日本の政治学者によるマニフェスト内容分析研究についての質問

このQ&Aのポイント
  • 日本の政治学者によるマニフェスト内容分析という研究方法に関する論文は存在するのか?
  • ドイツの政治学の卒論で日本の大手政党のマニフェストを対比させたいが、マニフェストの内容分析に関する情報が不足している
  • 日本の政治学の雑誌等には、マニフェスト内容分析を応用した論文がすでに存在しているのか確認したい
回答を見る
  • ベストアンサー

日本の政治学者はマニフェストに内容分析という研究方法を応用する論文があ

日本の政治学者はマニフェストに内容分析という研究方法を応用する論文がありますか ? 皆さん、こんにちは ! 政治学を勉強しているドイツ人です。卒論は日本の政党について書きたいと思います。 日本の大きな政党のマニフェストを対比させて書くことを考えています。 日本の大きな政党のマニフェストを対比させた論文を書きたいと思っています。 しかし、日本とは違っているかもしれませんが、ドイツの卒論は本当の科学捜査が必要です。 そのため日本の大きな新聞の様にマニフェストの内容を対比することについての情報が足りません。 そのために、卒論ではマニフェストに内容分析という研究方法を応用したいと思います。 内容分析とは、マスメディア研究やコミュニケーション研究などの社会科学において、雑誌や新聞記事等の文章の内容や、テレビ番組の内容、コミュニケーション内容(メッセージ)を、客観的かつ数量的に分析するための研究方法です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E5%AE%B9%E5%88%86%E6%9E%90 問題はドイツで未だ誰でも書かなかったテーマを卒論に選ぶことです。もし日本の政治学者が既にマニフェストの内容分析で解釈していたら、自分はそのテーマを選べません。まだ誰も考えなかったテーマを選ぶべきですから。 質問は「日本の政治学の雑誌とかの中でマニフェストに内容分析という研究方法を応用する論文が出たことがありますか? やはり難しい質問ですからYahoo知恵袋以外どこで聞けばいいか教えて下さい。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 政治
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

初めまして。私は6年前まで大学で政治学科で勉強していました。 > 質問は「日本の政治学の雑誌とかの中でマニフェストに内容分析という研究方法を応用する論文が出たことがありますか? 私は、学生だったときもあまり熱心に勉強していませんでした。そのせいで、「内容分析」という言葉も初めて聞きました。ですが、面白そうだったので調べてみました。 googleでいろいろ検索したところ、以下の論文がヒットしました。 ▼上神貴佳、佐藤哲也「政党や政治家の政策的な立場を推定する - コンピュータによる自動コーディングの試み」『選挙研究』25巻1号、2009年 http://www.votematch.jpn.org/votematchwg/japanese/jreference/uekami_sato2009.pdf http://books.yahoo.co.jp/book_detail/AAY56803/ この論文のp7に、候補者公約やマニフェストを内容分析で検討した先行研究が紹介されています。 > どこで聞けばいいか教えて下さい。 質問サイトでは、あまり良い例が思いつきません。 論文検索の定番として、私は ▼国立国会図書館の「雑誌記事索引の検索」 http://opac.ndl.go.jp/index.html ▼国立情報学研究所の「論文情報ナビゲータCiNii」 http://ci.nii.ac.jp/ のサイトを利用していますが、今回は適切な論文が見つかりませんでした。以下の論文は、マニフェストそのものの内容分析ではなくて、マニフェストに対する報道の内容分析のようです。 ▼井田正道「マニフェスト選挙と選挙報道 - 3大紙の内容分析」 https://m-repo.lib.meiji.ac.jp/dspace/handle/10291/1863 https://m-repo.lib.meiji.ac.jp/dspace/bitstream/10291/1863/1/seikeironso_73_5-6_181.pdf 以上、ご参考にしてください。

kristofu84
質問者

お礼

本当に大変お世話になりましたが、そんなにとても詳しい回答をして下さってありがとうございました。 回答はとても便利な情報を沢山含まれて、本当に嬉しいです! ご覧にさせたリンクを使って、もっと調べ続けています! ありがとうございまして!

