• 締切済み

別れるべきか

今、高校2年生なのですが1年付き合った彼氏と別れるべきかどうか悩んでいます。 自分は子供っぽい性格で、彼の些細な言動に傷ついて泣いてしまうことがよくあります。 その場合不満をうまく言えないので、彼は私がなぜ泣いているのかまったくわからないようです。 また一緒にいるときは気にならなかったことも帰宅すると気になってきて、彼には嫌いなところがたくさんあるような気がしてきます。 そういうとき私は彼のことを好きじゃないんじゃないか、ただ寂しさを紛らわせてくれる人がほしいだけなのではないか、という気持ちでいっぱいになります。 あまりにも泣いたり悩んだりする日々が続くので疲れてしまいました。 以前も同じような気持ちになり、気持ちを整理するためしばらく距離をおいてほしいと彼に伝えたことがあるのですが、 彼は少しでも距離をおくとそのまま自然消滅になるのではないかと不安に思うらしく、 さまざまな理由で会おうとして困りました(学校が同じなので向こうが会おうとすれば避けられません)。 きちんと距離をおいてくれないと答えが出せない、と伝えたのですが不安で待てないという彼の訴えと涙にひるみ、そのときはうやむやになってしまいました。 連絡をとってしまうとまたうやむやになってしまいそうなので、今彼のメールや電話を無視してしまっている状態です。 よくないのはわかっているのですが、考えさせてほしいというとまた前と同じになってしまいそうなので……。 このように距離をおいてはみたのですが彼と会いたいような会いたくないようなで気持ちが揺れ動き、答えが出ません。 彼はおそらく不安に思っていると思うので、できたら早く結論を出したいと思っています。 このような曖昧な状態の場合は別れるべきでしょうか? それとも努力を続けてみるべきでしょうか?回答待っています。

みんなの回答

  • yyy0307
  • ベストアンサー率22% (84/366)
回答No.1

一緒にいて楽しくない、もう好きじゃないと思うなら別れたらいいと思いますけど…その前に、「彼の言動に傷ついて泣いてしまう」「彼に対する不満」という部分は彼にきちんと話したのですか?そのときにはうまく言えなくても、あとでしっかり整理してから話せば、ちゃんと言えると思うのです。まずは、あなたが彼と付き合っていく上で悩んでいる部分について、彼とよく話しあうことが必要では?彼だって何か努力してくれるかもしれないし。思っていることを言い合える関係って大事ですよ。

kanaria7
質問者

お礼

ありがとうございます! yyy0307さんの言葉に励まされ、話し合う努力をはじめました。 彼の回答は悪いところはなおすし、私の気持ちが定まるまで待つというものでした 私としてはいぜん心が揺らいでいしまっているのですが…(優柔不断なんです) 少し気持ちがすっきりしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女性の方に質問です

    些細なことで喧嘩をして私から別れを言いました。 彼女から今は距離を置いて考えたいと言われ私も納得し距離を置くことにしました。 彼女が連絡すると言っているので待つことにしました。私から連絡する気はありません。距離を置いて10日がたちました。 先程、質問したときに回答者に自然消滅を考えているとか別れを前提だとか言われましたが本当にそうなのでしょうか? 距離を置いてまだ10日ですが3日前に彼女から連絡があり会うことなりました。いろいろ話はしましたが彼女の気持ちは決まっていませんでした。私はその時に戻ってくるように言いましたが彼女はまたフラれるのが怖いらしいです。 会った時にセックスをしてしまいました。 彼女は距離を置いて何を考えているのでしょうか?連絡はすると言っているので自然消滅などはありえないと思います。彼女からまだ気持ちがあることも言われました。 私は彼女からの連絡を待つことに決めました。女性の方に質問です。こういう場合、何を考えているのでしょうか?一般的にどれくらいで連絡してくるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 男性がそっとしておいてほしい、というのは?

