• ベストアンサー

業界、企業研究の量が膨大過ぎる

はじめまして。2011年新卒で就職活動をしている者です。 志望業界は、出版、広告、メーカー、不動産、損保、など広く浅いです。 これから調べなければならない量が膨大過ぎて、何から手をつけたらいいのかわかりません。 効率良く企業研究を進める方法など、アドバイス宜しくお願いします。 ESに関してなんですが、 就職課の先生や、先輩の話を聞いていると、 100社以上のプレエントリー 最終的に50社くらいESを書く 、人が多いようです。私も今70社はプレエントリーしました。 ESを書くときはどうしても企業研究が必要になってくると思うのですが、私の場合、 たとえば出版業界なら、出版業界全体を調べて さらに企業別にみることができると思うのですが(言うほど簡単ではないと思うのですが) メーカーはさらに細分化されてしまうので、企業別に深く見ることになると思います。 第一志望群ではない企業に対しても、ESを出すときに当然志望動機を書くと思うので、企業研究なしということでは済みませんよね? しかしすべてやろうとすると、膨大過ぎて終わらないだろうし、絞りすぎても第一志望群に落ちたら後がないのでは?と不安になります。 やっぱり業界を絞ったほうがいいのでしょうか。 アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

2010年3月卒、ある旧帝大の学部4年生です。 就活は去年無事に終わりました。 質問者様は志望業界が広すぎだと私は思います。 私の場合、ほぼ金融業界にしぼり、30社ほどプレエントリー、15社ほどES提出、最終的に面接を受けたのは10社くらいでした。そして幸いにも内定は4つ頂けたのですが、これは業界を絞り、綿密に業界研究を行った結果だと考えています。 同期で内定が出ていないのも、100社とかエントリーしているような人が多いですね。 結局、手広くやりすぎて、志望動機も希薄なまま面接を受けるので落とされてしまうみたいです。 私の業界研究のやり方は、まず金融業界本を読み込み、金融業界のおおまかなアウトラインを理解します。その後、銀行業界本や投資銀行業界本など、より細分化された業界本を読んで、その業界のトレンドを把握します。その上で企業研究を行い、志望企業とその業界のトレンドの共通点や相違点を洗い出し、その企業の強みや弱みを、自分なりに分析します。 ESや面接ではその分析を書いたり話すだけです。 最近、後輩向けに就活の手伝いをしているのですが、面接で事実ばかりを話して、自分の考えを話さない就活生が多いように感じます。 その点に気を付けて、綿密な業界研究のもとESや面接に臨んでください。頑張って下さいね。

tokyo2011
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。内定おめでとうございます! 影響されやすい性格なので、多く受けないと内定は貰えないんだ。と思い込んでしまっていたふしがありました。 アドバイスを参考にして自分が本当に働きたいかを考えたほうがいいですよね。今まで手広く説明会に参加した分、合う合わないがなんとなくわかってきました。 その結果、広告、不動産、鉄道に絞ることにしました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

就職難の時代なのでどうしても手広く行ってしまいがちですが、 就職戦線の基本は「狭く深く」です。 あちこちの業界に興味を持つことは悪くありませんが、 興味を持つことと実際に働くこととは若干の食い違いがあり、 実際に働きたい業界をまずは絞り込んでください。 そうしないと企業研究もバラバラになってしまい、知識を体系化できません。 少ない数の業界に絞り込んで徹底的にリサーチする方が楽ですし、 知識がきちんと体系化できますので応用が利くようになります。

tokyo2011
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 説明会も幅広く行ってみたのですが、どの分野にも魅力を感じてしまい、結局広く浅くになってしまいました。 実際に働くという視点で業界を絞ってみます。 自己分析が足りないかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 第一志望の業界、企業がないため面接が進みません

    現在、就職活動中の女です。 私は第一志望の企業があったのですが、最終で落とされてしまいました。とてもショックで、今はどの業界・どの企業でもいいや~と思い、適当にいろんな企業を受けています。 その結果、ESや筆記・一次面接は通っても、2次面接でことごとく落とされています。なぜなら、強い志望理由が無いからです。このままでは最終面接、内定まで進めそうにありません。 そこで、どうしたら本当に行きたいと思える企業を探せるのでしょうか?また、第一志望ではない企業にも「御社に入りたいんです!」っていう熱意を見せるにはどうすればいいのですか? アドバイスをお願いします。

