• 締切済み

アルバイト先が脱税しているようなので告発したいと思います。

mukaiyamaの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>これって脱税では?と思い、できれば告発したいと思います… 素人さんが「告発」なんて言葉を使うのはよしましょうよ。 >事業主に確定申告したいと言った所、それはやめてくれと… あなたはきちんと納税した意志をお持ちのようですから、正直に確定申告をすれば良いだけのことですよ。 お書きの仕事内容は、やはり「給与所得」にあたると思いますので、本来なら源泉徴収票が必要ですが、そんなものもらえる状況ではなさそうですね。 >領収書に記入する金額から、保険料と制服代と税金という名目で毎回数百円差し引かれます… >領収書は毎回事業主が回収するので、手元には残っていませんし… 税務署へ行って、 「確定申告をしたいんですけど、このような状況のときはどうしたらよいですか。」 と、あくまでも自分のこととして相談してみるのです。 税務署がこれを聞けば、とうぜん事業主に関心を持つことでしょう。 その上で実際に税務署が調査に着手するかどうかは、税務署に任せておきましょう。

Asonn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答にあるように、税務署に「確定申告したいのだけれど・・・」というふうに まずはあくまでも自分のこととして相談してみます。 事業主には源泉徴収票も出せないと言われましたが、 働いた旅館やホテルの住所は調べればわかるので、 自分が集めれる情報はできるだけ集めて税務署に相談しに行こうと思います。

関連するQ&A

  • 告発できますか?

    当社のクライアントの大手広告代理店の社員が、当社から給料を貰い、経費を落とし、タクシーチケット等ももらっています。 これは、脱税等で告発できないのでしょうか? 給料は、毎月20万円で、当社社長名義の口座を作らせ、自分はカードを使ってお金を引き出しています。 また、自分で飲み食いした分の経費(月に20万位)も全て当社宛の領収書で発行して貰い、月に一度精算しては現金を受け取っています。 そして、タクシーチケットも月に20万円ほど持っていきます。 仕事をまわして貰っているとはいえ、これはやりすぎではないでしょうか? 現に、これらのおかげで、会社の経営は苦しくなってきています。 もし、告発できるとすれば、どのような証拠を集めればよいのでしょうか? 証拠になりそうな物や告発する方法を思いつきません。 どなたか教えてください。

  • 脱税しているお店で働くアルバイトはどうなりますか?

    友人が脱税しているお店(個人経営の風俗店?) でアルバイトとして働いているようです。 友人はフリーターで、21歳の女性です。 本人は何も気づいていませんが (注意してはいるが、自分の働いている店はそんなことないと思いこんでいる) 給料日払いの手渡し、6時間ほど働いて、確か2万ほど貰っていたと思います。 週に4日ほど働いているようで、 たぶんお店の店長?も市役所に、雇用届けなどを提出していないと思います。 不確かなのですが、 もしも脱税してることや雇用届けを提出していないのに 働いていることがばれたら、友人はどうなりますか? また、その店長はどうなりますか? ちなみに、友人は来年の2月頃、 お店をやめて正社員になる予定のようです。 なんとか説得して今すぐにでもやめさせたいので、 お願いします(T_T)

  • 脱税になりますか

    個人事業主です。愛人に給料を渡した事にして計上したのと愛人との食事代・旅行代・買い物等、経費として計上したのは脱税になるのですか。実際には愛人には給料は渡していません。食事代等も少額です。ばれたらどうなりますか。収入が少なかったのでばれても非課税だと思います。黙っていればばれませんか。

  • 学生のアルバイト収入の税金について

    私は現在学生なのですが、アルバイトをしています。 そのアルバイトは夜のお仕事なので時給3000円と高く、年間130万円以上稼いでいます。 派遣なので日払いで給料をもらっていますが、税金などは一切引かれていません。 しかし、毎回違う派遣先に行ってはいますが、給料をもらう際に領収書を渡しているので、 そこからバレてしまうことはあるのでしょうか? その際親の給料から税金が天引きされてしまうことになるのでしょうか? 親に内緒なので不安です。教えてください。

  • 旅館のアルバイト

    旅館のアルバイトが決まりました。 主に仲居さんの仕事をするようです。 ネットでその旅館を調べてみると、大きくてきちんとした所の様なのですが、 どんな格好をして行ったらいいんでしょうか? やっぱりジーパン系はいけないのでしょうか? それと、荷物を送るのに、お菓子のダンボールなんかでもいいんでしょうか? 見当がつかないのでよろしくお願いします。

  • 脱税の定義について知りたいのですが?

