• ベストアンサー

精神的にきついです。

nowmatuの回答

  • ベストアンサー
  • nowmatu
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

cocoa7777さん こんにちは 某国立大学工学出身のものです。 僕も学部3年から研究室に入り、常に研究してました。 元の頭が悪いせいか勉強してもわからない、説明されてもわからない、 そんな毎日でした。 本当につらかった。 朝、目覚めるのも嫌で、お酒を飲まないと眠ることが出来ないくらい精神的にやられていました。 でも、僕には頼れる先輩達がいました。 たぶん、僕のことなんて馬鹿だと思っていたはずです。 だけど、すごいかわいがってくれたし、たくさんの事教えてもらいました。 それは、僕が先輩方に素の自分をさらけ出したから、先輩方もわかってくれたんだと思います。 人間、一人だとなにもできません。 小さいことで悩んだり、揺らいだりしてしまいます。 だから、みんなで助け合わないといけない。 そのためには、殻にこもっていても話になりません。 自分から、話かけたり、お酒にさそってみたり・・・・ 自分一人では無理であれば、みんなで一緒に助け合いましょう。 素直に助けてほしいっていってみて下さい。 それだけで、周りは変わると僕は思っています。 研究は一人じゃない。 そう考えていきましょう。 陰ながら応援しております。

cocoa7777
質問者

お礼

ありがとうございます。 nowmatuさんの言うように殻にこもっていました。 とりあえず就活を進めることにします。 私も応援しています。 研究がんばってくださいね。

関連するQ&A

  • 子どもの就職について親の対応は?

    現在、大学4年生の娘の就職についてです。 超はつかないけど、まあ、一流といわれる地方国立大理学部に通っています。 IT系の就職がしたいということで、今は就活も後半です。 親としては、それなりの大学にも通っていることだし、 それなりの就職先を見つけてくれるものと思っていました。 しかし、親から見ると、十分な企業研究もせず、 インターネットや企業説明会等で何となく気になった企業ばかりを受験しているようです。 最初の頃は、さり気なく、安定性のある企業の良さをアピールしてみたり、 結婚・出産後も働き続けることができそうかどうかや、社員教育や福利厚生等、 社員を大切にしてくれるかどうかも大切だと話をしてきました。 ところが、本人は、「楽をするために仕事をする訳ではないから、自分との相性で会社を決めてたい。」と理想に燃えて企業選択をしていました。 もちろん、それで納得のいく企業に入社できればいいのですが、 どうにもパッとしない会社ばかり受験しているように思えます。 もう、この時期になって、改めて「それなり」と言われる企業にエントリーするのは遅過ぎるようですし、 本人も、就活に疲れてしまって、これからもっと頑張り続ける気持も無いようです。 二十歳も過ぎてもう大人ですし、就職先にまで親が口出すものでもないと見守っていくつもりでしたが、 後で後悔しないかも心配です。 もちろん、本人の納得が一番ですし、もし、失敗したと気付いた時にやり直しが効かないわけではないでしょうが、「国立大卒の現役」というカードを切れるのは、やっぱり、今しか無いと思います。 理系ということで、娘の周囲では、大学院に進まれる方も多いようですし、 就職される方の話を聞いても、結構いい企業から内定をもらってる方もたくさんおられます。 家としては、経済的には大学院に進んでも大丈夫ですし、中途半端な就職をするよりは、 今回ちょっと就活では痛い思いをして、2年後に仕切り直しで就職するという選択肢もアリだと考えています。 しかし、就活で失敗して逃げるように大学院に進学しても、研究したくて進む訳ではなく、 後ろ向きの進学なら、結局、本人のためにならないのでは?という気もします。 なので、本人から、「やっぱり、就職ではなく、進学したい。」と行ってきたら、 親子で十分に話し合い、前向きの進学かどうかを確認してからにして、 親から、院への進学の話を切り出すべきではないと考えています。 同じような思いをされている、もしくはされていた方はおられませんか? ただの子離れできないバカな親だとは思いますが、何かご意見があれば教えてください。

