• ベストアンサー

get 過去分詞

魚の骨が喉に詰まった 私はi got a bonefish caught or stuck in my throatと思うんですがget o ppは~される してもらうが意味だと思うんですがここはどういう用法で使われてるか教えて下さい(^o^)/

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

日本人の英語初級者で、ネイティブの感覚までは分りませんが、その表現で問題ないように感じます。 I got a bone of fish caught [stuck] in my throat. というのは、(当然かもしれませんが)見事な英語だと思います。 構造はおっしゃられるとおり、S + get + PP(過去分詞)であろうかと思います。 この get は、「被害などを被る」とか「病気になる」「罰を受ける」などの用法だと思われます。 辞書を引くと、たとえば I got shampoo in my eyes.(シャンプーが目に入った)などの例文が出ていましたが、この例でいえば shampoo in my eyes の位置に a bone of fish caught [stuck] が入っているという形になります。 caught あるいは stuck はともに過去分詞で、その前の名詞の「状態を説明」している働きをしています。

noname#106755
質問者

補足

回答ありがとうごさいますo(^-^)o i got shampoo in my eyesはppはなしでもget o ppの構文なのでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • toypu2008
  • ベストアンサー率40% (48/118)
回答No.1

【魚の骨がのどに詰まった。】と言いたいときは、 物を主語にして通常は【A fishbone got stuck in my throat.】といいます。 人を主語にする例として、 【Somehow he 『got his toe stuck』in the drain.】 (排水溝につま先を引っ掛けた。) get の原義は【ある状態にする】です。 get+ [his toe] + [stuck] で 【つま先を引っ掛かけられた状態にする。】という意味になります。   

noname#106755
質問者

補足

私が考えたのは間違いですか?? ネイティブの友達が言ってたんをいんようしたんですが…… すいませんが教えて下さい(T_T)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 分詞について

    問題に My parents got married in 1985 という例文があります これを now にするならば My parents get marring now 文の意味はつうじないですがこう言うことでいいんでしょうか?

  • get O Cの使い方 &使役

    こんにちは! 大変混乱してきたのでこちらでご相談させていただくことにしました。 沢山調べてみたのですが、スカッとした解決が見つからなく。。。 get の使い方です。沢山ありすぎて「してもらう」「させる」がごっちゃになってきました・・・。 (1)get O to V (Oに(お願いして)してもらう) I get a doctor to come home. ※Oは人物 (2)get O p・p (OをVしてもらう)  I got my nails colored.  ※have に置き換え可能。第三者にしてもらう。 ※Oは物 ここからが問題です (3)get O p・p (OをVの状態にさせる) This music gets everyone pumped up. ⇒第三者ではなくSが直接”ある状態”にさせている ⇒make O p・p と同じではないのか? というところです。その他に (2)のhave とget の意味の違いがあれば教えてください。 調べたら、getを使うと第三者ではなくSが「その状態にさせる」という意味にもできると 書いてありましたが、よく意味がわかりませんでした。 どなたか助けていただけると助かります! 

  • アメリカ人からのe-mailです。

    アメリカ人の知り合いから、e-mailをもらいました。 その一部です。 I made it back to America without getting anything else stuck in my throat. :) たぶん簡単な文章でしょうが、 [make it back](アメリカに帰った?went backとの違いは?) [without getting anything else](without anything elseとは何が違う?) のところのニュアンスを教えてください。 ちなみに、喉に何も刺さってない。というのは、彼女が日本に 来たときに一緒に行った鶏肉屋で彼女は喉に鳥の骨が詰まってしまい いっしょに病院に行ったというエピソードがあります。 回答よろしくお願いします。

  • get+O+to不定詞/現在分詞の違い

    get+O+to不定詞と現在分詞の違いについての質問です。 get+O+to不定詞・・・「(なんとかして)Oを~させる」 get+O+現在分詞・・・「Oを~(の状態に)させる」 上記のような使い方をすると思いますが(辞書より) Q:I can't get my car ( ). 1.to start 2.going 上の問題では2が答えとなっていますが、1が不適な理由はなぜでしょうか? get+O+to不定詞の場合、Oは人のみと言われたことがありますが、 辞書には I got the door to shut properly. No one could get the car to start. のようなOに物がくる例文もあります。 ご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • Getの訳し方

