• 締切済み

医者の請求について

謹啓 私、目に視野を欠き 眼科に診察後 血流を改善する投薬(カリクレイン・アドナ)するようにと、それと当院には扱っていないので同ビルの内科を紹介されオパルモン投薬するように紹介状をいただき受診いたし ました。内科2回目以降は受付で薬のみで診察はしませんでした。当然 診察料は取られいました(納得はしていません)が 今回診察料が前回より 高くなって請求されました。 内容が変わらず高いのは 不正請求ではないでしょうか。このような診療請求を確認したい場合は医院に直接問いただしたほうがよいのか 又は公的機関に知らせたほうが良いのかお知らせください。公的機関はどこですか。

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.3

診療報酬の計算は、一般の方にはにわかには理解しがたいきまりが色々あります 同じような内容の受診であっても2回目のほうが安くなったり高くなったりしたり 処置など追加した時のほうが安くなることさえあります 領収書を確認なさりどの区分の点数が変わっているのかその点数をお知らせください また、どうして違うのかはその医療機関の会計担当者に質問なさってください

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2007/11/dl/s1102-3h.pdf
yatsuda734
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • renora
  • ベストアンサー率52% (49/93)
回答No.2

初診料は必ずしも毎月かかるわけではありません。 毎月継続して同じ内容で受診しているならば2度目以降は再診料になります。 窓口で領収書をもらっていると思いますので、前回と今回とで、どの項目にいくら(何点)と書かれているか具体的に教えていただければ、金額が高くなった理由がわかるかもしれません。 もちろん、直接病院の窓口に問い合わせても良いと思います。

yatsuda734
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • R48
  • ベストアンサー率24% (683/2741)
回答No.1

一部日本語が変なのですが、診察していないのに診察と同じだけ費用がかかったということでよろしいでしょうか? 今の健康保険制度では診察を受けないと薬を出せません。 あなたが「薬のみ」と申し出たのであれば、本来は違反ですがあなたのために医者が処方したということです。 この場合はもちろん診察したことにしなければ、保険適用にはならず全額自己負担です。 ですから診察してもしなくても費用は変わりません。 因みに受診月が変われば初診料が入るので高くなります。 あなたが薬のみを希望したのであれば、この質問自体筋違いです。 あなたが薬のみを希望しないのに、医者が診察なしで処方したのであれば問題ですから、健保組合にご相談ください。

yatsuda734
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 歯科医院の診療報酬不正請求

    歯科医院で勤めている者です。 当院での診療報酬の不正請求が疑われます。 どの機関に相談すればいいでしょうか? また、証拠資料には何が必要なんでしょうか?

  • 大病院にかかるときの紹介書はどこで?

    「紹介書」はどこか公的機関で書いてもらえるのでしょうか? 大病院にかかるとき、医院など病床数の少ないところの「紹介書」がないと、お金が別に請求されるらしいのですが… ネットで調べて、受診したい診療科が大病院にしかなくて、そちらに行きたいのです。いまは、どこの医院・診療所にもかかってないので…

  • 投薬だけなのに・・・

    診療費について質問があります。 わたしの行っている、とある医院の内科で、 毎月睡眠薬を処方されているのですが、診察はせず投薬のみなのに、 1300円取られます。 再診料+処方箋だけで、こんなに取られるものなのでしょうか。 ちなみに、診察(脈と血圧測るだけ!)をしていただいたときでも、 同じ1300円でした。 解せないのですが・・・。 どういう点数になっているのでしょうか。 薬はたかが知れてる額なのに、処方箋出してもらうだけで 1300円も払うのが腑に落ちないのです。 どなたか、お詳しい方教えてください!!

  • この場合、何科の患者として、受診する事になるか?

    私は、以前… 「自宅近くにある、かかりつけ内科医院から、「患ってる、胃腸の病気の検査として、胃カメラ検査を実施して、患者さんへの専門的な診断と助言、お願いしたい」内容で、院長先生に書いて貰った紹介状を持って、診療科目として「胃腸科・外科・肛門科・内科(一般内科)・理学診療科・放射線科(レントゲン科)」を扱う、近くの胃腸外科医院へ出向いた。 その胃腸外科医院で、胃腸の病気の専門医としての院長先生に、問診と腹部への触診を、事前の診察として受けてから、予約した胃カメラ検査を、後日受けた。 仮にだが、かかりつけ内科医院が、「普段診察ある曜日(午前と午後、両方診察ある日)、半日か丸一日、臨時休診した」。 叉は、「平日の特定の曜日は、午後の部が、元々休診である」。 その時に限って、内科的な病気で、急に具合悪くなった場合、胃腸科の専門医院に関わらず、一度受診した専門医院でも診て貰うのは、可能なのか?」的な内容で、質問しました。 すると… 「かかりつけ内科医院から、紹介して貰って、一度受診した専門医院が内科も対応可能なら、受診するのは可能です。 その専門医院へ、行った時、「かかりつけ内科医院が、休診である」旨、申し出れば、対応してくれます」的な内容で、回答頂きました。 そこで、改めて質問したいのは… 「かかりつけ内科医院からの紹介で、一度受診した「内科も、取扱の診療科目である」専門医院。 私の場合は、胃腸科の専門医院として、問題の胃腸外科医院を、紹介して貰い、受診してる。 仮に、「胃腸の具合が、少し悪くなって不安になったが、その時に限って、かかりつけ内科医院が、臨時休診したか通常の休診に、なってしまった」と、する。。 この場合、「内科も、取扱の診療科目で胃カメラ検査で、一度受診した」胃腸科の専門医院へ、出向いて、かかりつけ内科医院が休診した旨を申し出て、受診する時。 一般的には、内科か胃腸科、どちらの患者として、受診する事になるのか?」に、なります。 長文になってしまいましたが、詳しい方、お願い致します…。

