• ベストアンサー

仮の話として・・・

ちょっと疑問に思ったので質問させていただきます。 太陽が燃え尽きると、爆発して新しい星の原料になりますよね。 では、私たちが住んでいる  この宇宙の中の全ての太陽(全ての恒星)が燃え尽きた後は どのような世界になるのでしょうか? 1.暗黒の絶対0度に近い宇宙が残る。宇宙の縮小は無い。 2.宇宙の縮小が始まる。でも、一定の大きさで縮小が止まる。 3.宇宙が縮小し、ビッグバーン以前の状態に戻る。 4.宇宙が縮小し、超巨大なブラックホールが1つ発生する。 5.宇宙が縮小するが、一定以上の密度を越えた時点で再び核融合が始まる。 6.その他の説が有れば、教えてください。 7.別の宇宙が存在しない場合と、 別の宇宙が存在する場合では結果が違う。  など

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mickeyzz
  • ベストアンサー率49% (234/471)
回答No.5

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E3%81%AE%E7%B5%82%E7%84%89 質問者さんは宇宙の縮小を考えておらるようですが、ご存知のように最新の説は宇宙は光速より速いスピードで拡張し続けいずれ拡散する運命にあると言われています。 それはダーク・エネルギーが一役買っていて、反重力の力の方が強いらしいです。 上記のサイトで「星形成の停止」をご覧ください。 なお、私見ですが我々のミルキ-・ウエイー銀河が隣のアンドロメダ銀河に合体する運命にあるように、我々の宇宙も他の無数にある宇宙の一つに飲み込まれるかもわかりません・・

kentaulus
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうすると、宇宙は絶対度0度に近い状態で、永遠に膨張し続ける  が最新の説なのですね。 なるほど。

その他の回答 (9)

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.10

#7です。 コメント有難うございます!!!(^^)/ 一応、爆発を引き起こす恒星の方が『圧倒的少数派』であることもおさえておいてくださいね。 釈迦に説法、でしょうが。 (あの~他意はございませんので。私の回答へコメント戴けた事への御礼(喜び表明)と思ってください)

kentaulus
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですか。 それは知りませんでした。 恒星の半数程度は超新星爆発を起こすもの と思っていました。 そうすると大部分の恒星は矮星のまま燃え尽きてしまうのですね。 勉強になりました。

  • isa-98
  • ベストアンサー率23% (205/859)
回答No.9

なにやら勘違いしている方がいます。 量子論に置ける真空は違います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E7%A9%BA

kentaulus
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まーまー。そこは抑えて。 色々な考え方が有るから、悩む事が楽しいのです。

回答No.8

最新の量子論的世界像において、有限な存在性は観測される事に よって生じています。 自我仮説に対する相補的な時空仮説における、他我性こそが宇宙。 (無の無限の闇に対する自我の射影) 全てのものは、あなたが存在するための(物理的根源にまで遡った) 補完なのです。 超弦理論による根源的光速を階層現象表面的に捉えて非光速性を 派生させ、超光速領域の過去化(経験)とによる光速下領域の 未来化(予測)の対発生と、その時系列化によって、即ち、 あなた=現在から、過去と未来が対発生しているとすれば、 「終わり」は、あなたの死です。 全ての存在は、量子的な不確定性に基づいており、無限につめ こむと存在確率の山が平らになって、無と等しくなります。 この「絶対無=不確定性無限」において、その無限のゼリーの中に、 仮想的な認識体の断面を切ると、その認識体にとって、相補的 不確定性を伴う存在による宇宙が見えるのです。 (不確定性無限の潜在たる認識可能性の光速での変移に対し、 無の闇は相対的に光の風となる) つまり認識可能性に対して、常にその補完(認識するための必要) としての時空の広がりは認識されるのです。

kentaulus
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仏陀の説教を思い出しました。

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.7

ご参考までに… ご質問の趣旨からはずれますが、太陽程度の質量の星では、最後に爆発は起こしません。

kentaulus
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一応、「一般的な太陽(恒星)」として「爆発する。」と書きました。 「銀河系の太陽」に限定はしていません。