  • 博士課程進学したものの精神的に辛い状態です

    はじめまして、自然科学系の博士課程D1の者です。 学部時代は別分野にいたのですが、修士から現在の研究室に所属しています。 方向転換をしたこともあり、就職活動は合同企業セミナーを聞く程度に とどまり、あまり迷わず博士課程に進学しました。 その上で、やりたいと思っていた方向に進んではいるはずなのですが、 科学的な目標が上手く見定められず、モチベーションが下がってしまっています。 実際その方法でうまく行くのか?行ったとしてもその先、どんな議論に 発展させていくのか、という点について未だよく理解出来ていません。 そこで自分は果たして研究に向いたヒトであるのか、本当に科学に興味が あるのかなど色々考えてしまい、今では毎日研究室に行くことすら 辛いと思ってしまいます。 先生方との相性もあまり良くないのも感じており、研究の話をしに行く 時など一大決心をしないといけない状態です。 もともと考えすぎたりメンタルが弱いこともあって、研究室に行く前など 毎日のように胃が痛んで吐き気をもよおしてしまっています。 この春から就職した同期を見ると、のびのびと働いているようで、自分も 就職してしまえば良かった…と思う時もしばしばです。 (もちろん、就職する事が楽なことだとは全然思っていませんが…) 冷静に自分の気持ちを考えてみたところ、研究がしたくてというよりも、 この手法を使って自然を見てみたいというモチベーションで博士課程へ 進学してしまった感があります。 そのこともあり、実際にそれを達成する前段階の今、色々考えねばならず、 でもその流れについていけずにいる今の状況が自分にとって苦しいから だと自分自身思っています。 自分には能力がないんだろうか…などと思ってしまう事もしばしばです。 客観的に見ると甘えた事を言っているだけなのかも知れませんが、 果たしてこのまま博士課程で進んで良いものか迷っています。 中退で就職という言葉も自分自身の中に出てきています。 皆様のご意見を参考にさせていただきたいので、どうぞよろしくお願いします。

  • 就職か修士進学か?

    現在大学4年です。お気に入りの会社にはエントリーを出したものの就職活動を全然進めていません。理由は修士課程からの就職の方が有利だと思っていたからです。しかし、修士課程で就活している先輩でも4年のこの時期就活していたと聞きます。しかし、就活して失敗したから大学院に行きますという理由で進学したら、学部生のときと変わらず就職がそれなりになるということを先生から聞いています。この時期あまり卒業研究を進めているわけでもなければ資格の勉強をしているわけでもないので、のんびりしています。何もしていないならこの時期は就活やった方が良いよと先輩からアドバイスを受けているので、ゴールデンウィークに2社会社説明会に行こうと予約をしました。しかし、絶対Web適性検査やSPIを受検せずに終わりにします。気持ちが中途半端なのです。 長くなって申し訳ありません。この状態になっているときどうすれば良いですか?お教えください。お願いします。

  • 就職活動か大学院か

    現在、理系4年生です。 かなり遅いですが、今から就職活動を始めようか悩んでいます。 というのも、興味のある企業が今年度の秋採用でエントリー受付を始めるようなのです。 ただ、もともと来年以降は大学院に進学する予定だったため、進学先もすでに決まっています。 常識的に考えて、就職活動をするのはマズイ状況です。 しかし、今の気持ちは就職の方にかなり傾いており、未練を残して中途半端な気持ちで大学院に進学するよりも、秋採用に掛けて就職活動をした方が良い気がするのです。 悩んでいるポイントを箇条書きで説明すると、以下のようになります。 *進学する際のリスク [1]理系だけれど、理系の職種を希望していない(就職のために大学院に進む必要はない) [2]自分の性格が研究に向いていないと思う [3]家計に余裕がなく、進学しても親の援助が得られない *就活する際のリスク [4]今の研究室の教授の了解が得られない(就活に時間を割けない) [5]一般的な筆記試験ではなく、推薦で大学院が決まった(進学を断ると、来年以降の受験生に迷惑がかかる可能性がある) 今の自分の考えとしては「とりあえず就職活動をして、ダメなら大学院に行く」という方針で行こうかと思っています。 ただ、これは誰にも相談せず自分一人で考えたため、本当にこれで良いのか不安もあります。 未練の無いように就職活動するべきか、それとも当初の予定通り大学院に進学するべきか… みなさんのご意見を参考にさせて下さい。

  • 修士卒業後に就職浪人は不利?

