難聴についての営業職への挑戦!コミュニケーションの苦手を乗り越える方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 不況の中、高校生に届いた営業職の求人表。質問者は難聴でコミュニケーションが苦手だが、補聴器をつければ大丈夫なのかという疑問を抱えている。
  • また、質問者は自身の顔について不安を抱いている。第一印象はヤンキーと言われ、今回の挑戦が最後のチャンスと感じている。
  • 質問者は早急な回答を求めており、営業職への挑戦についてのアドバイスを待っている。
回答を見る
  • ベストアンサー

こんにちは。何度もお世話になっています。 以前から難聴について質問させ

こんにちは。何度もお世話になっています。 以前から難聴について質問させてもらってますが今回も同じです。 この不況の時期に私の高校宛に求人表がきました。 営業のお仕事なのですが、人とコミュニケーションとるのが苦手でもやっていけますかね? もちろんその人の努力次第なのですが私は極度にコミュニケーションとるのが苦手です。 難聴は補聴器つければ大丈夫なのでは? という回答くれる方が多いですが、私は感音性難聴のため、音は聞こえても発音として聞き取るのが無理です。そのせいか人と話すのも怖くなりました。 また、営業職って顔は大事ですか?私は顔が怖いとよく言われます。第一印象はヤンキーみたいと必ず言われます。そういう顔なのです(泣) 向いてないとしてもこれが最後のチャンスですし入ってからなんとかなるものですかね? 明日には返事をくれと言われたので早めに回答くれると嬉しいです。 長文すいません。回答待ってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Microstar
  • ベストアンサー率21% (289/1367)
回答No.4

私の場合は2級の聴覚障害を持って、ある事業所の総務関係(主にパソコン、設備補修)をしています。 ある程度障害は持っているけれど、取引関係のある会社、本社のある部署とよく連絡を取りながら、なんとか仕事しています。 その経験から回答します。 営業はお客様から注文を獲得できるようにする仕事です。 まずお客様を満足させるようにする仕事でもあるのです。 それだけ営業マンのコミュニケーション能力が問われる仕事です。 聞き間違い、勘違いは許してくれない仕事です。 (それをなくするため、確認作業がよくされているみたいです) 1つだけ聞きたいのは、質問者様は電話を使えるのでしょうか?メール、FAXがあるからなんとかなるという考えを持つなら、甘いです! お客様からみると、営業マンが難聴だとわかると安心してお願いしにくいようです。そういう現実があるのです。 私の場合は、会社どうしが取引しているので、電話では聞き取りにくい(電話は時々使う程度)ので、メールかFAXでお願いしますと言えるのですが、営業だとそういうわけにはいきません。 それより、やってみたい仕事よりも、自分は何ができるのか、やれそうなのかを慎重に考えて選択した方がよいです。

deep-INPA
質問者

補足

電話は携帯電話で音量が MAX10のうち8で電話してます。 それでも聞き取れないことがたまにあるので危ういです。

その他の回答 (3)

  • gatetsu38
  • ベストアンサー率36% (65/179)
回答No.3

約3年の間、営業に携わっていた者です。 私も感音性難聴の為、その時によって人の言葉が聞き取れず苦労していました。 上司や先輩は理解してくれているのですが、 営業となるとお客様とやり取りをする訳ですから しつこく聞き返したりするのも失礼になりますし、 ある程度想像して話を聞いたり、かなり努力しました。 こうした努力を惜しまないことと、 時に「なぜ聞こえないんだ!」と怒られても耐えることが出来れば 十分に営業としてやっていけると思います。 尚、顔についてですが私も普段は仏頂面だ、とか無表情だと言われるのですが 営業先では「いつも感じが良い」「笑顔が良い」など言われていましたので 心がけ次第じゃないでしょうか。 気持ちは顔に出ていますから。 とりあえずチャレンジしてみてはどうでしょうか。

