• ベストアンサー

オーバーフロー水槽の稚魚育成に付いて

オーバーフロー水槽のフローパイプの対策に付いてアドバイス頂けないかと思い質問させてもらいます。 維持管理の楽とクーラーの兼用等で2本をオーバーフローで繋いでいます。(45x45x45で、水槽は横並び) 飼育魚はディスカスです。ペア水槽なので当然 産卵孵化体着となるのですが、自由遊泳開始時~フローパイプに吸われ稚魚が落ちるのを防ぐ方法です。 今はパイプに張り替え用網戸の網をカットして巻いています。 巻いた当初は稚魚の落下も無く順調なのですがブラインを与えると目詰まりをしてしまいます。 今はほぼ毎日この網を付け替えることで対応していますが、何かしら案が無いかと思っています。 ディスカスは大小数本の水槽で合計50匹位(稚魚等は含まず)育てています。オーバーフローの管理の楽さと美観の良さは止められません。 今度新しいペアの収容に水槽を増やそうと思っているのですが、スポンジフィルター使用をせずに何とかオーバーフローで出来ないかと思っています。 上部や外部フィルターや投げ込み式も使いたく有りません。 因みに 45x45x45サイコロ水槽の3列2段の6本組です。 ディスカスの繁殖水槽にオーバーフローはタブーかも知れませんが、何かアドバイスが有りましたら宜しくお願いします。 長文失礼しました。

  • Yakker
  • お礼率98% (148/151)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

オーバフローパイプを2重化すれば済むのでは? 具体的には 現状のオーバフローパイプより太く長い物を 現状のパイプに被せ 外側のパイプには下側に給水用のスリットを空け その回りを大磯などで覆う様にすればよいだけかと?

Yakker
質問者

お礼

アドバイス有難う御座います。 またお礼が遅くなり申し訳有りませんでした。 そうですね。2重管は考えていたんですが、スリットを塞ぐのにスポンジは好ましく無いなーと思っていましたが砂で塞ぐことは思いつきませんでした。 ベアタンク飼育ですのであまり多い量の砂は使いたく有りませんので、囲いを設けその中だけに砂が入る様にします。そうすれば無駄に広がる事も有りませんし見た目的にもスッキリするし…掃除も楽。 参考にさせて頂きます。 有難う御座いました。

その他の回答 (2)

回答No.2

諦めないでくださいね~絶対方法はありますから(笑) 底面フィルターのオーバーフローもあるくらいですから稚魚を吸い込まさせない方法はいくらでもあると思いますよ 私ならエーハイムのスポンジブロックという商品を真似してスポンジメーカーの端材(安価)を購入しフローパイプの直前に取り付けます これならスポンジにブラインがひっかかりディスカスが食べてくれるので水の汚れもかなりマシになるでしょう 別の方法は西脇物産と言う所のメガスポンジフィルターのスポンジを フローパイプの少し上に設置します これらも残り餌はディスカス達が掃除してくれます 水漏れなど最悪の事態はスポンジの上を乗り越えてパイプから落ちますので安心 私は出来るだけ水槽に手を入れたくない横着者ですので 毎日のスポンジ交換などは出来ません(笑) ちなみに3重管は所有していないのでわかりませんがスポンジブロックならいけるかも? 

Yakker
質問者

お礼

アドバイス有難う御座います。 またお礼が遅くなり申し訳有りませんでした。 スポンジをフロー管の上に乗せてやってみたんですが、これは網を被せるより目詰まりが大きく辞めていました。 ご紹介頂いたスポンジを入手してこちらでも試してみます。 有難う御座いました。

  • husigi
  • ベストアンサー率17% (338/1939)
回答No.1

コーナーカバー?とかいう、黒い穴の開いた板で配管周辺を覆うのはどうですか? それか、稚魚のいる間だけ、オーバーフローやめるとか。

Yakker
質問者

お礼

アドバイス有難う御座います。 コーナーカバー  考えて見たんですが、稚魚がすり抜けられない大きさの穴しか空いていない物が無いんです。自作も考えましたが… また、水槽がアクリルで水を張れば水槽側面が膨らみます。コーナーカバーの吸盤だと隙間が出来てしまい。コーキングで詰めてしまうのも考えましたが、メンテナンスを考えると取り外し可能な方がいいかと思います。 オーバーフローを止める 一番簡単かつ確実だと思っています。(その為にバルブを個々に設けたりはしているのですが) その間だけ活性化したスポンジFで水質管理 ただ温度調整に困ります。今の時期はヒーターを直接水槽に入れれば簡単ですが、夏場はクーラーが必要です。我が家はクーラー無しでは夏場は35度↑になってしまいます。親魚と外す前にこの温度は危険が多すぎます。 部屋のクーラーを使うという方法も有りますがコスト的にも安心面も… やっぱり制限が多すぎます。オーバーフローは諦めざるを得ないかも知れません。 アドバイス有難う御座いました。

