• ベストアンサー

排卵期中の仲良しの頻度・回数

いつもは旦那の仕事の都合でほとんどタイミングがとれないのですが、もうすぐ排卵期に休みが重なりそうなので教えて下さい。 排卵期には、毎日性交渉をした方が妊娠の確率は上がるのでしょうか? それとも一日おきの方がいいでしょうか? 旦那は毎日でもしたいようなのですが、毎日すると精子が薄くなり妊娠の確率も下がる というのも聞いたことがありどちらの方がいいのか悩んでいます。 体験談など、何でも良いので教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.5

再度DEERです、こんにちは。 ああ!ちゃんと排卵予測が立てられている詳しい方だったんですね^^;、 ごめんなさい、漠然と排卵期だからと云うタイプの方かと思ったので! それなら安心です、たぶん排卵日を繊細に見込まれていると思いますので ご主人がそう仰るならば、毎日がそりゃ理想ですよ!^^ 落とし穴時間がないんですから! 精子については№1で書いたとおりで。 落とし穴時間と云う言葉も貴女にはご存知のはずで^^。 どのくらいのお休みかしら?土日とか2日間とか? かなりまとまってか判らないけど、 毎日ならばそりゃそれに越した事がないですよ。 精液が少ないので、終了後は必ず10分ほど腰を浮かす事ですよ。 これにはちゃんと根拠はあるんです。 酸性のの膣内では精子は生きながらえないので 早く子宮へ送り込むため引力を利用して逆立ちまでも行かなくとも 半逆立ち状態で腰を浮かしてあげてください。 ちなみに自己タイミング射精から6時間しか経っていないうちで またAIHや体外で要るので射精採取した精液でも 「なんだ!これだけ?(*_*;」と医師に言われながらも 数と運動量は問題なしなのです。(正常な旦那様に限り) それが3回あります^^;。なので薄まる説は邪道ですよ。 それではがんばってください! 毎日でも成功される事!腰をうかすこと!

noname#108175
質問者

お礼

二度も回答ありがとうございます(;_;) 仕事が船乗りなので、休みは月に5日間と6日間とかいうふうに二回にわけてまとまってあります。今まで生理中とか、排卵期とは全く違うときにあったりしてなかなかタイミングが合いませんでした…それでも生理中以外なら仲良しはしていましたが…なので今回こそは排卵期と思われる時期に重なっているので妊娠につながればいいなと思っています。 体験談なども詳しく教えて頂き、本当に助かりました!ここで教えて頂いたこと実践します。 腰を浮かすことと、毎日でも不発にならないようにしたいと思います。 ありがとうございました(>_<)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.6

こんばんは。 あ~~~~~~~~~!!(^^)! 船乗りさんの!思い出しました! やっとチャンスがめぐってきましたね! ぜひとも頑張ってください!

noname#108175
質問者

お礼

以前精子の寿命についての質問のときにもDEERさんから回答頂いたことがありました(^-^) 毎月排卵日にタイミングがとれるわけではないので、頑張りたいです!すぐに妊娠出来るとは思ってないのですがせっかくの排卵日に重なった休みを大事にしたいです(>_<)あと排卵が休みからずれないことを祈るばかりです。 良い報告ができる日が来るといいのですが… 本当に本当にありがとうございました(*^_^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nana7ruru
  • ベストアンサー率51% (296/572)
回答No.4

「毎日すると薄くなる」 これ、都市伝説だと思います。 物理的に精液の「量」が減ることはあるでしょうが、「薄い」っていうのはイマイチ説明がつきませんよね。。。 排卵期にフレッシュな精子が絶え間なく子宮にいることが望ましいはずなので、可能ならもう毎日でも良いのではないかと! 現在妊娠中ですが、排卵検査薬で陽性が出たら、基礎体温が上がるまで2-3日連続でタイミングを取っていましたよ。 >旦那は毎日でもしたいようなのですが 頼もしい旦那様ですね。 ^v^ うちは30代半ばからの子作りだったので、けっこうヘトヘトでした(笑)。 頑張って連日タイミング取ったけど、実は全然排卵が合ってなかったということはありえます。 もしご主人のお休みと重なるなら、排卵検査薬なども併用すると、さらにタイミングが合う確率も上がると思いますよ。 頑張ってくださいね!