  • gakuhhjj
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.2

私の友人が「感音性難聴」で、とある大手企業の営業をして かれこれ10年位です。 「感音性難聴」の場合、「相手が大きな声で話してくれれば聞こえる」 という単純なものではなく、補聴器も「伝音性難聴」に比べて 効果がないそうですね。 その友人は私から見ると「かなり聞こえないほう」という感じがします。 大学時代より、悪くなっています。 高音、ピーピー鳴る電子音なんていうのは全く耳に入ってないですね。 トーンの高い女性の声は特に聞き取りにくいようですし。 でも、なぜが大手企業の営業をしてるんですよね。 彼は、明るい性格で、大学時代から人気者ではありました。 ただし、いくら明るい彼でも、他人には言わないだけで嫌な思いは 相当してると思いますよ。 例えば、「聞こえないフリしてるんじゃないか」 「あっちは聞こえたのに、どうしてこっちは聞こえないのか。」 等等・・・・。 聞こえる音、聞こえない音の説明がなかなか難しいだけに 誤解を招くんですよね。辛いと思います。 でも、耐えているのでしょうね。本当に。色々なことに。 そして、ある程度は周囲の理解を得ているのでしょうね。 それが、「コミュニケーション能力」であり、 「生きていくうえで彼がせざるを得ない努力」の成果なのでしょう。 「向いてないとしてもこれが最後のチャンスですし入ってからなんとかなるものですかね? 入るだけではなんともなりませんよ。 「感音性難聴」の人でも、性格、能力、適性はそれぞれ。 高校生なら、いい加減自分がどの程度が分かるでしょう。 参考までに、私の友人の例を出しましたが、貴方に当てはまるかは 貴方にしか分かりません。 最後に、大きなお世話かも知れませんが 「聞こえにくい」ことを、人に隠すことはありませんよ。 場合によっては、逆にそれをいわなければ円滑にことが 運ばない(言えば円滑に運ぶ)ということもありますから。

  • wanekoz
  • ベストアンサー率14% (199/1373)
回答No.1

「営業のお仕事なのですが、人とコミュニケーションとるのが苦手でもやっていけますか 私は極度にコミュニケーションとるのが苦手、発音として聞き取るのが無理」 それじゃ無理に決まってますよ。 聴力がハンデにならない農作業とか、 できる仕事を選びましょう。

関連するQ&A

  • 難聴について質問があります。 私は生まれつき難聴で感音性難聴です。難聴

    難聴について質問があります。 私は生まれつき難聴で感音性難聴です。難聴って徐々に聴力が落ちていきます。しかも治療法がないと。私は人と話すのが怖くなってしまいました。補聴器だってつけたくない。いつか付けなくてはいけない日が来る。わかっていても付けたくない。人の目がすごく気になります。女の子とは話せない。彼女なんて一生出来なそう。理解してくれる人に出会うなんて奇跡に近い。おまけに顔は怖くて人があまり近寄らない。生まれつきだし仕方ないと そう過ごしてきた。でももう我慢出来そうにないです。何かストレス発散方法ないですかね? また難聴の方って彼女とかどうやってつくりました? 難聴じゃない方はなにかアドバイスだけでもしてくれたら嬉しいです。 ちなみに今高3で今年から就職です。不安でたまらないです。 回答よろしくお願いします!真剣です!

  • 難聴を治したい。

    難聴が治せる時代は来るでしょうか? 最近では猿の難聴を改善したらしいです。重度から中程度までと。どんどん医学が進歩して難聴が治せる日が来るのをずっと待ってます。 補聴器や手話は?という回答はけっこうです。 難聴そのものを治したいです。 ちなみに生まれつき?からの難聴です(感音性難聴)

  • 難聴者のコミュニケーションの取り方

    先天性感音性中度難聴の高3です。両耳60db~65db程度です。 聴覚障害の方はどうやって周りとコミュニケーションを取っていますか?補聴器をつけても聞き取れず、聞き返してもわからないところばかりなので困っています。

  • 『伝音性難聴』と『感音性難聴』の違い

    僕は左耳が先天的に難聴なのですが、耳鼻科の医者によって『伝音性難聴』や『感音性難聴』と違うような診断を受けました。 母は、『今までいろんな医者に行ったけど、何で人によって判断が違うんやろ?』と言っています。僕も、『医者によって診断が違うものって何なんやろ?』と思ってしまいました。 そこで、医療関係の方に質問です。 『伝音性難聴』と『感音性難聴』の違いは何なのでしょうか? また、どちらも補聴器をつけることで何とかなるのでしょうか?

