• ベストアンサー

化学反応式

化学反応式 SO2+2H2S→2H2O+3S はSO2が酸化剤としてはたらいている  と教わったのですが、  酸化剤ということは自身は還元されているということ  つまりSO2が酸素を失い水素を得ること  でも  生成側にSO2はなくバラバラになってる  これじゃあSO2が酸化剤としてはたらいたのか還元剤としてはたらいたのか、わからないじゃないですか?。  一応電子の授受の面でも考えたのですが  やはり、ちんぷんかんぷんです。  教えて下さい。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#116453
noname#116453
回答No.1

最終的には酸化数が0のイオウ(すなわち単体のイオウ)になります。 SO2のイオウの酸化数は+4であり、H2Sのイオウの酸化数はー2です。 これは酸素の酸化数をー2、水素の酸化数を+1とすることによって求めたものです。 したがって、酸化数に注目すれば、SO2のイオウは酸化数が減少しており還元されたことになり、H2Sのイオウは酸化数が大きくなり酸化されたことになります。したがって、SO2が酸化剤、H2Sが還元剤として作用したことになります。もちろん、酸素や水素の酸化数に変化はありませんが、酸化剤、還元剤としての作用は、習慣的に酸化されたり還元されたりした化合物単位で語ります。

その他の回答 (2)

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.3

>酸化剤ということは自身は還元されているということ  >つまりSO2が酸素を失い水素を得ること  前半はYES 後半はNO ・・・ 「酸素を失う」か「水素を得る」ことです。 SO2はSに変わっていますから酸素を失っています。還元されています。 H2SもSに変わっています。 H2Sは水素を失っていますから酸化されています。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

高校生ですよね。だとしたら、酸化還元は電子の移動ですね。 酸化還元:酸素との結びつき  →水素との   →電子の授受  この場合、H2Sの酸化=Hの脱離で考えると良いでしょう。(2)(3)番目の定義 H2S → 2H^{+} + S + 2e-  H2Sの硫黄は、S^{2-}→S^{0}と変化している。すなわち「電子を失っている」ので、酸化されている。 それと、  SO2 + 4H^{+} + 4e- → S + 2H2O  S^{4+}        → S^{0} この二つは、酸化還元反応で覚えておいたほうが良い半反応式のひとつです。 覚えてないのがでたとき  酸化還元反応を考える場合は順番があって 1) Hは常に、H ⇔ H[{+}とみなす 2) 周期表の右上、左下の元素の価数を優先して計算する。   SよりもO、Oよりも F   Fe よりも K

関連するQ&A

  • ある物質が、化学反応式の反応側から生成側になるときについて

    ある物質が、化学反応式の反応側から生成側になるときについて 例えば SO2+2H2S→2H2O+3S のとき  電子がどのようにして授受され  酸化還元され水と硫黄になるのですか?      高校生です。

  • 酸化還元反応についての疑問

    CuO+H2→Cu+H2O・・(1) 2H2S+O2→2S+2H2O・・・(2) 2Mg+O2→2MgO・・・(3) (1)は酸化銅は酸素を失っているので、還元されている。 水素は酸素を得ているので、酸化されている。 (2)は硫酸は水素原子を失っているので、酸化されいる。 酸素は水素原子を得ているので、還元されいる。 (3)はマグネシウムは電子を失って反応しているので、酸化されている。 酸素は電子を得て反応しているので、還元されている。 このように、3つ書かれていました。 しかし、疑問です。 3は電子でも酸化還元はわかりますが、Mgは酸素を得ているので酸化されている。酸素は酸素を失っているので、還元されているという見方も可能ですよね。 このように、1つの反応式で色々な見方で何が酸化していて何が還元しているか解釈できませんか??(要するに見方は1つではないですよねということを確認したいのです)

  • 化学反応式

    化学反応式の酸化と還元について教えてください。 2H2S+O2 → 2H2O+2S でSにアンダーラインが引かれています。 この時の計算方法を教えてください。お願いします。

