• ベストアンサー

ネットワークプリンターが使用出来なくなりました。

yupapa_1234の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

回答します ”パスワードの期限が切れています”表示が出るところに問題がありそうです。 ドメインを組んでいるかどうか不明なので通常のワークグループ環境として回答しました。 今回のネットワークの場合、NTのログオン時のユーザー名&パスワードが、2000側に登録されているはずです そのパスワードの有効期限が切れていることがエラーの原因になっているようなので無期限に変更してみて下さい。 パスワードを無期限にする手順 ・NTでログオンする名前を確認します Ctrl+Alt+Deleteにて現在のログオン名の確認 ・(2000側で)マイコンピュータ右クリック→管理→ローカルユーザーとグループを展開→ユーザーフォルダをクリック→NTのユーザー名ダブルクリック→パスワードを無期限にするにチェックして下さい パスワードが原因ならこれで解決すると思うのですが どうでしょうか?

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
elthy
質問者

お礼

通常のワークグループ環境です。 無期限にしてみたのでこれで明日の朝試そうと思うのですが、これでだめだったらと考えると寒気がします。

elthy
質問者

補足

うまくいきました。 本当に簡単だったからあの質問の方は解決できたんですね・・。

関連するQ&A

  • ネットワーク経由でプリンタエラー

    内容: 複数台のPCをルーター&ハブでネットワークを組んでいます。 A、B、C、のマシンはすべてネットワークで繋がれておりインターネットもすべてできます。 Aのマシンにプリンターが繋がっています(RS232C) AとBのマシンからは出力できます。 Cのマシンよりプリンターにエクセルのファイルを出力しようとすると接続エラーとなります。(以前は出力できてましたが・・・) もちろんプリンタードライバーはインストール済みです。 CのマシンよりマイネットワークでAのマシンが見えていません。このあたりが怪しいと思うのですがどのような対処法があるか教えてください。 使用機種 PC:Dell Dimension2300 OS :WindowsXP Home Edition ネット:DION ADSL12MB プリンタ:キャノンPIXUS 550i

  • プリンタが使用できません

    教えて下さい。先日NECのPC9821Xa16にwindows95からwindows2000に新規インストールしました。その際、プリンタ(Epson MJ-800C)からの出力が出来なくなりました。 プリンタとの接続は、プリンタポート(LPT1)からの出力でドライバはwindows2000に入っていたものを使用しています。また、出力の際のエラーメッセージは、「デバイスが接続されていません」との内容です。 出力が出来なくて困っています。何が原因なのでしょうか。よろしくお願いします。

  • ネットワークプリンタの使用許可・不許可

    下記のようなことをしたいのですが、可能でしょうか? [接続] プリンタ ←→ プリントサーバ ←→ HUB ←→ PC1,PC2・・(複数台PC)  PC1,PC2は、常時プリンタ出力可能に設定したい。  PC3,PC4は、プリンタ出力可/不可を切替えられるようにしたい。 ただし、PC3,PC4はプリンタ出力不可のときでも、PC1やPC2のファイルへの共有操作ができるようにしておきたい。 (PC3,PC4は不特定多数の人に使用されるため、パスワードのようなものを設定してプリンタへのアクセス切替ができたらいいんですが、) [使用機器] プリンタ:Canon BJS6300 プリントサーバ:PRICOM C-6200U(キャノンプリンタ専用USB接続型) PC OS:WinXP これまで、プリンタ,ネットワーク関連を扱ったことがなく、あまりよくわかってません。 基本的なことかも知れませんが、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ネットワークプリンタについて

    いろいろ調べてみたのですがわからないので教えてください。 ネットワーク内にWIN98のマシンとレーザープリンタがあります。 それぞれにIPアドレスが割り振ってあります。 このネットワーク内には他にXPや2000のマシンもあるのですが プリンタのIPアドレスを入力し設定してやればプリンタから出力できました。 しかし、WIN98ではどこでプリンタのIPアドレスを入力して設定すればよいのかわかりません。 プリンタのドライバなどは一通りダウンロードしてインストールしました。 また、そのほかの設定も少しいじってみたのですが どうにもなりませんでしたので どなたか教えてください。お願いします。 パソコン OS WIN98 プリンタ EPSON LP3000C 会社内のLANに接続して使用しております。

