• 締切済み

こんばんは。

こんばんは。 私は今は大学生で、武道系の部活に所属してます。 部活の方は、一応、体育会系に入りますが、大学から初めた初心者もいて、そこまで厳しくはありません。 今回ご相談したい事なんですが、今、ものすごくその部活を止めたいのです。 理由は、今の自分のふがいなさです。 私は高校も同じような部活に入っていました。 ですが、高校の時の成績の方が、今の自分より成績が良いのです。 もしかしたら、高校の時の成績を美化しているかもしれませんが、それでも、復帰して8カ月経ったのに未だに高校の時の自分を越えられません。 それどころか、夏以来、ずっと成績は横ばいです。 自分なりに時間を見つけ、努力しているのですが、成績にはあらわれず、周りが成長しているのに関わらず地団駄を踏んでいるばっかりです。 高校の時、初めて試合に出れたのが高校二年生の秋の大会の時でした。 同じ学年で一番遅い公式戦初出場です。 ですので、自分は不器用で、遅咲きだとは自覚してます。その当時は、あまり先を見ず、人に追い付かんと練習ばっかりしてました。 でも、今の自分はそんな事は出来ないです。テストや課題はたまた、この先の就職と先を見ないといけないと思ってます。 時間も精神的にも辛い部分があります。 途中で諦めて止めるのは良くないと思います。 でも、背負う荷物が重たすぎれば、減らすしかありません。 もうちょっと器用だったら、こんなことでならなくてもいいし、背負えたはずだと…そう思うとやるせない気持ちになります。 乱文スミマセン。 御教示おねがいします

みんなの回答

  • mozu001
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.1

辞めたいなら、辞めれば良いと思います。 部活が楽しくないのですよね。 何でやり始めてしまったのでしょうね。 それとも、途中から面白くなくなったのか。 辞める前に、失う物は何かを考えて、 それでも辞めたいなら、辞めれば良いと思います。 テニスなんかやり始めてはどうですか、 一生続けられるスポーツですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【質問です!】

    自分は今海外に住んでる高校2年です。 今年の8月(日本だと4月)に高3になります。 自分はアメリカの高校を卒業したあとに、日本に変えって日本の大学の受験をします。 自分が今行きたい学科は『体育学科』です。色々大学を調べて見ました、日本大学、武道大学、、etc そこで質問があります。 体育学科にはいるためには、部活にはいっていたほうが有利なのですか? 自分は『今は』部活にはいっていませんが、過去(日本にいたとき)は部活やらいろんなスポーツを経験してきました。 小学校2年生の時はサッカーをやっていてました。あまりいい成績はのこしてませんが。 そして小3から小5まで空手をやっていました。空手を始めて一番初めの大会の組み手で3位になりトロフィーを貰いました。 小6から中2までは卓球やってました。 大会でBEST16(中1、100人中)にはいりました。(全然凄くないか、、) あとは中2でアメリカにきて、アメリカでアメフト部に入りました。 そして、高校に入り、今はスケボーしてます。 スケボーは1年3ヶ月くらいやってます。大会とかはでたことありません。それとジムに行って体鍛えたりもしてます。 こういうった過去にスポーツに沢山ふれてきた経験は大学入試の時にプラスになりますか?

  • 塾・高校の先生助けてください!!

    公立の進学校に通っている高校1年生です。 ☆部活には入っていません ☆1日の勉強時間は約3時間 それよりも長い時もあります ☆成績がよくないです(全体的に) ☆いい塾(?)に通っています ☆あまりテレビは観ていません 私の友達 ☆部活に入っている ☆成績がいい ☆塾に通っていない ☆テレビを観ている なぜ私の友達は成績がいいのでしょうか。 この違いは何ですか?? どうすれば成績が上がるか教えてください。 本気で頑張って国立大学に行きたいです!!!

  • アナウンサーになるために大学でなにかやりたい

    私は今高校三年生で、アナウンサーを志望しています。 推薦で大学は決まっていて、今かなり時間があります。 大学はなんとか自分にしてはかなりいい、アナウンサーを目指す人が 集まっているのではないかというところに合格できました。 でも、〔大学生活で何をしたか〕のほうが大切かなあと思います。 高校では部活にはげみ、かなりいい成績を残したので、高校ではこれをやった!というものがありました。 だけど体力的にその競技を大学では続けるつもりはありません。 そこで新しいことにチャレンジしたいのですが、就職活動時にアピールできるようなことがやりたいです。 そこで今学生レポーターやボランティアに興味があります! 学生レポーターの募集やオーディションって少ないのでしょうか? 詳しい方や、他に大学での活動についてアドバイスお願いいたします!