    大学院(生物系)に通っている修士課程一年のものです。 今春、旧帝大を卒業し東大院に進学しました。 進学当初は、このまま博士後期過程まで進み、研究職を目指すつもりでいました。でも最近になって、自分には適正がないのではないかと思うようになりました。 そこで、修士卒で一般企業への就職も視野に入れようと思い始めました。今の専門分野にこだわるつもりはありません。 そのつもりならばもうすぐ就職活動をはじめなければなりませんが、まだ入学して半年しか経っていないし、研究をもう一年だけがんばってみようとも思います。そうして、成果が上がれば進学し、もしダメでもきっぱりと諦めがつくと思います。 すぐ就活を始めてしまっては、研究も就活も中途半端なまま終わってしまう気もします。 それで、修士二年の冬から就活を始めようと思っているわけです。 修士卒業後の空白の一年間は、バックパック旅行に行こうと考えていますが、甘いでしょうか。 質問は、修士卒業後に就職浪人することは、採用に圧倒的に不利になるかどうかです。もし、そうなら考え直さなければなりません。 人事関係の方、大学院から途中就職した方など、教えてください。お願いします。

  • 院試と就活の両立は可能か(工学系)

    現在都市部の国公立大学の工学部の機械工学科の3年生です 1年生の頃からずっと院進学をするつもりでしたが、就職希望者の説明会を来週に控え今更就活か院進学かで少し揺れています 周囲の人達は就活を勧める人もいれば院進学に専念してあと数年最後のモラトリアムを楽しむべきだという人もいて、どちらを信用すればいいのかわかりません というよりどちらも正しいのだと思います 文系のサークルの友人や学卒で就職する友人が就活ムードでピリピリしてくる中、周囲に流されてのほほーんとしながら、ぼんやり何となく院進学を決めてしまうことにすごく危機感を感じます 卒業に必要な選択科目の単位は今年の前期ですべて揃えてしまったため、実験と実習以外に必ず出席する必要のある科目がなく、家から大学までが遠いこともあって、現状かなりだらけた生活を送ってしまっていて、それも凄く嫌です そこで就活、という目標を作ればこの堕落から抜け出せるのではないか、と思います 就活を終えたサークルの先輩は口々に「就活で成長できた」とおっしゃっていますし、一度社会の荒波にもまれて自分という人間がどの程度社会に通用するのか試してみたいという思いも出てきました 1年生の頃から続けてきた塾講師のバイトでは現在最古参クラスになり、新入アルバイトの指導や教室運営のような責任のある仕事も任せてもらえるようになってきて、後輩や生徒や塾の社員の方々もそれなりに自分を信頼してくれるようになってきた気がするからです また、もともと大手企業の設計開発や研究開発の部門で働きたいと考えていたため、院進学を考えていたのですが、最近になって生産技術職にも強い興味を抱くようになったのと、院卒でも学卒でも企業が判断した適正次第で配属が決まるため、どの部署に行くか、に院卒の学歴があるかどうかはそこまで関係がない、という噂を最近聞いたため、さっさと学卒で就職しても良いかな、という気がしてきています その一方で自分ではまだまだ社会では通用しないのではないか、という恐怖感も強く感じています もともと人付き合いはかなり不得意ですし鈍いので就活を勝ち抜いていける自信があまりありません 周囲のいい企業に就職を決めた先輩たちや、意識が高くて様々な経験をしていたり異常に頭の回転が速かったり凄く人望のある同期たちを見て自分と比較するとただただ不安が募ります 凄く人当たりの良い先輩が何十社も落とされて就職留年するのを間近で見ているのも恐怖に拍車を掛けます そんなさなか、仲のいい先輩の一人から志望度の高い企業を絞り込んで受けてお試しの就活をしながら並行して院進学の準備をし、納得のいくところに決まらなければ院に進学すればよい、というアドバイスを受けました 正直僕の通う大学の院試は外部からの受験者がほぼおらず、内容自体も過去問を見てみたところ簡単で、就活と並行して対策することができないレベルではなさそうでした ですが、現実問題そんなにうまくいくのか不安です 院進学された方でも、学卒で就職された方でも、並行して進められた方でも、どなたでも大歓迎ですので、乱文長文、かつ結局何が言いたいのか自分でもよくわからない質問になってしまってはいるのですが、今後の進路についてアドバイスを頂きたいです 考えが甘い、とかそういうのでも結構ですが誹謗中傷はご遠慮願いたいです よろしくお願いします

