• ベストアンサー

年賀状に「寿」の書を自書して落款をつけてA氏へ出しました。そのうちの一

年賀状に「寿」の書を自書して落款をつけてA氏へ出しました。そのうちの一つを受け取り人が、書をコピーして落款を消してB氏に送った由、そのB氏より知らせがありました。その第三者へも私の同じ書を送っておいたのです。 こういう行為は著作権法に引っかかりませんか。しかも落款を消す行為に侮辱を受けたような憤りを感じます。 法的にどういう措置が考えられるか教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aton
  • ベストアンサー率47% (160/334)
回答No.4

著作者人格権の中に氏名表示権というものがあります。これは、自分の著作物について、自分が著作したことを明示させる(またはさせない)権利です。 今回の事例はこの氏名表示権の侵害に当ります。著作権法では、「著作者人格権、著作権、出版権、実演家人格権又は著作隣接権を侵害した者」は「3年以下の懲役」または「300万円以下の罰金」に処すると定められています(119条)。著作権法は公法(刑事法)に分類されるので、これは刑事罰であり、著作権者の告発によって検察が被疑者を告訴して裁判となり、判決が下ることになります。しかし本事例では被害が些少なので課罰性が小さく、不起訴処分になる可能性も高いのではないかと思います。一般に著作権侵害での刑事訴訟は、大規模な侵害事件(例:Winny事件)を除くとあまり無いようです。 この他に、著作権(財産権)侵害あるいは氏名表示権の侵害による精神的苦痛に対する損害賠償などの事由で民事訴訟を起こすこともできますが、こちらも被害額が小さいため、「労多くして云々」ということになりかねません。 以上より、法的手段に訴えることはお勧めしませんが、「どうにかしたい」とお思いでしたら、まずは法テラスや自治体の法律相談などで専門家に相談してみてください。いずれにせよ、ここのQ&Aだけであれこれ考えるのは避けるべきかと思います。

mgrA3
質問者

お礼

明確なご回答有難うございました。この回答を待ち望んでおりました。 抗議したかったものの単なる愚痴だと逆ねじをくらわされそうな相手でして、No1,2,3の皆さんの心温まるアドバイスを感謝しつつも納得できないままでした。ここに1,2,3の回答の方々に感謝が遅れたお詫びを致します。 もう年賀状を含めて付き合い相手から外して抗議もしておきますが、相手の出方次第で、法的な考え方をしめしてやることにします。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#142255
noname#142255
回答No.3

それでお金儲けしていないのなら よいのでは 貴方の字が素晴らしいかったからですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.2

>法的にどういう措置が考えられるか教えてください 著作権法には引っかかるとは思いますが、 具体的に被害があるわけではないので、 どうしようもないと思います。 その人には二度と賀状は出さない。 ということでいいと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

貴方の書に感動し軽い気持ちでコピーしてしまったのでしょう。 貴方に損害は無いと思います。 落款までコピーしてはいけないと思ったのでは。 勝手に使用するなら消して当たり前では。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年賀状にキャラクターの写真

    来年の年賀状に,スヌーピーのぬいぐるみの写真を自分で撮影したものを 葉書作成ソフトで加工して貼り付けたいと思っているのですが, この行為は著作権法に触れますでしょうか? (年賀状で特定の個人に郵送というのが,著作権法における「配布」「頒布」 に当たるのかどうか,という問題なのかな,と素人的には考えています) どなたか詳しい方,御指導頂けますでしょうか.

  • これらは著作権法に違反しているのでは?

    下記の2つの行為は、違法(著作権法違反)ではないのでしょうか? (1)学校の先生や塾の先生が、問題集をコピーして生徒に配っている。 (2)図書館で蔵書をコピーする。 これらは、日常的に行っている行為だとは思います。(1)のことについては、教育委員会にも問い合わせてみました(ちょっとやり過ぎかなと思いましたが(笑))すると、「平然と、生徒分の問題集を購入すると高くつきますからね。コピーしますね。」と言っていました。 これだと、問題集を売っている業者さんも大変ですよね。1冊しか買ってくれないのですから。 (1)と(2)のようなコピーする行為は違法(著作権法違反)ではないのでしょうか?

  • 著作権法について

    著作権法について 著作権法について質問があります。 書家のAは自作の短歌を書した書を作成した(この短歌を A短歌、この書をA書とする。)A書は掛け軸として装丁され、 ある会社のモデルハウスに設置された。 Bは照明メーカーであるCの依頼により、モデルハウスに設置された 照明器具を撮影しその写真が掲載された照明カタログを制作した。 B写真においては、天井に設置された照明器具のほか、和室の床の間 に掛けられた状態のA書が写っている。 Cは本件カタログを大量に印刷しこれを電気工事店等に配布した。 この場合Aは、Bに対して著作権法上いかなる請求が可能 なのですか? また、Cに対しては著作権法上いかなる請求が可能ですか教えてください。

  • CDをコピーする場合の著作権法

    CDからCD-R、RWへ音楽をコピーしたものを、 友人に譲る、という行為は著作権法違反でしょうか? ある知人から、著作権法違反だよ」と言われました。 また、法学部卒業の友人からは 「商業目的じゃないから大丈夫」と言われました。 ネット上で調べてみると、 「コピー自体が違法」 「コピーまでは合法で、人に譲ると違法」 「譲るという行為は、友人と個人的に楽しむという 行為となんら変わりがないので、合法」 など、いろんな解釈のできる書き方をしてあったので、 結局、違法と合法のラインが未だわかりません。 どなたかご存知の方、教えてください。

