• ベストアンサー

インスタントラーメンについて

Akiko_Hの回答

  • Akiko_H
  • ベストアンサー率26% (42/159)
回答No.4

こんにちは。糖質と脂質のみに見えて、蛋白質も意外と含まれていますので注意が必要です。健康な人でも、ラーメンは塩分過多なのでスープは残す方がベターとされていますよね。 ただ、「塩は百肴の将」と言う様に塩気の無い食事は、大変お辛いかと思います。主治医の先生にお話してみたり、検査結果での数値と相談しながら「ラーメンデー」を設けて差し上げてはいかがでしょうか? インスタントラーメン付属のスープの元ではなく、塩分を控えた自家製スープを作ってゴマ油、胡椒などのスパイスをきかせる等の工夫も良いかと思います。 許容範囲で「一点豪華主義」な塩分の摂り方をオススメします。

soratobu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ラーメンのたんぱく質気をつけます。 塩分もなるべく少なく、スープを残して もらうようにします。 でも、ほんとにおっしゃるように、 塩気のない食事はちょっと辛いですね。 野菜だけではたくさん食べれないけど、 ひと塩するだけできゅうりとかバリバリと 食べれてしまいますものね。 煮物もお塩をほんの少し足すだけでおいしくなったり、 塩梅ってこういうものか!と実感しています。 お塩の使いどころ、「一点豪華主義」でラーメンデーを してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • インスタントラーメンについて。

    インスタントラーメンをよく食べるのですが、食品添加物が心配になったので自分でスープを作ってみようと思いました。 (麺は生麺を買って来る予定です。) そこで色々レシピを調べていたのですが、鶏ガラから作るのはさすがに大変なので、市販の鶏ガラスープの素を使おうと思ったのですが、結局これにも食品添加物入ってますよね・・・ って事はインスタントラーメンを食べるのと変わりないですか?それともインスタントラーメンより少しはマシですか?

  • インスタントラーメンの塩分

    カップラーメンや袋のインスタントラーメンで教えてください。 1)各社が出している商品の塩分の量は商品には載ってないようです。 これは会社に聞かないとわからないのでしょうか。 塩分量が載ってるサイトがあったら教えてほしいです。 2)塩分は大体スープにあるのがほとんどだと思うのですが麺だけを食べると塩分の摂取量はどのくらい違うのでしょうか。 ラーメンに入っている塩分からの摂取を1/3にしようと思ったらスープはどのくらい飲めるのでしょう? 3)タイトルとは少し違いますが、普通のラーメン屋のラーメンの塩分は普通どのくらい入ってるものなんでしょうか?

  • 腎臓病ではないが腎疾患を予防するための食事をしたい

    蛋白、塩分、リンなどの制限で発症を防げると思いますか? 腎不全状態でなければ制限する必要がないとも聞きます。

  • 犬の腎臓病のドライドッグフードについて

    愛犬14歳が腎不全のステージ2と診断され、腎臓病のドライフードを探しています。たんぱく質とリン含有量について、例えばグレインフリーのステラホリスティックヘルスなどは、たんぱく質は20%あるけれど、リンの含有量は0.4%と少なめとなっています。リンが少なければたんぱく質は20%程度あっても問題ないのでしょうか。それとも、たんぱく質も低めのものを選んだほうがよいのでしょうか。(リンが低めでもたんぱく質が多ければ腎臓に負担になるのでしょうか)

    • ベストアンサー
  • カップラーメン(インスタント食品)