  • 就活と院試の両立は可能か(工学系)

    現在都市部の国公立大学の工学部の機械工学科の3年生です 1年生の頃からずっと院進学をするつもりでしたが、就職希望者の説明会を来週に控え今更就活か院進学かで少し揺れています 周囲の人達は就活を勧める人もいれば院進学に専念してあと数年最後のモラトリアムを楽しむべきだという人もいて、どちらを信用すればいいのかわかりません というよりどちらも正しいのだと思います 文系のサークルの友人や学卒で就職する友人が就活ムードでピリピリしてくる中、周囲に流されてのほほーんとしながら、ぼんやり何となく院進学を決めてしまうことにすごく危機感を感じます 卒業に必要な選択科目の単位は今年の前期ですべて揃えてしまったため、実験と実習以外に必ず出席する必要のある科目がなく、家から大学までが遠いこともあって、現状かなりだらけた生活を送ってしまっていて、それも凄く嫌です そこで就活、という目標を作ればこの堕落から抜け出せるのではないか、と思います 就活を終えたサークルの先輩は口々に「就活で成長できた」とおっしゃっていますし、一度社会の荒波にもまれて自分という人間がどの程度社会に通用するのか試してみたいという思いも出てきました 1年生の頃から続けてきた塾講師のバイトでは現在最古参クラスになり、新入アルバイトの指導や教室運営のような責任のある仕事も任せてもらえるようになってきて、後輩や生徒や塾の社員の方々もそれなりに自分を信頼してくれるようになってきた気がするからです また、もともと大手企業の設計開発や研究開発の部門で働きたいと考えていたため、院進学を考えていたのですが、最近になって生産技術職にも強い興味を抱くようになったのと、院卒でも学卒でも企業が判断した適正次第で配属が決まるため、どの部署に行くか、に院卒の学歴があるかどうかはそこまで関係がない、という噂を最近聞いたため、さっさと学卒で就職しても良いかな、という気がしてきています その一方で自分ではまだまだ社会では通用しないのではないか、という恐怖感も強く感じています もともと人付き合いはかなり不得意ですし鈍いので就活を勝ち抜いていける自信があまりありません 周囲のいい企業に就職を決めた先輩たちや、意識が高くて様々な経験をしていたり異常に頭の回転が速かったり凄く人望のある同期たちを見て自分と比較するとただただ不安が募ります 凄く人当たりの良い先輩が何十社も落とされて就職留年するのを間近で見ているのも恐怖に拍車を掛けます そんなさなか、仲のいい先輩の一人から志望度の高い企業を絞り込んで受けてお試しの就活をしながら並行して院進学の準備をし、納得のいくところに決まらなければ院に進学すればよい、というアドバイスを受けました 正直僕の通う大学の院試は外部からの受験者がほぼおらず、内容自体も過去問を見てみたところ簡単で、就活と並行して対策することができないレベルではなさそうでした ですが、現実問題そんなにうまくいくのか不安です 院進学された方でも、学卒で就職された方でも、並行して進められた方でも、どなたでも大歓迎ですので、乱文長文、かつ結局何が言いたいのか自分でもよくわからない質問になってしまってはいるのですが、アドバイスを頂きたいです 考えが甘い、とかそういうのでも結構ですが誹謗中傷はご遠慮願いたいです よろしくお願いします

