• ベストアンサー

求職活動か資格取得か?

今から簿記3級の勉強をしても、初学者は完全に理解するのに2カ月かかるということから、来月の試験には間に合わないと思うので4月にITパスポート試験、6月に簿記3級というローテーションを考えています。 しかしながら、資格試験に失敗した時のリスクを考えると、資格取得よりは先に体調を整えて求職活動(履歴書や面接で聞かれそうなことに対する自分なりの意見)を優先したいという気持ちもあります。(履歴書の空白期間が増えるとそれだけ厳しくなるというのが暗黙のルールらしいので) 勤務地や待遇などを中心に自分の出来そうな仕事に応募をする求職活動を優先するべきなのか、親の意見である「訓練校を辞めたことでサポートが受けられないのでは自力で資格を取って就職活動に備えるべきだ」という意見を取り入れて、落ちた時のデメリットを承知の上で資格取得に専念するべきなのか悩んでいます。 資格なしでもOKなのが新卒だけだというルールが正しいのであればもう新卒ではない自分は求職活動をしたいという気持ちをこらえて資格取得に絶対に合格しなければならないという気持ちで専念するべきでしょうか。 いくら資格があっても実務経験がなければ中途採用をする意味がないと自分的には思っているのですが、技術を身につけようとして失敗しているのであればやはり資格取得>求職活動でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pipi-goo
  • ベストアンサー率33% (217/651)
回答No.1

IT業界で働いております。 簿記3級が就職にどの位威力を発揮するのかは分かりませんが、少なくともITパスポートは持っていないよりは持っていた方が良いというレベルです。 ITパスポートを持っていても実務的には何の足しにもなりません。 >いくら資格があっても実務経験がなければ中途採用をする意味がない あなたの認識は正しいと思います。 資格がなくても入社後に伸びる人材だと判断すれば採用するものです。 一番良いのは並行して進める事だと思いますよ。 たとえ、直ぐに資格が取れなくても勉強した内容が面接の時とかに役にたつ事もあるかもしれません。

seppukuouj
質問者

お礼

ありがとうございました。自分の「例え何かしらの資格があってもそれがレベルの高いものでない限りは例え資格を持っていても実務経験がなければ中途採用をする意味がない」ということをどうやったらうまく伝えられるのか解らない状態です。

seppukuouj
質問者

補足

IT業界への就職は希望していませんがIT業界以外でもITパスポートの評価は同じ「ないよりはマシ」ぐらいでしょうか?

その他の回答 (6)

noname#104430
noname#104430
回答No.7

私は簿記3級は1ヶ月ほどの勉強で合格レベル(過去問をやって 合格点数が取れるレベル)に達しました。 お急ぎなら今からでも間に合うと思います。 ただ、3級を取得しても経理未経験なら何の足しにもならないので、 それで就職活動の足踏みをしているよりは、就職活動を優先させなが ら余力で勉強をする方がいいと思います。 (働きながら勉強して取得している人もたくさんいますから) IT関係と簿記のどちらにするかは絞った方がいいと思います。 両方履歴書に書くと「あなたは何がしたいんですか?」と面接で突っ 込まれますよ。

seppukuouj
質問者

お礼

ありがとうございました。IT関係にあまり興味はないのですが、目指す資格はITパスポートに決めました。

  • pipi-goo
  • ベストアンサー率33% (217/651)
回答No.6

> 実務経験>その他の資格ですか? その通りだと思います。 勿論、最強は資格があって、実務経験ありですけどね!

seppukuouj
質問者

お礼

ありがとうございました。

seppukuouj
質問者

補足

実務経験がないなら、中途採用は絶望的ということにもなりうるのでしょうか?(例え20代でも)

  • pipi-goo
  • ベストアンサー率33% (217/651)
回答No.5

再び#1です。 ちょっと気になったのですが、あなたも親御さんも資格を誤解してませんか? 世の中で資格って呼ばれているものには2種類あると思います。 資格=免許と言えるものと資格がその人の実力の目安になるもの。 前者は医師、看護師、弁護士、司法書士、宅建・・・等等。超難関から比較的簡単なものまで多種多様ですが、基本的に持っていないと仕事ができないものです。 これは価値があります。就職にも有利でしょう。(勿論、関連のある職種である必要はありますよ) 一方、簿記とか情報処理とか英検とか漢検とかはその人の実力の目安になるだけで、それを持っていないとその職種に就けないという事はありません。 就職にも無いよりもあった方が良いというレベルです。決して就職活動を先送りしてまで取得しなければならないようなものではありません。

seppukuouj
質問者

お礼

ありがとうございました。優先順位としては求職活動>(リハビリ的アルバイト)≧ITパスポート試験(去年秋不合格のリベンジを果たしたいという気持ちもあるため)>簿記というのがベストでしょうか?