    Getは色々なパターンがあるので、どのように訳すか苦労します。 先日子供向けの”Diary of a Wimpy Kid"という本を読んでいていくつかわからない文がありましたので どなたか解説お願いします。 1.I got put in the Easy group this year.   Gifted groupとEasy groupのどちらかに入る状況でー    Gotの後にPutが急にきている事。受け身ですか? 2.You do all these nice things to try to get off easier.   親からの罰を待っている状況ですが、軽く済むようにでしょうか? 3. It honestly wasn't anything to get worked up over.   それは、正直言って感情を掻き立てるようなものではなかった。   get me worked upではないのでしょうか?anythingはこの場合主語ですか。 4. I always get put on skins.   shirtsとskinsに分かれたチームで、skinsに入る状況でー   #1と同じで何故getの後すぐに put in が来るのか不明? 5. They get to bean Dorothy with apples.   彼らはドロシーにリンゴを投げつける。このgetの働きが不明です。 6. Getting to peg Patty with apples in front of a live audience would be my dream come true.   get to 状態動詞は、~になる。と訳せると思うのですが、Pattyを釘付けにするは、GET   が必要ですか? 7. I've got it made with this Safety Patrol thing.   この子はSafety Patrolに成れれば最高と思っている状況ー  この文の構造と意味が分かり   ません。 8. That way we wouldn't get bogged down with having to write actual jokes, and we could concentrate on the pictures.   学校新聞のコミック欄を書く状況ー  ジョークを書くのは、問題がなく、絵を書く方に集中すれ   ばよい。との解釈です。ただ複文になっているようですが文の構造が掴めません。 9. Even if you don't live up to what you got picked for, it doesn't really matter, because it's on permanent record.   クラスの一番人気者コンテストに勝てるかどうかの状況でー   意味全体がよくわかりません。また、got picked は受け身と取るのでしょうか?  この様な用法のgetがもう少しわかると子供向けの本が面白くなると思うのですが。ほかにも、使役動詞、被害動詞、イディオムが出てきますが、大体理解は出来ました。 長々と書きましたが、よろしく解説お願いいたします。  

  • getって何ですか?

    getはただ「取る」とか「ポケモンゲットだぜ」のgetとは違うようです。 ある参考書にはこうあります。 「辞書でgetの所を見ると、その膨大さに唖然としてしまいます」 確かに唖然としました。 I was involved in politics after I met him. I got involved in politics after I met him. 「be動詞が来ると状態表現だけれどgetが来たら動作表現になります」 状態表現??動作表現?? 何が言いたいのかよく分かりません。 そして、辞書で調べてもgetには様々な日本語が適用されるみたいですね。句動詞も多すぎる。 しかし、欧米人は何か一つの概念を感覚に持っているから、その単語が一つとして存在しているのではないのですか? じゃないと、本人たちが理解力に難ありということになってしまう。自分たちが何を言っているのか分からないということになってしまう。 日本語で一言で表現できないことならば、その概念を滔々と説明すれば事足りるのではないでしょうか? ではその概念とは何ですか? あるいは、どういう時に使い分けるのですか?

  • get to meet

    I finally get to meet your parents. という文で、和訳が「ようやくあなたの両親に会えるのね」となっていましたが、I can finally meet your parents.とどう違うかがわかりません。 I could see my boyfriend.よりもI got to see my boyfriend.の方がよく聞く気がしますが、canのそのままの言い換えとしてget toが使われているのでしょうか。ニュアンスに違いはあるのでしょうか。

  • I never get stuff の意味

    英文の意味を教えてください。 My parents went shopping and got me chocolate. I never get stuff. 最後のI never get stuff はどういう意味ですか?

  • 使役動詞と現在分詞の組み合わせについて教えてください?

    5/3/9 OHBOY729様の使役動詞の回答を拝見しました。とても勉強になる内容でした。もう少し質問させてもらえればありがたいのですが・・・。回答者殿以外の方で、もしお解りの方宜しくお願いいたします。 (1)(準使役)I HAVE/GET HIM GOING. 質問:HAVE/GET には不定詞や過去分詞との組み合わせが知られていますが、現在分詞との違いについて? 何故[準]が付くのでしょうか? (2)今回の分類の中に[GET + O + PP]が見当たりません。[HAVE + O + PP]の利益(~してもらう)、被害(~される)と同等に扱ってよろしいのでしょうか?   以上

  • 使役動詞getについて

    目的語によってその後ろの動詞や形容詞が変化するのはわかりますが、目的語にはどのような規則性があるのでしょうか? 1 He got the clock GOING. 2 I cannot get this door TO SHUT. 3 I must get my work FINISHED. 4 Can you get your paper READY by the weekend? それと leave the door OPEN →ドアは“られる”のだからopenedなのでしょうか? これはもしかして形容詞?