• ベストアンサー

String typeの引数をつかって 変数はつくれますか?

いつもお世話になっております。 以下のように、引数を使って、変数をていぎしたいのですが。。。 public static void main(Stirng[] arg){ String hikisuu = "サンプル"; method(hikusuu); } public static void method(String hikisuu){ int hikisuu = 5; } java でこのようなことは可能でしょうか? (実際やったらエラーが出ました...) ほかの方法で、これと同じようなことを実現でくる方法はありますでしょうか? よろしくおねがいします。

  • Java
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sh_hirose
  • ベストアンサー率66% (56/84)
回答No.2

メソッドのパラメータの名前と同じ名前の変数は使用できません。 以下のいづれかなら可能です。 public class Sample1 { public static void main(String[] args) { String hikisuu = "サンプル"; new Sample1().method(hikisuu); } public void method(String aaa) { int hikisuu = 5; System.out.println(aaa); System.out.println(hikisuu); } } または public class Sample2 { public String hikisuu = "サンプル"; public static void main(String[] args) { new Sample2().method(); } public void method() { int hikisuu = 5; System.out.println(hikisuu); System.out.println(this.hikisuu); } }

2009googoo
質問者

お礼

ありがとうございました。 またよろしくお願いします。

その他の回答 (1)

  • tom11
  • ベストアンサー率53% (134/251)
回答No.1

public class goo_test1 { /** * @param args */ public static void main(String[] args) { String hikisuu ="サンプル"; goo_test1 gt = new goo_test1(); gt.method(hikisuu); // TODO 自動生成されたメソッド・スタブ } private void method(String hikisuu) { int hikisuu1=0; if (hikisuu.equals("サンプル")) hikisuu1=5; System.out.println(hikisuu1); // TODO 自動生成されたメソッド・スタブ } } 実行結果 5 意味がよく解りませんが、もしかして、 こういう事??????????????

2009googoo
質問者

お礼

ありがとうございました。 またよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • javaのmainの引数はなぜstring[]?

    Java初心者です。 基礎的なことなのですが、質問させてください。 javaのmainメソッド定義の public static void main (String[] args) について、String[] argsの部分がjavaコマンドで実行する際に与える引数であることは 理解できました。しかし、なぜStringの配列なのかが理解できません。 実行時の引数であれば、intやdoubleも使い道があるようにも感じるので、 プログラマの好きに定義できた方が便利な気がしますし、実行時に引数を与えないなら public static void main () としてしまったほうがわかりやすいとも感じてしまいます。 実はコンパイル時や実行時に裏の見えない部分でStringの配列を使っているとか、 何か理由があるのでしょうか? mainの定義は main (String[] args)と暗記でもいいのですが、 気になったので知りたく、質問させてください。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 引数について質問

    私プログラミング初心者ですので、できるだけ優しい解説をしていただければ幸いです! 引数について、以下のような解説がありました。 「引数には仮引数と実引数の2種類が存在する。仮引数は、関数を定義する際に変数で指定する引数である。また、実引数は、プログラムの実行時に関数に引き渡される値となる引数である。つまり、関数の実行時には、実引数の値が仮引数に代入されることになる。」 質問:1「関数を定義する際に変数で指定する引数である。」という記述の中で「関数を定義」とありますが、実際のソースコードにおいて何に対応するかわかりません。簡潔なソースコードを交えて解説していただければ幸いです。 質問2:「関数を定義」に限らず、プログラミングにおいて「定義」という言葉をよく見ますが、これは本質的にどういう意味をもっているのでしょうか?具体的なソースコースコードを交えて解説してくださると幸いです。 もしかして、その定義とは例えば「public static void main(String arg[]){」のような「メソッド宣言」のことですか? 質問3:「関数の実行時には、実引数の値が仮引数に代入されることになる。」と書いてありますが、 これはどういうことですか、僕が実際にソースコードで記述してみるので、その考えが正しいか判定してください package 第4章; public class A { public static void main(String arg[]){ double x; x=Math.sqrt(2.0); System.out.println("2.0の平方根は"+x); } } 僕の考え:String arg[]が仮引数で、実引数2.0がString arg[]に代入されるってことでしょうか? 「定義」といえば、上記のソースコードでは、public static void main(String arg[]){ 以外見当たらないので、、 僕の考え2:Mathクラスは、標準クラス(javaが最初から備えているクラス)だから、プログラマが「関数を定義」しなくても予め関数が定義されているから、関数を定義する必要がない、ということでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • 変数を引数に取る??

