• 締切済み

卒業延期について

 はじめまして。大学4年の者です。  昨年度(平成20年)公務員試験に落ち、卒業延期制度というのを利用して勉学に励んできました。  ところが、また落ちてしまいました。最終までは何個かいったのですが・・・。原因は私にあります。当たり前ですが。  卒業延期制度は、卒業要件を満たして許可をもらえば最長2年間在学延長ができる制度(基本は1年)で、学費が半額ということで在学延長をもらったのですが、今年も卒業延期をすべきかどうか悩んでいます。  というのは、卒業要件を満たして正当な手続きで在学しているとはいえ、2年も在学延長すれば面接では非常に不利になると思うからです。 もちろん、ある程度不利になるのは承知しています。面接官を納得できる理由がありません。1年ぐらいの延長だったら何とかなると思うんですけどね。私の友人は「だったら院に行けば」と言いますが、家庭の事情もあり厳しいです。            

みんなの回答

  • star55_
  • ベストアンサー率23% (93/392)
回答No.1

一般企業ではなくて公務員試験なんですよね? 「新卒」ブランドがあるのでしょうか。 私が質問者様の立場であれば、 大学は普通に卒業して公務員専門学校に行きます。 学費を半額でも使うのであれば専門学校に回しますけど。。。

baillboll
質問者

お礼

 ありがとうございました。  参考にさせていただきます。  なお、誤って学問の板に質問してしまったため、これ以降は就職版のほうで再度掲載・質問します。

関連するQ&A

  • 卒業延期制度について

    現在は大学4年生で来月に卒業予定ですが、未だに内定がなく4月以降はまだ何も決まっていない者です。特定の業界のみに絞って就活をしてた結果、今の状況に陥りました。 在籍している大学でも卒業延期制度を行っており、卒業延期(事実上の留年)をして就活するか、卒業して既卒として就活するか悩んでおります。 3月中に内定を貰えるのがベストなので現在も就活中ですが、この制度の締切が今月中なので、決断が迫ってきている状況です。 卒業延期に掛かる費用は50万円程で、その額を払う価値のある制度なのか悩んでいます。もちろん、この費用は自分の貯金から出します。 私自身は卒業延期しても2013年卒限定の求人に応募が出来るだけで、実際に内定が取れるかは既卒とあまり差がないと感じているので、卒業しようと考えています。 この様な制度を利用した事によって他にメリット・デメリットはありますでしょうか?。客観的な意見が知りたいのでお願いします。

  • 外国人の彼女が北米の大学を6月に卒業します。日本で新卒就職を目指すなら、卒業を延期するべきでしょうか?

    お世話になります。 自分は大学4年生の男子なのですが、外国人である彼女の就職活動についての相談があります。 彼女は同い年(大学4年生)で、現在北米の大学から日本に交換留学で来ています。そして今年7月には帰国することになります。 そのあと、来年6月に(注:日本と違い卒業が4月ではない)北米の大学を卒業することになります。彼女は卒業後は日本で就職をしたいと考えています。 質問は以下です。 【彼女は、卒業を半期延長して、大学に籍を置いたまま日本で就職活動をするべきでしょうか?】 日本の企業は新卒採用は在学中の生徒に限ってするので、卒業後にワーキングホリディのビザで来て就職活動をするよりも、在学中に卒業を延期して、日本に来て就職活動をするほうが有利になるのではないかと思い、この質問をしました。 ご回答いただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします!

  • 理不尽な卒業延期

    友人がある「ヒーリング関係」の学校に通っています。 約1年のカリキュラムで月に4日程度、授業料は何と100万円を 超えています。 入学して暫くしてから判明した事らしいのですが、 入学した生徒の約3分の1~半数を卒業延期させ、更に最低半年~ 1年も有料にて通わせるというのです。その半年で約15万円以上が 別途必要となるといいます。 友人もこの事を知っていたら、入学しなかったと言いますが、 既に半期を過ぎてから知った事実に、なす術もなく通っています。 HPや資料、パンフレットなど見てみましたが、勿論そんなに多くの 卒業延期者を出すとは一切記載してありません。 当然、殆どの生徒がその事実を知らぬまま入学しています。 逆に「遠方より通う人も多いので、欠席不可の講義以外は、 何度か欠席しても良い」とさえありますが・・。 これは、不実の告知的な要素に含まれないのでしょうか? 確かに入学時契約書なるものをみると「、一定の基準に達していない との講師による判断がなされた場合は卒業延期となる事があります。」 とのみ記載してありますが・・。 1、ヒーリングは目に見えないものなので、本人のレベル・習得度を 試験などの平等に判断できる材料は一切なく、講師・学校サイドの さじ加減で決定されているそうです。勿論、生徒間で「どうして この人が?」というケースばかりだそうです。 2、卒業延期させる背景に、学校の経営事情(生徒不足、資金繰り) があるようです。 3、卒業延期はころ合いを見て、いきなり申し付けられます。 それまでに補講や個人のフォローも一切なく、「あなたは卒業出来 ない」と言い渡されるだけです。 実習中、講師は全く指導せず、見回りもしないそうです。 このスクールは株式会社として運営しています。 この理不尽な卒業延期制度を阻止する方法はないのでしょうか? これは、違法ではないのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 大学卒業後の留学について教えて下さい