  • 紹介状の宛先、どの様に書いてるか…?

    私は、胃カメラ検査受ける為の紹介状を、かかりつけ内科医院(○×内科医院)で院長先生に書いて貰った紹介状を、胃腸科と外科の医院(○○胃腸外科医院)へ持参して、胃カメラ検査受けました。 (どちらも、私の自宅近くにあります。) かかりつけ内科医院側の院長先生は、紹介状入れた封筒には、宛先として「○○胃腸外科医院院長○○太郎先生」と、書いてました。 当然、胃腸外科医院側の院長先生は、検査結果書入った封筒の宛先として、「○×内科医院院長○×新一郎先生」と、書いていました。 そこで、紹介先が「総合病院(大学病院)の、特定の診療科目だったなら…?」で、宛先の視点から気になって、質問したいのは… 「かかりつけ医院で院長先生に、最寄の総合病院(大学病院)の、特定の診療科目を紹介貰う。 その時、A「特定の診療科目且つ、知合いの専門医」 B「どの専門医が、詳しいか分からない。 その為、特定の専門医へでは無く、患者さん患った病気に詳しい、特定の診療科目の診察日当日の担当医」 この何れかを、紹介して貰う場合、紹介状入った封筒の宛先としては、それぞれどの様に書く事多いか…?」に、なります。 それでは詳しい方、お願い致します…。

  • 紹介により、総合病院で受診する時

    かかりつけ内科医院(専門医院)で、「提携先の総合病院で、内科に関係無く、特定の診療科目で、「特定の専門医では無く、受診日当日の外来診察を担当する、専門医への紹介状」を、書いて貰うのは良くある」と、思います…。 私の自宅近くにある、かかりつけ内科医院と、近くにある胃腸外科医院(胃腸科と外科メインだが、内科も対応OKの専門医院)共に… 「地元の○×市立病院と○△病院(取扱の診療科目数で言えば、大学病院並みの総合病院)を、提携先の総合病院として提携」してます。 両方の病院にある、公式H.Pを見た所… 「内科等、各診療科目で「何と言う専門医が、何曜日の外来診察の担当医か?」を、カレンダー方式で、知らせてる。 ○△病院は、午後の外来診察もある診療科目のみ、例えば「月曜日は、午前がA先生で、午後はB先生。 火曜日は、午前がC先生に、午後はA先生。 水曜日は、午前がB先生に、午後はC先生」方式でも、知らせてる。 午後の外来診察中心に、受診希望なら予約が必要である専門医は、その旨も知らせてる」のを、見ました。 そこで、質問したいのは… 「かかりつけ医院(専門医院)で、「特定の専門医では無く、受診日当日の外来診察を、担当する専門医への紹介状」を書いて貰って、紹介先の総合病院且つ診療科目へ出向いて、受診する事になったとする。 その時、出向くとすれば、言わゆる「勤務してる専門医が、交代で担当する曜日且つ時間帯」に、出向いた方が良いか? それとも、「特定の専門医が、担当する曜日且つ時間帯」に、出向いても問題無いか?」に、なります。 それでは、「かかりつけ医院(専門医院)か総合病院で、勤務してる看護師さんか、事務員さん」等、詳しい仕事してる方、お願い致します…。

  • 本来なら、どの専門医院で受診すべきか?