  • 部活をやめたい

    高2でサッカーをしています。 部活をやめようかどうかとても迷っています。 理由は、大きく分けて ・勉強がしたい ・顧問が嫌い(すぐにキレて物や生徒にあたります) の2つです。 私の通っている高校は県下でも上位の進学校で、勉強と部活の両立を理想とする学校です。 わざわざレベルを下げて、勉強もできてサッカーもそこそこ強い今の高校を受験したのですが、もう両立には限界があります。 勉強はしていて楽しいので、最近は勉強時間が確保できずストレスが溜まっています。 今の自分の成績なら東大を目指せると塾や学校で言ってもらえました。 しかし土日は部活でつぶれ、テスト週間にも平気で部活があるので、今年に入って成績不振です。 日本最難関の大学ですし、部活をやめたからといって合格できるとかいうほど甘くないことは自覚していますが、二兎を追って一兎を得られなくなるなら、勉強に全力を注いで大学受験にチャレンジしたいと思います。 部活は最後まで続けるべきなのでしょうか? 高校時代に部活を途中でやめた方、やめてよかった事や後悔した事などエピソードを聞かせていただきたいです。

  • 剣道を・・・

    いつもお世話になっております。 以前質問させていただきましたが、再度質問させていただきます。 自分は現在大学1回生男子なのですが、「大学に入って何か部活をしよう!」と思いつつも4月に入りそびれ現在に至ります^^; そこでかなり遅いことは承知ですが、今から部活に入ろうと考えています。武道系を考えていまして、剣道をしたく思いました。 以前から剣道はしたいと思っていたのですが、自分は未経験者な上に高校時代何も部活をやっていなく、しかも強いみたいなので迷惑になるんじゃないかなど考えずっと諦めていました。(推薦の方も大勢いると聞いたので;;)長々となりましたが、上記の状況において、僕は剣道をしても大丈夫なのでしょうか?今から始めても大丈夫なのでしょうか?ご回答宜しくお願いします。この文章を読んで下さった方々ありがとうございました。

  • 皆さんもありますか

    こんにちは 現在24歳の男です。 今までの人生で沢山の出会いがありました。 学校やアルバイト 合宿免許や習い事などなど・・ しかし友達になったり恋人ができてもいつの間にか疎遠になって連絡先が変わって音信不通になったり 別れたりしてきました。 正直自分は男ながら寂しがり屋です。 その時代に聴いてた曲や身につけていた香水の匂い等であの時の良い事もあまり美化できないことも思い出したまに懐かし過ぎてやるせない気持ちになり泣けてくるときがあります。 皆さんも出会いと別れでこのように感じる事はありますか。 やはり時間が経つと別れも来ますよね汗 よろしくお願いします!

  • 部活を辞めたいと思っています。

    私は県立の進学校に通っている高校1年♀です。 中学ではそれほど成績が良かった訳でもなく、高校は直感で行きたいと思ったところを受けたら受かってしまった…という状況です。自分の学力では授業について行くことさえ厳しく、毎日泣きそうになりながら机に向かっています。 部活はバドミントン部に入りましたが、練習は想像よりもきつく、精神的にも辛いです。私は部活が楽しいと感じません。なので、やる気もないのに部活を続けても得るものはないと思っています。しかし、部活を辞めることでメリハリがなくなることが怖いです。今は部活が終わってからの限られた時間で集中して勉強をしていますが、そのリズムが崩れたら…と考えるとやっぱり部活は続けた方がいいか悩みます。 じゃあ部活を辞めてどうするか。と聞かれても返答に困ります。定期テストでの赤点補習は避けたいので勉強をするのはもちろんですが、自分は放課後まっすぐ家に帰りひたすら勉強ができるような人間ではないことも知っています。バイトは長期休暇の時にやりたいと思っていて、今は予定はありません。他の部活に入ることも考えましたが、入りたいと思えるものがなく、無所属になりそうです。 もちろん、部活での経験は貴重なものだということは分かっています。中学では部活のおかげで友達も多くでき、3年間充実していました。 しかし、高校はレベルが違います。勉強についていけてない自分が部活と両立なんて到底無理な話で、大学進学の為にも勉強を優先したいのですが、顧問の先生からは「時間がないのは皆同じ。勉強ができないから部活を辞めるのは甘えだ。」と言われてしまいました。 自分が何をしたらいいのか分からず、どの選択が1番いいのかも分かりません。 アドバイス待っています。