noname#108175
質問者

お礼

体験談も教えて頂きありがとうございます! 私の旦那も30代後半にさしかかろうとしてますが、仕事の都合上 仲良し出来る機会が少ないので休み中は頑張れるみたいです(笑) 毎日でも大丈夫だと聞いて安心しました。排卵検査薬も併用して、励みたいと思います。 本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.3

こんにちは。 >>旦那は毎日でもしたいようなのですが、 では毎日されてください。 ですが、やっぱり不発だったと云う事がないよう必ず 成功されてください。 1日おきだと精子の受精可能時間がない12時間くらいの 穴ができてしまいます。 この間で排卵が在れば受精できません。 ちなみに卵子の受精可能時間は排卵直後から6~8時間ですので。 寿命としては24時間といわれていますが、受精可能時間は6~8時間です。 >>毎日すると精子が薄くなり妊娠の確率も下がる というのも聞いたことがあり >>どちらの方がいいのか悩んでいます。 精子が薄くなる?? 厳密には、「精液」が減る事もありますが 随時どんどこ作られている精子は、最終「活きの良い精子の量」は ご主人様が数と運動量が正常な方ならば一定ですよ。 精子は2ヶ月ほど前から生産されていて、精巣に着くや既に老化は 始まっているのです。 精子が薄くなる・・・と云う言葉はおかしな言い方で 厳密には、早くくたばってしまい受精不可能な精子が 少なくなるだけです。 早くくたばってしまう精子など、妊娠には居ても居なくても あまり代わり映えはありません。 ところで・・。 精子ばかり気にされていますが、ご主人は毎日でも!と仰っておられるなら その方面が問題ではなく、 そのおやすみの間で、貴女に本当に排卵が在るのか?ということです。 なにでそのお休み間で、排卵が在ると思われているのか。 排卵期というには5~9日間ありますし その中の排卵日とはたった1日のしかも実質6~8時間です。 それがお休み中であるのかないのか。 頑張ってくださいね。 排卵見込みをしっかりされますように。 なお、排卵日と思える日の前日晩仲良しが有効ですよ。

noname#108175
質問者

お礼

DEERさんいつもありがとうございます。以前答えて下さった時に、精子の実質的な受精可能時間は36時間だということを思い出しました。 自分では生理予定日からの逆算などで大体の排卵期を予想していましたが、果たしてそれが合っているのか?少し不安にもなりましたが、排卵日と思われる前日の晩には、不発にならないようにしたいと思います。 とにかく、頑張ってみようと思います! 回答本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

生殖医療科で治療中の者です。 一般的な20台男性の一番良い状態の精子は禁欲2~3日だそうです。 精液検査をしましたが、精子には数、濃度、運動量の3つが一番良い状態になるのがその禁欲期間だそうです。 あくまで一般論です。 いくら子作りとはいえ、お二人が求め合う感情を重視なさった方がよいと思います。

noname#108175
質問者

お礼

禁欲2~3日が一番良い精子状態なのですね!大変参考になりました。ネットで調べていても、毎日仲良しすることにはいろいろ意見があるので混乱していましたが、あまり考えすぎずに、感情に任せてしようと思います。 回答本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#166310
noname#166310
回答No.1

毎日のほうがいいと思います。 毎日すると精子は少なくなりますが、活きのいいのができます。 1日おきでは、女性の体内で古くなっていくのですから活きの悪いのがいる時間帯ができます。 数は多くても活きの悪いのがいるより、数は少なくても活きのいいのがいるほうがいいでしょう。 毎日するとよくないというのは実は科学的には根拠がないと聞いたことがありますよ。 実際体外受精の現場では、採取されたものがいまいちだったときは、時間がたってなくても再度採取するそうです。 そうすると数は少なくても活きのいいのがとれそちらを使うのだとか・・・。

noname#108175
質問者

お礼

毎日すると活きのいい精子ができると聞いて安心しました。 いつも旦那の休みに重なるのが生理中とかなので、今回は頑張りたいと思います。 本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠希望している者です。

