• ベストアンサー

ルートの計算です

解答がないので合っているかわかりません。 (√3+√2)X =√3-√2のときX^2の値を求めなさい。 →左辺をXにする。 →X=√3-√2/√3+√2 →X^2を計算する。 解答→49-20√6  合っていますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.2

(a + b)(a - b) = a^2 - b^2 これを左辺に適用してあげれば、もう少し簡単にできると思います。 (√3+√2)(√3-√2)X =(√3-√2)(√3-√2)

yunyuneko
質問者

お礼

ありがとうございます。 やってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nattocurry
  • ベストアンサー率31% (587/1853)
回答No.1

合ってます。 途中計算も書きましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ルート計算

    √R^2+3^2(ルート Rの2乗+3の2乗)=5 という計算式において、左辺のルートをとるために両辺を2乗すると、 R^2+3^2=25・・・・(1) であり、R=4になると思います。 ここで左辺を2乗する途中計算を考えると、 (√R^2+3^2)*(√R^2+3^2) √(R^2+3^2)*(R^2+3^2) √R^4+18R^2+81 R^2+3^2+√18R^2 となり、(1)の式左辺にいらない√18R^2が加わります。 そんなはずはないと思います。 どこで計算を間違っているのでしょうか?

  • √の計算がわかりません(´;ω;`)

    √の計算がわかりません(´;ω;`) 三平方の定理を使って解く図形の問題の中の、ルートを使った計算方法がわかりません。 解法を見ても理解できません。 どうかご教授ください。 まず1つ目ですが、解法には、√3+2c/2=1を解くと、C=4-2√3になると書いてあるのですが、どう計算してもこうなりません…。 私は、左辺の式から、√3+2c/2を排除し、「C=〇〇」という形にするため、両辺を2/√3+2で割ろうとしているのですが、解答にたどり着けません。この方法は間違っていますでしょうか? 次に2つ目ですが、2√2×√2/√2+1=4√2ー4 という流れが分かりません。 私が計算すると、2√2×√2/√2+1=3√2/√2+1になってしまいます。 また、この問題では、2√2に掛ける分数の分母の値は、√2+1なのですが、解答では、[2+1]までがルートで覆われています。何故なのでしょうか?ルート足す整数ですので、√がかかるのは2だけだと思うのですが・・・。 わかりづらくてすいません。

  • 計算のやり方をわかりやすく教えて下さい。

    672+168x(←エックス)=168y×3+168z×8 672+21x(←エックス)=21y×6+21z×4 672+6x(←エックス)=6y×8+6z×9 672+tx(←エックス)=ty×14+tz×1 以上の連立方程式のそれぞれx y z tの値を求めたいのですが、計算がややこしくて答えが出せません。どなたかわかりやすく教えていただけませんでしょうか。 ちなみに左辺のxは「エックス」で、右辺のxは「かける」です。

  • mol計算のことで・・・。

    『密度1.38g/ml、純度64%の市販濃硝酸がある。これを用いて、0.7mol/lの硝酸100mlを作るにはどうすればいいか?』 という問いで解答は『5.0mlの濃硝酸をピペットを使ってメスフラスコにとり、水を加えて100mlにする。』なんですけど、この『5.0ml』の計算で解答で、 『1.38・0.64・x/63(mol)=0.7・100/1000(mol)』の右辺は分かるのですが、左辺がなぜこのようになったのか分かりません。どうぞ説明をよろしくお願いします。

  • √の単純な計算 おしえてください!!

    物理の問題 中学レベルを解いていると 解答に √120^2+490^2≒1.3x10^2  左辺は全て√の中です。 で計算機を使わないでどういう計算方法をすれば こんな近似値がだせるのか解りません。 だれか教えていただけませんか??

  • 定積分の計算です。

    定積分のこんな問題です。 定積分 ∫(-2 1) 2x/(x+3) dx の値を求めよ。        上記の(-2 1) とは 2x/(x+3) を -2 から 1 まで積分するということです。 解答は  6-12 log 2 となっていますが、どのように計算するのか分りません。 初心者なので、少し詳しくお教えてください。よろしくお願いします。

  • ルート

    33√XにX=-1を代入すると、-3になるって解答にあるんですが、どうやって計算するんですか? 小さい3はルートの左上にあるのです。

  • exp(-x) =~ 1/(1-x)への計算

    こんばんは. exp(-x) =~ 1-x の証明は,左辺をマクローリン級数で 左辺=1-x+・・・・(第三項以上は無視) よって,対数を両辺にかけて,eにもどせば近似できます. 表題のexp(-x) =~ 1/(1-x)への計算ができません. 左辺は同じですが,なぜこのようになるのか教えてください.

  • ルート計算を教えてください

    ルート計算を教えてください 4√2=√2x+x

  • 組合せの計算

    (p+q+r)C(p) x (q+r)C(q) = n! / (p! x q! x r!) 上記の式の左辺から右辺への計算過程がわかりません。わかりやすく解説しながら左辺から右辺へ導いていただけないでしょうか。お願いします。

DHCPの不具合?
このQ&Aのポイント
  • DHCPでインターネットに繋がらない不具合が発生
  • 問題の不具合内容はインターネットに繋がらないこと
  • クライアントによって、DHCPリースアドレスだとルーターより上流のDNSに名前問合せがいかない現象
回答を見る