• ベストアンサー

世界に投資するETF VTとACWIについて

世界に投資するETFとして注目を集めているVTとACWIについて教えてください。 どこの国にどれだけの比率で投資するか、もっと具体的に言えば中国をいくらにしてインドをいくらにするか・・・というのが どういう基準で設定されているのかよくわかりません。 頭のいい人教えてください。 単純に世界の成長にあわせるなら、各国のGDPの大きさにあわせるとか、株式市場の大きさにあわせるとか法則がありそうなんですが それとも合致していないように思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

質問者さんの言う通り 平易に解説する、が出来ない中途半端な金融のプロ(?)が多いですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.2

「MSCI All Country Worldインデックスに連動を目指す」がそんなに難しいとは思わないが難しい? VTはFTSE社がFTSE All-Worldに連動を目指すETFだから国の選別や比率はFTSE All-World次第。ACWIはMSCI All Country Worldインデックス。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kosei_fj
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.1

下記を見て、あとはリンクをたどっていけばいいのではないでしょうか? 私はVTを持っています。 http://www.cooltatujin.com/toushin/acwi.htm http://nightwalker.cocolog-nifty.com/money/2009/06/vt-5415.html http://finance.yahoo.com/q?s=VT 「どういう基準で設定されているのか」、それは目論見書に 書いてあるはずです。

tama19999
質問者

お礼

では VTがどのような基準で配分されているか理解していますか? 目論見書の言葉でなくて平易に説明できますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 世界の投資割合

    世界の投資割合は各国のGDPの割合ならどの国から見ても合理的とゆう説があります。 バンガードVTは各国の市場規模で構成されてます。 1.エマージング諸国が発展すると、世界的企業の多いアメリカの利益になる 2.バンガードVTはお客様の都合で先進国が多いい 3.そも他の理由があったら教えて下さい

  • 投資信託のグローバルETFオープンについて

    三菱UFJ投信から出ているグローバルETFオープンの購入を考えています。 初心者なもので、あまり理解できていないのですが、 この商品は、投信を幾種類も集めてパッケージングしている投信という 捉え方でいいのでしょうか? また、様々なETFに分散投資することにより、 世界各国の株式、債券また商品までに投資できるという点に目新しさを感じましたが、他にこういった商品はあるのですか?

  • ETFかCFDか

    投資資金は2000万、 ETF(バンガードのVT)に投資して 世界株ポートフォリオを作りたいと考えています。 200万までは損していいと考えていますが、 下記のどちらでそれを実行するか悩んでいます。 投資に詳しい方、アドバイスをお願いします。 1.全額ETFに投資する 2.CFDで200万円にレバレッジ10倍をかけて投資する (万一に備えて手元に1800万を残しておく) PS. CFDは未経験ですがオーバーナイト金利というのが あると言うことなのでそれも気になっています。。

  • 今からNISA 海外ETF(VT)1本でいい?

    30代主婦です。 投資未経験で、これから500~700万の金額で投資を始めたいと思っています。(生活費の貯金などは他にあります。) 一応今後の予定としては、国内株100万、投資信託200~300万、海外ETF200~300万くらいを何度かに分けて購入しようかと思っています。 そんな中、やっとNISA口座を開設しましたが、何に使ったらいいか迷っています。 オリンピック前ですし、国内株を買おうかなとも思うのですが、まだどこを買おうか決めきれていないのと、国内株はどうせなら中短期で売買したいので、NISA口座で買うべきではないかなと思っています。 そこで、海外ETF(VT)をニーサで買おうかと思うのですが、この時期にニーサの枠の100万円分すべてVTを買うのはやめた方がいいですか? 本来は時期をずらして何度かにわけて買ったほうがいいと聞いたのですが…。無理に今年のNISAの枠を使い切る必要はないのでしょうか? それとも、最終的な投資予定金額のうちの100万分を今買うだけと思えば、一度に買ってもいいのでしょうか? また、他に投資信託(ニッセイ外国株式インデックス・eMAXISバランス・世界経済インデックスファウンド)なども気になっていて、NISAとは別に買おうかと思っていますが、こちらをNISAで買った方がいいのでしょうか? それか、50万ずつ投資した方がいいとか…。 最終的には自分でよく考えて購入したいとは思っていますが、ご意見を聞かせていただけますと幸いです。

