• ベストアンサー

「ほぼ」って、パーセントで言えばどのくらい?

doorakanaiの回答

  • ベストアンサー
  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2747)
回答No.6

ことごとく、すべからく、どいつもこいつも 99% ほぼ 90% ほとんど、あらかた 80% おおよそ 70% 大抵、大概 60% 大体 50% 多少 40% 多分 10% きっと 2% 大阪弁で「たいがいにしときや」というのは関係ないですが 大概って全国で使う言葉なのでしょうかね?

be-quiet
質問者

お礼

ことごとく、すべからく、どいつもこいつも・・・例外なくという意味が強くて、100%に限りなく近そうですね。 「ほぼ」は、それでもその次に位置しますか。 「大体」あたりからは、かなりいい加減になりますね(笑)。 「大概」は、立派な?標準語だと思いますが、「たいがいにしなさい」に比べて、「たいがいにしときや」となるとインパクトが強いですね~ ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 法律等で「専ら」という場合、何%くらいを想定しているのでしょうか?

    辞書で「専ら」を引くと「他の事にかかわらないで、そのことだけをするさま」と出てきますが、つまり、100%を想定しているのでしょうか? それとも、法律等で使われる場合、意味が異なるのでしょうか? 個人的な言葉のイメージでは、80%くらいなのかと思っているのですが…。

  • 釈然とする? 言葉の表現について

    よく「釈然としないなー」と言いますが、「釈然としたなー」とは言いません。 なぜでしょうか。 インターネットで「釈然とした」「釈然とする」など検索しましたがほとんどヒットしません。 そもそも釈然の意味は「疑いや迷いが解けてすっきりするさま(YAHOO辞書)」です。 ということは、「釈然とする」も使えると思います。 まあ語呂というか、感覚的におかしい気はしますが。 またこうした例に似た言葉がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「言いたい放題」という言葉の適切な使い方

    「言いたい放題」という言葉。 デジタル大辞泉では「自分の言いたいことを勝手気ままに口に出して言うこと。また、そのさま」とあります。 Weblio 辞書では「言いたいことを言いたいだけ遠慮なく言うさま」と。 例えば、事実を指摘することは「言いたい放題」にあたるでしょうか。 世の中には、「あなたはこういうことをしました」と事実を指摘されると、「言いたい放題言われた」と騒ぐ御仁がおいでです。 こういう場合の「言いたい放題」という言葉の使い方は、私には今一つ納得がいかないのですが、私の感覚、おかしいでしょうか? この質問は、アンケートカテゴリ投稿規約の 解決すべき問題ではないが、同意や感想を求める質問 に、該当すると考えています。

  • 「やり遂げる」「達成する」「果たす」

    今回はこの三つの言葉について考えてみました。 どうか今回も見捨てずにご回答宜しくお願い致します。 この三つとも意味は大体同じような気はするのですが、接続する単語が若干違ってくるような気がします。 「夢を果たす」とは言うが「夢をやり遂げる」とは言わないような。 唯、「やり遂げる」と「達成する」は同じ意味な気がします。 飽くまでもこれは個人の感覚的な問題なので、何の根拠もありません。辞書で調べても同じような意味が載っていたので。 それでも何か細かい違いがあるのではないかと思い質問させて頂きました。果たして違いはあるのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 「どうのこうの」

    「どうのこうの」は悪い意味で使いますか? 辞書には、「(不平や不満の気持ちで)あれこれと言い立てるさま。」と載っています。 それから「どうのこうの」と同じ意味で、「どうのと」という言葉はありますか?

  • ロマンティックに代わる今風な言葉を教えてください。

    ロマンティックに代わる今風な言葉を教えてください。 「ロマンティック」の言葉ですが、 私個人的にですが、どこか古臭く響いて聞こえます。 今風な言葉で「ロマンティック」を表現するならば、 どのような言葉が適切なのでしょうか? 英語でも日本語でもどこの言葉でも構いません。 宜しくお願いします。 Ps. ---辞書によると------ 現実離れしていて空想的で甘美なさま。 小説にありそうなさま。 ローマン的。

  • 「横断的」の意味

    「横断的」な学習とか「横断的」に調査するとかよく言いますけど、 「横断的」ってどういう意味なんでしょうか? いろいろな辞書で調べてみたのですが、なんとなくわかるようなわからないような。 易しい言葉で言うと「横断的」ってどういう意味なのでしょうか? ちなみにある辞書には 「異なる分野・種類などを超えたつながりのさま」 と書いてありました。

  • "のずえる"、"のぞえる"?

    子供がオエオエと吐きそうな感じでいる様を病院の先生に教えようと していたのですが、先生から「のずえる感じですか?」と言われました。 「のずえる」なのか「のぞえる」なのかは聞き取れませんでしたが、 どちらの言葉を辞書でひいても出ていません。 どちらが正しい言葉なのか、そしてどんな意味なのか教えてください。 宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 胸元(むなもと)

    胸元という言葉ですが、手元にある辞書で引くと「みぞおちのあたり」と出ています。 しかし、実際に使われている例を見ると「胸元にキラリと光るブローチ」のように「(女性で言えば)上から見て胸の盛り上がりの始まり辺り」か「首のちょっと下」という意味で使われているような気がします。 一般的な感覚としてどうなのでしょうか?

  • 「めんどくさい」っていう言葉の語原は?

    前から疑問に思っていたのですが、「めんどくさい」という言葉はどんな語原なのでしょうか? 漢字なら、「面倒」くさいなのですが、どうもピンと来ない。 辞書を引いても解らないし、「○○くさい」というのは、○○の様かもしれない、などという意味だし、単なる接尾語?なんでしょうかね???