  • 映画音声の著作権について

    ビデオカメラで自分で撮影した映像(風景の動画)に、ある映画の音声を一部分だけ(TVで流してマイクで録音したもの)をつけたいと思っています。 もちろんその映画の内容を侮辱するものではありません。 そうした行為(作成)をするだけでもすでに著作権法違反なのでしょうか? ちなみにこの映像は営利目的ではなく、文化祭で公開しようと思っているものです。公開の仕方次第で、著作権法違反にならない場合がありますか? よろしくお願いします。

  • コピーに関する法律

    たとえば、今私がCDを買ってきたとします。これをパソコンでコピーします。コピーしたものをネットやリアルショップなどで売ったら、これは著作権法違反の違法行為ですね。 ではこの場合、コピーしたものは持っておいて、オリジナルのほうをネットやリアルショップで売ったとします。このような行為は合法でしょうか、違法でしょうか。どう思われますか。

  • 著作権法に関して。個人使用での複製

    著作権法に関して質問します。 著作権法を勉強しているのですが、どうしてもわからないことがあります。 テキストや著作権法を説明したサイトでは 「個人(私的)使用に限り複製は可能」といった記載がありました。 そこにはデジタル音源や映像等の法律がここ近年で急激に変わり、「権利者の経済的な利益を保護するために、一定の補償措置が講じられることとなった」ものの、「個人使用においての複製は可能」とありました。 しかし、JASRACはたとえ個人使用であっても複製を禁じていますよね? たとえばCDで購入した音楽をパソコンを使ってiPodに入れ、それを車で聴くといったことを禁止する(iPodで聴く場合は別途iPodで曲を購入しなければならない)といったことを書いた記事を見つけました。 また、ゲームにおいても、データを吸い出すといった行為が不正であるとされていました。 そのため実質複製も不可能だとあります。 (技術的な知識はないので詳しくは解らないのですが・・・) 更にコピーガードがかかっているものはそれを外して録音・録画する際には個人の自由に制限がかかるとありました。 それぞれ著作権法との矛盾があります。 なぜこのような矛盾があるのでしょうか? また、コピーガードがかかっているCDやDVDを複製する場合、コピーガードを外してはダメだとの記載はありましたが、コピーガードごと複製して利用する方法については何も記載されていませんでした。 この方法なら問題ないということなのでしょうか? 尚、学習のために以下のテキストを使用しています ビジネス著作権検定初級/上級完全対策 第4版 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9%E6%A4%9C%E5%AE%9A%E5%88%9D%E7%B4%9A-%E4%B8%8A%E7%B4%9A%E5%AE%8C%E5%85%A8%E5%AF%BE%E7%AD%96-%E7%AC%AC4%E7%89%88-%E5%A1%A9%E5%B3%B6-%E6%AD%A6%E5%BE%B3/dp/4426103320/ref=sr_1_58?s=books&ie=UTF8&qid=1356241745&sr=1-58#_

  • パソコンの利用法の一つをおしえてください。

    空のCDにパソコンのユーチューブから音楽を取り込みコピーをやりたいですがその行為は音楽の著作権法に違反しますか。教えてください。

  • 著作権法違反の通報先を教えてください。

    オークションで、資格試験の教材を落札したところ、正規品ではなく、その縮小コピーでした。 それだけでなく、PDFファイルだけの譲渡まで持ちかけられました。明らかな著作権法違反の違法行為と思います。 その旨、出品者に伝えましたが、「以前オークションで購入したものを売っただけ」との返事で全く罪の意識はありません。 しかし、単に無知な訳ではなく、 (1)出品写真は、正規品に似たものを掲載しており、送られたコピーとは明らかに違うものであること、 (2)PDFファイルだけを売却しようとしたこと を考慮すると、かなり意図的と思えます。 反省し、罪の意識を感じているのであればまだしも、全くその気配もないので、しかるべき法的な措置を検討しています。 こうした場合の適切な通報先などがありましたら教えて頂けませんでしょうか。

  • 音楽の著作権の権利の範疇

    音楽の作詞、作曲者には著作権というものが存在しますが、 その権利は何処まで及ぶのでしょうか? よく「無償の行為だと大丈夫」とは聞きますが。。 例えばどこかのアーティストのコピーバンドを結成したら 道端や入場料無料の会場で演奏する場合は良いけど、 お金を取ったりすると著作者に著作権料を 支払わないといけないという話を聞いたことが有ります。 もし、どこかのアーティストが 「私の歌のコピーやカバーをしないで下さい」といえば 無償の行為だとしてもコピーバンドやカバーバンドは 活動してはいけなくなるのでしょうか? ↑これがイエスであれば、 もし世界の全アーティストが「自分以外の人間が 自分の歌の鼻歌を含め歌うことを禁じます」と言えば (もちろん有り得ないことは前提ですが) 「著作権法上」は禁じる事が出来、 鼻歌や歌った人は「著作権法違反」となるのでしょうか? P.S.この質問は暫く置いておきますので、 ゆっくりと回答いただければと思います。

専門家に質問してみよう