    彼氏から「今は連絡取りたくない、そっとしておいて」と言われました。 その前に彼氏とささいなことで喧嘩をして仲直りをしたばかりだったので、 まだ怒ってるのかと聞いたら、そうではないけど色々気持ちを整理したい、と…。 それで2ヶ月ほど会わずに距離を置くことにしたのですが…。 彼氏とは3年ほど付き合っているのですが、こういうことは初めてで、とても不安です。 こんな時の男性の心理はどんなものなのでしょうか…。 また、距離をあけて会うことになったときには、どういうことに気を付けたほうが良いのでしょうか。

  • 時間が欲しい、と言われてしまいました。その後

    先日も相談させていただいた者です。その際はありがとうございました。 http://okwave.jp/qa/q7519890.html 結局、1週間連絡を取らず会って話しました。 彼の言葉は、 1~2か月前から会う頻度が少なくなり、そのころから少し気持ちが冷めてしまった。 (中距離で休みも合わない為に、月1・2回ほどしか会えなかった) このままの気持ちで付き合うこともできるけど、結婚するとなるとどうか… 距離を置いて考えたい 私の中では距離を置く、なんてことは別れるということと同意語だと思ったので、 別れたいのか、と聞くと、私を待たせることにたいして申し訳ない、そうなっても仕方がない、と。 私は今ここで決断しなくてもいいのではないか。 あなたが考えたい、距離を置きたいというなら了承するしかない。 しばらく会わないし連絡もしない。 でも、別れるということに対しては素直に”うん”と言えない。 半年も1年も待つつもりはないけど、答えが出るまで待っている。 絶対に音信不通や自然消滅などにはせず、どんな結論であっても教えて欲しい、と伝えました。 1割の望みと9割の諦めの気分です。 自分でももう無理だろうな、と思います。だって冷めちゃったんですから… でも簡単に割り切れない。 最後はまた連絡するね、と彼が言ってバイバイしました。 どんな連絡をくれるつもりなのか、本当にくれるのかわかりませんが、 私としては当たり障りのないメールならいりません。(本当は欲しいけど) その事を伝えようか迷っています。いつまで待つかもはっきり言わなかったので、 もう一度自分から連絡して、メールは答えが出てからでいいこと、いついつまでには結論をだして欲しいこと、を言った方がいいと思いますか? 彼をせかすのも嫌ですし、”しばらく連絡しない”と言った手前、どうしようかなと思っています。 何かご意見がありましたらどうぞよろしくお願いします。

  • 遠距離の恋人と距離を置くこと

    遠距離中の彼と喧嘩してしまいました。 きっかけは些細なことでしたが私が寂しさのあまり 彼を責めてしまい怒らせてしまったことが原因です。 喧嘩をしてから2週間以上たつので今日久しぶりにメールしてみましたが 考えさせてとだけ言われてしまいました。 距離を置こうとは言われていませんがこれはそういう意味なのだと思います。 喧嘩した後も彼はSNSなどでは普通に振舞っていて 私のとのことなどないように扱われている気さえしてしまいます。 喧嘩した直後に謝罪も2度したし 正直まだまだ謝りたい気持ちと反省の気持ちでいっぱいですが 何度も謝られても迷惑かと思うと連絡出来ません 自分でもどうしたらよいか分からず、 毎日不安で仕方がなくて何をするのにも手がつかない状態です。 自然消滅になるのが怖くて本音はすぐにでも彼としっかり話し合いをしたいのですが、 ここは私からは何も行動を起こさない方が良いのでしょうか? そして一般的に距離を置くと言うのは、1週間、2週間1カ月などどれくらい待てばよいのでしょうか? アドバイス等よろしければお願いたします。