    私は、10年近く前の1月、ある金曜日ですが… 「買ったケーキを、冷蔵庫で保存すべき所、冷蔵庫に入れて無かった。 そのケーキ食べた所、翌日の土曜日の朝、じんましんと言うかアレルギーが、突然出た」病気を、患いました。 その為、自宅近くにあって「土曜日は、午前の部だけ診察扱う」かかりつけ内科医院へ、終了の半時間近くに出向いて、診察受けました。 因みに、かかりつけ内科医院の院長先生は… 「投薬治療、つまり内科的な治療で済む診療科目であれば、取扱の診療科目の内科・整形外科・小児科以外でも、対応するのが可能」です。 それで、院長先生から、「朝ご飯と晩ご飯の後に飲んで貰う飲み薬を、1週間分処方します。 それ飲んで、1週間過ぎる頃で構いませんので、再診として様子見せに来て貰えるかなぁ…?」と言う内容で、助言受けてから処方して貰った飲み薬を、帰宅前の精算時に貰って帰宅しました。 しかし、「院長先生、専門医院で受診してたとしたら、どの診療科目の医院ですか?」とは、かかりつけ内科医院側の院長先生には、全く相談して無いです。 そこで、「かかりつけ医院(専門医院)勤務の、看護師さん」等、診療科目に詳しい方に質問したいのは… 「食べ物が原因による、じんましんかアレルギー。 専門医院で受診してたとしたら、どの診療科目の医院での受診が、必要と言うか普通か?」に、なります。 それでは、お願い致します…。

  • 紹介先の専門医院で、急患として受診する時

    どちらも、私の自宅から「徒歩で、10分圏内」に、あります。 かかりつけ内科医院は… 「内科・整形外科・小児科・理学診療科・放射線科(レントゲン科)」 かかりつけ内科医院から、「胃カメラ検査、受けるのが可能な近くの専門医院」として、紹介して貰って、3が月前の4月24日に胃カメラ検査受けた、胃腸外科医院は… 「胃腸科・外科・肛門科・内科・理学診療科・放射線科」 上記のそれぞれが、取扱の診療科目と、なります…。 診察時間は、かかりつけ内科医院側が… 「毎週月曜日から土曜日は、午前の部(朝の部)が、午前9時から午後零時迄。 午後の部(夜の部)が、午後4時から7時迄。 毎週水曜日と土曜日は、午後の部休み」です。 胃腸外科医院は… 「午前の部は、かかりつけ内科医院と同じ、毎週月曜日から土曜日、午前9時から午後零時迄。 午後の部は、午後4時半から7時半迄。 こちらの医院も、毎週水曜日と土曜日は、午後の部休み」です。 (当然、どちらの医院も、日曜・祝日は休みです。) そこで、質問したいのは… 「かかりつけ内科医院が、平日で午後の部だけ休みの曜日(丸一日休みも含む)で、その午後の時間帯に、身体の具合が急に悪くなったとする。 その時、以前紹介して貰った専門医院、今回だと「診療科目に、内科も含む」胃腸外科医院は、午後の部開いてるとする。 その場合、以前紹介して貰った「診療科目に、内科も含む」専門医院で、内科の急患として、受診するのは可能と言えば可能か?」に、なります。 それでは、「取扱の診療科目に、内科含む」専門医院勤務の看護師さん等、詳しい方お願い致します…。

  • 他の医師による根拠の無い診療内容の批判

    眼科医院を開業している者です。 当院でコンタクトレンズを処方した患者が、コンタクトレンズとは全く関連の無い目の病気で、遠方の別の眼科医院に受診したのですが、 その開業したばかりの医院の医師がこんなコンタクトをしているから病気になった可能性がある、合っていないコンタクトをしていると失明する などど医学的根拠の無いことを言ったために、患者が怒り、当院に過失がある、訴訟すると訴えています。その患者がやくざ風口調で、いくら説明しても聞く耳を持ちません。その医師にも患者にも大学病院などでセカンドオピニオンを聞くように言っていますが、その医師は恐らく自分の医院に患者を取り込もうとして当院の診療に問題があるようなニュアンスで患者につたえたのかと推測されます。医師に患者への説明の訂正を求めても、あくまで医師として自分の診断の考えを可能性として述べただけで患者が偶発的に怒っていると言い張るだけです。患者が当院を訴えようと絶対負けることはないのですが、その医師が当院に対してかけた迷惑に関してどういった罪をその医師に問えるでしょうか。まずはその医師が言ったことが医学的根拠があるかどうかの証明でしょうが、仮に正当性に乏しいとされた場合だとは思いますが。ご意見よろしくお願いします。実際に訴訟は難しいかもしれませんが、法的手段に訴える用意があると伝えるだけでも効果があるかと思いますので。

  • 薬局の請求について教えてください。

    近所の医療機関ビルの内科に定期的に通院し、ビル内併設された大手チェーンの調剤薬局に処方箋を提出し、薬を出してもらいます。また異なる薬局でも同じ経験をしました。このことで疑問があります。支払い時にいつも薬剤情報提供料15点なるものを請求されています。 ネットで少し調べたところこれは手帳に何かを記載?(指導)をしてもらって初めて請求されるようなものらしいのですが、私はそんな手帳は持っていませんし、作ったこともありません。職場の同僚に聴いたところ何人かが同じような経験をしているようです。 詳しくないので、どんな場合15点払わなければならないのか? 請求が正しいのか? 払わなくても良い請求の場合、何処様な対応を求めたらいいのか教えてください。