• ベストアンサー

53歳バツイチの女性です。

53歳バツイチの女性です。 再婚しようといってくれるアングロサクソンの男性がいますが、彼の国で死ぬ覚悟もできず、かといって日本に帰る気持ちにもなれず、生き迷っています。どう将来設計をしていったらいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ron_ul
  • ベストアンサー率45% (354/779)
回答No.9

アングロサクソンの・・・ということは英国のようで??? 何でも20-30前半の時と違って勢いでいうことがなかなか出来にくいですよね。 男性は比較的プロポーズすれば結婚と単純なようで。 ただ、人によってはプロポーズが愛情表現だったすることもあります。 再離婚を繰り返している人も日本と違って多いですからそういうこともあるのかな??と思ったりします。 長く日本を離れていれば日本には生活がないので日本に帰国する不安も出てくるでしょう。 だからといって滞在国で充分安心して老人生活を楽しめるか??こちらの方が大いに不安でしょう。 結婚してもこういった不安が消えることはないかと思いますが。 再婚してもしなくても基本的な不安感は彼ではないと思います。 再婚しなければ分かれてしまうような相手なのでしょうか? お互いに気持ちよく一緒にいられるならまだしばらく再婚しなくても良いのでは? 再婚の必要が無いのであれば今のままでお互いによく理解できる親友になっては? 再婚でお互いが何か有利になることがあるのでしょうか? 40代以上では離婚せずに長い間別居して夫々パートナーがいるカップルもいますし、 20年以上一緒に暮らしていて子供が成人してから結婚したというカップルも。 40代以上になると離婚後は再婚せずに一緒にというカップルが多いようです。 悩まずに一つの愛情表現と受け取って「再婚しなければ」ではなく、 「どうしても再婚したい」と思うまでは急がない方がよろしいのでは? 日本に居ればたぶん再婚でしょうが・・・ 年金生活の設計を彼はどのように考えているのか確認してみては? 彼に頼らずにご自分の年金設計も必要でしょうが、少なくとも滞在国で仕事をされているなら 自立した生活を維持できていると思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • harakija
  • ベストアンサー率36% (19/52)
回答No.8

これは参考です。 アングロサクソンは、白人の中で最上とされているようです。 彼等の中での順位は、一、アングロサクソンの人種、二、その他の白人、三、アングロサクソンが選んだ動物、四、その他の人種、なのだそうです。 だから、人種差別は避けられないと思います。 動物愛護団体が、日本人が捕鯨するのに反対するのも、ここに原因があるそうです。 よく調べてください。

tamaki1015
質問者

補足

WASPと分類される順位のことですね。 海外で生活していれば差別は日常的に感じますよ。だけど、恋愛をすればそういう差はあまり感じなくなります。 家族ともなればなおさらです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ayamg
  • ベストアンサー率38% (80/207)
回答No.7

№4で御座います。お返事有難うございます。度々ご免なさい。 歩きながら、夫との事や、貴女様のご結婚の事を考えてみたのですが、 逆に、お考えになられてみては如何でしょう。 一緒になる事ではなく、別れた場合の事を、です。 彼と別れて、お一人になってしまった後の、貴女様自身の事を、想像なさってみては如何でしょう。 例えば、彼を失い、それでも強く生きていけるのか、 或いは、彼の支えが有ればこそ、これからの人生も、頑張って生きていけるのか等と、お考えになられては如何でしょうか。 わたくしの場合、やはり再婚するにあたり、子供もおりますので、とても悩み苦しみましたが、 彼を失う事を考えましたら、自ずと答えが出ました。 彼なしでは生きていけないと確信し、再婚に踏み切りました。 二度目は、特に慎重になりますよね。 いかなる結論を出されようとも、貴女様がお幸せになりますように、心から願っていますね。 お互いに幸せになりましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#103214
noname#103214
回答No.6

