• ベストアンサー

覚える=感じる OR 覚える=記憶する

お世話になっております。 日本語を勉強しています。 「覚える」という単語の意味についての発問です。 「危機感を覚えます」の中の「覚える」はどう理解すればいいですか。私のしっている日本語の範囲の中では、「覚える」は「記憶する」と同じ意味だと思いますが、この句の中では「感じる」または「覚悟する」と理解したほうがいいですね。では、「覚える」と「覚悟する」の両詞の意味がある場合で通用できますか、通用できるなら、両方ども「覚」という漢字があることがその原因?  ご存知の方は、よろしければ、「覚える」という単語の使い方を説明していただけると幸いです。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんにちは。 わたしたちのことばを勉強してくれて、うれしいです。 まず、 「覚える」という言葉の第1の意味が「記憶する」であることは、まちがいないです。 2番目か3番目の意味として、「感じる」があります。 そして、 「感じる」の意味で「覚える」という言葉を使うのは、多少、硬い感じです。 もしも小学生が口頭で 「ぼくは危機感を覚えるんです」 と言ったら、非常に不自然です。 あるいは、親しい主婦同士が、ざっくばらんに会話している中で、 Aさん「地球温暖化って気になる?」 Bさん「そうね。とても危機感を覚えるわ。」 と言うのも、不自然です。 そして、もう一つ大事なポイントがあるのですが、 なぜ「危機感を感じる」と言わずに「危機感を覚える」と言うのかということです。 前者は「感」の2連発で、あまり美しくありません。 言葉というものには論理性だけでなく美しさも必要です。 最近、「違和感」という言葉が流行していまして、 「違和感を感じる」という言葉を使う人が急増しています。 この「違和感を感じる」という言葉には、私は非常に違和感があります(笑) 後ろに「感」がつく熟語は「安心感」「達成感」「充足感」・・・、と色々ありますが、 「**感を感じる」とは言わずに、 「**感を覚える」あるいは「**感がある」と言うことをお勧めします。 以上、ご参考になりましたら幸いです。 お勉強、がんぱってくださいね。

atamanasi
質問者

お礼

どうもありがとうございました! 凄く理解しやすい説明で、すっきりしました。 「危機感を感じる」は「感」の2連発で、あまり美しくありません ←これが素晴らしいと思います。 またよろしくお願い申し上げます。

その他の回答 (1)

  • ninnincho
  • ベストアンサー率46% (115/245)
回答No.1

「覚える」は ・体や心に感じる という意味と ・記憶する、習得する という2つの意味があります。 「危機感を覚えます」という場合は危機感を感じるという意味になりますし、「寒さを覚える」といえば寒さを感じるという意味です。 また、「覚悟する」は広い意味では「覚えたり記憶すること」という意味もありますが、日常ではこういう意味では使いませんし、全く使わないといってもいいほどで、私は今まで人生においてこういう意味で使ったことはありません。 貴方も外国人ならこういう意味で「覚悟する」ということばを使うことはまずないと思います。だから覚えないでください(笑)。

atamanasi
質問者

お礼

ありがとうございました! 「覚悟する」という言葉は「記憶する」の意味もあるけど、あまり使ってないですね。 分かりました。

関連するQ&A

  • 英語の文法についておしえてください

    英語の文法についておしえてください 1) 句について   you need not fear a dog an a chain < an a chain は形容詞句   the book on the desk is mine < on the desk は前置詞句 なぜ両方前置詞句にはならないのでしょうか? あと句は本には8種類あると書いてあるのですが名詞、 形容詞、 副詞句のことしか説明してません 文章を解読する時には動詞、形容詞、名詞、副詞、前置詞、句、節、修飾語などと翻訳する前に 考える必要があるのですか? 2) he is to blame( 彼は責められるべきだ) <to blameは形容詞句の不定詞句の補語   Her dream is to be a designer(彼女の夢はデザイナーになることだ) <to be a designerは名詞句の不定詞の補語 名詞句は主語、目的語、補語の役割があり、形容詞句は名詞、代名詞の修飾と補語の役割がある 不定詞は名詞のとき(~すること)、形容詞のBe動詞+to不定詞の時は予定(~することになっている)義務(~しなければならない)可能(~できる)意図(~するつもりである)と訳すように習いました がなぜこれが名詞句の補語でこれが形容詞句の補語かがわかりません designerが名詞 blameが動詞だからですか? それとも私が名詞、動詞、形容詞、副詞の区別ができないからこんな変な質問をしてしまうのでしょうか? 私は副詞と形容詞の区別がはっきりできません 一応本などには副詞はほとんど形容詞にlyをつけたもの、名詞にlyがついてあるものは形容詞でもたまに同じ形で文に出てくる時はその文章で判断すると書いています その文章に出てくるときの判断が出来るようになるためには単語に意味を覚えるしかないのでしょうか? 結局は英語は文法をするより単語とイディオムを覚たほうがってことですか? 3) he works hard to support his old mother(彼は彼の母を養うため一生懸命働く < to support his old mother は 副詞句の修飾語なのでしょうか? 私にとってほとんどが修飾語に思ってしまって区別ができません 一通り基礎は私は出来ると自分で思ってるのですが文を品詞、句、節の主語、目的語、補語、修飾語などと説明をすることができません このようなこともあって長文を読んでいる時さっぱり理解不能になってしまいます 力を貸してください お願いします

