• 締切済み

もし超党派ですべての閣僚を選ぶなら誰にしますか?

potepotenの回答

  • potepoten
  • ベストアンサー率16% (35/211)
回答No.3

seeing_soundsさんの提案から抜けてるところで、 文部科学大臣:英語教育(喋る方)を小学校1年から必修化してくれる人 農林水産大臣:農地法を改正してくれる人 経済産業大臣:竹中以外 国土交通大臣:本当に必要な道路、整備以外に一切税金を使わせない人 環境大臣:ペットを虐待して死亡させた場合、5年以下の懲役にしてくれる人 を希望します。

seeing_sounds
質問者

お礼

 回答ありがとうございます! 動物愛護に対する法律は 本当に厳罰化して欲しいです!!!!! 動物も一緒に生活するのなら、 人間と同じように関わるべきだと考えます。 命を軽視してほしくないですね。 竹中元大臣につきましては、 評価が綺麗に二分される傾向が強いように感じます。 竹中大臣は経済、社会に大きな影響を与えた人物だと思います。 あの方のおかげで、 僕は、東京三菱UFJ銀行など 大手銀行の不良債権が大幅に 健全化された事は、 大変高く評価すべきことだと思っています。 一方で、 小泉元首相と、 タクシーの規制緩和、 派遣労働者という新しい枠組みの制定という、 現在の「強者の論理」が生まれてしまった、 行き過ぎた市場原理主義を生み出したという経緯もあります。 なかなか難しいところですね…。 僕も経済政策としては、素晴らしい方だと思うのですが、 現在の市場原理主義、 派遣労働者の増大で悩む労働者、日本の現状を見ると、 やはり、なかなか両手を挙げて、 評価は難しいですね…。 高速料金など、 かつての日本は、(今もなのでしょうか…。) 税金、料金を取る名目と、 全く違う目的に使っていた過去が多すぎますよね!!! 本当に納得できません。 民主党さん、すごく期待したいのですが、 どうか、かつての自民党と同じだ。 と言われないように、 お金の問題はしっかりしていただきたいです。 民主党を信じています。

関連するQ&A

  • 日本の閣僚ポスト誰が、どの大臣にピッタリ?

    私の意見では、外務大臣を是非、 共産党の小池 晃 氏もしくは、志位委員長に 務めて頂きたいと切に願う今日この頃・・・ 日本に憲法9条が有る内に、世界中の軍事大国の 核放棄と武装解除を成し遂げて頂きたい!! 皆さんはこの人に、このポストを!と思う議員さん いらっしゃいます?党派関係なく総理大臣も!!

  • 憲法九十九条と憲法改正

    憲法九十九条では、天皇、摂政、国務大臣、国会議員、公務員の憲法尊重義務を規定しています。 先日、あるラジオ番組でパーソナリティが、憲法九十九条を読めば、国会議員は憲法を尊重しなければいけないのだから、憲法改正をしてはいけない、だから憲法改正はできないと発言していました。 以前、憲法改正に反対する人が同様の発言をしていました。 私は、これはおかしいと考えています。 憲法九十六条では、憲法改正の発議は国会が行い、国民に提案するとなっています。 憲法九十九条は、国会議員等は憲法に逸脱してはいけいないということであって、憲法の定めに従えば憲法改正は可能であると思うのですが、如何でしょうか。 もし、そうでなければ、九十六条と九十九条は互いに矛盾してしまいます。 憲法改正の是非ではなく、憲法上も解釈のついて回答をいただければ幸いです。

  • 参議院議員の内閣総理大臣

    内閣総理大臣は、国会議員の中から指名されますが(憲法67条1項)、解釈上は衆議院議員でも参議院議員でもよいとされています。そこで質問ですが、歴代の総理大臣の中で、参議院議員から指名された総理大臣はいるのでしょうか。

  • 太田光について

    太田光は、なぜ、お笑い芸人のくせに、国会議員の資格無いのに内閣総理大臣を名乗ったのか? 太田光マニフェスト反対したのに。(T-T) 明石家さんまも内閣総理大臣を名乗った! 国会議員 の中から 国会 の議決で指名され( 憲法第67条 )、これに基いて 天皇 によって任命される( 憲法第6条 )。 指名と任命 内閣総理大臣は、国会議員の中から国会の議決( 首班指名 )でこれ を指名する( 憲法67条1項 )。指名の資格要件は国会議員であるこ とと 文民 であることである。

  • 憲法に違反するのでは

    法律を勉強したことはありませんが、この3日、憲法全文を読みました。第99条に摂政、国務大臣、国会議員はこの憲法を尊重し、擁護する義務を負うと書いてありました。 日本語を普通に理解すると、少なくとも国会議員は改憲を未来永劫言い出せないことになります。考えてみればおかしなことではありますが とにかく憲法はそうなっています。 いまの憲法を捨てて、新しく憲法を創ろうとしている国会議員は 憲法に違反していると思いますがどうでしょうか。

  • 全員で靖国神社に参拝したい。

    内閣総理大臣、小沢一郎。内閣補佐官、鳩山由紀夫。総務大臣、原口一博。法務大臣、松本剛明。外務大臣、松井孝治。文部科学大臣、田中真紀子。厚生大臣、桜井充。農林水産大臣、樽床伸二。経済産業大臣、古川元久。国土交通大臣、玄葉光一郎。環境大臣、渡辺周。防衛省大臣、長島昭久。財務大臣、前原誠司。民主党幹事長、野田佳彦。

  • 国務大臣の選出について

    日本国憲法第68条において、「その国務大臣の過半数は、国会議員の中から選ばれなければならない」とされている。 これは、裏を返せば、半数未満であればその人数には制約がないことを意味する。現在、閣僚は最大19人任命できるため、9人までは民間人でもよいことになる。 上記の日本国憲法の規定によれば、国務大臣に民間人起用は認めているようです。であるならば、衆議院議員以外に、参議院議員、選挙されていない日本国民でも首相指名選挙で選出されたら、総理大臣になれ、選出者(総理大臣)による指名で各省庁の国務大臣になれるということですか? また、参議院議員が首相指名選挙で選出されたら、総理大臣になれるなら、参議院議員でも国務大臣にもなれるということですか?

  • 内閣総理大臣の任期について。

    内閣総理大臣の任期についてなのですが、アメリカでは四年で二期までですが日本ではどうなっているのでしょうか? 憲法第七十一条には「内閣総理大臣は、衆議院の解散や衆議院議員の任期満了により国会議員の地位を失っても、次の内閣総理大臣が任命されるまでの間は、その地位を失うことはない」とありますが何期できるのですか? 知っている方は教えてください。

  • 【防衛大臣の稲田朋美は10億円の不動産を所有してい

    【防衛大臣の稲田朋美は10億円の不動産を所有しているそうですが国会議員の年収では10億円の不動産購入は普通に考えると無理ですよね?】 どういう仕組みで10億円も資産が出来るんですか? ずっと疑問に思ってました。 国会議員の年収と国会議員の資産が釣り合わない人多いですよね? 国会議員って公務員で副業禁止じゃないんですか? 防衛大臣だから日本の防衛情報を国外に売ってるのか日本の軍事産業メーカーに発注の見返りとしてお金を貰ってるとか。 普通に考えると悪い方向にしか見えないんですけど。

  • 憲法99条について。

    憲法99条の、 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し、擁護する義務を負う という条文において質問があります。 なぜこのような条文が設けられ ているのですか? 統治者の憲法尊重擁護の義務と国民のそれとはどのような質的な相違があるか?