日本を出て、アングロサクソン・・の国に行く行動力と勇気があったのは凄いなあと思います。 (私など、外国へなどと夢に思うことはあっても日本から出たこともない・・・) 5年付き合ってのプロポーズと言う事は、あなたにそれだけの魅力があると言うことですよね。 それでも、迷う・・何故?とも思います。 お望みの回答とは違うかも知れませんが・・ きっとあなたは、自分の立ち位置が分からないのでは・・だから不安なのではと思います。 立ち位置・・・物理的にも精神的意味もあります。 が、精神的な・・は、物理的な実感・確信の上に構築されます。 普段は立ち位置など気にもしていません。 忙しいからでしょうし、自分が何処に立っているのか・・などを考えた事もないから・・ (昔は良く目上の人から、足が地に着いているか・・などの言葉をかけられた事があります・・・その足が地に着いているか・・の話です) 何より、自分は立てている・・と信じて疑いませんしね。 立てている人・地に足が着いている人の何と少ない事か・・と、自分も含めてですが、街を歩く度にも感じます。 心の安定は、身体の安定から醸し出される・・と言う事です。 出かける時間となりました。 興味があるなら補足でも・・・ 興味がないのでしたら・・これ以上書くのも・・

tamaki1015
質問者

お礼

ご親切に詳しくお書きくださってありがとうございます。 補足が遅れて申し訳ありませんでした。 相談してからもあれこれ迷っています。 50を過ぎれば結婚という言葉から想像するのは、家庭とか子育てではなく、むしろ「老後」です。 あなたの「立ち位置」という言葉と同じかどうかわかりませんが、自分の生きていくべき「場所」に迷っている、というのが本当のところです。 今の世の中はあれこれ選択しがあるだけに、よけい迷うのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#106932
noname#106932
回答No.5

結婚なさって、ご夫婦で日本にお住みになるというのは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ayamg
  • ベストアンサー率38% (80/207)
回答No.4

失礼いたしますね。 貴女様と彼とは、どの位の年月、お付き合いなさっておられますか。 今、結論を出さなくても、1年、2年先に、お答えが出てくるのでは無いでしょうか。 わたくし自身、再婚を決めました時分「どこにでも、どこまでも付いていく」と思い、 生まれ育ちました土地から離れ、彼の転勤先(海外も含む)に付いて行きました。 関東地方に、一戸建てもマンションもありますのに、この4~5年の間に引っ越す事6回です。 今では、生まれ育ちました地元に帰りたい、と言う気持ちが、沸き起こる事が御座いますよ。 夫は、あと5年は働くでしょうから、また何処へ行くのか分かりませんし、落ち着かない生活です。 彼への愛情と、貴女様の気持ちと、日本におられます(?)血縁の方々の事等を考えて、結論を出してみては如何でしょうか。 人生まだまだ先は長いです。どうか良くお考えになり、後悔の無いように、幸せを掴んで下さいね。

tamaki1015
質問者

お礼

丁寧なご返答ありがとうございます。 「どこにでも、どこまでもついていく」と思われたとか。 そう思えたら踏み切れますよね。まだそこまで思えないから迷うんだと思います。 愛情さえ十分あればどこにだっていけますよね。 付き合って5年、愛情はあるのですがまだまだ決心はつきません。 でも回答にたいへん励まされました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.3

結婚したからといって、本当にその国に骨をうずめるかどうかも、 一生添い遂げることができるかどうかも、わからないですよ。 30年先のことよりも、これから数年の幸せをとっても、 いいんじゃないですか。 男性の年齢は書いてありませんが、男性は女性より早くなくなりますから、余生は自由ですよ。 旦那さんをなくされた奥様がたは、結構いきいきと生きておられる方が多いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • altimit
  • ベストアンサー率11% (7/62)
回答No.2

明石家さんまさんが言っていました。 将来は今ですよと、あなたは今どうしたいのでしょうか。 国か彼、どちらを選ぶんでしょうか。 選択できるということは幸せですよ。

tamaki1015
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうですね、選択できることは幸せですね。 感謝しつつ、もう少し考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#115048
noname#115048
回答No.1

平均余命から判断すると、貴女はあと30年近く生きられます。もちろん、後半は寝たきりで意識も亡くなるであろう病床に伏せた数年も含みます。 (1)「人間いたるところ青山あり」といいますが、その意味を共感できますか? (2)貴女の死後の処理は誰が経済的な支出も含めて面倒をみれますか? 文化の違いを理解してください。欧米では自分の死後は本人は一切の経済的費用の面倒をみません。日本では「立つ鳥後を濁さず」という道徳が常識です。 貴女が経済的、精神的に自立されているのであれば、改めて家庭を生計しようという強い動機づけがみられません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バツイチ女性とバツイチ男性の再婚について

    30代バツイチ女性と30代バツイチ男性の再婚(お互いに子供なし)の可能性って どっちが高いと思いますか?