  • 他動詞と自動詞の見分け方

    日本語と英語の自動詞・他動詞の見分け方はちがいますよね. 日本語では「~を」となる動詞が他動詞でそれ以外が自動詞と聞きました. しかし英語ではenter~「~に入る」など,日本語の他動詞より多くの単語がありますよね.winやloseなども前置詞なしで「~に勝つ/負ける」という他動詞の意味もありますよね. 一方go to~「~に行く」ですがgoは自動詞です. このように,日本語では自動詞,英語では他動詞.という単語の見分け方はないのでしょうか? それともこれは単語の意味を覚えるしかないのでしょうか?

  • 慣用句で…

    慣用句の中で、慣用句として使われた単語が独立性を持ったものってないですか? たとえば、「どじを踏む」の「どじ」など。 慣用句の語からその一部が意味を持ってしまった単語を教えて欲しいです。

  • 英語にも「意味の分からない言葉」がありますか

    へんな質問ですみません。 日本人で、学校で日本語を習い、日本語しか話さない人でも聞いても意味のわからない 言葉や読めるけど書けない漢字や、読むことすら出来ない漢字があると思います。 日本語の場合、漢字かな一部英語などが混在し、難解になっているのだと思います。 一方英語の場合、AからZまでの文字しかありませんよね。 生まれたときから英語を話し、学校で英語を習って、普通に英語を使って生活している人でも、読めない単語や意味のわからない単語、理解できないセンテンスというようなものがあるのでしょうか。 分かりにくい質問だと思いますが、意図がおわかりいただけるでしょうか。

  • 日本語との違い

     恥ずかしい質問かもしれませんが、日本語と英語の違いがよく分からず困っています。例えば日本語で「合わせる」「くっつける」という言葉がありますが、英語で単純にそれらに合致する単語を引き出すと、 combine  attach  など幾つかありますが、2つの目的語をandで結べるものとそうでないもの 「目的語 + 前置詞 + 前置詞の目的語」という形になるものとがあります。日本語ではどちらも ahd に対応する「~と」で「A と B をくっつける」などの言い回しが出来ます。日本語の単語の意味と英語の単語の意味には、かなり意味という点からズレがあると考えてよいのでしょうか?

  • 名詞句か前置詞句か

    To collect stamps is my hobby. このto collect stampsはto不定詞の名詞句ですよね? collectが目的語stampsを取っているという理解であってますか? そして、toは前置詞で前置詞が作る句なので前置詞句であるという理解であっていますか? もしそうだとすると、これは前置詞句なのか名詞句なのかto不定詞なのかどれなんでしょうか?

  • 過去分詞などといった日本語の意味が分かりません;;

    日本語の文法と違う言葉なので、これらの意味が理解できません。 ・知覚動詞 ・不定詞 ・動名詞 ・現在分詞 ・過去分詞 ・原型不定詞 ・使役動詞 ・前置詞 ・目的語 ・副詞 ・分詞 ご存知の方は、どれか一つだけでも良いので教えてくれるとありがたいです。 できれば具体的な単語も書いていただけると嬉しいです…^^; ご回答お待ちしております。

  • ”アタフタ”、また”しまくり”の意味はなんですか?

    僕のヘタな質問をクリックした方々に感謝します~~ えっと、僕は中国人で、日本語の環境がないなのに日本語が好きです。今はある単語がわからないの~ ”アタフタしまくり”という句です、アタフタはなに?形容詞だとわかるが、一体なんの状態を形容してるの? あと”しまくり”です…辞書はぜんぜん書いてなんですけど? あの、これは常識なものだと知っています、でも知らないだからしょうがないですよ~ご解答ありがとうございます~!

  • こんにちは、外国人です、日本語の中に、「膨らむ」と「膨れる」という二つ単語はどういうふうに違いですか、

    こんにちは、外国人です、日本語の中に、「膨らむ」と「膨れる」という二つ単語はどういうふうに違いですか、この二つ単語は自動詞と他動詞じゃないです、いつ「膨らむ」が使えますか、いつ「膨れる」が使えますか、教えていただきたいですが、 例文を揚げていただけませんか よろしくお願いいたします

  • 英語のニュアンス?

    浪人中のものです。単語集をやっていて思ったのですが、英語の単語で価値・値段・品位を低くするだとlower、体重などを減らすはreduceと書いてありました。この場合はへらすという漢字が違いますが、意味は似ていますよね。日本語は漢字で表せるから、いろんな意味が出てきますが、英語は限られているみたいなんですが、英作などのときに減るだったらどの単語を使うか迷ってしまいます。これは客観的に単語がわかっていないだけでしょうか?うまく説明できず、わかりにくいかもしれませんが・・・わかる方、教えてください!