• ベストアンサー

政府と為替

今、管さんの発言をきっかけに「政府は為替に介入すべきではない」というようなことが言われてますが…何故でしょうか?確かに政治家のひとことで相場がやたら動くのは、危険な気はしますがもっと具体的な理由を知りたいです。

noname#102309
noname#102309
  • 経済
  • 回答数4
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yot15
  • ベストアンサー率24% (55/226)
回答No.4

 日本の為替は、変動相場制となっています。そして民間の金融機関がこれを取り仕切っています。つまり自由競争と言う事なのです。市場原理で動いている為替相場に、政府が介入すれば当然にも市場原理が歪められます。そこでは各国の経済力が反映された相場となっていますが、政府の意思が介入するとすれば、通貨の価値が正常ではなくなることになります。  尤も為替相場を操り、巨額の利益を得たいと思う投機家が存在して、それから正常な為替レートを守る場合は過去幾らでもありました。今回はそのような兆候もないのにあの発言です。経済音痴を自ら発言しているようなものです。対外的には、可なり信用が失墜しました。

その他の回答 (3)

  • 0909taka
  • ベストアンサー率28% (47/163)
回答No.3

菅大臣に対しては肯定的意見を言う人と否定的意見を言う人がいますが これはその人の立場や考えによる違いと考えていいでしょう これを簡単にいうと自由市場主義者にとって政府の介入はインチキであり 子供の喧嘩に親が出てくるように受け取れますね お金を刷れる人間が市場をコントロールしようとすれば当然の批判です 逆に肯定的な人間は社会主義(統制経済)論者ですね 国家の利益を大臣が優先して何が悪いということです これも国民の中には当然だと思う人が居るでしょう また、危険についてですが 問題になるのは人間の愚かさということではないでしょうか 個人的な意見ですが、打ち出の小槌が目の前にあって節度を保てる人間はどれくらいいるでしょうか? 机上の論理としてコントロール可能(統制経済)なのは確かですが 一大臣が。もっというと民主党もしくは菅直人という人物にそれが可能か? と、聞かれれば私には分かりません ただ危険な臭いの正体はそこにあると思います

  • akik
  • ベストアンサー率33% (93/277)
回答No.2

補足説明として、 閣僚や幹部官僚が安易に発言をしてしまうと、本当に実行 する時に、効果が薄れてしまう可能性があります。 管大臣が為替介入をしようと頭の中にあって、今回の発言に 至ったのならば、特段に問題はないです。しかし、介入の意思 がないのに、今回の発言を行うと、その内に「狼少年」だと 市場関係者に思われてしまいます。つまり、市場関係者が発言 を意識しなくなるので、財務大臣としての権威が弱まります。 そうなると、日本政府の信用力も落ちます。

  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.1

根本的に政治家、特に閣僚が為替に介入することは間違いではありません。 財務閣僚、総理、あるいは中央銀行総裁などの発言は直接、金融政策に結びついてきます。 個人的な意見・・・の範疇では済まなくなるのです。 実際に戦後もその発言、政策で為替、株、土地取引は大きな影響を受けています。 そのシグナルを見落とした人々は大損を招くのが定跡です。 だから財務閣僚がものを申すときは責任をもって発言してくれないと困ります。 結局、今回もなんちゃって発言のようで脱力感に襲われます。 特に今は金融恐慌発生でG20で各国が保護主義に走らないように自制しましょうという 取り決めがされたばかりで、いきなり低空飛行ぶりですから。

関連するQ&A

  • 為替介入のやり方について

    為替介入のやり方について 政府や日銀が為替介入すると円相場が急激に変動するのですが、 急変しないような介入方法はできないのでしょうか。 1日50銭を目標に10日で5円変えるとうことは出来ないのでしょうか。

  • 「政府」って誰から誰までを指すんですか?

    よく「政府が~」と言っている方を目にするのですが、政府とは具体的に誰のことを指すのでしょうか? 政治を政治を行う全ての人を指しているのですか? 以前、都知事が「政府が対応しろ」みたいなことを言っていたのですが、この発言からすると知事は政府の内に入ってませんよね? では政治を行う全ての人、というのは間違いですよね。 少し気になりました。 どなたか詳しい方、詳しいご回答をお願いします。

  • ドル円相場に政府の為替介入が反映されるのはいつです

    政府が為替に介入したとのニュースを見ましたが、ドル円相場に反映されるのはいつ頃ですか? まだ1ドル142円でかなり円安ですよね? 先日まで海外に長期滞在していたため、ドルが手元にかなりまだ残っています。円安のうちに売ってしまいたいので焦っています。

