• ベストアンサー

至急!海外へお金を持っていく方法

アメリカに留学をするのですがお金はどうやって、そしてどれくらい持って行った方がいいでしょうか。最適な方法を教えてください。 期間は6カ月、滞在場所はサンタバーバラです。クレジットカードは持っていきます。まだ手元には届いてないのですが(おそらく出発までにはギリ間に合うと思います)、おそらく海外キャッシングもついてます。あと、現地で口座は作りません。 以下に質問をまとめてみました。 1アメリカドルで現金はどれくらい持っていくべきか。また、日本円も持っていくべきか。 2T/Cは持っていくべきか。もしくは、それに代わるキャッシュパスポートのほうが利便性はよいのか。(いくら準備するべきか) 3クレジットカードでのキャッシングとキャッシュパスポートでは手数料を考えるとどちらがお得か 4仕送りをしてもらいたいときはどういう方法があるのか 自分でもいろいろ調べたのですがいまいち理解できませんでした。 この中の一つだけでもいいのでアドバイスがあればください。出発まで後9日しかないので、すいませんが大至急よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

No.2の方が書いているようにシティバンクがオススメです。ただ間に合わない可能性があるので、口座開設前に電話で確認した方が良いです( eセービングは口座開設から最短5日でカード発送)。また口座残額が50万円未満の場合は、口座維持手数料が月々2,100円かかりますから注意して下さい。 http://www.citibank.co.jp/ja/deposits_investments/esavings/index.html あと注意して欲しいのは、以前は「現地ATM利用手数料"無料"」だったのですが、去年から210円かかるようになってしまったので小額の引き落としには向きません。レートはトラベラーズチェックとほぼ同じですが、為替手数料が1ドルにつき1円かかります。 【1】アメリカドルで現金はどれくらい持っていくべきか。また、日本円も持っていくべきか。 アメリカドル・日本円とも、各1万円分ずつあれば良いと思います。ドルは到着後数日の分、円は出発・帰国日の飲食代・交通費です。現地到着後なかなかATMに行けそうに無い場合は、ドル2万円分くらいあっても良いと思います。 【2】T/Cは持っていくべきか。もしくは、それに代わるキャッシュパスポートのほうが利便性はよいのか。(いくら準備するべきか) T/Cの手数料は、去年1%から2%に値上がりになってしまったので今は不利。オススメしません。T/Cとキャッシュパスポートでは、T/Cの方がトータルの手数料が安い(レートは同じ)ようです。 ★利便性 安全性はどちらも問題無し。番号等を控えておけば盗難紛失時もすぐに申請すれば再発行してもらえます(番号が分からなかったり連絡が遅れると再発行してもらえないこともあるので注意)。 T/Cは両替商や銀行で換金できますがATMは不可。買い物でも使えますが、使える店は限られます。キャシュパスポートはそのまま使うことはできず、ATMで現金を下ろす必要があります(窓口に行く必要は無い)。日本からの仕送りがある場合、ATMやネットバンキングから追加入金できます。 【3】クレジットカードでのキャッシングとキャッシュパスポートでは手数料を考えるとどちらがお得か クレジットカードのキャッシングの方が有利or同じくらいかと思います。ただキャッシングとショッピングでは後者の方が有利なので、カードが使えない場合だけ現金払いというように使い分けると良いでしょう。 キャッシュカードの年利はカードによって異なり、大体15~25%といろいろなので、カードを複数持っているのであれば有利なカードを主に使うと良いと思います。また海外キャッシングは日割り計算されるので、帰国後はなるべく早めに返済するとちょっとお得です。 【4】仕送りをしてもらいたいときはどういう方法があるのか クレジットカード引き落とし先のご自分の日本の銀行口座に、普通に日本円で入金してもらえば良いと思います。インターネットバンキングがついていると、現地でも口座状況を確認できて便利です。

参考URL:
http://www.pantanal.squares.net/kankin.shtml
mkawsh
質問者

お礼

全部の質問に回答してくださってありがとうございます。しかもこんなに詳しく!参考URLも拝見しましたがわかりやすくてすごく役に立ちました。 クレジットカードも今日2枚届いたので、なんとか大丈夫でした。今回は出発まで時間もないのでTCと現金とクレジットカードだけでとりあえず持っていくことにします。回答すごく勉強になりました。本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