  • ETFのポートフォリオと投資タイミング

    投資初心者の会社員です。現在、ETF投資を考えてます。 (1)(2)(3)について、諸先輩方のご意見を賜わりたく、宜しくお願いします。 ■前提 ・現金資産:4,000万円 (うち:日本円2,300万円 米ドル1,700万円相当)  - 日本円2,300万円は、当面、円安と思われる為、暫くは寝かそうと考えているが、    塩漬けはもったいないとも思っている。 国内での日本円投資にも強いメリットを感じられていない。  - 米ドル1,700万円相当を香港の証券会社でETF運用。 ・従い、米ドルのETF運用を検討中。日本円も、どうすべきか悩んでいる。 ・当面、大きな出費は無い。 (1)基本的なスタンス:  -橘玲の書籍にに大きな影響を受けている。  -遅かれ早かれ世界金融危機があると思い、その際にETFを纏め買いしたい。  -危機時に円高に振れるだろうと思うので、その際、円をドルに纏めて変えたい。  -従い、基本暫く様子見。しかし勉強も兼ね、割安なETFは購入しておきたい。 (2)米ドル1,700万円相当分のETFポートフォリオ  ・株+不動産+商品+債権。  ・構成:リスク資産(株+不動産+商品):安全資産(債権) = 7:3 株 3019 World 15% 香港市場 3009 Emerging 15% 香港市場 不動産 RWO (世界) 30% アメリカ 商品 RJI (ジムロジャース) 10% アメリカ 債権 IGOV(米除先進)  10% アメリカ IEF(米)         5%  アメリカ EMB(発展国)    15% アメリカ (3)投資タイミングは以下で検討。  ・IGOVとRJIは10年スパンで見ても現在、割安と思われる為、近日中に購入。  ・それ以外は暫く、様子見。 以上、宜しくお願いします。

  • 国内と海外のETFについて

    日本国内で上場している海外指数連動ETFなどと海外市場に上場している例えばバンガード類のETF、投資対象はそれぞれ世界ですが上場場所が異なります。どちらともさほど違いはないのでしょうか?なにか大きな違いやポイントがありましたら教えてください。

  • ● 投資信託について.

    ● 投資信託について. Etf上場投資信託は市場があいてればリアルタイム売買できますか゛ 普通の投資信託は売り注文したら 翌日の基準価格で売買が決まるのでしょうか. なんだかんだ自分のところに精算されるのに1週間くらいかかるのでしょうか?

  • どの国に投資するのが有利?

    株式投資の観点からすると、どの国に投資するのが有利でしょうか? というのも、日本は少子高齢化によって労働力が減少して 世界との競争に敗れることが目に見えているので 国外の新興国か、アメリカや韓国などの今後も底堅い国に投資しようか迷っています。 2050年予想では中国がGDP一位になりますが 国民一人当たりのGDPではルクセンブルグが一位になっています。 日本は楽観的なシナリオでも一人当たりGDPは18位です。 東証の売買高も年々減少していて 残念ですが中国や韓国にマネーがシフトしていると感じます・・・ 少子高齢化と円高を止めることができない限り 日本の株式市場は売り方有利と言わざるを得ないので 本当に残念です・・・ そんな環境の中でも知恵を使ってベストを尽くしたいものです。 現実的に考えると、どの国に投資するのが有利かは不明だと思いますが 仮にインデックスに投資(225やNYダウ)する場合 どの国で最も良いパフォーマンスをあげられるでしょう? 私は日本市場以外はよくわかりませんが 中国かインドが無難かと感じています。 ミャンマーやシンガポールにも魅力を感じます。 ※短期ではなく長期投資(10年~30年)の場合です。

  • 資産運用、資産形成、ETFについて

    現在20歳独身で貯金額が500万円程度になりました。20歳になったということでSBI証券のNISA口座を開設して、資産の運用を始めたいと考えております。 初めての投資なので放置できる形のものを探していて、債権やREIT比率が少なく、海外株に長期分散投資を行えるような海外ETFの購入を考えています。 そこでバンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)に興味を持っているのですが、どうお考えでしょうか? SBI証券NISA口座で買付け手数料無料を活かし、1~3ヶ月毎にNISA口座で買付けするのが効率が良いのか、 中長期的に保有すると考えるとドルコスト平均効果のためにNISA口座を利用するより、特定口座で買付けをするほうがいいのでしょうか? また、米国の利上げが起こる場合、VTのような米国株比率の高いETFは現在購入するリスクが高いのでしょうか? ノーロード型のインデックスファンドで積立てていったほうがいいのかと悩んでいます。 おすすめの投資方法や、投資先、今後の資産運用についてアドバイスください。投資勉強も始めたばかりの初心者で支離滅裂な文を書いたりしているかもですがご容赦ください。よろしくお願いします。

  • ETFの基準価額算出式等について

    ETFの、1627(NEXT FUNDS)電力・ガス上場投信 を買おうかなと思っています。 そこで質問があります。 1. 現状、このETFでは東京電力への投資比率は25.59%のようですが、 ( http://nextfunds.jp/fund/pros_gen/Y2141627.pdf の22ページ目参照 ) この投資比率は永遠に不変なのでしょうか。 2. 東京電力が倒産や100%減資をした場合、基準価額はどのように算出されるのでしょうか。 今日の終値が7,560円なので、例えば明日に東京電力の株価が1円になったとしたら(値幅制限があることは理解していますが)、 東京電力への投資比率は25.59%なので、基準価額も25.59%減って5825円ぐらいになるのだろうなと思うのですが、 倒産して東京電力という会社が消滅した場合にどんな扱いになるのか知りたいです。 3. 東京電力が上場廃止になった場合は基準価額はどのように算出されるでしょうか。 以上です。 ご回答よろしくお願いします。