  • 為替介入なんて無意味なのに、兆円を湯水のように

    『為 替介入なんてしても全く無意味。しかもその資金で米国債を買い、アメリカとの関係でその後は売ることも出来ず、そこで発生した利子さえも米国債の購入にあてられている。日本政府からアメリカ政府へ時に数十兆円単位でお金をプレゼントしているのと同じ。そしてそれらはすべて日本の国民負担。 ドル円相場は一日500兆円以上の市場であり、そこに数兆の円売り介入をしたところで円安になる訳もなく、馬鹿にお金を使わせるとこういうことになる」 との話で特にドル円相場は一日500兆円以上との話を聞くと、円安介入なんてほんと無意味だという話に納得させられます。 しかし、一方で著名な方々が昨今の円高動向を問題視して「・為替介入をするのが効果的で・・経済対策にもなる」との話があります。 こういった為替介入を推進する方々はどういった理由から為替介入をすべきと語っているのですか?たぶん「ドル円相場は一日500兆円以上」との実態も知らない訳ではないとおもいます。それでも円安介入をするように言っていると思うのですが、どのように反論をしているのでしょうか?

  • 中国政府は人民元の為替操作を行っているのですか?

    以前した質問で、 "人民元が高くなると中国政府は米ドルを買い元を売る" と回答を頂きました。 これは政府の為替介入というものでしょうか? これは人民元を現在の水準にキープし、輸出産業を後押しする意図があるのでしょうか? それと同時にドルを大量に保有する事で、アメリカに対する発言権を強める狙いがあるのでしょうか?

  • 政治家や役人の発言で為替が動くことがありますが、具体的には例えばどんな時?

    政治家や役人の発言で為替が一時的に動くことがありますが、具体的には例えばどんな時にどう動くことが多いのでしょうか?

  • 政治が為替、株式の相場に与える影響は?

    今の経済、景気を判断する重要な指標に、株式相場、為替相場がある事は、何となく、分かります。 毎回、ニュースで、相場の数字を必ず、伝えていますものね。 ・・で、相場が、景気や経済に影響すると言うのも、何となく、分かります。 ・・・で、景気や経済を良くしようと、政治が、頑張っているのも、何となく分かります。 ・・・となると、政治は、相場を良くしようと、いろいろ考えているのではないか? 素人考えで、そう思ってしまいました。 ・・でも、政治が相場を自由に操作が出来るとも考えにくく。。。。。 だけど、逆に、相場に対して、何も出来ない、無力と言うのも考えにくく・・・。 実際のところ、政治が、為替、株式の相場に与える、影響力は、どのようなもの?そして、どの位あるのでしょうか? 雲をつかむような、答えにくい、あいまいな、質問で、申し訳ないです。ふと、思いつきで興味は持っただけなので。。。。 よろしくお願いします。

  • 為替介入で損したので財務省を訴えたい

    1米ドル151円です。 先月、145円は投機的取引で円安だから為替介入すると言っていましたが、 今は151円です。明らかに先月の145円は、円安ではありません。 1か月で10%近く円安になりました。 FXで政府の相場観にあてられて、ロングを損切りしましたが、いまや151円で、10円近くとれたはずの逸失利益を請求したいのです。 真剣に考えましょうね?このまま1米ドル200円や360円になりますよね? 責任の所在を明らかにしないと、どんどん円安が進むんです。

  • ドル円が81円前後で安定しているのは為替介入?

    ドル円レートが81円前後で安定しているのは、日本政府が裏で 為替介入しているからのような気がするのですが、みなさんはどう思いますか?

  • 為替介入より借金返済が優先では?

    ※私は経済や金融、政治の事には疎いので、 出来ればその点を考慮に入れてお答え下さい。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 下記にあるように、早くも円高是正の為に 為替介入があるのではないかと訝るメディアが出てきています。 そこで疑問なのは、円高是正目的で為替介入するより お札を刷って借金返済する方が一石二鳥なのでは?という事です。 過去にも為替介入は一時的な是正で留まったケースがあります。 まったくの無駄だったとは思いませんが、 借金返済に回した方がよっぽど有益だったような気がします。 また、国債の信用云々言っている方がおられますが、 国債は金融商品で購入目的は利益の為なので 投資家にとってマイナスではない方法で買い上げれば 信用が下がる事は無いように思うのですが・・・。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ [東京 7日 ロイター] 麻生太郎財務相は7日、閣議後の会見で、 前日の海外市場で一時95円台まで急伸した円高について、 「値動きが激しい」と警戒し、市場動向を注視しているとしたが、 「介入するとか今すぐなんとかということはない」と語り、 為替介入などは考えていないとの認識を示した。