  • 距離をおきたいと言われました

    はじめまして。 私は31歳の女です。 私にはおなじバイト先に 1年1ヶ月付き合う 12歳下の専門学生の 彼氏がいます。 専門を卒業したら一緒に 住もうなど結婚しようとも 彼から言われていました。 そんな彼と今年に入ってから ギクシャクしはじめ先日 距離をおくという結論に 至りました。 ギクシャクしはじめた きっかけは私の不安を 彼に言い過ぎたことです。 とても些細のことで 彼が家族と出掛けた際に いまから帰るとLINEされたにも 関わらず帰りが遅くないかと 心配になり不安を抱き 彼に不満をぶつけたり… ほかにもギクシャクするなかで 仕事終わりに2人で出掛けたとき 態度が冷たく感じたので 彼に冷たくない?などと 聞いたりしたことも直接では ないですがありました。 そんな頃は彼も進級試験など 大切な時期でしたし検定や 新しい科目なども増え 私ばかりにかまっている ことができずにいました。 それでも私は自分の不安を 消し去りたいことに必死で… そんな感じで1ヶ月ほど 月日がたった頃に彼から いろいろなことがもう わからないと言われ 1度別れて友達に戻るのも いいんじゃないかと 告げられました。 当然すべて彼の勝手に決断 したことに私は納得することが できず嫌だといいました。 そして翌日の朝に彼から 昨日は言い過ぎたと言われ 別れなくても距離をおくことで いいんじゃないかとまた 提案されました。 その話も相変わらず自分の ことだけを考えていた私は 拒否しました。 でも、このままでは彼のことを 大事に思う私の気持ちも彼には 届かないと思い気持ちの整理が ついたらまた連絡をしてほしいと 彼に伝え昨日から連絡を 取り合うことはやめました。 たった1日しかたっていませんが 私の自分勝手な言動に彼を 苦しませていたことや 負担をかけていたこと少しずつ ですがわかりかけています。 距離をおく期間など聞かずに 待っているのも辛くいつまで 待てばいいのか聞きたくて 仕方ありません。 いま彼にメールでいつまで 待てばいいのか聞くのは やめた方がいいでしょうか… 思い立った文面で読みづらいとは 思いますがどなたかアドバイスを よろしくお願い致します。

  • 一度離れてしまった女の人の気持ちが、また戻ってくることはありますか?

    こんばんわ。 今、26歳の男なのですが、付き合って5年になる彼女と距離を置いています。距離を置きだしたのは、6月。もう4ヶ月にもなります。 6月に彼女のほうから「好きかどうかわからなくなった」と言われ、そのときに、他の男の人(職場の人)に気持ちが揺れてしまったことがあることを告白されました。その人のことをすごく好きという訳でもないけど、私のことも好きかわからなくなってしまっており、どちらともちゃんと付き合うことができない、と言っています。 距離を置いている4ヶ月間、何度か会う機会はありました。あっちから「ご飯でもどう?」と言ってきたこともありました。 それでも、まだ「気持ちはわからない」そうなのです。私は、彼女から気持ちが揺れたことを告白されたときだけは、怒ってしまいましたが、やはり彼女のことを好きであることには変わりないので、たまに今も好きという自分の気持ちは告げますが、迫るようなことはしないようにしています。 「別れたいの?」と聞くと、「○○(私のこと)と別れたらどうなってしまうのかわからない」と言って逃げ、別れるという結論はまだ出したくはないようです。ただ考えたくないだけかもしれません。「うまくやっていけるか、自信がまだ持てない」というようなことも言っています。 うまくいっていたときは、彼女のほうが熱烈に私のことを好きで、どちらかというとあっちの気持ちが強かったです。私ももちろん大切にしてきたつもりです。 ただ、彼女の気持ちが離れていった理由として、二人同時に忙しくなりすぎる時期があって、彼女に構えていない状態がしばらく続いたことがありました。今も完全にその状態から脱せてはいませんが、今の私は彼女を何より優先することができると思います。 それで、みなさん(特に女性の方)にお聞きしたいのですが、何かがきっかけで、一度離れてしまった気持ちが、また戻って彼氏のことを好きになったというご経験はありますか?もうありえない、という結論だったら、悲しくてたまらないのですが…。もちろん、そういう結論でも、私は彼女のことを信じ続ける気持ちはあります。ただ、無性にやりきれなくなる気持ちになるときがありまして、情けないのですが、みなさまのご意見をお聞きしたいと思いました。厳しい意見でも何でも構いません。よろしくお願いします。

