• ベストアンサー

すみません。大学の研究者が出している医学文献を手に入れたいと思っています。でも…

こんにちは。どうぞよろしくお願いいたします。 大学病院などの研究結果としての、専門的な「医学文献」を手に入れたいと思っています。ただ、私は医療従事者ではありませんので、入手方法が皆目わかりません…。ネット上で出力できれば一番いいのですが、資格が制限されているものが多く、どうしたらよいかと思っています。 探したいのは「統合失調症」に関する文献ですが、どなたか探し方(購入の仕方)をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?教えていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161198
noname#161198
回答No.1

まずGoogle ScholarやPubMed http://scholar.google.co.jp/ http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/ 日本語の文献であれば、CiNiiやJ-STAGE http://ci.nii.ac.jp/ http://www.jstage.jst.go.jp/browse/-char/ja などの文献検索サイトで目的の文献を探し、どの雑誌に掲載されているか調べます。 この時点でPDFなどの形でダウンロードできる場合もあります。 ダウンロード出来ない場合はWebcat http://webcat.nii.ac.jp/ などでその記事が掲載されている雑誌が所蔵されている図書館を調べ、複写依頼などの手続きをとります。

seiko77777
質問者

お礼

こんにちは!!今緊急に手に入れたかったので、大感謝です。ありがとうございます。早速探してみます。心から御礼申し上げます!

関連するQ&A

  • 基礎医学研究者になるために医学部医学科に進学することについて

    唐突ですが、基礎医学の研究をしたくて国立医学部医学科に入ることで何か注意点などがありますか? 私は理、工、農学部なども真剣に考えましたがどうも医学部の方が研究するにあたって有利な気がしますが…。 ただ周りの9割以上が臨床医希望の人で研究への情熱が湧きにくいとかがあるのかなぁとふと思うことがあります。 また、私は臨床医として働くことは考えていません。(但し医療分野には興味はありますが…) 医学部生の先輩方や医療従事者の方、またはこのような事情に詳しい方の意見を頂けたら幸いです。

  • 精神科看護についての文献・研究論文を探しています。

    統合失調症患者の服薬の継続についての研究のための資料を探しています。 患者が「目標をもつ」ということが、内服を継続して行っていくという、一つのコンプライアンスの向上のために大切である。 これを根拠として証明する文献もしくは資料を探しています。どなたか知っている方がいたら、情報提供をよろしくお願いします。

  • おすすめの医学雑誌は何でしょうか?

    こんにちは、ある国立大医学部に在籍している者です。 将来は研究医として医学の基礎研究に従事したいと志しているのですが、それにあたり専門の医学書などの他にも比較的気軽に読める医学雑誌を探しています。 今からでも研究者としての自覚をもって時事的な医学情報を得たいと考えてのことですが、どうも臨床系の雑誌しか見つけられません。 現場の新治療デバイスや医療技術ももちろん重要ですが、もっと研究者の知識として特化した情報を専門として扱う雑誌が欲しいです。 もしご存知の方がいらっしゃれば、どうかお教え下さい。 絵図の量はあまり気にしませんが、日本語の雑誌のみでお願いします。 皆様のご回答お待ちしております。

  • 医学部でガンや免疫学の研究に強いのは?

    現在フリーター(年齢的には高3と同じ)で、医学部医学科をめざしています。 最終的にはガンの研究やエイズの研究の方面へ進みたいのですが、 どこの大学へ行けば、このような夢に近づけるでしょうか? 国公立大学か、学費の安めな私立で教えてください。 また、自治医科大学は学費面で親に負担をかけずに済みそうなのですが、僻地医療に従事ということは研究のほうにはあまり向かないという事なのでしょうか?

  • 統合失調症に関する文献

     統合失調症の人とのコミュニケーションについて書かれた文献で、おすすめの本がありましたら教えてください。大人が読むレベルのもので、わかりやすく書かれた入門書のようなもです。  家族として、友人として、ボランティアとして、援助専門職として統合失調症の人と、どのようにコミュニケーションをとっていったらいいかというようなことが書かれた本を探しています。  よろしくお願いいたします。

  • 再生医学、どの大学が?

    高校生です。将来、再生医学とか そのへんの分野の研究者になりたいと思っています。 そこでいろいろ調べてみたんですけど、 再生医学の研究が、一番盛ん…というか、 最先端?の、…最も進んだ研究をしている (という表現でいいんでしょうか?)大学って、 どこなのでしょうか? 独力で調べてみた結果は、とりあえず 研究所がある京都大学なんだろうか?と 思ってるんですけど…。 他に、再生医学(医療)を研究している大学って どんな所があるんでしょうか? どの大学が、一番進んだ研究しているんでしょうか? 回答頂けたら嬉しいです。 ちょっと不躾な事聞いてるような気がしますが、 こういう事、受験雑誌とかに載ってないんで…、 よろしくお願いします!

  • 認知障害を研究している大学院を教えてください。

     今年の8,9月の大学院入試に向けて準備をしているのですが、アルツハイマーや統合失調症による認知障害改善の新規薬物の開発、研究や神経栄養因子による治療。また再生医学的アプローチで研究している大学の教室がなかなか見つかりません。  ご存知の方、誰か教えてください。

  • 医学文献(英語)の日本語訳について

    現在American Medical Associationが出版している、Guides to Evaluation of Permanent Impairmentという医学文献の日本語訳がないかと探しています。600ページ程度の分厚い本ですので、正式な訳本が出版されて市場に出ているとは思えないのですが(色々心当たりを当たってみましたが、現在のところやはり見つかりません)、お医者様や医療関係の方で、今までにこの本の訳本を依頼された方や、入手されたことのある方は、どこで・どのように・いくらくらいで入手できるか等教えて頂ければ幸いです。またこれに対する何かアドバイス・提案がありましても、お願い致します。

  • 医師が大学院に入って医学博士号を取得することは、基礎研究に従事できる

    医師が大学院に入って医学博士号を取得することは、基礎研究に従事できる ということ以外に、何かメリットがあるのでしょうか? また、医学以外の博士号を持っていた場合、医師として活躍する際、 特に有利になる点などあるのでしょうか? 知っている方、こうじゃないかと思われる方、教えていただけたら幸いです。

  • 研究医としての適正

    結婚相手の彼が研究医になると言ってます。 私は、工学部出身で医学の世界は良く知らないし、知れば知るほど独特の世界だなぁと思って分からないことだらけです。 出来れば、医療従事者の方、研究職にある方に彼の研究医としての適正を見てもらいたいです。こういう情報がほしいというのがあれば教えてください。 ・旧帝国大の医学部出身です。 ・現在、研修医1年目です。 ・医学生3年目から研究所(研究費3億円)のところで雇われてました。 ・所長は、研修が終ったら来て欲しいそうです。 ・論文を5本出してます(名前はのってます。) ・業界で最新の解析ソフトを作ったそうです。(プログラマーとして、医療ソフトをバイトとして作ってました) 研究医になりたいという話のときにそのような業績(かどうか分かりませんが^^;)のようなものを聞きました。 私には、どのような成果か分かりませんし、研究医の経歴になるようなものかどうかも分かりません。これらは協力なキャリアになるんでしょうか?大学院を3年で出て、すぐに助手の職につくと言ってます。 実現可能性はどれくらいなんでしょうか?