• ベストアンサー

軌跡の問題

実数tが変化する時,直線y=2tx-(t-1)^2がとおり得る点(a,b)の存在範囲を求めこれを図示せよ。 この問題はどういう方針でといていけばよいのでしょうか? 解答はb=<(a-1)^2-1←=<[小なりイコール]です。 宜しくお願いします。

  • stripe
  • お礼率89% (1568/1752)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabeyann
  • ベストアンサー率28% (49/169)
回答No.2

読みかえると(x,y)=(a,b)の時 変数tが実数である、a,bの範囲を求めよ、となります。 b-2at-(t-1)^2=0 上の式が変数tが実数である条件求める。 与式は  t^2-2(a-1)t-(1+b)=0 このtの2次方程式の判別式≧0を使う {2(a-1)}^2-4(1+b)≧0 後は解るね!

stripe
質問者

お礼

>(x,y)=(a,b)の時 変数tが実数である、a,bの範囲を求めよ、となります。 これがよくわかってませんでした。 後は大丈夫だと思います。 とてもわかりやすかったです。 ありがとうございました!

その他の回答 (1)

回答No.1

この形の問題であれば、以下のやり方が簡単です。 「実数tが動くと、直線が動く」という考え方を転換して、「xとyが動くと(つまり、直線が動くと)、それに応じてtが決まるが、その時、tが実数になるように、xとyが動けばよい」と考えます。 y=2tx-(t-1)^2を変形すると、 t^2-2(x+1)t+y+1=0となる。 この時、tが実数になるためには、このtの2次方程式の判別式≧0となればよいから、 4(x+1)^2-4(y+1)≧0 これを変形して、 y≦(x+1)^2-1 (示されている解答とちょっと違いますが...)

stripe
質問者

お礼

どうもありがとうございました(^^) 参考にさせていただきます!

関連するQ&A

  • 軌跡の問題です

    実数tが変化するとき 直線y=2tx-(t+1)^2が通りうる点(a,b)の存在範囲を求め、 これを図示せよ。以下解答です。 y=2tx-(t+1)^2 =-{t-(x-1)}^2+(x-1)^2-1 (a,b)を代入 b=-{t-(a-1)}^2+(a-1)^2-1 {t-(a-1)^2}=(a-1)^2-1-b ≧0 b≦(a-1)^2-1 ←答 これを図示 tについて整理後平方完成し、 a,b代入後、移項し左辺が二乗で正、だから右辺も正 というやろうとしていることはわかりますが。。。 どうしてこのような解答をするに至るのでしょうか。 「これだからこうやる…」という根拠がわかりません。 よろしくお願い致します。

  • 数学の問題です

    実数tが変化するとき、直線y-2tx-(t+1)^2が通りうる点(a,b)の存在範囲を求め、これを図示せよ。 解答 b≦(a-1)^2-1 解法を教えてくださると助かります。 よろしくお願いします。

  • 領域の問題

    実数tが変化する時、直線y=2tx-(t+1)^2がとおりうる点(a,b)の存在範囲を求め、これを図示せよ。 この問題は、どんな方針で解けばよいのでしょうか? -t^2+2(x-1)-1-y=0 と、tについてといてみたのですが、役にたつでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 曲線群の通過範囲?というらしい問題

    実数tが変化するとき、 直線y=2tx-(t+1)^2  が通りうる点(a,b)の存在範囲を求めよ。 ☆ f(x,y,t)=0のtが実数である点(x,y)の集合     ・・・とありましたが、どうするのかわかりません。     解法を教えてください!

  • 数学112

    (1)tが実数値をとって変化するとき、放物線y=x^2-tx+t^2が通らない点(x,y)の存在範囲を求め、図示せよ。 (2)tが任意の実数値をとって変化するとき、直線t^2x+ty+1=0の通りうる点の存在範囲を図示せよ。

  • 包絡線について質問です。よろしくお願いします。

    こんにちは。実は、手元にある参考書(大学への数学) に包絡線(?)についての問題があるのですが、さっぱり理解できません。。。 答えも乗っていないので、どう考えたらいいかもわかりません。 以下、全文を載せます。 例1 a,bは実数である。tの方程式t^2-2at+b-1が0小なりt小なり1を満たす実数解を 少なくとも2つ持つとき、点(a,b)の存在範囲を図示せよ。 です。もう一問あって、 例2 実数tが0小なりt小なり1で動くとき、xy平面の直線lt:y=2tx-t^2+1が通過する領域 を求めよ。 です。両方とも考えたのですが、よくわかりません。解法など示して頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 神戸大学の二次関数の問題を教えてください

    (問題) a.bを実数とする。|x|≦1ならば|x^2+ax-b|≦1をみたす点(a.b)の存在範囲を求めよ というものです。神戸大学の問題です。 解答は-1≦x≦1のとき、-1≦x^2+ax-b≦1をみたす(a.b)の範囲と考え -1≦最小値、最大値≦1 という条件を考え直線2つと(1.0)に接する放物線に囲まれたような領域を図示してあるのですが この問題の別解としてy=x^2とy=-ax+bのグラフの縦方向の距離差 を考えてなんとか解く方法を探しています。 まず-1≦x≦1において直線y=-ax+bが (-1.0)(-1.2)(1.2)(1.0)によって囲まれる正方形の中に全部入っていて (はみ出したりしたら駄目) なおかつ0≦b≦1をみたしていればいいんじゃないかと思い 0≦b≦1かつ0≦-a(-1)+b≦2かつ0≦-a+b≦2 として答えを出したのですが放物線が出てこないので 必要十分な範囲を考えられていません どのように考えればこの方針で解ききることができますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 包絡線がわかりません

    「実数tが変化するとき、直線y=2tx - (t+1)^2 がとおりえる範囲を図示せよ」という問題なのです。定石はtの2次方程式として、実数条件より解くのだと思うのですが、包絡線で考えた場合、そのtの2次方程式に実数条件Dを使ったときに出てくる式がなぜ包絡線なのかよくわかりません。これは、直接考えるのではなくて、「tの2次方程式として、実数条件より解いた結果」から考察すると、その軌跡が曲線になるので、もとの直線 y=2tx - (t+1)^2 はその曲線の接線だということでしょうか。それと、問題文の直線 y=2tx - (t+1)^2 とこれに実数条件を使った y=x^ - 2x という式を連立すると、x=t+1 で接するということがわかると思うのですが、このx=t+1がx=3tでもx=4t+3でもtが変数なのだから、図示してみるとどれもy≦x^2 - 2x と同じ領域を表す図になると思うのですが、なぜこれは違うのでしょうか。

  • 軌跡の問題について

    二つの放物線c1Y=X^2、 c2Y=-(X-t)^2+2 この放物線が異なる2点で交わるとき 1)tの取り得る値の範囲を求めよ 2)c1、c2の二つの交点を通る直線Lの方程式を求めよ 3)1)の範囲でtが変かする時、直線Lが二回通過するような領域を図示せよ。 この問題で、 直線Lが二回通過するような領域。という意味がわかりません。直線Lは、どこを二回通過する のでしょうか?? 交点ですか? お願いします。

  • 軌跡の問題

    tが実数全体を動く時この円の円周のとおりえない点全体の集合を求めよ。 円;x^2+y^2-2tx-2(1-t)y=0は 2(x-y)t=x^2+y^2-2yと変形できます。 解答によると、求める条件は 「x-y=0,x^2+y^2-2 not= 0」 となるのですが、どうやってこの条件が導けるのでしょうか? 左辺は0になるのに右辺は0にならない、というのがちょっとよくわかりません・・。 よろしくお願いします。