  • 彼氏から距離をおかれました…

    こんにちは。高1女子です。閲覧ありがとうございます。 10日前から付き合って4ヵ月の彼に距離をおかれています。彼が距離をおくという結論に至ったのは ・他人から私が幸せそうにしているということを全く耳にせず、むしろ私が付き合ってて明らかに不安にしているとしか思えないことしか聞かないので、どうすればいいのか分からず不安になってしまった。 ・お互いが不安な状態で付き合っても別れてしまう危険性が高いから、一旦上り坂、下り坂といったところから完全に外れて、また戻ったときには今と違っていつまでも上向きに長く付き合っていきたいから。 ということだそうです。彼は決して別れたいということではないということを本当に強調していて、お前のことが好きだからこういう結論に達したんだと言ってました。 いつかは必ず戻ってくると約束すると言ってくれましたし、戻ってきてほしいって思ったらいつでも言ってほしいとも言われました。 しかし期間が1年とかほどは長くないけど、はっきりと決まってないと言われた上、友達いわく彼は夏休み中には戻るつもりはないそうなんです。つまり3ヶ月は待たないといけないということなんだと思います。 私は彼のことが心の底から大好きで、別れたくありません。戻れるならいつでも準備は整ってる状態です。 ちなみに、この10日では、彼とは1度だけ何気ない会話をしたぐらいです。そのときは彼から話し掛けてくれて、5分ぐらい(距離をおく前よりも)仲良く話をすることができました。帰るときには遠いところから笑いながら大きく手を振ってくれて(距離をおく前はそんなことはされたことありませんでした)。でもそれ以外は連絡もとってないし本当に空白の状態です。 3ヶ月も距離をあけるとまずいですか?私は彼を信頼していますが、その気持ちを持ち続けて彼から連絡がくるのを大人しく待つべきですか? 沢山の回答をお待ちしています。長文失礼しました。最後まで読んでいただき本当にありがとうございました。

  • 彼女との別れるべきか悩んでいます。

    昨日、1ヶ月間距離をおいていた彼女と会いました。 (補足しますと彼女とは5年のつきあいで  距離を置こうといったのは彼女のほうです) 会う前は私は続けていくにしても別れるにしても 昨日、結論をだすつもりで会いにいき 実際、結論を決めようと彼女に告げました。 しかし、彼女は私に会ってから決めようと考えていたらしく 話の後半で言っていたのですが 今日私にあって第一印象として正直続けていこうと思ったらしいです。 そこにきて私に続けるか別れるかを問われ困惑し、続けるか別れるかを しばらく考えたみたいですが続けたいのか別れたいのか今日は結論が 出せないもうしばらく考える時間が欲しい言われました。 私は1ヶ月も距離をおいてわからなかった事がこの先時間をおいても 答えなんてでないと思うから今日結論を出したほうが良いと告げ 迷っている理由が恋愛感情が少しもなく100%情だけなら 別れたいほうがいいと思うといいました。 彼女はしばらく黙って考えていました。 そして彼女からでた答えは恋愛感情ではなく 情だけのような気がすると言いました。 で、彼女はわがままでひどい女なのはわかっているけど 私と一緒にいると居心地もよいし長年一緒に(2年半ぐらい半同棲してました)いて空気みたいな存在で手放したくない気持ちもあり でも恋愛感情はないから私に対してこんな気持ちでつきあうのは 失礼だから別れてもよいと思う。 今日、結論をださなければならないというなら 私の気持ちはこれがすべてだから僕に決めて 欲しいということになりました。 私も私で卑怯だと思いますが 彼女から距離をおきたいといった以上、私は1ヶ月待っていた状態で 彼女が結論を持ってきてその結論に従うしかないなと覚悟はしていたものの いざ自分が決めろとなるとすぐには結論がだせず 続けようといってみたり別れようといってみたりで 堂堂巡りになりました。 また、他に好きな人、気になる人ができたのかと聞いても そんな事あるわけない、私と別れたとしても 今は恋愛しないといいました。 お互いらちがあかなかったので来週もう一度会うという事にし彼女にそれまでに結論を出しておいてくれと伝え彼女もわかったといったので今日は帰りました。 帰りの道中、1人で今日の話を振り返りながら帰りました。 考えてみるとお互い結論がでない状態で 無理に別れる必要もなくここで別れたとしても後悔しそうな気がし、 お互いこのまま続けてもいずれ結論は見えてくると思いました。 家に着いたら電話する約束だったので 電話をし、来週までに結論を出してといったが 別に結論をだす必要はないと伝え、 今までどおり電話したり週末にあったりしてても いずれ結論がでるのと思うから無理に結論を出すのはやめようと いいました。 彼女は私がそれでつらくないのならそれで良いといい 私も別にいいよそれが耐えられなくなったら別れるという結論に なるだけだからといいました。 すると彼女はさっきは恋愛感情はなく100%情といったけど やっぱり恋愛感情があるといいました。 私はこれでよかったと思いましたが 1日たって考えてみると私が別れから逃げただけで よかったと言い聞かせているだけだと正直思いました。 私も35歳で良い年です。(彼女は29歳です) 結婚もみえない相手とこのままずるずる恋人ともいえない関係に 未来はなく僕自身幸せになれないと思います。 まわりの友人・知人に相談しても私の事を心配してくれて (結婚を前提に)本気で彼氏を探している子がいるらしく 一度あってみないかという話もありがたい事に結構あります。 今の彼女は思い返してみると 私が彼女の事を好きで好きで仕方がないという事を 感じており言葉は悪いですがしゃべっていてもかなり優位にたって どうせ私は別れをいわないだろうとたかをくくっている感じもします。 (実際そうですが・・・) ただ、だれに聞いても、もう別れたほうが良いという事は 私もわかっているのですが、 踏ん切りがつかないのは私も恋愛感情ではなく 情に縛られているからなのでしょうか? また、情だけでつきあって今後うまくいき 再び恋愛感情となる事があるのでしょうか? わかれる踏ん切りさえつけば、 1週間またずに今日か明日、 電話をして別れを告げようと考えています。 長文でわけのわからない質問になっているかも知れませんが どうかアドバイスの程よろしくお願いいたします。