  • アドバイスお願いします><

    自分は今高校三年生です。部活にも所属しています。 この前行われた中間テストで自分はクラス最下位という順位を初めてとりました。以前から自分の成績はだんだん下がっていって今では平均点を取ることすら難しい状態です。 また、自分は国公立大学に進学希望なのに前回の模試では国公立は無理という判定でした… 部活は県大会で勝ち進み、地方大会まで行けることになりました。そうなると7月一杯まで部活をすることになり、模試・期末・体育祭を挟んでしまいます。 自分は体育祭でも応援団長を支えるグループの一人であり、部活では主力メンバーでもあります。 しかし、成績が悪いため全てのことに集中することができません。 今まで部活ばっかりしていたので部活は大好きです。しかし、勉強の為他の仲間より先に引退しようか迷っています。 こんな自分がまた大嫌いです。毎朝が嫌で不登校になろうかとずっと思っています。 こんな経験のしたことがある人などいましたらお話でも聞かせてもらえると嬉しいです!よろしくお願いします…

  • 大学推薦してもらえるかな?

    新高校3年生の男子です。 今2年の成績表を見て平均評定を計算したら3.384でした…3.5以上はないとダメですね1年の時の成績はもうちょっと悪いと… それでうちの学校は商業高校なので普通科の学校に比べたら普通科のカリキュラムがその分少ないのでセンター試験など受けられるはずもありません。ほとんどが推薦で大学に進学します。(過去に必死に勉強してセンター試験を受けた生徒がいたらしいですがそんなのほとんどいないらしいです。) そんでもって今部活がとても辛いんです。(人間関係が…) それで部活を辞めようと思うのですが、(あと2ヶ月ですが)それで推薦してもらえますかね?ちなみに行きたい学校(候補)はほとんど私立です。部活辞めないほうがいいのですが、もう我慢できません。いちおまだ続けてはいますがもう辛い… 部活辞めても推薦してもらえるのでしょうか?ちなみに担任に相談したら「続けたほうがいい」と言っていました。(そりゃそうですが…) また仮に部活辞めて違う部活に入るのはどうなんですかね? また仮に部活を辞めて推薦してもらうにはどうすればいいですか?自分にはもう時間がないんです。 ちなみに2年生の時の委員会は前期保健委員、後期風紀委員(副会長)でした。 また部活辞めて評定が低くても大学に進学した人などがいたら助言願います。 とりあえず推薦を望んでいます。 だれか助言お願いします。

  • 高校時代の先生に告白

    初めまして。大学1年生 女(19)です 。 私は高校時代の部活の顧問の先生(3 2)に片思いしています。 高校1年生の時から好きです。 なかなか伝える勇気と機会がないま ま、もう4年も何もせずに想いを寄せているだけ…という状態です。 高2で体を壊して部活を辞めてしまったこともあり、気まずさも感じています。 でも、好きな気持ちは変わらなくて 、卒業後2、3回しか会っていないのに増えていくばかりです。 正直、過去を美化しているだけなのかもと思ったりもしますが、だからといって諦められるわけでもなく忘れることもできません。 気持ちが増えていくばかりなので、 バレンタインに告白すると決めました。 しかし、いざ告白するとなると、何を伝えたらいいのかわかりません。 高校1年生の時から好きだったということと、あと他にどのようなこと を伝えたら先生の胸にまっすぐ届くでしょうか? 今年のバレンタインは平日ですが、伝える時間は、早朝と夜のどちらがいいものでしょうか? 曖昧な質問内容で申し訳ないですが 、力になってもらえたら嬉しいです 。 ちなみに先生に渡すのは、チョコレ ートと自分のアドレスを書いた紙です。 よろしくお願いします。

C%とMs点の関係について
このQ&Aのポイント
  • 鉄鋼材料中のC%が増加するとMs点、Mf点が低下するメカニズムについて
  • C%とMs点、Mf点の関係を理解するためには、鉄鋼の組織と相転移の理解が重要です。
  • 具体的には、C%の増加により鉄鋼の組織が変化し、Ms点、Mf点が低下することが起こります。
回答を見る

専門家に質問してみよう