• ベストアンサー

「国民全員が金持ち」vs「国民全員が貧乏」・・・どちらが幸せ?

ttnnkkyyの回答

  • ttnnkkyy
  • ベストアンサー率26% (255/980)
回答No.5

「国民全員が金持ち」でしょう。 少なくとも経済的な面では、国外と比べれば裕福なんですから。

localtombi
質問者

お礼

そうですね、波及効果を考えたら結果的に国力に関わってきますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日本は【貧富の差、所得格差】が広がっているのに右傾化しているのはなぜですか?

    日本は現在、勝ち組、負け組み、格差、格差と貧富の差が広がってきています。ということは貧乏人が増えてきているのになぜ右傾化しているのか疑問です。逆に左翼思想者が増えて社会主義を唱える人間が増えてくる方が自然だと感じます。また‘金持ちからむしり取って貧乏人に分け与えろ‘と主張している共産党や社民党あたりが支持を集め政権をとってもおかしくない気がするのですが・・・。日本はなぜ左傾化しないで右傾化しているのでしょう

  • 世の中、全員が幸せ…難しい?

    世の中、全員が幸せになることは難しいと思いませんか? これって経済学的に証明されていますか? また政治的に考えても、誰かが嫌なことや大変なことを我慢してやらないと社会が成立しないはずです。

  • 金持ち喧嘩せず?

    『金持ち喧嘩せず』の意味ですが、いろいろありますが、一例に、 『富の豊かな人は、ささいな金銭上の利害関係ではあくせくすることはないから、自然に対立を生じることも少なく、また経済的にめぐまれていれば日常生活にも余裕が出来るので、気持ちもおおらかとなりやたらといがみ合って争うこともない・・・ということに使うたとえ』 とありました。しかし、ブータン国民は金持ちではなくても、幸せいっぱいで、おおらかで争わないように思います。ということは、喧嘩しないのは金持ちだからではないと思ったのですが・・・。 『金持ち喧嘩せず』は、ちょっと間違っていないでしょうか??

  • お金持ちになっても

    もしお金持ちになっても貧乏な振りをした方がやはりいいとおもいますか? 世の中にはお金持ちになった途端に、承認欲求を満たしたいのかわかりませんがお金を配りだす人がいますが、そんなことするよりも、貧乏の振りをずっとしたほうが嫉妬もされないし、タカられたりもしないので安全だとおもいますがどうおもいますか? ========================= 1、高級なものを見に付けたり買ったりせず貧乏の振りをずっとしたほうがいい。 2、お金をどんどん貧乏な人に配ったほうがいい。 3、その他。

  • 自分のことではありませんが、親が金持ちというのは大

    自分のことではありませんが、親が金持ちというのは大人になると仲間外れにされませんか? 親が金持ちの人は、トラブル続きの人生になりませんか? 子供の頃は貧富の差なんて、そんなに感じずみんな仲良しでいられますが、大人になると貧富の差を感じて結局親が金持ちだと仲間外れにされませんか? また、親が金持ちだと変な人から変なトラブルに巻き込まれませんか?

  • 貧乏人は子供を作るな!金持ちは子供を作れ!

    と言うのは時代錯誤ですよね?職場の先輩から「お前子供とかほしくないの?」俺「欲しいですけど、まず相手が居ないからどうしようもないです。男の子女の子一人ずつが理想ですかね!」先輩「経済的に余裕あんなら早く良い女見つけて子供作ったほう良いぞ!老後一人は嫌だろ?貧乏人が子供作ったらその子供が可哀想だけどな!」俺「そんな事はないと思いますよ!お金がある家庭だから幸せとは限りませんし、お金が無くても幸せに暮らしている家庭は居ますよ。まぁあるに越した事はないですが」先輩「お前は世間知らずだな!世の中全て金なんだよ!金なかったら子供を飯食わせたり学校行かせられないだろ!」俺「まあそりゃあそうですけど」先輩「だから俺が思うに非正規の人とか世帯収入低い奴は子供作ったら駄目っていう法律作れば良いのにな!」俺「それは国が決める事です!」と言うくだらないやり取りをしてました。皆さんはどうお考えですか?