    妊娠希望している者です。 排卵期に、毎日仲良しするのと一日おきに仲良しするのと どちらが妊娠しやすいでしょうか…? 旦那の仕事上、排卵期に仲良しできること自体あまりないんですが たまに排卵期に仲良しできることがあるので、数少ないチャンスを逃したくなくて…^_^; この前は排卵期に5日連続でしたのですが生理がきてしまいました。 毎日だと精子が少なくなるので一日おきの方が良いという意見や、毎日の方が精子の質も良くなるし確率的に高くなるので妊娠しやすいという意見もあり 迷っています。 体験談など、教えて頂けたら嬉しいですm(_ _)m よろしくお願いします。

  • 仲良しの頻度と妊娠の可能性

    周期が29~38日とバラバラで排卵日を予想するのが難しいのですが、 基礎体温・排卵検査薬・おりもので何とか予想してみています。 今回は12/6(周期日数18日目)が排卵予定日でした。 主人が4日夜~泊まりで留守にするということだったので、 12/4朝・12/5夜中・12/7朝に仲良ししました。 排卵検査薬は海外製のものを使っていて、 12/6・12/7に見えるか見えないかの薄いラインが出て陰性でした。 卵白のようなおりものは12/5・12/6に確認しています。 12/8に高温期に入ればタイミングはバッチリな気がしますが、 排卵検査薬が陰性なのが気になります。 排卵検査薬は先月から使い始め、マニュアル通りの様な陰性→陽性→陰性を確認したので、 今回の状況から考えると、もしかしたら排卵はもっと後になるのでは?と思えてきました。 12/6狙いで続けて仲良ししてしまい、元々淡白な主人はすでに辛そうにしています・・・。 1日おきがいいとか、1回で妊娠しましたとか、数打ち当たる、なんて 色々目にしますが、実際精子の数はどの位減ってしまうのでしょうか。 ゼロになることはあるんですか?? 排卵した時に精子が待ち構えている状態が一番いいというのをどなたかがアドバイスされていました。 精子がゼロにならないのなら、排卵を待ち構える為に仲良しを続けた方がいいのかなって考えています。 どなたかご存知でしたら、ぜひ教えてください。

  • ■排卵期、仲良しのタイミング

    はじめて質問させていただきます。 排卵期の仲良しのタイミングをご指導願えませんでしょうか。 今年の2月に繋留流産のため手術を行いました。その後3周期は無排卵で3周期目には生理を起こす注射を打ちました。 その後いつもより量が多い生理がきて、本日で4周期目の低温期19日目です。ギザギザな体温ですが、一応低温の範囲です。 D16とD17に排卵検査薬で濃い陽性が出たためそろそろ排卵かと思いましたがD19の今日も低温のままです。 今回も無排卵かと肩を落としながら病院へ行くと、「水が溜まってきてるからもうすぐ排卵」と言われタイミングを指導されました。 流産後そのまま産婦人科へ通っていて積極的な不妊治療はしていません。 「卵胞が何ミリ」という指摘はされたことがなく、「水が溜まってきた」というのは排卵期特有のおりもののことかなと自己判断しました。 最近の基礎体温は以下の通りです。 5月21日(D15) 36.07 排卵検査薬陰性 夜仲良し 22日(D16) 36.25 排卵検査薬陽性 夜仲良し 23日(D17) 36.30 排卵検査薬陽性 夜仲良し 24日(D18) 36.08 排卵検査薬陰性 夜仲良しするも失敗 25日(D19) 36.20 医師からのタイミング指導ですが、26日か27日と29日か30日あたりの2回タイミングをとるように言われました。 しかし2回だけで、しかも2、3日空けてしまっていいのでしょうか。 流産後、検索魔になって自分なりにたくさん調べました。新鮮な精子を待機させておくために一日置きがいいという意見が多いように思います。毎日した方がいいという意見もあります。 医師に聞くと「毎日するのは避妊しているようなもの。たくさんの精子を送るためにも2、3日空けるのがベストだ」と言っていました。 確かに医師の言うことも正しいと思います。今回タイミングを間違えて排卵検査薬が陰性になる前から連日仲良しをしましたが、3日目には主人もつらそうで(射精も少なかったように感じました)、4日目には最後までできませんでした。毎日すれば常に新鮮な精子を待機させられるかと思っていましたが、毎日すればいいものではないということを私たちなりに学習しました。(頑張ってくれた主人には感謝です(^^;) しかし精子の受精能力のある時間からも2日間空けてしまってはタイミングをのがしてしまう可能性があるのではないかと心配になってしまいました。 26日に仲良しすればその後2日間空いてしまうし、27日にするとその前までが3日間空いてしまう…。医師の言葉を信じてタイミングをとるか、自分を信じてタイミングをとってしまうかとても迷っています。 この件に関しては本当に様々な意見があるのは重々承知しています。ですが自分達が納得し後悔しないためにもどうかアドバイスをいただけないでしょうか。 …ちなみに排卵検査薬について医師は、あてにしていないので気にしないでいいとのことでした。 排卵検査薬を使ったのははじめてです。ずっと生理不順だったため自分の周期はよくわかりません。 下垂体腺腫による高プロ持ちで、流産後からカバサールを服用、現在は正常な数値になりました。