スルガ銀行の現地通貨引き出しよりクレジットカードのキャッシングの方が若干有利なようですし、今からだと口座開設も間に合うかどうか微妙なので、今回はクレジットカードで良いと思いますよ。 でも、スルガ銀行のカードはデビットカードとしても利用できるし、便利そうですね!今後海外行く時に向けて、私も参考にさせていただきます(^_^)

mkawsh
質問者

お礼

クレジットカード今日届きました。なんとかギリ間に合ったので、今回は、クレジットのキャッシングとTCで半年乗り切ろうと思います。貴重な回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

皆さんも言っているように、基本的にはクレジットカードで 支払いをするようにすれば問題ないと思います。 クレジットカードが使えないところの方が少ないでしょうし。 口座自体は日本にありますから、お金がなくなった時も、 その口座にお金を入れてもらえば良いだけですから。 ↑ スルガ銀行のカード、便利ですね!スゴイ!名案ですね! 日本円は特には必要ないと思います。 今クレジットカード待ちとの事で、クレジットカードを使うのに慣れるまで 始めは現金払いの方が気持ち的に使い易いのではないかな、と思うので 空港で少し多めに現金でドルを作って持っていたらどうでしょう? まぁ、7,8万円分くらい。 海外キャッシング付きのクレジットカードがあれば、少し手数料がかかったとしても何とかなりますから、そんなに心配しなくても大丈夫ですよ!

mkawsh
質問者

お礼

具体的な金額を教えていただけたのですごく助かりました。クレジットカードも届いたのでひとまず安心です。カード2枚作ったのですが2枚とも海外キャッシングできるみたいなので、クレジットカードだけでやっていけそうです。「心配しなくても大丈夫」の言葉で心が楽になりました。丁寧な回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SVOC
  • ベストアンサー率34% (219/634)
回答No.2

シティバンクなら、国内の円預金を海外の提携銀行やATMで現地通貨で引き出せます ※為替手数料は必要ですが、クレジットカードの金利よりは安いです 仕送りも、この口座に入金して貰えばOKでしょう 9日となるとキャッシュカードの発行に関わる時間が微妙かもしれませんね あと、一定の残高を切ると口座維持手数料がかかります

参考URL:
http://www.citibank.co.jp/ja/bankingservice/deposit_withdrawal/index.html
mkawsh
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。シティバンクも良さそうと思い調べていたのですが、今回は時間がないので断念します。でも、次回海外行くときにぜひこのカードを検討したいなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • anzuayu
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.1

通常の支払はクレジットカードで良いと思いますが、クレジットカードでキャシングをすると金利がついてしまいますよね。 6ヶ月の滞在で現地で口座を開かないのであれば、スルガ銀行の下記のカードが便利だと思います。 http://www.surugabank.co.jp/my/debit/index.html このカードは銀行口座に入っている分しかクレジットは使えませんので通常の支払はクレジットカードで使用し現金の引き出しに利用すると便利だと思います。このカードは海外の何処にいっても自分の口座から現地通貨でATMから引き出せるのでとっても便利です。一番良いのは日本にいる親御さんの名義で口座を作り、あなた用のカードを家族カードで作ってもらい親御さんとあなたとカードを持てば、口座に現金が足りなくなったときには日本にいる親御さんがセブンイレブンで入金することができるので便利だと思います。

mkawsh
質問者

お礼

早い回答ありがとうございます。今回はクレジットカードも間に合い、出発まで時間がないので、カードとTCと現金で持っていくことにします。でもスルガのカードもすごく便利そうなので、次回海外行くときにぜひ作りたいなと思います。参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 海外旅行(アメリカ)でお金の持って行き方は?