seppukuouj
質問者

補足

免許=資格と呼べる代物である資格以外では、実務経験>その他の資格ですか?

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.4

簿記3級は商業高校生が卒業までに取るような資格です。それがあっても何にもなりません。簿記2級でも、実務経験なしでは有利とは言えません。こちらも失業給付の職業訓練で取れるような資格です。 この程度の資格で時間を使うなら、求職活動を優先することをお勧めします。 気持ちが逃げていませんか?資格がないから就職できないのではないのでは?

seppukuouj
質問者

お礼

ありがとうございました。他人の意見もあるので自分自身では優柔不断な一面があって決められない悪癖がありました。 身体を早く治して求職活動に専念出来るようにしたいです。

seppukuouj
質問者

補足

いくら簿記2級でもやはり実務経験がなければ無意味で3級は履歴書に何とか記載出来るレベルに過ぎないという意味でしょうか?(訓練校や委託訓練でも取得可能という点から)

  • Aprio12
  • ベストアンサー率28% (15/52)
回答No.3

人事経理→IT系に転職経験があるものです 簿記3級・ITパスポートは取得しても就職の武器としてはきびしいでしょう 最近では新卒(大卒・専卒の文系でも)でも基本情報や初級シスアドは持ってたりしますから 簿記については、人事経理系につきたいのではあれば2級は欲しいところです 質問を読んでいて感じたことなんですが 「体調を整える」「資格取得」「就職活動」は最低でも2つを平行して出来ないでしょうか? 一つ一つをバラバラにしていては時間がかかりすぎます 質問者さん自身が言っているように就職に不利な空白期間が長くなります たとえば「就職活動」は心身ともに疲労しますが、毎日面接に行くわけはないですよね? 残りの日を資格にあてるとか(体調面は私には分かりませんが) あと、就職活動はした経験はあるんでしょうか? もし無いようでしたら早めに面接等の経験値を貯めた方がよいです その時の感触で「会社から見て自分に何が足りないのか」を感じれるのではないでしょうか

seppukuouj
質問者

お礼

ありがとうございました。基本情報なら大学新卒でも半年でとれると聞いたのですが自分の低能な頭では正直難しすぎるということや、パソコンは仕事で使えればよいというエンドユーザ的な考え方からITパスポート試験を…。 就職活動をした経験は結果は出ませんでしたが大学4年時にあります。最後に面接をしたのが1年2か月前なのでブランクが空いてしまっていますが…。 体調面と相談しながら求職活動の準備、ITパスポート試験対策の勉強を出来るようになりたいと思います。(IBSのせいか胃腸の調子が乱れやすいのが悩みの種ですが。)

  • pipi-goo
  • ベストアンサー率33% (217/651)
回答No.2

#1です。 他の業界でも無いよりマシ程度だと思います。 英検3級だとかそんなレベルだと思いますよ。 資格取るための勉強を頑張れた人なんだなぁ、という位の評価はもらえると思います。

seppukuouj
質問者

お礼

ありがとうございました。「勉強を頑張れた人だなぁ」という評価は勉強をしてきたこと以外は資格取得をしても認められないという意味になるのでしょうか? 英検はちなみに準2級までならもっていますが大卒でその程度の資格では恥をさらすだけだと思って記載はしていません。

関連するQ&A

  • 求職活動の内容

    受給期間中の求職活動の範囲について疑問があります。 資格試験を取得するために、民間の専門学校の講座を受講することは求職活動に含まれるのでしょうか?

  • MOS試験は、ハローワークの求職活動と認められますか?

    現在失業中でMicrosoft Office Specialist(ワードやエクセル)の資格を取得しようと思っています。 これは1回試験を受ければ、求職活動1回分となるのでしょうか。 ハローワークの「求職活動の範囲」では、 *再就職に資する各種国家試験、検定等の資格試験の実施。 とありますが、国家試験しか認められないということでしょうか。

  • 求職活動期間中のバイト

    退社後現在、求職中です。20代独身。 自分に適した仕事を時間をかけて探そうかと考えてます。 その場合、短期間でもバイトをすると履歴書に中途半端に書くことになり、面接でその辺りに質問が及ぶかと思います。 かと言って記載しなければ、源泉や住民税等で発覚しますよね? やはり求職活動に専念したほうがベストなのでしょうか? 実家暮らしなので、幸い親はどちらでも良いと言っています。

  • 履歴書に書く資格について

    就職活動中の大学生です。今簿記三級を取得中なので履歴書にそのように書いています。 するとその履歴書を見た母が「簿記三級なんて誰でも取れるから二級取得中って書きなさい」と言います。「結局は二級をとるのだから」というのが理由だそうですが、、、しかし私は現実に三級すら持っていません。履歴書の資格ってそういう書き方で大丈夫なのかよく分かりません。もしそれが大丈夫ならいっそのこと一級取得中と書いた方がいいように感じます。皆さんどう思いますか?

  • 2月受験の資格は就職活動に間に合う?

    現在3回生の学生です。 いよいよ、就職活動が始まりましたが やはり、学生時代にがんばっていた証として、履歴書の資格欄に書けるようにと今年11月の簿記2級を受験します。 (ビジネス検定2級は取得していますが、経済学部なので何か数字に関する資格が必要かなと思ったので・・・) 今、必死で勉強している最中ですが、勉強開始が遅かったために試験までに間に合いそうにありません・・・。 なので、次回の試験合格を目指そうかなと思ったんですが、次回の簿記は来年2月実施で合格発表は3月という事なんです。 その時期になると、就職活動が本格化してくると思うのですが もし、3月に合格しても就職活動にはもう遅いのでしょうか?? 教えて下さい!! アドバイス頂けたらありがたいです。

  • 就職活動での資格について

    北海道で商学部に通う大学3年です。就職活動に活かすために資格の取得を考えています。 今現在持っている資格は・・日商簿記三級、TOEIC(IP)スコア590、普免。 そして今年中に貿易実務検定C級、MCAS Excelを取得しようかと考えています。 これらはすべて履歴書、ESに書いてよい資格でしょうか? また多少なりとも就活に有効な資格でしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 資格取得のための勉強と就活について

    大学の4回生です。 経済的な事情で進学を断念し、これから就職活動を始めることになりました。 以前から社会保険労務士の仕事に魅力を感じていたので、来年の試験を受けようと思います。 そのために一年資格取得の勉強に専念した方が良いのか、また、働きながら資格取得の勉強したほうが良いのか、どちらがよいのでしょうか。 一年資格取得の勉強に専念した場合、卒業後に職歴がないのは、就職に不利でしょうか。 また、これから就職するのは難しいでしょうか。 できれば、社労士の資格取得の勉強になるところに就職したいと考えています。 回答よろしくお願いします。

  • 履歴書の資格の取得時期と証明書

    現在転職活動中です。 志望している会社何社かに、履歴書等を送っているのですが、 ふと資格の取得時期についてふと疑問に思ったので質問させてください。 資格欄に「簿記検定取得」と記載して何社か出しているのですが、 その取得日は、試験月を書くべきなのか、合格発表月を書くべきなのか、と言うことです。 日商簿記検定は6月試験で合格した場合は、○○年6月と書けばいいのかと思い、今までは、そう書いていました。 しかし、実際合格発表日まで合格の可否が分からないわけで、 合格証明書がもらえるようになるのも合格発表月なので、 もしかしたら、合格月で書くべきだったのかなぁ、と不安になっています。 あと、転職の内定の際にTOEICの証明書は提出させられると言うことはよく聞くのですが、 簿記検定の証明書を求められる場合って割とあるのでしょうか? 実は、ずいぶん前に取得したので合格証明書もどこにいってしまったかわからない状態、かつ再発行できないと日商のHPに記載があったので、それも少し不安です。 質問1:履歴書の資格の取得月は、試験のあった月か、合格が分かった月か? 質問2:転職の際、日商簿記の合格証明書を求められることはよくあるのか? どうぞよろしくお願いします。