  • juyjuy
  • ベストアンサー率22% (139/612)
回答No.6

回答者の皆様が諸説を解説されておりますが、一部に説明不足、誤解が含まれていますので私の知っている範囲ですが付け加えます。 われわれの銀河は質問者のご指摘の通りやがて大小マゼラン星雲、アンドロメダ星雲などと接近衝突しますが全体としてグレートアトラクターという領域に引っ張られています。これはダークマターとバリオン・レプトンなど知られている粒子の重力によるものです。 銀河の衝突は多くの衝突例が観測されています。銀河内のガスが高温になる現象が観測されていますが、銀河中心にあると言われているブラックホールの合体はまだ観測されていないようです。 No.5さんの別の宇宙というのは平行宇宙の事でしょうか? 今の観測結果とアインシュタインとホーキングを信じれば・・ 宇宙はNo.5さんのおっしゃる通り空間が膨張している結果が出ています。やがて太陽(の燃えカス・・地球はとっくに赤色巨星になった太陽に飲み込まれてしまっていますが・・)から見える星はどんどん少なくなり、燃えカスも量子力学の法則により蒸発して消えていき何もない暗黒の宇宙になります。ブラックホールも同様に蒸発して消えていきます。この質量は何処へ行ってしまうかというと膨張していく宇宙に広くばらまかれもはや重力でもつなぎとめられなくなると思います。 No.4さんのダークエネルギーがバリオンを作るという話ですが、宇宙の創世のころには確かにダークエネルギーが相転移でバリオンやレプトンを作ったと考えられているのですが現在観測されているダークエネルギーではバリオン(クォーク)を作るエネルギーはありません。(あるいはNo.4さんは定常宇宙論の復活に期待されているのかもしれませんが・・。) これらはすべて「一般相対性原理」「量子力学」が正しいとしての考え方(現在の定説)です。(多くの実験で一応確かめられているので・・。)このような宇宙の結末はあまりにも寂しいので、多くの研究者がこの二つの理論を統一できればもっといい結末になるのではないかと研究を続けています。 さる講演会で高名な宇宙学者が私の質問に対し「アインシュタインの式があまりにもきれいなので、これを壊す複雑な論理はなかなか皆に受け入れられないだろう。」とコメントしていました。

kentaulus
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 補足説明ありがとうございました。

  • isa-98
  • ベストアンサー率23% (205/859)
回答No.4

↓ 珍しく専門家がそろってますね。(._.) 宇宙は軽工業から重工業化しても密度ρは変わりません。(^へ^) 宇宙は加速膨張するとダークエネルギーが増えます。 そうすると家内制手工業でバリオンも増えて行きます。 ※「歴史」を振り返れば、 4200万光年の半径で 現在のバリオン数で重力に逆らって膨張したんだから、 こいつはまだまだ頑張れるはずです。○(^_^)○ それでも銀河が良く見つかるんだから、 ダークエネルギーでバリオンをどんどんつくり続けます。

kentaulus
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 では、宇宙は最終的にはどのようになるのでしょうか? 宇宙の膨張は永遠に止まらない?

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

今の観測からは 1 が支持されてるんじゃなかったかな.

kentaulus
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですか。私の推理も満更ではなかったのですね。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんばんは。 何も変わらないと思います。 また新たな星が誕生しては死に、また誕生しては死に、ということになるでしょう。 死ぬのが一斉なのか一斉でないのかの違いだけです。 (ただし、一斉に見えるか否かは、宇宙の中の場所によって見え方は異なるでしょうが) ご参考になりましたら幸いです。

kentaulus
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ただ、私が質問した内容は、 燃えるもの(水素)が < 全て消費された後 > の話でして、 当然、宇宙は真っ暗闇で極低温になるのではないか? と思い、質問させていただきました。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

分かっていません。(断言) なお、「今」の恒星が全部爆発しても、その時の成分はやっぱり水素が一番多いので、我々の太陽と同じように次の恒星が出来ます。 それを繰り返していって、水素が無くなるかどうか不明です。 そのために「陽子崩壊実験」がスーパーカミオカンデのプロジェクトの一つですが、いまだに陽子が崩壊するという結果は得られません。 この手の話は「面白いが『超難しい数学』が分からないと議論が進まない」分野なので実がないです。

kentaulus
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですよ。 この宇宙の全ての水素が燃えた後はどのような宇宙になるのか? という疑問が起こって質問してみました。

関連するQ&A

  • 金などの重元素の誕生はどのように。

    恒星の核融合反応によって水素から物質が誕生したと、高校時代習ったのですが、金など重い重元素はどのようにできたのでしょうか。恒星の核融合反応でつくられたとは考えにくいですね。また、そのような重元素が地球に存在するということは、現在の太陽の前に存在し、爆発した星は中性子星などの強力な星だったのでしょうか。

  • 夜空に輝く星はすべて恒星ですか

    すみません。初歩的な質問で恥ずかしいのですが、教えてください。太陽系の惑星を除いて、 夜空に輝く星はすべて恒星ですか。それはやはり核融合で輝いているのですか。

  • いつ、ブラックホールが誕生するのでしょうか?