    お世話になります。 12月にアメリカ(ロサンゼルス→ラスベガス)へ新婚旅行へ行くことになりました。 そこでお金の持って行き方なのですが、現金は少しばかりにして、 基本的に現地ではクレジットカードで支払いをしようと思います。 また現金が足りなくなれば現地でキャッシングをしようと思ってますが、これで問題ない でしょうか?? またかなり前に出掛けたときはトラベラーズチェックで持っていきましたのでこういう方法は 初めてで、正直、上記のキャッシングというやり方が今一つわかっていません。 (1)クレジットカードでのキャッシングというのはアメリカでたいていの場所で出来るもの  なのでしょうか? (2)そもそもキャッシングとはどうやってするのですか?ATMでクレジットカードの暗証番号 さえあれば出来るのでしょうか? (3)キャッシングしたあとのお金の返済の仕方は?口座にお金があれば自動的に引き落とされる ものなのでしょうか? 素人な質問ですみません。ご指導のほどよろしくお願いします。

  • 海外でのキャッシング

    クレジットカードでのキャッシング以外で、負担をなるべく少なく現地通貨を得る方法はどんなものがありますか? 両替所での両替は、勿論一番損をしてしまいますよね。 国際キャッシュカードはATM手数料が高いですし、FXの両替については、まだ勉強不足なのですが・・・。 クレジットカード、国際キャッシュカード以外で賢い方法はありますか?

  • 海外転勤に伴うクレジットカードについて

    この度会社からの辞令によりシンガポールに赴任することになったものです。初めての海外勤務なので、わからない事が多く、今回はクレジットカードについてお伺いしたいと思います。 (1)利便性を考え、現地で新たにクレジットカードを申請しようと思うのですが、労働ビサやパスポート等があれば外国人でもカード取得できるのでしょうか? (2)カードによって違うかと思いますが、日本と同じようにキャッシングの枠や、リボ払いのような仕組みをあるのでしょうか? 以上、ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

  • 海外へのお金も持って行き方お得な方法

    海外旅行するさいのお金の持って行き方で一番お得な方法はなんでしょうか? 現金?TC?クレジットカードでのキャッシング?国際キャシュカード? 私の場合は新生銀行のカードで自分の口座から引き下ろすことが多いのですが、レートは悪いと聞きました。 よろしくお願い致します。

  • 海外でお金が尽きてきたのですが・・・

     当方中米のグアテマラをパッカー旅行している最中です。アメリカドルのトラベラーズチェックのみを持っていったのですが、残りの日数を滞在するには足りなくなってきており、窮地に陥っているため質問させていただいた次第です。  現在ほかにVISAとJCBのクレジットカードを持っております。銀行は住友です。貯金はかなりあります。なにせパッカーですので、クレジットを直接使える機会がほとんどありません。クレジットから現金を降ろすことはできるのでしょうか?  とにかく手持ちのチェックが尽きて来て困っているという具合です。クレジットのほかにもいい案がございましたらお教えください。

  • 海外旅行での両替ついて・・・

    9月末にドイツへ旅行する予定です。 現地で両替をする際、日本円のキャッシュをマルクに両替する時に とられる手数料と、クレジットカードで現地通貨をキャッシングする 時にかかる手数料とではどちらの方が多いのでしょうか? クレジットカードでキャッシングする方が得だということを ちらっと聞いたのですが本当ですか?

  • 長期海外でのお金の持ち方について(NY)

    こんにちは。NYに留学で、長期滞在(1年以上)予定です。 親からなどの送金はありません。 当座、200万円を一度に入金、現地で引き出しながら使いたいと思っています。 当初キャッシュパスポートを考えていましたが、再入金手数料無料キャンペーンを利用しても、 引き出す際4%手数料がかかるため、総額現地で引き出した場合、ざっくりですが、8万円ほど手数料がかかることになります。 そのため、日本でシティバンク口座開設⇒現地でもシティバンク口座開設⇒これに送金⇒現地キャッシュカードで引き出し、を考えています。(別途日本のキャッシュカードでも引き出せるのは既知です。) 質問1: アメリカでの引き出し手数料を知りたく、よろしくお願いします。 質問2: また、日本から振り込んだ際の、アメリカシティバンクの着金手数料を教えて下さい。 質問3: そもそもキャッシュパスポートよりシティバンクの方が、手数料の面だけで言えばお得という判断は正しいのか。 よろしくお願いします。