  • 過酸化水素の半反応式で

    酸化還元反応における過酸化水素の反応式において、水素は酸化されるのか、還元されるのかの判断に困っています。 お詳しい方のお知恵を拝借できれば幸いです。 単なる水素分子が電子を放出するときは H2 → 2H+ + 2e- となり、電子を放出しているわけですから水素原子は酸化されていることはわかります。 これが過酸化水素になると、 H2O2 → O2 + 2H+ + 2e- という反応式になるので、水素原子は上と同様に酸化されているように思えるのですが、もともと化合していた酸素と乖離することにもなるので、還元されたようにも思えます。 この過酸化水素の場合、水素原子は酸化されたことになるのでしょうか、還元されたことになるのでしょうか? 反応物として己自身しか反応に寄与していないので、酸化「される」、還元「される」という表現が適切かどうかわかりませんが・・・。

  • 反応式を書き間違えることが・・・

    ○次の反応を化学反応式で書け カルシウムは常温の水と反応して水素を発生する。 自分で作ったときは Ca + H2O → CaO + H2 と書いてしまい・・・ 正しくは水酸化カルシウムと水素が生成されるみたいでした。 生成物としてなぜ水酸化カルシウムができるのか、とどのように判断すればいいのかが分かりません。上のように酸化カルシウム(II)も見かけ上、質量保存の法則にも当てはまってるきがするので違和感がありませんでした。 回答お願いします。 ☆これは酸化還元反応なのでしょうか?だとしたら、 Ca → Ca2+ + 2e- 2H2O + 2e- →2OH- H2 こう考えればよさそうですが・・・ 水が酸化剤として働くというイオン反応式は見たことないのでわかりませんが・・・ H2O +2e- → O2- + H2 はおかしいのでしょうか?

  • 二酸化硫黄と硫化水素の酸化還元反応式

    タイトルのとおりなのですが、二酸化硫黄と硫化水素の酸化還元反応式が どういうふうになるのかおしえてほしいのです。 硫化水素 H2S→2H+ + S + 2e- 二酸化硫黄 SO2 + 4H+ + 4e- → S + 2H2O ということまではたぶんあっているとおもうのですが・・・ このあとどうやっていけば酸化還元反応式ができあがるのかが。。。 教えて下さい

  • 化学反応

    教えていただきたいことがあります。 水素による酸化鉄の還元の反応式についてなのですが、 この反応式は  2FeO + H2 → 2Fe + H2O でいいのでしょうか? 誰か教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 高1化学・酸化還元反応式

    ・KMnO4とKIの酸化還元反応式です。イオン反応式まではなんとか出来ました。化学の先生も酸化還元反応式は答え出たら来なさいと言って解答なしで明日試験、、。 やってみましたが。どうでしょうか? 2KMnO4+8H2SO4+10I→2KMn+8H2O+5I2+8SO4 です、、。化学得意の皆さんよろしくお願い致します。

  • 化学反応式

    下記の反応式で、反応の起こりやすい順とその理由について教えて下さい。 (1)2Ag+O2+H2O > Ag2O+H2O2 (2)2NaAlO2+3H2 > 2Al+2NaOH+2H2O (3)SO2+NaHSO4+H2O > NaHSO3+H2SO4 (4)2NaNO3+H2SO4 > Na2SO4+2HNO3 (5)2HI+H2SO4 > I2+H2SO3+2H2O 自分の考えとしては、(1),(2)は酸化還元反応なので(3),(4)の方が反応が起こりやすい気がするのですが、いまいち知識不足で分かりません。 すみませんが、宜しくお願い致します。

  • 化学反応式の書き方

    Na2SO3+H2SO4→Na2SO4+SO2+H2O 亜硫酸ナトリウム+希硫酸→硫酸ナトリウム+二酸化硫黄+水 というものです。簡単な化学反応式は書けるのですがこういう複雑な式は書けません。中学生にもわかるように解説していただけませんか?化学反応式、大変見にくくなっておりますがお願いします。