  • 出版社の業界研究

    今年就職活動を始める者(男)ですが、 出版社を第一志望に考えています。 特にコミック志望で、集英社・講談社・小学館・角川書店などを 受けてみようと思っているのですが、業界研究に悩んでいます。 出版社の業界研究は、 とりあえず漫画雑誌を読めばいいんでしょうか? その場合、どれくらいの量を読んで、どんな点に注意して読んだらいいいのか? また、漫画以外の雑誌にも目を通す必要もありますか? 面接ではやりたい企画も考えなくてはいけないようで、今までやったことがないことだらけ。 暗中模索の日々です、何かしらアドバイスを頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 企業研究って???

    今大学3年で就職活動をはじめようとしています。 そこでよく企業研究とかいいますが、具体的には何を調べればよいのですか? また、一社にどれくらいかければいいのですか? いまからの時期はテストが2月前まであるのですが、それからでも 企業のエントリーや企業研究はまだ、間に合いますか? 遅いというのは分かりますが、単位の方が重要なので、就職決まっても卒業 出来なければ意味ないので。 どうでしょうか?

  • 企業研究について

    現在就職活動中(新卒)の♂です。 先日志望業界を1つに絞ったのですが、正直その業界の企業であればほぼどこでもいいという感じです。 そこで質問なのですが、同業企業の特徴を見極める企業研究をしたいと思っているのですがなかなかいい方法が分かりません。 就職活動用の業界本を買ってみたのですが企業ごとの比較はほんの少しでした。 インターネットでもみんなの就職活動日記や就活ナビ、各企業のHPなどをみているのですがイマイチです。 なにかいい方法はありませんか? もしくは上記の方法で見方を変えて研究するのがいいのですか? よろしくお願いします。

  • 音楽関連の企業

    初めまして、本格的に就職活動を始めた大学3年生です。 いくつか興味のある業界があり、プレエントリーや企業研究をしています。 その中でも、音楽(特にクラシック音楽)に興味があるのですが、企業をどうやって探したらよいかわかりません。 できるだけたくさんの企業をみてみたいと思っています。 就活関係のサイトで検索もしてみたのですが、まだ時期が早いので本採用で出ているものも少ないです。 今の時点では、楽器メーカーや、音楽雑誌・楽譜の出版社、コンサートホール事務などにも興味があります。 しかし他にも、(音楽と直接関係のないような企業でも)芸術支援などをしているところもありますよね? しばらく就活サイトや企業HPでチェックしていれば、採用情報が載るのでしょうか? 何だかよくわからない質問になってしまい申し訳ありません>< ご経験のある方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。

  • 企業研究

    就職活動中の大学4年です。 今まで、幾つかの企業を面接していますが、正直なところ、あまり企業研究というのをせずに面接に臨んでいました。しかし、郵政(郵便局と郵便事業)の面接が今週にあるのですが、ここは第一希望なので、しっかり企業研究をしたいのですが、いざ企業研究をするとなったら、どうやって「企業研究」をすればいいのかわかりません。他の企業との違いを見つけて、~だから御社なんだ。みたいにすればいいと聞いたのですが、郵便局・郵便事業、それぞれどのような手順でやっていったらいいでしょうか?教えてください。

  • [理系]自分の研究と関係ない企業の志望動機について

    就職活動を行っている大学院2年の者です。 なかなか就活がうまくいかず焦っています。 現在学校推薦でとある精密機器企業に応募しています。 今までのESや面接では、自分の研究に関わりのある企業ばかり受けていました。そのため自分の研究を志望動機に取り入れて面接などを行っていました。 しかし、今回受ける精密機器の企業は私の専攻の化学とはあまり関係ない企業です。 そこで、自分の研究と関係ない企業を受けた方に質問です。 志望動機を参考にしたいので、よろしければ教えてください。

  • 4月までのあと10日間ですべきこと。(長文です)

    文系総合職希望で就職活動中の、私大の理系学部生の者(女性)です。 今、この先企業を絞り込むべきなのか、 それとももっと企業を増やすべきなのか、 困っています。 夏頃に就職活動を始めたものの、何をやりたいかがわからず模索し続けていた結果、2月下旬にやっと業界が絞り込めました。 その結果、食品・飲料メーカーに行きたい!と思うようになりましたが、その頃はもうエントリーラッシュで、既にプレエントリーをしていた中で該当する業界の会社に出すのが精一杯…つまり、大手が中心でした。 3月上旬、ほっと一息。 エントリーシートのベースとなるものは結構添削してもらっていて、 「これなら受かるでしょ~」 と言われるところまできていたので、割と自信がありました。 しかし、ギリギリに書いたために志望動機が薄かったり、後から見たら聞かれていることに答えていなかったりして、立て続けにES落ちしました。 その添削してもらっていたベースでさえも、実はあまり良い文章ではなかったと思うようになりました。 結果的に、今、面接が決まっているところが1社しかありません。 幸い、その1社は第一志望です。 また、2次、3次募集で出したところも多かったため、まだESの結果が出ていない企業も何社かあります。 ですが、メーカーはESが高倍率ですし、このまま待っていても全てESで落ちてしまわないだろうか… そう思い、以前からある程度興味があり、何度もセミナーに足を運んでいた金融業界を並行して選考に進むことにしました。 ただ、この2つは全く相反する2つの業界。 しかも、それを決意したのがそれぞれ2月下旬と3月中旬。 業界研究や企業研究が浅くなってしまい、結局共倒れになってしまうかもしれない。 そうなるくらいだったら、自分のいきたいメーカーに絞るべきなのかもしれない。 そう思い、父に相談してみました。 その結果 「銀行はダメだ(かなり頭ごなしに)。食品の小さいところまで受けるべきだ。」 とのこと。 金融を反対されたことには納得がいきませんが、父は頑固なので本当に勘当される勢いでした。 また、小さいところまで受けるべきだ、というのは大いに納得でしたが、自分が行きたいような業界では既にプレエントリーから締め切っているところが多く、受けられない状態です。 このことを父親に話すと、 「所詮HPの情報だろう。直接企業に行き、受けられるようにお願いするべきだ」 とのこと。 … 私は、今どうすればいいのでしょうか… 4月までのあと10日。 今までのESや選考で少し浅いな、と感じた自己分析と、 ESが通過した志望企業および志望業界の企業分析をしようと思っていました。 1日割いて、小さいところまで訪問するべきなのでしょうか。 今の私は、「どうしてもそこに行きたい!」ではなく、「今志望度の高いところが落ちたら行きたいけど第一志望ではない…でも、可能性を広げたい!」という理由なので、失礼にあたると思いますし、あまりに極論のような気がするのですが。 また、金融に関しては、今のところ反対されている銀行も含めて5社程受けるつもりですが、志望企業・業界分析を深めるためにも、切った方がよいのでしょうか? 私としては、確かに切ればリクルーター面接や本面接(ES受かっていればですが)の時間が各段に減りますし、その分志望業界の企業分析の時間に回せますが、このご時世ですし、可能性を残しておいた方がいいのかな、と思っています。 以上、 今後新しい企業を増やす=食品・飲料メーカー内での層を増やすか否か 金融を切るか否か 2点、よろしくお願い致します。 なお、金融業界第一志望の方、そちらで働かれている方で、気分を害された方がいらっしゃいましたら、申し訳ございません。

  • 企業研究についてです。

    現在就職活動をしております。 企業のホームページを見て企業研究をしているのですが、どの部分を見ていいのかわかりません。 私がいつも見ているのは、 (1)プレリリース (2)製品情報などです。 これで良いのでしょうか?? アドバイスの方よろしくお願いします。

  • 【企業・業界研究】アライドテレシスについて

    現在、企業・業界研究をしている学生です。 私は、ネットワーク業界に興味があり、特にネットワーク構築などソリューション事業を志望しています。 そして、研究をするうちにアライドテレシスという会社を知りました。この会社は、業界ではシスコシステムズには劣りますが、強いと聞きました。また、製品開発が中心で構築はあまり行っていないと聞きました。 そこで、アライドテレシスの (1)業界での位置付け (2)将来性 (3)強み (4)ソリューション事業を行ううえでメーカーとしての強みは何か (5)業績 などについて皆さんのご意見をお願いしますm(__)m 自分でも調べておりますが、できれば詳しい方や業界の方のご意見を参考にさせて頂きたいと考えています。少しでも良いのでお願いします。

専門家に質問してみよう