関連するQ&A

  • 卒業論文のテーマと研究方法について

    卒論締切まであと半年の時間しかない残っていない、大学4年次生です。ゼミでは論文に対しての要求は、経済・経営方面のテーマと卒論の研究方法を出来るだけ統計学のt検定、分散分析を用いた研究をしてほしいそうですが、いまだにテーマが決まらずにいます。google scholarなどでt検定を用いた論文を探しても、どれも医学系の論文が目立ち参考になるような論文が見つからないです。 自分としては、とにかくテーマをきちんと決めた上でそのあと研究方法などを決めたいのですが、なかなかうまく進みません。卒論のテーマをどのように決めて行くべきでしょうか?是非アドバイスの程よろしくお願いします。

  • 卒論の研究内容をオリジナルにしたいのですが・・・

    僕の研究室は卒論は毎年決まったテーマを扱います。6種類ぐらいあるのですがその中から自分の研究内容を決めてそれにサブタイトルをつけてそれを1年で論文を完成させます。もし自分でオリジナルの研究をしたいと思っても教授を納得させないといけません。なぜならその研究内容が1年で完成できるかわからないからです。しかし僕は今までの学部生がやっていない研究をしたいと考えております。  その内容は新たな建築材料に関することです。現在主要のコンクリートや鉄骨はCO2を排出するので地球環境に悪影響を与えています。これからは地球環境に配慮した建築物を造らなければなりません。そこで環境にやさしい建築材料を考え、特に光触媒を利用した建築材料を考えています。僕は数十年後にはコンクリートという材料は無くなり、より安価で地球環境にやさしい材料ができると思ってます。  こういうことをしたいと教授に言うと、学生が出来るレベルではないと一蹴されました。僕は卒論では完成しないのはわかってますが、修士や博士まで続く論文を書けたらと考えてます。卒論で未完成というのはだめなのでしょうか?教授に逆らって研究をするということはやってはいけないことでしょうか?教えてください

  • 歴史研究の方法って?

    大学で国史学(日本史)を専攻していますが名ばかりの不真面目学生です(-.-;)恥ずかしながら四年生なのに卒論のテーマが決まらないどころか中世史のゼミですが何をやったらよいのかすらわかりません。皆はどのように勉強してるんでしょうか?高校までの日本史の知識しかないのに大学入った途端論文だとか実証史料だとか言われてついていけなくなったまま時が過ぎてしまいました。論文を読めと言われてもどれを読んだらいいのか、自分のテーマの研究に必要な史料をどうやって探してどっから集めてくるのか、真面目な学生さんどうか教えてください(;_;)やっぱ片っ端から読み漁るしかないんですかね・・・?

  • 看護系修士論文の研究方法について

    初めまして。 私は今年度に看護系大学院の受験を考えている社会人です。 看護系の修士論文の研究方法について、詳しい方に、 ご質問させていただきます。よろしくお願い致します。 看護系修士論文の研究方法は、質的・量的以外は 受け入れられなのでしょうか? 私はある医療問題をテーマにした研究に取組み 国内と諸外国の先行研究を整理し、新たな知見を提示したいと考えています。 社会学系の研究方法と隣接してます。 学部生の頃は量的研究で、テーマも異なってます。 ご回答お待ちしてます。よろしくお願い致します。

  • 日本の2大政党制にならないことの政治

    学生時代、小選挙区制の仕組みを学びました。 ドイツの例でした。 日本に小選挙区制が導入されて、変わると思いました。 東日本大震災や民主党のこと、そして官僚支配の日本でした。 現在日本は2大政党制にはなってません。 小選挙区制は2大政党制になって良い政治が行われると思ってました。 自民党独裁の日本で本当に政治が適切に行われてると思いますか?