     大学を卒業後5年程働いていましたが、海外でMBAを取得したいと思っています。  金銭的な支援、または留学の支援をしてくれる制度や団体等を知りたいです。  例えば、大学在学中だと留学生募集とか大学から留学を支援してくれていたと思いますが、卒業後はそういった支援を受ける事はできないのでしょうか?  大学によるとは思いますが、卒業後母校の留学支援を受けることができたという方がいたらアドバイス頂きたいと思います。  また、留学中は生活費や学費はどの程度自分の蓄えで賄わなければならないのでしょうか?  どなたかアドバイス頂きたいと思います。宜しくお願いいたします。

  • 院進学か就活か

    こんにちは。 進路について悩んでいるので質問をさせてください。 現在大学(文系)4年です。皆が就活している時期には自分は院に行くと考えていたので、就活はしませんでした。しかし、今院生の授業にもぐったり、議論の場に参加したところ、正直ついていけないなというのとあまり面白くないなという感想しか持てませんでした。 現在は院の入試の準備をしているのですが、まったくやる気が沸かず、時間だけが無駄にダラダラと過ぎていってしまっています。 ただ、今から就活と言ってもなぜ去年からしなかったのかと問われそうですし、就活に不利になると考えてどうしても就活に切り替えることができません(一応制度的には卒業しても在学という肩書は頂ける変な制度があります)。 院は肩書のためにいくべきところでないのは承知ですが、以上のような理由で決断がくだせません。 このまま院進学に向けて努力するか、不利だとしても就活に切り替えるべきかどうか助言をいただけたらと思います。 忌憚のない意見をよろしくお願い致します。

  • 大学の卒業要件に、4年以上在学し卒業に必要な単位を

    大学の卒業要件に、4年以上在学し卒業に必要な単位を修得したものに、学士の学位を授与すると書いてあるのですが、例え、一年留年しても4年間で(その時3年生でも)卒業に必要な単位を修得すれば卒業できるってことですか?

  • 卒業後の進路

    現在、私大法学部4年の者です。 卒業後の進路について悩みがあり、書かせていただきます。長文失礼します。 私は約1年間の大学の派遣在学交換留学を終え、今年の6月から就活を始めました。就活時期が他の学生とずれる等不利な点が多さは承知でしたが、「これ以上親に金銭的負担をさせたくない」思いがあったため、卒業後は就職するつもりでした。 しかしなかなか内定が頂けず、「じっくり考えて納得した就職先を見つけるのにも進学はいいのでは」と親と教授から提案があったのを機に、大学院(ロースクールではなく法学研究科)内部進学も考えるようになりました。実際「ゼミを1年お休みして学べなかったことをもっと勉強したい」、「留学先で勉強した分野(ゼミと同分野です)への関心及び研究意欲が増した」・・・このような気持ちを帰国してからずっと抱えていたことは事実で、もやもやしながら就職を目指すより良い選択だと考えるようになりました。 とりあえず一段落するところまで就活を続け、その後は(3月の卒業まで)卒論と学費稼ぎのバイトに注力すると決めたのですが・・・ 今日、親に「やっぱりどこでもいいから就職して」と言われました。「留学であんたにお金をたくさん出して、もう院に行かせるのはムリ。」「就職先に納得できなくても、お金を稼ぎに行く所だと思えば続けられる」「2年後ちゃんとした所に就職できる保証もないのに学費のムダ。」バッサリと言い捨てられました。 交換留学費用の約半額をバイト代や給付の奨学金で補填し、なるべく親の金銭的負担を減らす努力をした私は、大学院もなるべく自分の稼ぎで行こうと考えていました。しかし、それでも親の協力は欠かせません。このままだと、親の要求に従わざるを得なくなってしまいそうです。 このまま就活を続けて就職することは賢明なのでしょうか。 2年後に就活を延ばすことになってもやりたい研究をやって、納得出来る就職先探しに再挑戦することはそんなに無謀なことなのでしょうか。 乱文で申し訳ありませんが、なにかアドバイスやご叱責を頂けたら幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 結婚すれば明治大学の学費が半額になる??

    在学中に結婚をすると学費が半額になるという話を 聞いたことがあります。 本当にこの制度はあるのでしょうか? あった場合実際利用された方、他大でもこのような制度を ご存知の方がいらっしゃたら是非教えていただきたいです。

  • 高校を卒業しましたが・・・

    在学中就職を目指して会社に面接を受けようと思いましたが、 「もし内定をもらって就職して何も出来なかったらどうしよう。」と思い怖くなって逃げてしまいました。 その後大学を目指そうと思いましたが自分の興味のあるものが分からず、 適当に行ったとして、「学費だけかかって何も身につかず、結局就職出来なかったらどうしよう・・・」や、 「学校でうまくやっていけるのかな。孤立しないかな」などと思っていたら卒業してしまいました。 在学中バイトをしておりましたが、またバイトにいくのにも怖くて(バイト先で溶け込めなかったら・・・などと考えて)今無職の状態です。 このままではいけないと思います・・・わかっています・・・でも怖いのです・・・。 一回行き出したら慣れて行く事は出来るのですがそこに踏み出すまでが怖くて怖くて。 親にも迷惑をかけていると思ってたら泣けてきます。 今までにも散々迷惑をかけているのに・・・ 他の方も初め不安なのを押しのけて今仕事なりされているとおもいます。 私はとっても甘いと思います。 どうか考えを変える方法をご教授頂きたいです・・・。 長文乱文失礼いたしました。

  • 看護学部の大学について

    看護学部の大学について教えてください。 国公立と私立(どちらも4年制)の違いがあまりピンときません。 学費の違いは知っているのですが、卒業後の対応の差とかでてくるのでしょうか? 私は将来、院にも進もうと思っていますが、 私立だったら不利だという状況はでてくるのでしょうか? よい点、悪い点、どちらも聞けたらいいなと思います。 よろしくお願いします。