  • WindowsVistaからネットワークプリンタが利用できません

    ネットワークからプリンタに接続できなくて困っています。 プリンタの機種は、NECのColorMultiWriter7500Cです。 Win2000のマシンにプリンタをつないでいて、ほかのマシンから、このWin2000のマシン経由でプリンタを使用しています。 以前はXPおよびWin2000からの接続で、特に不具合もなく接続できていました。 なのですが、WindowsVistaマシンからこのプリンタに接続しようとした場合、エラーが出てうまくいきません。 プリンタのセットアップを行ったのですが、以下のエラーが出ました。 「プリンタへ接続できませんでした。プリンタ ドライバはこのコンピュータで有効な、NT4.0ドライバを拒否するポリシーと互換性がありません。」 エラー文の意味がわかりません。助けてください。 NECの電話窓口に聞いたのですが、かなり突っ込んで聞いて、2時間以上かかりましたが結局有効な回答は得られませんでした。 ちなみに、WindowsVistaにこのプリンタのVista対応ドライバはバンドルされていました。

  • ネットワーク上でプリンタが見つかりません

    無線LANでPCとプリンタ(MG6230)を接続しようとしていますが、PCでネットワーク上にプリンタが見つかりませんと表示されます。プリンタの設定を確認すると、無線LANは有効で、PCと同じSSIDが表示されています。解決策がわかる方は教えていただけますでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • ネットワークプリンタにつながらない。

    会社でお下がりのWin2000のPCをあてがわれたのですが、これがどうしてもネットワーク内のプリンタ(複合機)に繋がりません。 ネットワーク内の他のPCの共有ファイルや他のPCにローカルで接続されているプリンタにはアクセスできるのにその複合機だけはダメなんです。 ちなみにプリンタの追加ウィザードでネットワークプリンタの検索ウィンドウでは左肩に青いプラスが付いたPCのアイコンでそのプリンタは表示されるのですが、それをクリックしてもPCはちょっと考えるだけで何も起こりません。 漠然とした質問で申し訳ありませんが、何か対応策に心当たりがございましたら回答お願い致します。 その後、新しく導入されたWinXPマシン4台は特別な設定無しにウィザードで簡単に繋がっています。 OS:Win2000SP2 プリンタ:RIKOH imagio color5100

  • ネットワークプリンタについて

    前回こちらで質問しましたが、やはり解決しないままなので、もう一度質問いたします。 小規模なオフィスで、4台のノートPCをLANでネットワークを組んでいます。2台は無線LAN,2台はLANケーブルで接続していて、ファイルは共有できます。 プリンタも共有したいのですが、プリンタの「共有」を開き、 「共有」タブで、「このプリンタを共有する」に●を入れ、「ポート」のところでは共有したいプリンタ名のポートにチェックは入っています。 しかしそれでも、直接接続されているパソコン以外のパソコンからは印刷できません。 この設定が間違ってないとしたら、何が原因と考えられますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • windowsNTでプリンターを使用

    windowsNTで現在販売されているインクジェットプリンターを使用することは可能でしょうか? 使用しているPCのOSがwindowsNTです。仕事で使用するソフトの動作確認がとれないため、OSのアップデート等は今のところ考えておりません。 今まで使用していたプリンターが故障してしまったため、プリンターの交換を検討していますが、このOSで使用できるインクジェットプリンターは、現在販売されているのでしょうか? 対応ドライバがなければ、プリンターを認識させることは不可能なのでしょうか? 当方、PCの知識に疎いため漠然とした質問で申し訳ないですが、お詳しい方知識をお貸し下さい。 よろしくお願い致します。

  • ネットワークプリンタとは

    単純な質問です。複数のPC、複数のプリンタ(および輪転機)を接続する予定です。 以前の質問のときに「ネットワークプリンタ」という言葉が使われていたのですが、プリンターのなかには、「ネットワーク=複数の機器との接続」ができるものと出来ないものがあるのでしょうか。 基本的には、プリンタにプリンターサーバー(プリントサーバ)という機器を接続すれば(パラレルポート用もありますね)どのプリンタもネットワークが可能なのではないでしょうか。 自分の持っているものは、CANONi865 とHP Pfficejet 6300 で、PCの方は、W-Lan (PCカード) USB Lanケーブル接続が可能です。