    よくニュースで脱税だ。 所得隠しの疑いとありますが大まかな内容はわかったつもりでいる私です。 知っている方教えてgoo。 この場合はどういった定義になるんですか? プロ野球選手(個人事業主、法人)になり節税対策として 法定経費と算出計上していることは良くあることと思います。 (1)ここで、この選手が仕事とは関係ない、プライベート使用の別荘や生活必需品、スポーツカー等を経費で計上した場合はやはり脱税なのでしょうか? (2)このような場合、法的な税務措置としてはどう云う対処があるのですか? 単純に修正申告を申し立てられるだけですか? (3)100円の金額でも脱税ということになりうることがありますか?  (4)だいたい脱税などの話が出ると何千万、何億とか ありますけど悪意があるのかないのかとか、 法定的に金額制限があるのですか?

  • 横領内部告発

    真剣な質問です。 私は先日まで中古車販売店の店長をしていました。 そこで現金で車輌を買われるお客様に対し代表からの指示で 10万円を差し引き代表のポケットマネーとしていました。 領収書はお客様には正式な請求金額を記入して渡し 会社側の控えはもう一枚領収書を発行し10万円差し引いた 金額を記入し保管してあります。 この件に関して告発しようと思うのですが 私と従業員一人と代表しか知らないことなので 間違いなく私が告発したのがバレルと思うのですが どうしたらいいでしょうか? とにかくめんどくさくて、たちの悪い代表なので告発後も不安でしかたありません・・・ 何かいい方法はないでしょうか? ちなみにその横領したお金は飲み代で消えていきました。 私も横領したお金だと分かっていて奢ってもらったのですが 私も罪に問われるのでしょうか?

  • 脱税の手引き?

    税法などに詳しい方にご意見頂きたいんですが、アルバイト・パートタイマー(主に主婦など扶養控除の対象となる人)で年間所得が103万円を越えているにもかかわらず事業者が源泉徴収票の金額を103万円以内にするという行為は脱税の手引きにはならないんでしょうか?事業者には何のメリットも無いように思いますが...

  • 短期日払い・週払いアルバイト

    わたしは東京に住む高校一年生の女子です。 年内でできるアルバイトを探しています。 急にお金が必要になってしまったのでお給料は週払いか日払いが良いのですが、短期の登録制のバイトは実際に希望した種類のアルバイトが来なかったり、全然仕事が来なかったりなど対応が悪いと言うことを聞き、何か良いアルバイトはないかと悩んでおります。 ちなみにアルバイトはまだ一度もしたことがありません。 皆様が実際に「良かった」と思った短期登録制のバイトの会社や、他にお給料が日払いまたは週払いで頂けるアルバイトを御存知でしたら教えて下さい。 宜しく御願い致します。

  • 脱税?!

    脱税?! 給料明細と実際の支給額が違う場合は会社が脱税をしてることになりますか? 彼(外国人)のことなのですが、今月か来月から給与明細は実際に支払われる金額よりも安くなってるけど、その分税金が安くなるから、といわれたそうで、でも契約書にサインをするのを拒んでいます。 例えば、給与明細は20万で書いて、実際に振り込まれる金額は30万、といった感じのようです。 雇い主が個人でやってる会社で従業員は10人程度で、どこも多少はやってるしバレないみたいに弁護士か、税理士かわかりませんがアドバイス?入れ知恵されたようで、従業員みなにその話をしたそうです。 彼が給料から引かれてるのは所得税だけです(社会保険は入ってないので国民健康保険に加入してます) 他にもいい加減なところもあって彼はもうボスを信用できないので仕事を変わりたいといっています。 今月分か来月分かららしいのでまだ実際はもらってないのですが、こういったことは税務署に無料で相談とかできるのでしょうか? 給料をそのままもらったら彼もなにかしら罪に問われてしまいますか? 会社が勝手にごまかして申告してたとかは聞いた事ありますが、従業員にもつげ、明細と実際の金額が違うって。。。なんだそれって思いました。。。 でもそういうことに詳しくないので、そういう形で脱税してる会社もあるのかもわかりませんが・・・ 今すぐ職を変わる事はできませんので、変わるまではそこからお給料をもらう形になりますが、なんだか納得できません。 彼は外国人ですがこれは脱税だってことはわかっています。なので契約書にもサインを拒んでいます。 どう対処したらいいのでしょうか?