  • 一次選考通過を辞退しようと思っているのですが・・・

     私は理系の大学3年生で、少しだけ就職活動をしていました。院進学も視野に入れていたため、気になる企業を2つ3つ見てみようという程度の気持ちでした。ところが、ひとつの会社で説明会の次に一次面接があり、軽い気持ちでそれを受けたところ通過して、次の筆記試験の知らせがきてしまいました。その会社は大企業というほどではなく、一次面接の受験者は20人程度だったと思います。  面接を受けたときは、もし最終までいって内定をもらえたら就職してもいいなと思っていたのですが、最近は研究室での活動が本格的に始まり、もっと研究したい(進学したい)という気持ちが大きくなってきています。  院進学を決めた今、就職は絶対にありえないので、筆記試験は断った方がいいのでしょうか? 断るとすれば、どのような形で断ればいいのでしょう?電話でしょうか、手紙でしょうか? 内容は正直に進学の気持ちが強くなったことを話していいのでしょうか? 私が中途半端なところで辞退することで、大学のイメージが悪くなってしまうことはあるでしょうか? また、私は院での就職活動のとき、同じ会社を受けることはできると思いますか??  中途半端な気持ちで選考を受けてしまったことを、今では大変後悔しています。回答よろしくおねがいします。

  • 就活浪人か大学院進学

    某国立大学で生物系を専攻している四年の者です。 自分と同じ学科の人はほとんど大学院に行くという理由で自分も大学院に行こうと考えていました。ですが、研究室に配属されてみると、論文を読んだり研究に関することを調べたりすることが辛く、また研究したいという気持ちもあまりない事からこの時期になって大学院に行く必要があるのかと感じるようになりました。 この時期から就活を始めてもおそらく間に合わないため就活浪人するか、大学院に進学して就活がうまくいけば中退するか、大学院で2年間研究を頑張り就職するかで迷っています。 もしよろしければアドバイスを頂きたいと考えております。よろしくお願い致します。

  • 就活、どこまで先を見越せばいいのでしょうか

    現在大学理系3年の女子学生です。 3月から就活が始まるのですが、院に進学するか就活するか迷っています。箇条書きにすると、 ★民間の企業に就職したい ★化学、食品、化粧品業界に興味を持っている ★出来れば研究職につきたいが、企画開発も良いと思っているのでわざわざ院にいかなくてもいいと考えている(院卒でも研究職につけるとは限らない為) ★来年度教育実習を予定(教採は受けない) ★もし院に行くなら他大受験 私は勉強が嫌いというわけではありません。実際テストやレポート等は本気で取り組み、大学で成績優秀者として表彰されています。でも、勉強するのはテスト前だけで、普段はやる気にならないため、院に進学してさらに2年も勉強するのか…と思うと早く就職したいと思います。また、院で研究したことが企業で活かせることは少ないと聞いて、どうせたくさん学ぶなら就職して企業で役に立つことを学んでいきたいと思うのです。しかし親や友達、先生からは勉強好きだと思ってた、能力があるのにもったいないと言われます。それと、私は仕事を優先して子供を1日中保育園に預けっぱなしにはしたくないのです(結婚できるか分かりませんが)。それなら育児の合間にパートやアルバイトをしたい、つまり企業に就職しても何十年も働かないかもしれません。わざわざ親に高い学費を払わせて院まで進学して、2,3年でやめてスーパーでレジをうつのは親不孝な気がします。 稚拙な文章ですみません、まとまっていないと思いますが、どこまで先を見越して考え、今後の進路や人生を考えていけば良いのでしょうか。よろしくお願い致します。