  • 軽度、中度の難聴

    赤ちゃんの時に反応が悪くて耳が悪いことが分かったようです。 大きな耳くそがとれたみたいです。 小学生のころから34歳まで耳が悪くて支障がある時があったのですが、難聴まではいかないだろうと思っていました。 しかし、検査をする機会があったのですが、軽度・中度あたりの難聴でした。 電話や、テレビなどの音が苦手です。 感音性の難聴らしいです。 補聴器をつけて耳の奥を刺激することで今の状態を維持することが大事だということでつけることを検討しています。 補聴器をする際に、医療費控除の対象になるには、医師の判断等が必要で、感音性は難しいと聞いたことがあります。 その辺のところは実際にはどうなのでしょうか? また、障害者手帳の対象になるのでしょう?

  • 感音性難聴

    私は小さい時高熱を発症してしまい、右耳が感音性難聴だと診断されました・・・。 左耳は普通に聞こえるので生活にあまり問題はないのですが、 学校(県立の高校です)で最近になって右側から話しかけられると、聞こえずらく 聞き返すことが多くなり、もしかして悪化しているのでは?と思い、 今まで精密な検査をしたことがなかったので先日耳鼻科に行き、検査をしたところ 右の耳が45dBの中程度の感音性難聴と診断されました。 補聴器を付けた方が良いと診断されているのですが、私の場合音が聞こえないのではなくて 雑音と人が話している会話(言葉、単語)の区別がつかないという感じです・・・・。 補聴器は音の大きさをおおきくするためのものだと思うのですが、そうだとしたら、 私の場合、補聴器を付けてもあまり意味がないのでは?と疑問に思い、 私と同じ中程度の感音性難聴で補聴器を付けている方の声が聞きたいと思って質問しました。 現在高校3年生なのですが、大学受験などの際のリスニングテストなど不安です。 学校では右耳が聞こえづらいので席を左側にしてもらっています。 電話は右耳に当てて会話すると、相手が何を言っているのか聞き取れず会話になりません。 今のところ補聴器を買うのであれば、授業中のみつけようとかんがえています。 将来、就職したりする時に自ら申告しなければならないのでしょうか・・・・。

  • 感音性難聴者の留学について

    この春大学に進学するのですが、在学中にカナダやイギリスなどに短期留学を考えています。 私は重度の感音性難聴なのですが、補聴器をつければ会話は普通に出来ます。しかし、早口で話す人や声が高い人、小声で話す人とかとは会話がうまく出来ません。(電話に関しては機種によっては聞きづらいのですが、今使っている携帯電話では普通に補聴器を外しても会話することが出来ます。) 英語は受験が終わった今も勉強中なのですが、リスニング力がなかなか上がらず、このまま勉強していったとしても、日常会話が聞き取れるのかどうか不安になってしまいます。 勉強に関しては、単語を覚えてその例文フレーズをリピートしながらどういう発音なのかを聞き取って繰り返し聞いています。 仮にホームステイしたとしても、現地の人と難聴である私を理解してくれるのか不安で仕方ありません。(まだ留学すると決まったわけでもないのに、こんな話をしてもしょうがないというのは承知の上ですが、留学したいという気持ちは本気なのですることを前提にお話します。) しかし、受験勉強中に嫌いだった英語に興味を持つようになり、英会話が出来るようになりたいと本気で思うようになりました。 そこで、感音性難聴の方はもちろん、聴覚に障害がある方で留学を経験された方や難聴で留学をした人の体験談などを知ってる人がいましたら、お話を伺いたいのですが…。 長々と書いてしまって申し訳ありません><

  • 耳が悪い・コミュニケーションがとれない(長文)