  • 排卵日近くに毎日仲良し

    妊娠希望で婦人科に通っていますが、私はかなり生理周期も排卵日も不安定で、ドクターもタイミングを見誤ってしまわれるのです。 生理一日目から数えて、排卵日が16日後だったり10日後だったり・・・バラバラなんです。 低温期は36度4~5分辺り、高温期は36度5~6分辺りをウロウロ・・・はっきりしません。 生理周期も25日~30日です。 今月は10月9日が生理一日目で、早くて19日に、遅くて25日に排卵があると思うのですが、その辺りの18日から25日まで、毎日仲良しすれば、妊娠の確率は高くなるのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 精子の寿命と排卵日

    精子の寿命についてなのですが、精子は一般的に射精されてから3日~1週間生きると言われていますが、射精されてすぐの方が受精能力は高いですよね?? それに精子の状態によっては3日も生きずに1日で死んでしまうことも多分ありますよね…。 例えば女の子の産み分けをしたいとき、排卵日の2、3日前に性行為をすると良いとあるのですが、やはり妊娠の確率自体低くなるのでしょうか? 排卵日の3日前というと精子の寿命が4日ないと受精まで至らないと思うのですが(*_*) わかりにくくてすみません。 旦那が単身赴任なのでタイミングがなかなか合わず焦ってしまいます(T_T)

  • 排卵後のタイミングでの妊娠

    こんにちは。 不妊治療中の35歳の主婦です。 排卵後にタイミングを取っても妊娠するのかどうか、妊娠された方の体験談やそのことに詳しい方がいらっしゃったらお聞きしたくて 投稿させていただきました。 (1) 今週期クロミッドを服用、25日にHCG注射を打ちました。 医師からは、26日と28日にタイミングをとるように言われました。 (2) 折角指導していただいたのに、26日にタイミングが取れませんでした。 27日の朝の基礎体温から高温期に入り、昼過ぎから夜にかけてから排卵痛が起きました。 病院に聞くと、それでも27日にタイミングを取るようにと指導され、27日の夜11時過ぎにタイミングを取りました。 28日ではもう遅いだろうと。 このような場合でも妊娠はするのでしょうか、、 宜しくお願い致します。

  • 排卵は

    基礎体温をはかっており、グラフ上はきちんと二相にわかれています。低温期が17日くらい続き、カクンと下がった後、高温期が14日続きますが、一段と下がったのを測ったその日の朝にはもう排卵が終わっているのでしょうか?今までその日の夜に仲良くしていたのですが、それではもう遅かったのでしょうか?前日に仲良くしておく方がいいのでしょうか?卵子の寿命は長くても2日くらいで精子はだいたい3日くらい生きるようですが、排卵の頃毎日性交しても精子の量が少なくなってかえって妊娠しにくいと聞いたことがありますので、どのようにしたら出来るのかしらと思っています。 病院にもかかろうと思っていますが、その前にみなさんの意見が聞きたくて投稿しました。個人差もあることとは思いますが、一般的、個人的な体験とかありましたら聞かせてください。