  • バツイチの彼の気持ち・・・

    カレと今日些細な事から雰囲気が悪くなり喧嘩まではいきませんが話し合いみたいな感じになりました。 その会話の中で私との結婚は考えられる?と聞いたところ、「結婚する気持ちはあるけど前妻が再婚するまではって気持ちがどこかある・・・」と言われました。前に「前の奥さんが再婚するまで自分はしないとか考えてたりする?」と聞いたときは「そんなことない」と答えてたんですがそれは私に気を使ってだと言われました・・・カレはバツイチ子供ありで前奥さんが引き取っています。 最近はお互いの結婚観とか将来の子供の話とかしたり、すぐではないけどカレとの将来を本当に考えられるかなって思っていたのが本心です・・・近いうち親に紹介しようかとも思ってました。 もちろん未来わからないけどずっと一緒にいたいなぁって思ってました。それにバツイチのカレだからそれなりに大変な事も覚悟してました。でも今日ハッキリ前奥さんのことを聞いて動揺している自分がいるんです。 だからといって結婚が未定だから別れるのかと言われたらそれは出来ないと思うけどこのままずっと結婚も考えず付き合っていけるのか?とか考えてる自分がいます。 結婚に焦りを感じた時期がありそのときは「バツイチのカレだし再婚は慎重になるだろうし焦らずいつか出来たらいいかなって」結婚への焦りをコントロールしてきたときもありました。でも今はあと数年で30歳になると思うと焦りなのか?不安なのか?この動揺した気持ちが止まりません・・・ バツイチのカレということをなんだか今日はとても再度実感した日でした・・・カレの子供を思う気持ちは全ては理解出来ないかもしれないけど出来ない部分を他のことでカレを支えていきたいと思っています。でも今の気持ちを切り替えることが出来るのか・・・どうしたらいいのかわかりません・・・何かアドバイスあったら教えてください。 (支離滅裂な文章ですみません・・・)

  • バツイチ女性は気にしますか?

    34歳バツイチ(子なし)女性です。 今の彼氏(36歳・初婚)とつき合う時にバツイチと伝えてつき合いはじめました。つきあって2年過ぎたのですが、プロポーズしてくれません。バツイチ女性にはプロポーズしにくいものなのですか?再婚する気はとてもあります!

  • 33歳バツイチ女性 再婚するのに不利?

    33歳 バツイチ女性(20代の頃に結婚していた。子供はいない。離婚原因は旦那の不倫) 職業はOLで化粧をバリっとしていて可愛らしくて愛想が良い。 ・再婚するのにバツイチは不利になりす か? ・男性の多い会社で働いているため社内で再婚相手を見つけることは可能? ・33歳婚姻歴なしの人とならどちらが婚活で有利だと思う? ・33歳女性としてバツありと婚姻歴なしならどちらがモテる?

  • バツイチの彼とのお付き合いについて

    バツイチ子供ありの男性の皆様と、 バツイチ子供ありの男性と再婚(同棲)している女性の皆様のご意見を聞かせていただきたいと思っております。 現在、バツイチ子供(小学生1人)ありの男性をお付き合いをしております。 私もバツイチ(子供なし)なので、彼の元奥様との関わりは理解でき、まったく気になりません。そして、彼が子供と定期的に面会することも歓迎しています。 彼の子供は月1~2回、彼のところへ泊まりに来きています。 彼は40代前半、私は30代後半で、お互い結婚を視野に入れたお付き合いをしていますが、彼が再婚する時期を「子供次第」と言っています。 「子供が自分のところに泊まりに来てくれるのも、あと2年くらい、どんなに長くてもあと5年だと思う」と、彼。 私は、5年でも待つつもりでいますが、年齢のこともあるからか、どうしても、「子供が何歳くらいまで泊まりにくるのかな」と、気になります。 子供が泊まりに来ているうちは、再婚は難しいでしょうか? この先もずっと彼が子供と会うことはもちろんのこと、万が一、彼と暮らしたいと言ってきたら、それも受け入れるつもりでおります。(彼と子供の気持ち次第ではありますが) 実際に、別れた奥様の元で暮らしているお子さんが定期的に泊まりに来ていたという男性のお話・ご意見を聞かせていただけたら嬉しいです。 また、現在、そのような状況でお付き合いしている女性がいて、再婚を考えていらっしゃる方のお考えも聞かせていただけたらと思います。 そのような状況(だった)の男性とお付き合い・再婚をしている女性の方のお話も聞かせていただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • バツイチ女性と。。