    高橋麻奈著「やさしいJava」で独学中の初心者ですがよろしくお願い致します。 「やさしいJava」P481のソースで質問なのですが、 class Company { private int sum=0; public synchronized void add(int a) { int tmp=sum; System.out.println("現在の合計金額は"+tmp+"円です。"); System.out.println(a+"円稼ぎました。"); tmp += a; System.out.println("合計額を"+tmp+"にします。"); sum=tmp; } } class Driver extends Thread { private Company comp; public Driver(Company c)   //地点1-1 {comp = c;}         //地点1-2 public void run() { for(int i=0;i<3;i++) {comp.add(50);} } } class Sample7 { public static void main(String args[]) { Company cmp=new Company(); Driver drv1=new Driver(cmp);    //地点2 Driver drv2=new Driver(cmp); drv1.start(); drv2.start(); } } ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 質問 地点1-1では、Driverのコンストラクタにて「Companyクラスの変数c」を仮引数にとっていると思います。 そして地点2では、Driverクラスのオブジェクトdrv1を作成し、引数にCompanyクラスの変数cmpを代入していますよね? ということは地点1-1及び1-2の{comp=c}にあてはめると、「仮引数cに変数cmpを代入し、さらにcompにcmpを代入する」という ことでしょうか??メソッドの引数に変数を取るという考え方がわかりません。 また、compとcmpの違いについて教えていただけると嬉しいです。どうかよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 実引数リストと仮引数リストの長さが異なります

    実引数と仮引数はあっているはずですが、次のエラーが出ます。どうしてでしょうか? ------エラー----------------------- java: クラス Itemのコンストラクタ Itemは指定された型に適用できません。 期待値: 引数がありません 検出値: java.lang.String,int,java.util.Date 理由: 実引数リストと仮引数リストの長さが異なります -------------------------------------------------- public class Main { public static void main(String[] args) { String name= "test"; int price = 0; Date date = new Date(); Item item = new Item(name,price,date);//コンストラクタ実引数 } } class Item{ String name; int price; Date date; void Item(String name, int price, Date date)//コンストラクタ仮引数 { this.name = name; this.price = price; this.date = date; } }

    • ベストアンサー
    • Java
  • Javaについて教えてください!

    sampleパッケージに属するMain.javaとSub.javaがあり、Main.javaのmainはSub.javaのsubメソッドを呼び出して「OK」と表示させるプログラムを教えてください! //Main.java package sample; public class Main{ public static void main(String[] args){ Sub.sub(); }} //Sub.java package sample; public class Sub{ static String str = "OK"; public static void sub(){ System.out.println(str); }} String型の変数strはクラス変数で行いたいのですが、どこを改善すれば良いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • 初歩的な メソッドの引数について

    参考書のサンプルなんですが、 Carクラスのメソッドの引数のところで num = n と代入しているのですが、 これを直接void setNum(int num)としたほうがらくだと思うのですがなにか意味があるのでしょうか? class Sample4{ public static void main(String args[]){ Car car1 = new Car(); car1.setNum(33); } } class Car{ int num; void setNum(int n){ num = n; System.out.println("台数" + num); } }