  • 排卵日後の仲良し(妊娠希望)

    妊娠を希望していて、排卵日頃に仲良しました。今は高温期なのですが、妊娠を希望していて排卵日後の仲良しはコンドームをした方がいいのでしょうか??何かで精子は受精卵に良くないとチラッと聞いた事があって・・・。

  • 今回の排卵後の仲良しまだ可能性はあるでしょうか?

    子供を望んでから1年近く授からない為、今月から不妊専門科で見てもらっています。 生理周期が長いときで40日以上と、なかなか排卵日の判断が難しいため、不妊要因の検査と平行してタイミングを診て貰っている状態です。 (排卵誘発剤はまだ服用指示されていません) 前回見て貰った1月27日の卵胞チェックでは、13ミリほどに育っていて、「2月1日頃の排卵が予想されるから、31日にもう一度チェックさせて」との事で、今日午前中に診てもらってきたのですが、もう既に今日か昨日中に排卵されたか、育ちきらず排卵前に消滅したかで、卵がなくなっている(おそらく排卵はされている)と言われました。 でも本当にたまたま昨晩に仲良くしていた為、「排卵が予想外に早かったとしても、今回の夫婦生活のタイミングはよかったと思いますよ」と言われ、そのままフーナーテストをしてもらいました。 結果、精子の動きが確認出来ず、再検査になってしまったのですが、「既に元気な精子が泳いで行ってくれた後かもしれないし、稀にテストの結果がダメでも妊娠される方もいますので、落ち込まないで下さいね」と言ってくださいました。でも、精子の進行速度ってそんなに速いものなのでしょうか? あと、思い返せば、昨日のお昼過ぎに排卵痛?らしきものがあったのでそのときかな?と思ったのですが、排卵って痛みがあるその時にされているのものなのでしょうか? 今回の可能性をまだ捨てきれないので、もし卵がまだ生きてそうならダメ押しで今晩また仲良くしても、タイミング的にはもう遅いでしょうか? 質問だらけですみません。 いろいろ勉強したはずが、いざ治療を受けると混乱してきて分からなくなってきてしまいました… わかりにくい文章かもしれませんが、どなたかご回答よろしくお願い致します。

  • 排卵後(?)の仲良しについて

    私は不妊治療中です。 先周期、陽性は出たものの化学流産という形で幕を閉じました。 今周期は「治療はお休みです」と言われたため、自分達でタイミングを計って頑張ろうということになりました。 ちょっと早いかな?と思われる時期から排卵チェッカー(レディデイα)で毎日チェックしていました。 大量出血をした6/27をDay1として今周期をスタートしています。6/30・Day4に出血はなくなりました。 計算上だと7/11・Day15が排卵日前となるわけですが、排卵チェックしても排卵を予測するシダ状のものは見えませんでした。 化学流産の後だけに、体のリズムが正確であるとは思っていませんでしたが、その夜仲良ししました。 翌日の体温は36.55度。翌々日に37.11度に上がり、高温期に突入しました。これって排卵しているんでしょうか??? 今日現在までずっと高温をキープしていますが、今日排卵チェックをしたところ、シダ状らしき??(はっきりわからなくて、どう理解していいのかわかりません)ものが見えました。とすると、今日が排卵日前日?? 排卵したから高温期になったのとは違うのでしょうか? ちなみに今日の体温は37.5度でした。 主人に言うと、「今日仲良ししようか」と言われましたが、この仲良しって有効なんでしょうか? 時期的にはもうしないほうがいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 関西でも真冬にブーゲンビリアをたくさん咲かせる方法を教えてください。
  • 先日、真冬でもたくさんのブーゲンビリアを咲かせているお宅を見かけました。関西でも同じようにできる方法はありますか?
  • ブーゲンビリアを関西でも真冬にたくさん咲かせる方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう