• ベストアンサー

群馬にあった旧日本軍の暗号施設?

oskaの回答

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.3

>この辺にあった旧日本軍の施設をご存知の方がいましたら、お教えください。 群馬は、中島飛行機(現富士重工)があり「隼戦闘機」を製造していました。前橋には「陸軍飛行場」がありましたよね。 終戦末期には、(米軍では)軍事都市は全てが爆撃対象になっていました。 中島飛行機も、爆撃を受け工場が破壊されました。 そうすると、大本営と同様に地下に(工場が)潜る必要があります。 (大本営は、長野県松代町の地下に潜りました。同時に、皇族も疎開し地下に潜る計画があった様です。) 旧日本陸軍は、愛宕山に地下軍需工場(薮塚工場)の建設を始めたのです。 ここで特攻機を製造し、ここから出撃させる計画だったようですよ。 結局、未完成に終わりましたが。 当然、通信施設とか防空監視哨も必要ですね。 秘密裏に始まった計画ですから、実際に工事に携わった爺ちゃんでないと覚えている人は居ないのでしよう。 工事に狩り出された人は、軍人よりも民間人が多かった様です。 軍人といっても、にわかに(工事直前に)徴用されたピカピカの新人軍人です。 全国にある隠れた軍事遺産こそ、戦争史跡として保存する必要があるのですが・・・。

innocentboy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。詳細な情報、助かります。 歴史にお詳しいようなので、もうひとつ質問してもいいでしょうか?戦時中そこにいた軍人の名簿みたいなものってどこかで見られるでしょうか? 祖父はその後北海道に移動になったのですが、群馬でお世話になったナカジマという上官に「お前は体が弱いから帰ってもいい」といわれ、帰郷したそうです。祖父の代わりに戦地へ行った人は亡くなったそうです。そのナカジマさんについて知りたいと思っています。 現地の図書館や役場などで名簿が見られればいいのですが・・・。

関連するQ&A

  • 旧日本軍の暗号と解読

    旧日本軍の暗号がアメリカに解読されていたという話は有名です。 1,陸軍も海軍も解読されていましたか?   どの程度解読されていたのでしょうか?100%ですか? 2,旧日本軍はどうして解読されていることに気付かなかったのか?   ミッドウェイ海戦で気づくはずですが。 3,暗号は同じものをずっと使っていましたか? 4、米英に対する暗号の日本軍の解読はどのくらい進んでいましたか? よろしくお願いします。

  • 旧日本軍の軍人の身分を調べることはできますか?

    もう七八年前になりますが、私の祖父がなくなりました。私の祖父は旧日本軍の海軍で飛行機を開発をしていたことは話に聞いていたのですが、それ以上に詳しいことは聞いたことがありませんでした。 その祖父の遺品の中から、海軍の名刺が出てきました。そこには祖父の名前と、「少佐」という肩書きがありました。しかし同時に遺品からは、中佐の肩章が出てきたのです。最もそれが中佐のものを示すというのは、後日旧軍に詳しい友人に見せて初めて知った事でした。 最近になって、祖父が最終的に少佐だったのか、中佐だったのか、知りたいと思うようになりました。 これを調べたいと思うのですが、旧日本軍の身分を一般の人間が調べることは可能なのでしょうか。そういった資料は、例えば国会図書館などにあって閲覧可能なのでしょうか。 または、こういったことを問い合わせる機関はあるのでしょうか。 この辺のことをご存じの方は、お時間あるときに教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 大日本帝国(旧日本軍)に関する映画

    最近戦争関連の映画に興味を持ったのですが、 旧に日本軍の魂と言うか精神などを描いた映画などでオススメはありませんか? 特にこだわりはありませんが、旧日本軍がいかに強い精神であったかなどしっかり描いてあるものがいいです。 あと戦時中を描いた映画に関わらず自衛隊など近代の日本の国防関連の映画(?)などもありましたらよろしくお願いします。 もう一つ質問なのですが、古い映画を見たい時にその目当ての物が無い時があるのですが、一番品揃えが多いのはやはりTSUTAYAでしょうか?

  • 日本軍の戦時中の練成期間は?

     旧日本軍では普通20歳で徴兵検査を受け、その後陸軍で2年or海軍で3年の訓練を受けます。しかし戦時中に2年も3年も訓練していたのでは戦地の需要に間に合わないと思います。戦時中に徴兵された人は実際どのくらいの期間の訓練で戦場に赴いたのでしょうか?

  • 【旧旧日本軍】戦時中の旧日本軍は国際人権法を守って

    【旧旧日本軍】戦時中の旧日本軍は国際人権法を守っていたと聞きましたが本当ですか? 旧日本軍の兵隊さんには赤十字社の国際人権法の手帳が配布されていたのでよ兵隊はそれを読んでいるのでそんなレイプや虐殺はあり得ないと言います。 赤十字社の国際人権法が書かれた手帳って本当に実在しますか? みんな持ってたっていうのは胡散臭いんですけど。

  • 旧日本軍の部隊の配属について

    第二次世界大戦において、 最終的に旧日本軍が「赤紙」と呼ばれる召集令状を送り、 徴兵を行ったことは一般的な知識として知っていますが、 その後、徴兵された兵隊はどのような基準で部隊に配属 されたのでしょうか? 私の聞いた話では、出身県や地域別に配属になった、と言う 話も聞いたので、例えば召集がかかり、故郷から戦地に行き、 そのまま同郷の(気心の知れた)仲間たちとともに戦うことが 出来たのでしょうか? もしわかる方がいらっしゃれば教えてくださればうれしいです。

  • 旧日本軍の航空機について知りたいのですが、なにかよい方法はありませんか

    旧日本軍の航空機について知りたいのですが、なにかよい方法はありませんか? こんにちは。 旧日本軍の航空機って名前がかっこいいですよね。紫電とか雷電とか… そこで旧日本軍の戦闘機について知りたいナァと思ったのですが、何かよい方法はないでしょうか? 図鑑とか、ゲームで学ぶとか、何でもよいです! なにかないでしょうか?お願いします!!

  • 北朝鮮VS旧日本軍

    想像の世界の話ですが。 現在の北朝鮮の軍隊と、太平洋戦争開始時の旧日本軍で戦争を行った場合、どちらが勝つでしょうか?旧日本軍は当時の兵器・装備のままと仮定します。 やはり北朝鮮といえどここ60年余で培った兵器の進歩が有利なのか、古くても60年余前の日本軍の方が勝っていたのか。 できれば理由もお答え頂ければ幸いです。 太平洋戦争時は北朝鮮も日本領でしたが(笑)その辺は特に仮定しません。

  • 旧日本軍の飛行場を再利用した空港について

    旧日本軍の飛行場を再利用して現在も使用されている空港や自衛隊基地が 全国どれぐらいあるのか調べております。 私は九州在住で、鹿児島空港や宮崎空港、海上自衛隊鹿屋航空基地などが旧日本軍の飛行場を再利用して現在も使用している空港だったと調べました。 このような空港や自衛隊基地をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか? 宜しく御願いします。

  • 二重譜面の暗号解読お願いいたします。

    いろいろ検索してみて、私なりに調べたのですが… わかりませんでした。 どなたか、こちらの暗号を解読してください。 25552#57273324#5752#1 9243110051128513036321238574 4#1121242734#16#151322#1151512004#183 21332#1 320004#4016#295133#273324#575 旧亜細亜連邦日本帝国軍の暗号で書かれたものです。 二重譜面になっています。 よろしくお願いいたします。