrator5.5で、epsファイルに別名保存する」スクリプトなどサンプルでのっていたのですが、有料でダウンロードできませんでした;そういうことができるのならなんとか書けるようになりたいのです。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Apple Script Errorが出て

    UNO1.5をインストールしょうとするとApple Script Errorとの表示が出て 前に進みません。機種はminiでOS10.4.9です、よろしくお願いします。 http://gui.interacto.net/

    • 締切済み
    • Mac
  • スクリプトの処理状況を記録するには?

    こんばんわ宜しくお願い致します。RedHat9を使用してます。 $ test.sh #!/bin/bash -x : というスクリプトなのですが 以下のようにしてスクリプトが実行されていく様を見ているのですがこれを記録しようと思いまして $ ./test.sh > test.txt としてリダイレクトしたのですが何も表示されません。 一体どのようにすればリダイレクトできるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 統合失調症で薬を飲まない患者のためのLAI(長時間作用型抗精神病薬注射)が注目されています。
  • 薬を飲まない病を自覚できない患者にはLAIが必要であり、経済的な課題が存在します。
  • 薬の進化や新たな生活習慣の構築など、患者には様々なサポートが必要です。
回答を見る