ビジネスにおける取引後のお疲れ様会の別の言い方

このQ&Aのポイント
  • ビジネスにおいて、新しい取引先との取引がうまくいった後の会を何と言えば良いですか?お疲れさま会以外の表現を教えてください。
  • お疲れ様会の別の表現や、その会で行われる主な活動について教えてください。
  • 学生である質問者が、ビジネス会話の授業のために情報を求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

”お疲れ様会”の違う言い方はありますか?

”お疲れ様会”の違う言い方はありますか? ビジネスにおいて、新しい取引先との取引がうまくいった後の”お疲れ様会” ビジネスにおいて、新しい取引先との取引がうまくいった後の”お疲れ様会”のような会を何と言えば良いですか?”お疲れさま会”以外の表現をおしえてください。 また、そのような”会”は、どういったことをするのでしょうか。 もしよろしければ、”会”の主催者側の最初の挨拶と最後の挨拶もご回答いただければと思います。 私は現在学生で、こういった社会人の経験はしたことがないので質問致しました。 学校のビジネス会話の授業で、自分でシナリオを描いて期末のテストでグループで発表しなければなりません。 お力添えよろしくお願いします。

noname#230917
noname#230917

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.1

 通常『慰労会』とするでしょう。

noname#230917
質問者

お礼

これです\(^o^)/ この言葉が出てこなかったのです ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.3

聞いたことが無い名前ですね。 どっちがお客ですか? あなたがお客の立場ならおかしいですね。 相手がお客なら”懇親会”でいいんじゃないですか? 最後の挨拶は、主催した会社の責任者や上司が行います。 若造がするものではありません。 幹事は挨拶する人の紹介だけします。 また、終わりの挨拶より開始の挨拶の方が重要ですよ。 終わりは手締めで良いのじゃないですか。 一丁締めが一般的です。

noname#230917
質問者

お礼

説明不足な質問ですみません、 商品メーカーと販売会社との取引がうまくいき、商品がヒットした後の打ち上げという設定です。 ご回答ありがとうございました。参考になります。

回答No.2

え?「打ち上げ」でいいんじゃないの? うまく行ったんだから! 面倒臭い質問だな。 最初の挨拶:「今回、この○○プロジェクトがうまく行ったので、打ち上げです。 社会人になって初めてのプロジェクトが成功してとても嬉しいです! 本日の幹事になれたことを光栄に思います。今後も同じように幹事したいです。 今日は飲みましょーーー!乾杯の挨拶は課長にお願いしまっす!」 最後の挨拶:「では、部長(課長)に一言頂きます!」 学校の宿題かよ。 実際には、新人の分際で語るのはありえないけどな。 がんば。

noname#230917
質問者

お礼

なるほどですね、ありがとうございます!(●^o^●)

関連するQ&A

  • お疲れ様ですとご苦労様ですの違いは・・・??

    会社の上司や、同僚、取引先の会社等に、挨拶する時にふっと思いました。 「お疲れ様です」 「ご苦労様です」 この違いはなんでしょうか?

  • 目上の方への「お疲れ様でした」について

    日常の挨拶で、目上の方が先に帰宅される場合、「お疲れ様でした」といっているのですが、ある方から、目上の人に「お疲れ様でした」は間違っているといわれました。 しかし、インターネットのビジネスマナー講座のサイトを見る限り、間違っていないようです。 今は使われるけれども昔はよくないとされていた言葉遣いなのでしょうか?また、正しくはどういう言い方をするべきですか? 挨拶にお詳しい方よろしかったら返信をお願いします。 参考までに、間違いを指摘された方の年齢は50歳前後です。

  • 目上に対する「お疲れ様でした」

    会社などで、目上の人が先に帰る時「ではお先に失礼」と挨拶されて、何と答えればいいでしょうか。 目上に対して「お疲れ様でした」と挨拶するのは失礼だ、と読んだことがあります。この言葉は、目上の人間が目下の人間に対して労をねぎらう意味の言葉だからです。 でも、後に残る者が、先に帰る者に対して「失礼します」と言うのもへんだと思います。 私の経験では、実際にはこの「お疲れ様でした」と「失礼します」が使われていますが、もっといい言い方がないかと考えています。 皆さんの経験ではどうですか? 他に何かいい言い方があれば教えてください。

  • 職場での「お疲れさま」の使用について

    挨拶について研究しております。 最近、疲れるような仕事の後の挨拶ではなく、朝以外に、廊下でのすれ違いざまなど職場内での挨拶に「お疲れさまです」という言葉を交わすケースが増えてきたように思います。 それは、何年頃からか知りたいのですが、この質問をお読み下さった方の職場では、1980年代あるいは90年代のどの辺からお使いでいらっしゃいますか。 また、既に1980年代以前から、職場内でいわば「今日は」がわりに交わし合っていたというケースはあるのでしょうか。 私自身は、実はこの挨拶には「元気」をそがれるような抵抗感があって、これから授業に行こうとするとき同僚の人に「お疲れさまです」と言われると、つい「恐れ入ります」と返してしまいます。私自身は、これから授業に行く人になら「行ってらっしゃい」または、英語が使えるなら“Have a nice class!”と言います。 皆様は「お疲れさまです」に対して、このような感じをお持ちになりませんでしょうか。

  • PTAの慰労会

    PTAの慰労会が近々あります。 学校側からは校長先生、教頭先生が出席予定です。 今年度40周年式典が終わって、その実行委員長も同席します。 この場合挨拶の順番は、 1、校長先生あいさつ 2、実行委員長乾杯 3、教頭先生しめの挨拶 で大丈夫ですか? あくまでもPTA主催の慰労会に40周年式典のお疲れ様をくっつける感じです。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 発表会のないピアノの先生