  • 民法201条1項の「又はその消滅した~」について

    民法201条1項にある「又はその消滅した後一年以内に提起しなければならない。」の「その消滅した後一年以内に提起しなければならない。」というのは、損害賠償の請求を行う場合についてのことでしょうか。 ご教示お願いいたします。 (占有の訴えの提起期間) 第二百一条  占有保持の訴えは、妨害の存する間又はその消滅した後一年以内に提起しなければならない。ただし、工事により占有物に損害を生じた場合において、その工事に着手した時から一年を経過し、又はその工事が完成したときは、これを提起することができない。 2  占有保全の訴えは、妨害の危険の存する間は、提起することができる。この場合において、工事により占有物に損害を生ずるおそれがあるときは、前項ただし書の規定を準用する。 3  占有回収の訴えは、占有を奪われた時から一年以内に提起しなければならない。

  • 明後日別れ話をします

    ですが別れ話なんて今までした事がなく、何を話していいのかわかりません。 彼とは今までに何度も話し合ってきました。 お互いに「好きなのにうまくいかないね」といい続け、「距離を置いてみよう」とか「別れて友達になってみよう」という話にもなったことがあるのですが、そのときはお互いに気持ちがあったので実行することができずに流れていました。 ですが、ここ2週間連絡を取らずにいたことで限界を感じ、別れ話を切り出すことを決意しました。 なんとなく彼も同じ気持ちだと思います。 言いたいことはたくさんあるんです。 彼といて幸せだった時間への感謝、辛かった数ヶ月の気持ち、嫌いになったわけじゃないので、別れることによって彼との関わりがなくなってしまう事の寂しさや不安、でも友達にはなれないような気がする事などたくさんです。 そういうことを延々と話してもいいのでしょうか? 「別れる」って答えがでているので、未練たらしく話さずに結論だけをズバリと言ったほうがいいのか・・・ 考えているうちによくわからなくなってしまいました。体験談やアドバイスなどお聞かせください。お願いいたします。 補足が必要でしたらさせていただきます。

このQ&Aのポイント
  • M-XGL15BBBKの左クリックが反応しないという質問について、Windows10ノートパソコンで利用している際に起きた問題に対して解決策を提案します。
  • M-XGL15BBBKの左クリックが反応しない問題は、初回動作から発生しており、クリック音が静かであることが原因と考えられます。
  • エレコム株式会社の製品であるM-XGL15BBBKの左クリックが反応しない問題について、Windows10ノートパソコンで利用しているという状況から、クリック音が静かであることが原因と考えられます。
回答を見る