  • 就職活動の資格取得について

    現在大学3年生のものです。 今年の12月から就職活動が始まるのですが、それに伴って資格の取得を目指しています。 今現在英検・秘書検定の資格を取得しようと思って勉強しているのですが、不幸にも試験日が重なってしまい、どうしても片方を諦めなければなりません。 現在秘書検定2級は取得しており、今度受験するのは準1級の一次試験です。 また英検は2級の取得を目指していて、一次の筆記試験はすでに合格しており、次回は面接試験です。 自分が目指している業界というのもはっきりと決まっているわけではないのですが、航空業界(グランドスタッフ)や旅行会社などにも興味があります。 特に航空会社の場合英検は必須と聞くので、英検を選択した方がいいのかとも思いますが、秘書検定は準1級ですし…。 どちらの方が幅広く活用できるのかさっぱりわかりません。 私の興味がある業界にもよると思うのですが…なにせ私自身どの業界に進みたい!という明確な目標がまだないのです。 また次回の受験日のこともあります。 もし今回英検を諦めれば次回は一次が来年1月末で、二次が2月末です。 合否が確認できるのはおそらく3月初めになると思います。 仮にその試験に合格していたとしても、エントリーシートの締め切りに間に合うのかが不安です。 その時期にはすでに多くの会社が募集をかけ始めており、航空会社もここ数年通りなら3月に入ったころに募集の締め切りがあります。 ただ、秘書検定の次回受験期が2月10日で、おそらく二次は4月に入ってからだと思われます。 そのため次回の受験は難しいだろうと考えています。 また秘書検定に関しては現在講座を受講しており、もし試験を諦めてしまえば今までの受講の意味がなくなってしまいます。 私としては秘書検定を受験して、英検を次回に受験しようと考えていたのですが、エントリーシートの募集時期や、就職活動においてどちらを優先すべきかが分からなく、どうしても不安で他の方の意見をお聞きしたいと思い、質問させていただきました。 最終的には自分で判断するつもりですし、あくまで合格するという前提での話なのですが、参考程度に意見をうかがえたら幸いです。

  • 就職活動においての資格取得について

    現在大学3年生のものです。 今年の12月から就職活動が始まるのですが、それに伴って資格の取得を目指しています。 今現在英検・秘書検定の資格を取得しようと思って勉強しているのですが、不幸にも試験日が重なってしまい、どうしても片方を諦めなければなりません。 現在秘書検定2級は取得しており、今度受験するのは準1級の一次試験です。 また英検は2級の取得を目指していて、一次の筆記試験はすでに合格しており、次回は面接試験です。 自分が目指している業界というのもはっきりと決まっているわけではないのですが、航空業界(グランドスタッフ)や旅行会社などにも興味があります。 特に航空会社の場合英検は必須と聞くので、英検を選択した方がいいのかとも思いますが、秘書検定は準1級ですし…。 どちらの方が幅広く活用できるのかさっぱりわかりません。 私の興味がある業界にもよると思うのですが…なにせ私自身どの業界に進みたい!という明確な目標がまだないのです。 また次回の受験日のこともあります。 もし今回英検を諦めれば次回は一次が来年1月末で、二次が2月末です。 合否が確認できるのはおそらく3月初めになると思います。 仮にその試験に合格していたとしても、エントリーシートの締め切りに間に合うのかが不安です。 その時期にはすでに多くの会社が募集をかけ始めており、航空会社もここ数年通りなら3月に入ったころに募集の締め切りがあります。 ただ、秘書検定の次回受験期が2月10日で、おそらく二次は4月に入ってからだと思われます。 そのため次回の受験は難しいだろうと考えています。 また秘書検定に関しては現在講座を受講しており、もし試験を諦めてしまえば今までの受講の意味がなくなってしまいます。 私としては秘書検定を受験して、英検を次回に受験しようと考えていたのですが、エントリーシートの募集時期や、就職活動においてどちらを優先すべきかが分からなく、どうしても不安で他の方の意見をお聞きしたいと思い質問させていただきました。 最終的には自分で判断するつもりですし、あくまで合格するという前提での話なのですが、参考程度に意見をうかがえたら幸いです。

専門家に質問してみよう