  • カードを使って海外で現金を引き出す方法。

    先日、海外旅行の際、あらかじめ両替しておいた分の現地通貨が底をついてしまったので日本で使っている銀行カード(クレジット機能付き)を使用し、現地ATMで現地通貨を引き出そうとしました。 が、いくら試しても結局引き出しできず。 旅行本に書いてある手順でやったのですがどうもエラーメッセージが出てしまいました(メッセージ内容までは理解できていません。。) 同行者も同じ手順でやったところ、難なく現地通貨を引き出せたので已む無くお金を借りて事なきを得たのですが。 この経験、違う国で過去2回ほどあります。(私のカードは不可だったのに友人はできた) 海外で現地通貨の引き出しについてネット色々調べましたがどうもよく理解できません。 ・クレジットカード機能を使い、現地通貨をおろす(日本円での支払いは後日請求が来る)。 ・キャッシュカード機能を使い、現地通貨を引き出す(日本円はリアルタイムで口座から引き落とされる) 上記2種類あるという理解であってますか? また、どちらにせよ、利用する予定がある場合はあらかじめ契約銀行なりカード会社なりに、「海外で引き落とし可能となる」手続きが必要なのでしょうか? (同行者も私も特になにもしていないのに、できないのは私だけでした。) ちなみに、カードに「PLUS」マークがあるので海外キャッシング(上の後者?)は可能かと思うのですが、できなたったのは何故なのか疑問なんです。 キャッシュ機能もクレジット機能も同じ暗証番号なので、仮に… ・クレジット機能の方向で挿入しているのに手順はキャッシュ機能利用時の方法をしている ・キャッシュ機能の方向で挿入しているのに手順はクレジット機能利用時の方法をしている …のような事態であっても一応は進むと思うのですが。 カード会社に問い合わせてみようかとも思いますが、根本的に自分の理解不足の可能性もありますので質問させていただいた次第です。 よろしくお願いいたします。

  • 海外での両替

    例えば東南アジアの国などでは、今まで現金を直接両替商で現地通貨に替えていました。買い物をクレジットカードでしたのとそんなに変わらなかったように記憶します。 そのクレジットカードでキャッシング、また新生銀行のキャッシュカードやイーバンクのVISAデビット機能付キャッシュカードでATMを使ってのキャッシングは一度もありません。 イーバンクではこの4月1日より外貨両替手数料が1.63%から2.94%にまで引き上げられたようです。 そうなると何を使っての両替が一番得なのでしょうか? いまだに外貨両替手数料が1.63%のスルガ銀行のカードをわざわざ作ってまで使う方が良いのでしょうか?

  • 海外でのクレジットでのキャッシングについて

    海外で使用する通貨ですが、両替所で円を現地通貨に替えてもらうのには多かれ少なかれ手数料が取られると思うのですが、クレジットカードで現地のキャッシュディスペンサーで通貨をキャッシングするのと、レートがよい街中の両替所で両替するのはどちらがお得なのでしょうか?

印字が切れる SC-T3250
このQ&Aのポイント
  • SC-T3250に幅420mmのロール紙をセットし、A2サイズ印刷の指示を出すと、印刷イメージとは縦横逆向きに印字し3分の2ほど切れて出ます。AutoCADで運用中のPC 3台 同じ現象です、プリンタドライバー等数度入れ直しましたが、変わりません。本体の故障を疑っていますが、確証がありません、呼ぶだけで有償で直る保証がないからです。知見をお持ちの方 お助けを?email_valid=complete?email_valid=complete
  • SC-T3250は幅420mmのロール紙を使用してA2サイズ印刷が可能ですが、印刷時に縦横が逆になり、印字が3分の2ほど切れて出てしまう問題が発生しています。この問題はAutoCADを使用している3台のPCで同様の現象が発生しており、プリンタドライバーを数度入れ直しても解決しません。本体の故障を疑っていますが、有償修理の保証がないため確証を持つことができません。同様の経験をお持ちの方、ご教示ください。
  • SC-T3250に幅420mmのロール紙をセットし、A2サイズの印刷を行うと、印字が縦横逆向きになり、3分の2ほどが切れて印刷されるという問題が発生しています。AutoCADを使用している3台のPCで同じ現象が確認されており、プリンタドライバーを再インストールしても問題は解決されません。本体の故障を疑っていますが、有償で修理する必要があるかどうか判断することができません。この問題に対して知見のある方、ご助言をお願いします。
回答を見る