    お世話になります。 本当にあるのか無いのかがよく解りませんが、ブラックホールがあるとすれば、その誕生の瞬間のことが知りたいと思っています。 太陽より10倍以上の質量を持つ恒星が核融合で作ることができるのは「鉄」までで、それどころかこの「鉄」は、それまでこの恒星が核融合で放出してきた全てのエネルギーを吸収し、爆縮を起こさせます。 爆縮した恒星は、その反動で爆発に転じて超新星になります。この爆発の中でなにやら複雑な核反応が引き起こされて「鉄」より重い、金やら鉛やらの元素を作りながら、広大な宇宙空間へ拡散されていきます。 その結果、ブラックホールだけが取り残されるらしいのですが、これで合っていますでしょうか?。 合っているとすれば、核融合で「鉄」が作られる以前では恒星は爆縮したり、爆発もしないということになると思うのですが、では「鉄」がどのくらい生成されれば恒星は超新星になることができるのでしょうか?。 もっと知りたいのは、作られた「鉄」が恒星のエネルギーを奪い、爆縮させる段階ではまだブラックホールの誕生までに至らないと思うし、爆発した後では既にブラックホールが出来上がっていると思うのです。だったら、いつ、どの段階でブラックホールが誕生するのだろうかということです。 このことでいつも頭の中がモヤモヤしています。どなたか、ど素人の私に知恵を恵んでいただけないでしょうか?。

  • 宇宙を支配する3大定数?

    重力定数G、 光速度C、 プランク定数h ・・・は、宇宙を支配する定数ですか? 例えば、重力定数Gが今の半分だったら、重力の圧縮によって核融合をしている恒星は、 かなりの数が減ってしまうだろうし、太陽系は存在しない・・。 この三つの定数は、今の宇宙にとって、偶然の数値なのでしょうか、又は必然的に そうなったのでしょうか?

  • 核について

    太陽などの恒星のように核融合反応、 原子力発電のように核分裂反応、と いう風に核が分裂したり、融合すると 大きなエネルギーが得られるのはなぜですか? 是非、教えて下さい。

  • もし、木星が第二の太陽だったら…

    このカテゴリーで初めての投稿です。 「太陽になれなかった惑星‘木星’」 というものがあったんですが、 もしも……(あり得なくても^^;) 木星に核融合する最低限とちょっとの質量があって、第二の太陽みたいになったら 地球の環境や生物たち、太陽系の天体にどんな影響が出ますか? 別に1つの恒星系に2つ恒星があるのも少なくないとか…。 そりゃあ惑星をはじめとする太陽系の天体の軌道とか、いろいろ変わると思いますが><

  • 星の誕生について

    宇宙で恒星が誕生する際に、水素分子が超新星爆発の衝撃波や星間雲の衝突などによって密度が高くなり、温度が上昇し、収縮していき、1000万度に達すると核融合反応が始まると聞きました。 ここで気になったのが以下の点です。 ・密度が高くなると温度が上昇するのはなぜか。 ・温度が高くなると収縮するのはなぜか。 ・1000万度になると核融合反応が始まるのはなぜか。 調べてもあまり出てこなかったため、質問します。 もし、現段階で判明していないことがあればその由もお願い致します。

  • 核融合

    質問を二つさせてください 1、太陽が太陽風や紫外線などの生物に有害なものを発生させるように、地球上での核融合も発生させるのでしょうか?そうだとしたら、核融合はクリーンなエネルギーではないのでしょうか? 2、太陽光が白色光なのは何故ですか?エネルギー供給源が水素の核融合だけだとしたら、核融合から発生するエネルギーはほぼ一定で、E=hνより発生する光も一定のように感じます。

  • 宇宙における物質の生成に関する質問です。

    宇宙における物質の生成に関する質問です。 鉄は太陽よりもずっと大きな恒星の内部で核融合反応の最終期に生成され、 鉄よりも重い元素は超新星爆発で生成され、宇宙にまき散らされて新たな 星の材料となることを知りました。つまり、重い元素ほど宇宙の創世期に は少なく、時間の経過とともに増えていくということになろうかと思いま す。 さて、宇宙の歴史は140億年程度、太陽系の歴史は50億年程度かと思いま すが、もし他の恒星系の寿命が太陽系のそれと同等であるならば、物質が 寄り集まって恒星や惑星を形成し、超新星爆発等の終末を迎える一連のサ イクル、恒星系の一生とでもいいましょうか、このサイクルはわずか数回 しかなされていないことになります。そんなに回数が少ないのに、地球に はずいぶんと豊富な鉄、さらには重元素があるような気がします。数学的 にみてこの説明はついているのでしょうか? どなたかお教えいただけますようお願いします。できましたら、それが書 かれている文献等をご紹介ください。

  • 太陽系は何世代めの恒星系?

    アドバイス頂けると嬉しいです。 あるHPで、宇宙の始まりには水素Hしかなかったのが、恒星の核融合反応で重い物質が創られた。地球に重い元素が色々あるのは、太陽系が、昔超新星爆発を起した今は無い恒星系の塵を集めてできた星だからだ、とありました。 さて、とすると、地球や太陽系惑星程度の元素の組成比率からすると、およそ太陽系はビッグバン以後、何世代目の恒星系なのでしょうか。 ご助言お願いします。 あるHP↓ http://fish.miracle.ne.jp/mail4dl/05-topic-news/Pick12.htm