• 締切済み

鼻中隔狭窄症で手術をするか。

kogechibiの回答

  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1900/3588)
回答No.1

私は年少時手術を受けました。40年位前の話です。 私の場合は全身麻酔ではなくて局部麻酔でした。 口腔内の上顎にメスをいれて、べろーんと皮を剥がした状態にして、ノミのようなものでカンカンと骨を削って塞がっている鼻の骨の通りを良くしました。終わった後3日ほど固形物が食べられず、流動食でした。これは口腔内を縫合したからです。 1週間で退院しました。 親知らずを抜くくらいのものだから、というのは、言われてみれば、そんなものだったかもしれません。変に萌芽して歯肉に横向きに埋まったままの親知らずを抜く時の方が、痛かったし、凄く時間がかかりました。 ちゃんとした病院でちゃんとした先生なら、そんなに心配しなくてもいいと思います。

関連するQ&A

  • 鼻呼吸(鼻中隔湾曲症について)

     鼻中隔湾曲症について質問します。よろしくお願いします。  半年ほど前病院へいき、鼻中隔湾曲と診断されました。動物性のアレルギーも持っていたため、まずは下甲介粘膜を電気凝固し、鼻は通るようにはなったのですが、将来的に湾曲そのものを手術したいと考えております。ただ、鼻中隔をまっすぐにしたほうがいいのか、それとも、軟骨?を除去したほうがいいのかで悩んでいます。手術的には除去のほうが簡単みたいなのですが、軟骨を除去してしまうことによる障害はあるのでしょうか?     あと、全身麻酔で手術を行うべきか、局部麻酔で行うべきかでも悩んでいます。お忙しいところすみませんが、どなたかご回答ください。よろしくお願いします。(全身麻酔は合併症などもあると聞きましたので、できれば局部麻酔でしたいと考えております。)

  • 鼻中隔湾曲症の手術

    鼻づまりがひどくて薬と点鼻薬が効かずほかの病院に行き、軽いふくびくうと言われ鼻中隔湾曲症の手術と粘膜切除術を受けるほうがいいと言われました 手術時間は3時間で湾曲症は骨を削り、粘膜切除は粘膜の中の骨を取ると。この手術はどこに行っても同じやり方なのでしょうか 京都近郊でサージセンターとかでこの手術受けた方いますか

  • 鼻中隔彎曲症 手術数年後にまた鼻づまり

    数年前に鼻中隔彎曲症の手術を行いました。 手術は成功し、その後数年間は鼻詰まりも無く快適な 生活を送っていましたが、ここ数ヶ月また鼻が詰まり 出しました。 忙しくて病院にも行けていないのですが、手術後に 再発することはあるのでしょうか? 結構痛い思いをして手術をしたのに、また点鼻薬を 注入する気にもなれず、「また手術」などと言われる のでは・・などと考えると憂鬱な気持ちになります。 近いうちに時間を作って医者にかかろうかと思って いますが、こんなことはあるのか、とり急ぎお教え いただけたらと思います。

  • 鼻中隔湾曲症と同時に鼻の形成手術ができる病院

    鼻中隔湾曲症の手術で同時に鼻の形成手術をしていただけるところを探しています。 ひどい鼻づまりで数十年過ごしてまいりましたが、さすがに口呼吸からくる体調不良が続くことが苦痛になり、色々調べて都内でも評判の高い耳鼻科に手術の相談に行きましたところ、CTを撮り下記のような診断をいただきました。 ・極度の鼻中隔湾曲症 ・極端に鼻中隔が湾曲しており穴をふさぎ反対側の粘膜を常にこすって刺激している状態 ・手術をすると外骨を支える中の骨がなくなるので、術後に鼻に衝撃を与えるような機会があればつぶれる可能性がある ・ただ鼻中隔湾曲症と美容形成は全く別の手術なので当院では行えない ・形成外科があるような大きい病院で耳鼻科&形成外科(領域横断?)で手術したら鼻が陥没することはないがそういった病院を私(当医者)は知らない といったものでした。 鼻中隔湾曲症は治ったとしても鼻がつぶれる可能性がある、など言われてしまったら手術を受ける気になりません。ただ本当に呼吸がつらく日常生活がしんどいです。 インターネットで鼻中隔湾曲症と形成外科の鼻形成を調べたところ・自分の軟骨(耳の後ろ?)を取り、鼻に移すといったような記事もありましたが、詳しいことが何も見当たりませんでした。 また・韓国の病院で美容形成がメイン?の鼻中隔湾曲症手術、といったものがありましたがこちらも不安です。 日本全国、あるいは近隣の国でしたらどこの病院でも行くつもりでいます。 鼻がつぶれることがない(むしろちょっと高くなるくらいなら嬉しいですが)鼻中隔湾曲症の手術を耳鼻科と形成外科が一緒になって手術してくれる病院がありましたら教えてください。 またお医者さんの方がいらっしゃいましたら、是非アドバイスをお願い致します。

  • 鼻中隔湾曲症の手術について

    慢性的に鼻づまりが酷い為に耳鼻科受診をしたのですが、鼻中隔湾曲症と診断され、 必要ならば手術をしている病院に紹介状書くと言われました。 経験された方いらっしゃいましたらいくつか質問させて頂きます。 (1)入院日数は何日ですか?また仮に1週間として職場に復帰した後も鼻が腫れてたりガーゼでもしてたりしないといけないような恥ずかしい状態ですか? (2)費用はどのくらいでしたか? (3)頭がボーッとしたり、集中力がないといった症状は手術して鼻づまりが無くなれば改善されましたか?