    娘のエレクトーン(ピアノ)レッスンのことについて質問します。 今日がその発表会でした。 が、、前日、その発表会について 「発表会なんてものは大人がよろこんで、主催者側が金儲けのためにするものだ、本人が学ぶために使われるお金でない。そんなものやるな。発表会の前になんでそこをやめないんだ。」とどなられました。 取りえず逆らわないのが賢いと思ったので、うなづいておきました。 夫のこんな意見ってありでしょうか? 私は、大勢の前で演奏する楽しみを学ぶことができ、全く無駄ではないと思います。それが実生活に全て役立つとは思いませんが。 とりあえず、逆らうと異常にキレるので、、 発表会のない先生っていますか?さがせますか? また、こんな夫をどう納得させたらよいでしょう? ちなみに大手ピアノメーカーのグループレッスンに通わせています。 娘は毎日30分(ピアノ)の練習を欠かさず、さぼっていません。 あと、1~2年基礎が出来るまで習わせたいです。 私も小さい頃ピアノを習っていて今でも楽しんで弾いています。 習っていない夫にはわかってもらえないようです。 夫の少し変わった性格をふまえ、良きアドバイスをお願いいたします。

  • こういう時の、飲み会の二次会は遠慮するもの?

    今度、取引先と打ち上げの飲み会があります。 参加者は、取引先7名+うちの事務所(外部)は、上司と私の2名程です。 これまでに3回打ち上げには参加したのですが、いつも、打ち上げには二次会があります。 本当は、参加して話をすることで、取引先の人と親交を深めたいのですが、 いつも二次会に参加していいのだろうか、心の中で躊躇してしまいます。 勝手な想像(取り越し苦労)なのかもしれませんが、 取引先が主催する会では、私は外部であるため、 取引先は、一次会は社交辞令的な会、 二次会では聞かれたくない水入らずの感想会をしたいような空気がある気がするのです。 ちなみに、 [1回目の時] こちらサイドの身内は、上司+上司の奥さん+私の3名ですが、 私は初参加だったので初対面の方々の中にいるのが苦しく帰ることにし、 上司と、その奥さんが二次会に参加しました。 (でも、私がこっそり聞いた話だと、上司と奥さんが会にいるのは、めんどくさいそうです。) [2回目の時] こちらサイドは、私のみでしたが、 一次会が終わった後「帰る(でしょ)?」と聞かれ、「はい」と答え、 「僕たち○○へ行くから。」とういうことで、二次会へは参加しませんでした。 [3回目の時] こちらサイドは、私のみでしたが、 前よりかは、先方となじんでいた気になっていたつもりだったので、 そのまま二次会へ参加しました。 [今度] こちらサイドは、おそらく上司+私の2名ですが、 上司は、親御さんの具合が悪いので、一次会につき合って、二次会には行かない気がします。 それで、私はどうしようかと思っているのです。 通常、主催が先方(大多数)の二次会に参加するのは、遠慮した方がいいのでしょうか。 社会常識的なものがわかりません。

  • 先に退社する者が「お疲れ様でした」って・・・

    勤め先の若い女性の挨拶が気になって仕方がありません。 私たちの終業時刻はまだ後だというのに、 先に退社する彼女はタイトルのように挨拶して帰るんです。 お疲れ様「でした」と過去形であるからして、 私たちのことではなくて彼女自身のことですよね? まるで「私は今まで働いて疲れた(から先に帰る)」 と言っているように聞こえる私はひねくれてるのでしょうか? 普通に「お先に失礼します」と言えばいいのに、と思ってしまいます。 夫にこの話をしたら、「『お疲れ様でした』って、誰が?」と言いました。 同時に退社する者同士間でならこう言ってもいいけど、 自分だけが先に帰るにあたり、 まだ残って仕事をしている者に対しては使うべきではないと思います。 皆さんはどう思いますか? もし私の主張が正しいとするならば、 彼女にどう教えてあげたらいいのかも少々悩んでおります。

  • ヤマハの発表会の衣装

    今度、娘のピアノの発表会があります。 今までは、幼児科でグループでの発表会でしたが、今年からジュニア科の個人になり初めての発表会なので衣装について悩んでんいます。普通のお出かけ程度の洋服でいいのかそれよもドレスにした方がいいのでしょうか? それと、発表会の後幼児科の時は、みんなで先生に花束を渡しましたが今回も渡すべきなのでしょうか?

  • 職場の展示会での出来事

    職場で、日頃から付き合いのある取引先からその取引先が主催する展示会に招待され、私一人で行きました。 その展示会に並べてあった展示品を私はその取引先の担当者に案内されながら見るという状況でしたが、展示品を一つ一つを良く見たくてゆっくりゆっくり見ていました。 見ている途中に突然担当者が私から離れいなくなりました。 一人で見ていた私に取引先のかたが何かを感じたのか、別の担当者に変わって案内されながら見ていましたが、普通に見て45分ぐらいで見終わるスペースを私は1時間ちょっとかかったようです。 職場に戻り上司に報告すると、そういうものはゆっくり見ないほうがいいよ。相手の取引先もつかれるから と。言われましたが、私の性格上ゆっくり見たい性格で美術館や動物園、博物館などゆっくりみますし、ゆっくりじっくりみたいほうです。 職場の展示会はプライベートと違いますからゆっくりじっくり見るのはあまり良くないのでしょうか。軽く見て頭に入らないよりはじっくり見て頭に叩き込んだほうがいいと思いませんか? 宜しければ体験談も踏まえて回答もらえると有り難いです。

専門家に質問してみよう