    バツイチ女性との交際で考えています。 29歳男性です。 現在35歳のバツイチ女性とお付き合いをしようか考えています。 一度ぐらい結婚に失敗したからといってそんなに気にする事はないと思っていますが、何故か付き合って、その後結婚すると考えると腰がひけてしまいます。 バツイチ女性を付き合っている男性の方色々ご意見もらえませんか?

  • バツイチの場合あまり再婚は考えないものですか?

    彼はバツイチです。元妻の方に3歳くらいの子供がいます。 たぶん離婚して2年くらいだと思うのですが、私は34歳で 彼は36歳です。 私もそろそろいい年齢なので、バツイチを覚悟の上で 結婚ということも頭にあるのですが、彼からはまったく 将来的な話を聞いたことがありません。 彼も36歳なので結婚ということが頭にあっても良いと思うのですが やはり再婚の場合、もう結婚はいいや。と思ってる場合が多いのでしょうか? まだ離婚して2年くらいではなかなか再婚の考えは浮かばないもの なのでしょうか? それとも自分のバツイチが負い目でなかなかそのような話ができない ものなのでしょうか? いまいつでも会える状態なので今の状態が彼にとっては楽なのでしょうが、やはり私から思い切って結婚について聞いてみるべきでしょうか? まだつきあって8ヶ月くらいですが、まだ早すぎますでしょうか? でも私ももう34歳なので焦ってしまいます・・・

  • バツイチ女性の生き方について

    私は29歳 バツイチ女性です 再婚か 資格の学校か どちらがいいと思いますか 実は私は 過去に 2回 実技や 実習で失敗したことがあります でも 看護や 教員になりたいのです どれがベストなアドバイス 答えでしょうか

  • バツイチの女性と付き合おうとしてますが

    まだ一回データいっただけの関係です、お互い良い感じなので次もデート誘われました、このままだと好きになって付き合うこととなります。僕は30歳(結婚暦なし) 彼女は34歳(バツイチ) です。 親に好きになりそうな人がいて付き合おうかと思うんだ。と何気なく話したら、猛反対にあいました。 理由は まだそれほど関係が深くないのであれば、バツイチで年上の女性を何故わざわざ選ぶんだ? ということでした。  それほど拒否されるとは思わなかったので、ビックリしてます。 多分彼女も再婚願望が強いので、お付き合いしていけば結婚という話も出てくるとは思います。 ただまだ付き合ってもいないし、それほど好きになっていないので、親の猛反対を考えると、ここは身を引くべきかと思っています。 バツイチの女性を好きになり、反対された方のそのときの考え方を聞きたいです。 ぜひ教えてください。

  • 45歳バツイチの女性です。

    45歳バツイチの女性です。 誰もが知るある出会い系サイトを利用して知り合った男性と2度ほど会ったのですが、 この男性からセックスしませんかとしきりに言われます。 無理強いはしないけど、男女間のコミュニケーションの1つとしてセックスは大事なものだから、もっと深く知り合うためにセックスしたいというのです。 私はまず気持ちを大事にしたいのでセックスは2の次とはっきり断りました。 人それぞれの考え方ではありますが、私はこの男性はいやな印象は持ちませんが、あまりにセックスセックスといわれると引いてしまいます。 この際もう会うのはやめたほうがいいでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 障害者雇用で働いている方が支援員に仕事内容を説明したが上手く伝えられず、問題が生じました。
  • 支援員が仕事内容について具体的に理解するために必要な情報を共有することが重要です。
  • フォーマットや使用するツールなど具体的な説明を行い、相手が理解しやすいように工夫しましょう。
回答を見る