  • 鼻中隔湾曲症の手術

    鼻中隔湾曲症の手術をして今現在入院中なのですが、手術して、ガーゼも取って、5日目になります。 それで、4日目の夜から右の奥歯がひどく痛みます。現在5日目の夜も痛みます。 こんなことはあるのでしょうか?あと匂いもわかりずらいです。これは後遺症ですか? それと今入院している病院では、ガーゼを取ったあとに吸入?をしています。鼻うがいもしています。前調べた体験談ではこのようなことはしていなかったので少し不安です。鼻中隔湾曲症の手術をした方でこのような症状になった方はいませんでしょうか?そして、症状はなおりましたか?鼻中隔湾曲症に詳しいかたも宜しければ回答お願いいたします。

  • 鼻中隔湾曲症について

    40歳男性です前々からかなり鼻詰まりが酷いので耳鼻科で診察してもらったところ鼻中隔湾曲症と診断されました。 私の場合鼻がかなり高く左に曲がっているそうです。 医師に手術的な事を考えたほうがいいと薦められ手術を受けようと思っています。どうやら昼間やたら眠くて疲れやすいのもこの鼻詰まりで ぐっすり眠れないためと思われます 手術を受けて鼻詰まりがどのくらい良くなりますか。 入院期間は。入院費用は。 手術で鼻が低くなったり顔が歪んだりするような事はありませんか。 場所が場所だけに心配でなかなか手術に踏み切れないでいます。 良きアドバイスをお願いします。

  • 鼻中隔彎曲症の手術を受ける病院選び

    この質問に目を通して下さってありがとうございます。 鼻中隔彎曲症で、左の鼻の穴がほとんど塞がった状態です。 20歳も過ぎ、成長も止まってきたのでそろそろ手術に乗り切ろうと考えております。 それほど難しい手術ではないらしいですが、いかんせん鼻は顔の中心ですし、入院期間も長いようなので ネットや本で口コミなどを調べ、慎重に手術を受ける病院を選びたいのですが、 思ったより具体的な情報が少なく、なかなか決定できずにいます。 どこの病院でも同じようなもの、と言われてしまえばそれまでかもしれませんが、 今の時期、大学病院では春に入ったばかりの経験の少ない執刀医に当たる可能性が高い、 と言うような噂も耳にしたのでつい不安になってしまいます。 東京~横浜のエリアでおすすめの病院をご存知でしたら、ご回答頂けますととても助かります。 また、蓄膿症手術の腕が良い病院・医師は鼻中隔彎曲症の手術の腕も同様だと考えてしまって問題はないのでしょうか。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 2つの手術をいっぺんに・・・

    (形成外科)にて眼瞼下垂の手術を勧められました。 部分麻酔か全身麻酔で2~3日入院とのことです。 (耳鼻科)にて下甲介粘膜切除と鼻中隔湾曲手術を勧められました。 全身麻酔で2~3週間入院とのことです。 どうせならこの2つの手術をいっぺんにやってしまいたいのですが 可能でしょうか? 形成外科の先生には聞いてみたのですが嫌がられました。

  • 鼻中隔湾曲症の手術を後悔しています。

    はじめまして。今とても絶望と不安と苦痛の真っ只中です。時を戻せるなら術前に戻りたいです。 2年前に鼻中隔矯正術、後鼻神経切断術、あと腫れた粘膜を除去する(下鼻甲介?) 手術を県内の総合病院でうけました。それまで通っていた町医者は「手術の必要性はない。 血の通っている場所を切るのは危険。薬治療がいい」と言っていたことがありました。 しかし薬を飲み続けていても、右より左側のほうが通りが悪いのがどうしても苦になり、ネットでは 「鼻中隔湾曲症は手術しかない」「手術したら劇的改善した!やってよかった!」「薬を飲んでも完治はしない」という手術肯定の情報ばかりを見て踊らされてしまい、町医者に話もせず自分で調べた総合病院に勝手に行ってしまい、そこでも鼻中隔湾曲症を確認し、すぐに手術の申し込みをしてしまいました。 しかしそれが悲劇の始まりでした。 手術してから通りが良かったのは術後1年くらいだけでした。そこからまた調子が悪くなり、今では術前よりもはるかに通りが悪いです(息苦しさ、常時鼻声、頭痛、疲労感) 更に、先月の上旬から呼吸時にピーと音が、上歯茎のしびれ、眼鏡鼻当て部分の異常な圧迫痛といった症状まであらわれました。 今日、手術した病院で診てもらいましたが、穿孔は見られない、粘膜も言うほどひどくは腫れていない、歯茎は鼻の炎症とかから来てるものでもないし眼鏡は関係ないというお話でした。 結局原因不明のままこの症状と付き合わなくてはいけません。他院に行くことも考えておりますが、今はニートという立場上、簡単に病院に行くこともできないです。おまけに鼻筋が落ち込んだのですから今回の手術を受けてまったくいいことはありませんでした。しかし、私がよく情報収集と相談もせず決断したのでもちろん自己責任です。だから余計につらいです。後悔と躁鬱が半端ないです。 今は精神的に相当参ってしまって他のことが手につきません。 私のように手術をしたら改善されなかったどころか鼻づまりが悪化し、上記のような症状が出た方はいらっしゃいませんか?同じ境遇の人、この手に詳しい人、いろんな人のお話が聞きたいです。