    カップラーメンやインスタント食品は体によくないことは わかっているのですが、かなりのヘビーユーザーです。 ところで、これらが体に悪いのはいろんな理由があると 思います。容器が有害(お湯を入れることで有害物質が 溶け出すと聞きました)だったり、食品添加物や塩分・ 栄養面での問題などなど。 でも、インスタント食品はダメだと思っても、どうしても 食べなきゃいけない状況(激貧・料理嫌い・多忙などにより)の 場合、少しでもマシに食べる方法はないかと思いまして… なにかいい対策ありませんか? 容器が有害というのは、違う食器などにうつして食べれば 少しはマシになるでしょうか?(お湯を入れたあと、 別の食器に移してから食べるとか)インスタント食品に なにかをプラスするとか(野菜を炒めて入れるとか)。 食べないように努力はできないので、少しでも マシになるように考えたいんです。 ちなみに、カップラーメン・カップ焼きそば・ レンジ食品(雑炊や丼・カレーなどご飯がセットに なっているもの。レンジでチンするだけのものです)で 考えてください。 どうしても食べる場合、オススメのものはありますか? あれば、具体的な商品名と理由なども教えてほしいです。 よろしくお願いします。 *スープは全部飲まないようにしています。少しだけ飲みますが。

  • リン値が高くなってきたのですが・・・

    こんにちは。 義父が腎不全でリンの値が高くなってきたのですが、 食事でどんなことに気をつけたらよいでしょうか? たんぱくは一日40グラム以内です。 検索して、乳製品や小魚の取りすぎに注意する というのは書いてあるのですが、それ以外にリンが 高くなってしまうようなものがあったら教えて いただけないでしょうか? それと、昨日、鶏手羽の酢煮を作ったのですが、 骨ごと酢で煮込んだりするとリンが溶け出て リン値が高くなるってことはありますか? 時々、煮魚も食べるのですが、骨からリンが出て くるでしょうか? よろしくお願いします。

  • カップラーメンの塩分

    カップラーメンの成分表に塩分は「ナトリウム」というので表記されていると聞きました。 なにやらこれに2.45(だったか?)かけた数字が塩分の量とかで.. なぜこんなわかり難い表記の仕方をするのですか?

  • 韓国のインスタントラーメンで早死に?

    ■How that bowl of noodles could send you to an early grave: Instant varieties AND ramen 'increase the risk of heart disease, stroke and diabetes' http://www.dailymail.co.uk/health/article-2724000/Instant-noodles-increase-risk-heart-disease-stroke-diabetes-women-risk.html 一応翻訳 ↓ 英国の学生の間で麺料理の人気が急上昇しています。 しかしこれらのインスタントラーメンは健康に大きな問題を起こす可能性があるのです。 アメリカの科学者は日本のカップラーメンを含む麺料理をを週2~3回食べた人について、 心臓や脳血管の疾患の発症リスクが増加していることを発見しました。 テキサス州のシン博士によれば、研究対象とした韓国では特に健康問題が急速に増加…心疾患、肥満が増えていると言います。 そしてその理由としてインスタントラーメンをはじめとする塩分を多く含むインスタント食品が原因だとのこと。 また別の医師はインスタントラーメンは消化が悪いと警告しています。 内視鏡を使った観察では、 手作りの麺よりもインスタントラーメン(石油由来のブチルヒドロキノン"TBHQ"と呼ばれる添加物を含む)の方が 消化分解に多くの時間がかかったとのこと。 インスタントラーメンは日本発祥のスープ麺料理です。 醤油や味噌で味付けされたスープ、中華風のウドン、豚肉や海苔などがトッピングされています。 発泡スチロール製の容器に入れられており、 これには女性ホルモンに似たビスフェノールA(BPA)と呼ばれる化学物質が含まれています。 シン博士はこれらの健康リスクを知らずにインスタントラーメンを食べていると指摘しています。 ---------------------------------------------------------------------------------- これって、なんで”韓国”で研究したのでしょう? 普通なら日本で研究するのでは? 韓国製インスタントラーメンに問題があるんでっすよね?

  • 慢性腎不全食

    慢性腎不全食(低タンパク・リン)の調理済み冷凍食品があったら、教えてください。 それと、インタネットで慢性腎不全食がメーカー問わずに、色々な種類が1個単位で買えるところを知っていたら教えてください。 お願いします。

  • 玄米食と腎不全

    私は腎不全で透析寸前ですが、玄米食が良いと聞きました。 でも心配なことがあります。 玄米に多く含まれている、カリウム、リンは腎不全には大敵なのですが? 大丈夫なのでしょうか? 、