• 締切済み

化学反応

教えていただきたいことがあります。 水素による酸化鉄の還元の反応式についてなのですが、 この反応式は  2FeO + H2 → 2Fe + H2O でいいのでしょうか? 誰か教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • tkoh
  • お礼率0% (2/233)
  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • km1939
  • ベストアンサー率33% (59/176)
回答No.2

FeOの還元反応は FeO + H2 → Fe + H2Oです。  現実の高炉製鉄法では鉄鉱石(Fe2O3)をCOガスで還元して製鉄していま。   Fe2O3 + 3CO → 2Fe + 3CO2   水素で還元するとすれば   Fe2O3 + 3H2 → 2Fe+ 3H2O となります。

noname#72861
noname#72861
回答No.1

 左辺と右辺の酸素原子の数が合っていません。  2FeOの2はFeだけにかかっていると思ってはいませんか?

関連するQ&A

  • 化学I 無機化学の分野

    化学I 無機化学の分野をやっています。 水素の製法や塩素の製法などで たくさんの式がでてきます。 例えば、水素の製法だと「水素よりイオン化傾向の大きい、亜鉛・鉄などの金属に希塩酸や希硫酸を作用させる」 とあり、亜鉛に希塩酸だと Zn + 2HCl → ZnCl2 + H2 鉄に希硫酸だと Fe + H2SO4 → FeSO4 + H2 です。 このような式、もっと複雑な式がたくさん出てきますが、それらはすべて丸暗記するべきなのでしょうか? 酸化剤としての反応式と還元剤としての反応式をそれぞれ足すと式が得られるというのは習いましたが それらの式を暗記すべきなんでしょうか? この分野、何を暗記すべきなのかが分かりません。 また、例えば「塩素」の製法で 「希硫酸中で塩化カリウムに酸化マンガン(VI)を作用させる」を、酸化剤と還元剤の式をたして求める 酸化剤 : MnO2 + 4H+ + 2e- → Mn2+ + 2H2O 還元剤 : 2Cl- → Cl2 + 2e- 足して MnO2 + 4H+ + 2Cl- → Mn2+ + 2H2O + Cl2 ここで、K+ と SO4 2- を書きくわえて求める式 なんですが、酸化剤の式の時にKやSO4 -2 を無視するというのが分かりません。 それがわからないので、水素の製法「亜鉛に希塩酸を作用させる」をこのように導こうとしても 酸化剤としての反応式、還元剤としての反応式、を書けないので式を導けません。 まとまってない文章になっているかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 化学反応式

    化学反応式 SO2+2H2S→2H2O+3S はSO2が酸化剤としてはたらいている  と教わったのですが、  酸化剤ということは自身は還元されているということ  つまりSO2が酸素を失い水素を得ること  でも  生成側にSO2はなくバラバラになってる  これじゃあSO2が酸化剤としてはたらいたのか還元剤としてはたらいたのか、わからないじゃないですか?。  一応電子の授受の面でも考えたのですが  やはり、ちんぷんかんぷんです。  教えて下さい。

  • 金属+水の化学反応式の作り方についての質問です。

    金属+水の化学反応式の作り方についての質問です。 化学が苦手な受験生です。 金属の部分が単体なのでこの反応は酸化還元反応ですよね? だから「亜鉛+水」、「鉄+水」の反応式を以下のように作ってみたのですが、正解の 「Zn + H2O → ZnO + H2」 「3Fe + 4H2O → Fe3O4 + 4H2」 になりません。 Zn → Zn2+ + 2e- 2H+ + 2e- → H2 の2式を足して、 Zn + 2H+ → Zn2+ + H2 となります。 答えの式を見ると両辺にO2-を加えるとなりますが、加える理由がわかりません。 同様に、 Fe2+ → Fe3+ + e- 2H2O + 2e- → H2 + 2OH- この2つの半反応式からe-を消去すると、 2Fe2+ + 2H2O → 2Fe3+ + H2 + 2OH- となってこっちの方は答えの方と全然似付かない式になってしまいます。