  • 勝ち組負け組。

    人生では金持ちになり、良い女と結婚する人は勝ち組。 それ以外は全員負け組である。 これが常識ですよね?

  • 金持ちってモテる?

    お金持ちの人って美人の奥さんをもらったりしてますが、やはりお金持ちはもてるのでしょうか? 僕が思うにお金持ちの人は余裕があるのでいい人が多いのでモテると思います。 しかし、いい車に乗ってる人や経済力がある人はモテるのでしょうか?

  • 幸せなのはどっちですか

    超金持ちだけど誰からも愛されない人と、超貧乏だけど皆から愛される人、幸せなのはどちらですか?

  • お金持ちの方は、貧乏人のことをどう思っていますか。

    子供の頃からお金持ちにすごく、コンプレックスがあります。 羨ましいというより、貧乏な自分が恥ずかしいという気持ちがあります。 私の小学校の学区は高級住宅街で医者や弁護士の子供ばかりで、一流企業の社宅が建ち並ぶところです。(私立小学校は、当時は女子校が一つだけしかない地方都市です)うちは、先祖の代からたまたま住んでいた土地にローンで建て直して住んでいただけで、親の経済力では住める土地ではないです。 テストは、ほとんど解りましたが、有名進学塾と家庭教師のいる私立中学受験組より目立つと何となく惨めだし、「貴女は頭いいから受験すれば必ず受かるのに勿体ないわ」という純真無垢な残酷な質問に答えることが恥ずかったので、わざと間違えていました。 高校も皆、東京の大学を受験したのに、私だけ地元の大学にしか行けませんでした。 就職してからも、無資格なのに、親のお金で海外留学して英語だけは堪能な人達が入ってきては、私の地位を脅かしました。 それでも社会は実力が財産ですから、負けずに頑張りましたが、子供が産まれてから、また、恥ずかしい思いをしています。 出産した産婦人科では、医者や野球選手の奥様達が高級車でやってくるのに、私だけ小さな国産車で恥ずかしかったです。 よく診察が一緒になって仲良くなった素敵な奥様もイギリスの高級車で、ランチなど誘っていただきましたが、うちの事情を知られるのが恥ずかしいので、こちらから疎遠にしました。 またまた、うちは、夫がただの公務員の分際で、官舎が高級住宅街にあるので、周りのママ友も皆さん素敵なマンションに住んで、習い事の送り迎えは、8割りが外車です。家を行き来する仲になったら、うちは困るので親しくなりすぎないように壁を作って接しています。今年、国内旅行に行ったら、うちの夫の職業を知ってる人から、「よくそんなゆとりあるね」と、言われて、それから貧乏人が旅行行くのも無理しているようで恥ずかしいので、行ったことは誰にも話していません。 私は、小さい頃から親が離婚もしくは、夜逃げなどでいいから貧乏な街に引っ越して、友達を作りたいなと思ってましたし、今も、なぜこんな場所に官舎を建てたのだろう、もっと肩の力を抜いて付き合える地域にあればいいのにと思います。(年々、給料が下がるので民間アパートに住む経済的ゆとりはありませんので引っ越しは不可能です) 祖父が、高級車を一年に一度買い換える程、裕福でしたが、子供達は仲が悪く、寂しい晩年だったので、お金持ちが必ずしも幸せではないのは分かっていますし、私も背伸びしてお金持ちの世界にいたいとは思いませんのに、いつも周りはお金持ちばかりの境遇におかれるので、これは何かの学びなんだろうなと最近は思っています。 そもそも恥ずかしいと私が思ってることをお金持ちの方はどんな風に思っているのでしょうか。長年の経験からお金持ちの方の方が、おっとりとして、気遣いのできる優しい方が多いようですが、内心は貧乏人を可哀想に思ったり、見下したりしているのでしょうか。 早く学びを得て、このような境遇から抜け出したいです。 この境遇から、どんなことを学べばよいのでしょうか。