  • ゼミ研究と卒業論文

    こんにちは。 エントリーシートに、 ゼミ研究と卒業論文どちらかにチェックして、テーマと内容を書く欄があるのですが、 ゼミ研究と卒業論文の違いって何でしょうか?? 違いがよく理解できないので、どちらにチェックしていいのかわからなくて・・・。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 履歴書の研究テーマ、内容について。

    こんにちは。 今、4回生で就職活動中なのですが、 私の書いている履歴書には卒論・ゼミ・研究課題という項目があるのですが、 私が研究している内容が、尊厳死・安楽死についてです。 いろいろ調べてみたのですが、死についてのテーマはあまり良くないようなのですが、やはり、このテーマは避けた方がよいのでしょうか・・・? 是非教えてください!!

  • 日本の政治改革

    はじめまして。 まず、私は政治についてハッキリ申し上げてど素人です。 ただ、日本の政治はオカシイと感じます。(っと言うより、興味がもてません。) 与党と野党の足の引っ張り合い、第一党を取るために、または与党となるために政権を失脚させるために全力としか思えないのです。 そもそも国会議員という国民の代表は国民による選挙で選出されますが、投票率自体低すぎると思いませんか? これは、単に国民が政治に興味を持たないからに他ならないと思います。 興味を持たない=結局変わらないじゃん  っと思っているからでは・・・。 現に私もそう思っています。 日本の政治を変えたい⇒高い志を持った政治家を代表として国会に送り込む⇒各候補の主張(マニフェスト)を知る必要⇒政治を変えたいと思う国民一人一人の思い。 に対し 日本はおかしい ⇒ けど ⇒ 誰を選んでも変わらない ⇒ ので ⇒ 投票しない=面倒くさい ⇒ 誰が当選したかも知らない ⇒ 政治、政治家の活動に興味を持たない ⇒ 何か変わった?っと不満が出る ⇒ 結局何も変わらない。 何だかこの循環が、明らかに負のスパイラルになっているように思います。 例え高い志を持って立候補したとしても、政党の力(金の力?)が無ければ当選しないという日本の現状は、どうにかならない物なのでしょうか? 国民一人一人が政治に興味を持ち、各政党の取り組みが理解出来、本当に日本を変えていこうとするためには、どんな方法があると思いますか? 地震による大きな被害が出た日本にあって、現状を見る我々普通のサラリーマンも、「このままでいいの?」っと感じている人は多いはずです。

  • 日本国債で論文を

    私は経済学部生です。金融に興味があり、卒業論文のテーマに 金融商品である国債を選ぼうと考えています。 このままどんどん発行しては、一向に借金が減らないので、 ちゃんと節度を守って具体的にどのように発行していくか を書きたいと思っています。 しかし知識に乏しく、分析手法や先行の研究もまだ見つかって いません。そこで何か分析手法や国債の現状が分かる、 書物やサイトをご紹介していただければと思います。 来週に指導教官に要綱を提出するので少々急いでおります。 このようなお願いをして申し訳ありません。 日本財政の演習なので、そのテーマに沿いつつ自分の嗜好 とも合致するという点で国債を選んでいます。

  • 日本国債で論文を書く

    私は経済学部生です。金融に興味があり、卒業論文のテーマに 金融商品である国債を選ぼうと考えています。 このままどんどん発行しては、一向に借金が減らないので、 ちゃんと節度を守って具体的にどのように発行していくか を書きたいと思っています。 しかし知識に乏しく、分析手法や先行の研究もまだ見つかって いません。そこで何か分析手法や国債の現状が分かる、 書物やサイトをご紹介していただければと思います。 来週に指導教官に要綱を提出するので少々急いでおります。 このようなお願いをして申し訳ありません。 日本財政の演習なので、そのテーマに沿いつつ自分の嗜好 とも合致するという点で国債を選んでいます。