    • ベストアンサー
    • Java
  • 静的変数と静的メソッドの使い方について

    独習JAVAにてJAVAを学習しています。「コマンドライン引数を受け取り、それをスペイン語表記に変換して表示するアプリケーションを作成しなさい。例えば、OneはUno、・・・、FiveはCincoになります。静的メソッドを使って実現しなさい」という問題で躓きました。以下、私が作成したプログラムです。 class Language { static String st[] = new String[5]; //静的初期化ブロックは実行しない。 //コマンドライン引数を受け取るmainメソッドが使えないため //静的メソッド static String translation(){ for(int i = 0; i < st.length; i++) { if(st[i] == "One") return st[i] = "Uno"; if(st[i] == "Two") return st[i] = "Dos"; if(st[i] == "Three") return st[i] = "Tres"; if(st[i] == "Four") return st[i] = "Quatro"; if(st[i] == "Five") return st[i] = "Cinco"; } } //21行目 } class StaticalMethodPractice { public static void main(String args[]) { //mainメソッドが登場したので、静的変数を初期化する for(int i = 0; i < Language.st.length; i++) Language.st[i] = args[i]; //静的メソッドを実行 System.out.println(Language.translation()); } } このプログラムに対して、21行目return文が指定されていませんというエラーメッセージが出てくるのですが、そもそもreturnの使い方もよく分からないので右往左往している状況です。低級な質問かもしれませんが、よかったらアドバイスの方よろしくお願いします。

  • voidの性質や使い方、showメソッドについて

    1ファイル1クラスの原則に反しますが、敢えて1ファイルに2クラスあるプログラムにおいて、voidの性質や使い方、showメソッド等について教えてほしいです。 ファイル名はStart.javaです。 --------------------------------- package sample; class Cat { String name; int age; void show(String name,int age) { System.out.println("名前は" + name + "です"); System.out.println("年齢は" + age + "歳です"); } } public class Start { public static void main(String[] args) { Cat cat1 = new Cat(); cat1.name = "太郎"; cat1.age = 28; cat1.show(); } } --------------------------------- 「cat1.show();」のところでエラーが出ていますが、Eclipseでそのまま実行してみますと。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ Exception in thread "main" java.lang.Error: Unresolved compilation problem: 型 Cat のメソッド show(String, int) は引数 () に適用できません at sample.Start.main(Start.java:16) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ といったエラーが出てきます。しかし、Catクラスの「void show(String name,int age) 」の箇所を「void show() 」のように、Startクラスと同じく引数の中身を空にしますと。 |||||||| 名前は太郎です 年齢は28歳です |||||||| と、正しい結果が出力されたのです。 最初のプログラムは、Catクラスのshowメソッドには引数があり、Startメソッドのshowメソッドには引数が無い状態でした。 修正したプログラムでは、どちらのクラスのshowメソッドにも引数はありませんでした。 最初のプログラムでも、mainメソッドを実行して、nameとageに値を格納して、showメソッドでCatクラスの方で定義したshowメソッドを呼び出すといった流れで、正しい値は出るはずだと自分は考えたのですが。 なぜエラーになってしまったのか、どうして2つのクラスのshowメソッドの引数が空だとうまく結果が出力されたかにつきまして、お教えいただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「Webシステム開発」についての質問です。

    • ベストアンサー
    • Java
  • コマンドライン引数はどこからやって来たのですか?

    こんにちは Javaで、 public static void main(String args[]) という引数は、どこからやって来たのでしょうか? これがコマンドラインに初めて書かれる文だとしたら、どこから引数を貰うのでしょうか? また、2番目に書いたクラスだったとしても、他のクラスのなかのものをそんな簡単に貰うことはできるのでしょうか? もし宜しければ回答お願い致します。

    • ベストアンサー
    • Java
  • コマンドライン引数を用いて。

    コマンドライン引数を用いて足し算をさせるプログラムです。 class goukei{ public static void main(String args[]){ int i, count; int sum = 0; int a[]; count = args.length; for(i=0; i<args.length; i++){ int arg_i = Integer.parseInt(args[i]); sum = sum + arg_i; } System.out.println("引数の数は" + count); System.out.println("合計は" + sum); } } と考えたのですが、もっとこうしたほうがいいという部分があれば教えてください。 一応これでできているとは思うのですがイマイチ自信がありません・・・。

    • ベストアンサー
    • Java

専門家に質問してみよう