  • 過酸化水素の半反応式で

    酸化還元反応における過酸化水素の反応式において、水素は酸化されるのか、還元されるのかの判断に困っています。 お詳しい方のお知恵を拝借できれば幸いです。 単なる水素分子が電子を放出するときは H2 → 2H+ + 2e- となり、電子を放出しているわけですから水素原子は酸化されていることはわかります。 これが過酸化水素になると、 H2O2 → O2 + 2H+ + 2e- という反応式になるので、水素原子は上と同様に酸化されているように思えるのですが、もともと化合していた酸素と乖離することにもなるので、還元されたようにも思えます。 この過酸化水素の場合、水素原子は酸化されたことになるのでしょうか、還元されたことになるのでしょうか? 反応物として己自身しか反応に寄与していないので、酸化「される」、還元「される」という表現が適切かどうかわかりませんが・・・。

  • 酸化還元反応についての疑問

    CuO+H2→Cu+H2O・・(1) 2H2S+O2→2S+2H2O・・・(2) 2Mg+O2→2MgO・・・(3) (1)は酸化銅は酸素を失っているので、還元されている。 水素は酸素を得ているので、酸化されている。 (2)は硫酸は水素原子を失っているので、酸化されいる。 酸素は水素原子を得ているので、還元されいる。 (3)はマグネシウムは電子を失って反応しているので、酸化されている。 酸素は電子を得て反応しているので、還元されている。 このように、3つ書かれていました。 しかし、疑問です。 3は電子でも酸化還元はわかりますが、Mgは酸素を得ているので酸化されている。酸素は酸素を失っているので、還元されているという見方も可能ですよね。 このように、1つの反応式で色々な見方で何が酸化していて何が還元しているか解釈できませんか??(要するに見方は1つではないですよねということを確認したいのです)

  • 二酸化硫黄と硫化水素の酸化還元反応式

    タイトルのとおりなのですが、二酸化硫黄と硫化水素の酸化還元反応式が どういうふうになるのかおしえてほしいのです。 硫化水素 H2S→2H+ + S + 2e- 二酸化硫黄 SO2 + 4H+ + 4e- → S + 2H2O ということまではたぶんあっているとおもうのですが・・・ このあとどうやっていけば酸化還元反応式ができあがるのかが。。。 教えて下さい

  • この化学反応について教えてください。

    トリ-n-プロピルボランを過酸化水素と塩基により酸化させると、以下の式のように、n-プロピルアルコールとホウ酸ナトリウムと水が生成するそうです。 この反応は、どのように(どの官能基とどの官能基が反応して)起こるのでしょうか?それとも酸化還元反応の半反応式2つを合わせて作ることができるのでしょうか? (CH3CH2CH2)3‐B + 3H2O2 + 3NaOH → 3CH3CH2CH2OH + Na3BO3 + 3H2O

  • 化学 ; 酸化還元反応

    化学を独学で勉強し始めたのですが、酸化還元反応でつまずいてしまいました。 次の二つの反応があります。 I. カルシウムを水に加える。     Ca → Ca^+ +2e^-          ....(1)  2H2O + 2e^- → H_2 + 2OH^- ....(2) 2式より、e^-を消去して反応式を作ります。 II. フッ素を水に通じる。    2H2O → O_2 + 4H^+ + 4e^- ....(3) F_2 + 2e^- → 2F^- ....(4)   2式より、e^-を消去して反応式を作ります。   (某参考書から抜粋しました。) (質問1) 式(2),(3)によると、酸化剤でも還元剤にもならないはずの水がその役をしているのはなぜですか。 (質問2) 酸化還元反応とは酸化剤、還元剤の反応前と後の形を覚え、半反応式を自分で作る物だと書いてありました。       しかし、どの参考書の表を見ても、"水"については書いてありません。       どのようにして式(2),(3)を作るのでしょうか。

  • 至急お願いします。大学の無機化学です(>_<)

    ある問題が解けなくて困っています 皆さん力を貸して下さいm(_ _)m ↓の問題です FeI2とO2の酸化還元反応は起こるか?標準酸化還元電位に基づいて予測せよ 反応が起こる場合は化学反応式またはイオン反応式を、起こらない場合は反応しないと記せ Fe2+ + 2e- ⇔Fe E=-0.44 Fe3+ + e- ⇔Fe2+ E=+0.77 1/2I2 + e- ⇔I- E=+0.52 O2 + 4H+ + 4e- ⇔2H2O E=+1.23 という問題が解けません(>_<) よろしくお願いします

  • 化学反応式

    化学反応式の酸化と還元について教えてください。 2H2S+O2 → 2H2O+2S でSにアンダーラインが引かれています。 この時の計算方法を教えてください。お願いします。