    生まれつき感音性難聴です。 ■音を脳に伝える神経が上手く働かない為、言葉がハッキリ聞き取れない・聞き間違う事が多い ■高音が聞こえない ■うるさい場所で人の声を聞き分ける事が困難 といった症状です。 補聴器も持っていますが、使っていません。 補聴器は音を大きくする物であって、働かない神経をサポートする機能はないので、感音性難聴にはあまり効果がないからです。 音が大きく聞こえても内容がハッキリしないと言う点には変化がないのです。 補聴器をしてないので見た目は健常者、でも聞き取れない事が多く、コミュニケーションも円滑でないという、非常に理解されにくい病気だと思います。 生まれつき言葉がハッキリ聞き取れないため、間違えた発音を覚えてしまい、喋り方にも特徴があるようです。 喋り方に関しては、よくおもしろいと言われます。 私は自分の個性として受け止めていますし、平気でからかう者に対してはこちらからわざわざ説明する気もありません。 ですが、コミュニケーションが円滑でないせいで何か変わってると思われるのは自分にとって非常にマイナスだと感じています。 私は、変わってると言われる・おもしろがられると言うような周りの扱いによって、自分の尊厳を下げたくありません。 ですが、もう治療が出来ないものなので、そういうハッキリしない喋り方・コミュニケーションの取り方しか出来ないと思っています。 聞き取れなくてテンポがズレる、聞き間違う、自分ではどうしようもありません。 人がその反応を笑う時、 どのような気持ちで笑っているのでしょうか? 馬鹿にしているのでしょうか? 私は、会話をしようと精一杯話を聞いています。 もちろん必要であれば難聴という事は相手に伝えてます。 ですが、おもしろがる人はたくさんいます。 私も笑って済ませていますが、それによって変わってるというイメージを持たせたり、低い扱いを受けたくありません。 私は低い扱いを受けていると感じています。 うまくコミュニケーションがとれない、おぼつかなくておもしろいと思われるのは嫌です。 一生懸命やっていて、わざとじゃないからです。 やっぱりその場でその時の気持ちを口に出す事が良いのでしょうか。 言っても伝わらない者と思えば私は言いません。 障害があると、どうしても健常者より劣ると思われがちです。 イメージを払拭したいですが、そのために自分に何が出来るのか思い浮かびません。 もっと威厳が欲しいです。 コミュニケーションがおぼつかないのは難聴と言う病気の影響なので、おもしろがられたくない・仮に笑われてもどう切り返せば自分の尊厳が保てるのか、 ご意見よろしくお願いいたします!

  • 難聴者について。大人の方で補聴器をつけた方が口で話すことが全くわからな

    難聴者について。大人の方で補聴器をつけた方が口で話すことが全くわからないことがありました。補聴器をつけていても口で話すことがスムーズで聞き取れる人もいます。この違いは、音が聞こえなくなった時期によるものなのでしょうか?言語を習得する幼少期に、音声の言葉を聞かないと正しく発音することは難しいのでしょうか?

  • 感音性難聴に強い病院を探しています。

    感音性難聴について詳しいお医者さん、または、病院を探しています。 感音性難聴について調べたところ 「治療不可能、でも、病院で見てもらわないと悪化する」 という感じのことが書かれているページが多いように思います。 治療不可能なのに見てもらうということに、どの程度の意味があるかはわかりません。 ただ、困っていることは確かなので、できることがあるならばやっておきたいです。 良いお医者さん、または、病院があれば教えていただけないでしょうか。 以下は余談ですが、 私は社会的なステータスのせいで「聞こえていないはずがない」と言われることが多いです。 今までは聞こえないのをごまかすために目で得た情報で補ってごまかしてきましたが、 やはり、社会に出て働くとなると大きいハンデキャップと言わざるを得ません。 特に、本当に聞こえていないのに「無視している」という扱いを受けるのが困ります。 何回聞き返しても聞き取れないことが多いため、笑ってごまかすことが多いのですが どうしてもそれだと会話が途切れてしまいます。 人とコミュニケーションを取る上で大きな障害です。 飲み会のようなざわざわしたところはもちろん、 職場のようなある程度静かな場所でも話している内容がさっぱりわからないことが多いです。 不便というのか、寂しいというのか、とにかく困っています。 お医者さんや病院に限らず、こうしたらよくなったよ、というお話でも結構です。 教えていただけると嬉しいです。

専門家に質問してみよう