関連するQ&A

  • ディスカスペア-水槽

    現在1200水草水槽で外部フィルター(エーハイム2217)+底面フィルター(エーハイ+ム)で吹上式 +スポンジフィルター(テトラ3組)+スポンジブロックでディスカスを飼っています。他に600×45×45水草水槽で外部フィルター(エーハイム2215+サブフィルター2215)+底面フィルター(エーハイ+ム)で吹上式 +スポンジフィルター(テトラ3組)+スポンジブロックもう1つは600×45×45ベアタンクで外部フィルター(エーハイム2215+サブフィルター2215)+スポンジフィルター(テトラ3組)+スポンジブロックでディスカスを飼っています。 1200水草水槽の1ペアーが2回産卵しましたが3日目には卵が全部カビて親が食べてしまいました。そこでどちらかの600の水槽をペア-水槽にしたいのですがどちらが適していますか? 600の水草水槽ならば水流があまりないですし今まで水草水槽で飼っていたので自然と思われます。もう1方の600のベアタンクだと手入れが簡単ですがペア-水槽としては水流がありすぎのような気がするのでどちらがいいと思われますか御教授お願いします。    ディスカスを飼い始めて1年くらいです。よろしくお願いします。

  • ディスカス産卵水槽が空いているときどうしますか?

    ディスカス産卵水槽が空いているときどうしますか? 現在、60cm標準水槽で8~10cm程度のディスカスを5匹飼っています。近々、90cm水槽に変える予定です。 空いた60を産卵・稚魚育成用にしようかと思っているのですが、産卵しそうなペアがいないときはどのようにしておくのがお勧めでしょうか? ペアができてから水(ろ過を含めた環境)を用意するのは遅すぎるような気がして、何かを飼っておくのがいいのだろうか・・と思っているのですが。 他に小型魚中心の90cm水槽が既にあり、その中でプラチナエンゼルも飼っています。それをディスカスペアができるまで60のほうに入れておき、ペアが出来次第エンゼルは90に戻す、という形が良さそうにも思っていますが、いかがでしょうか。 ペアができるかどうかもわからない、取らぬ狸の皮算用なのは十分承知しております。

    • ベストアンサー
  • エンゼルフィッシュの稚魚が成長しない・・・

    エンゼルフィッシュの稚魚を育てていますが、なかなか大きくならず、 結構悲惨な状態になっています。あらゆる熱帯魚サイトを見ても 手だてがわからず困っています。 以下に状況を書きますので、対処や原因がわかる方アドバイス いただけたら幸いです。 1ヶ月半ほど前にペアを30センチ水槽に隔離、1ヶ月前に無事産卵。 産卵後はペアは本水槽に戻しました。 (以前産卵して隔離した時、全て食卵したため、今回はこうしました) 水温はヒーター付きで25度。4,5日後に稚魚が泳ぎだす。 しかし、カビてダメになる卵も多かった。 エサは冷凍ブラインを一日3,4回。 ブラインを沸かすのはどうしても難しくてあきらめました。 少量でこまめに水も替えつつ、エサも適量に。 1週間前から少しだけフレークも混ぜて与えたが、どんどん 稚魚は死んでいき、300匹はいたであろう稚魚が、今は20匹程度。 一番気になるのは、もう産まれて1ヶ月経つのに、一番大きいものでも ほんの1センチ程度で、もっと小さいものもいます。 1ヶ月もしたら、エンゼルの形がはっきりわかる位になるとの 事なのに・・・。 このままでは全滅しそうで悲しいです・・・。

  • ディスカス水槽の投げ込みフィルター

    現在60cm水槽に中型ディスカス8匹飼育中ですが、どこのshopでも大きな投げ込みフィルターが水槽の真ん中に入れてあります。当方エアーポンプの騒音が嫌で外部式(テトラEX-75)にエーハイムのディフューザーをセットしてベアタンク飼育しています。酸素量に不足は無いと思うのですが、投げ込みフィルターって特別な理由があるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • アカヒレ 稚魚の育て方がよくわかりません

    30センチ水槽にアカヒレ5匹飼育しています。1週間くらい前からアカヒレ稚魚を6匹見つけ稚魚を別の容器で飼育しています。500ml入るくらいの容器にハイグロフィラの水草を少量、フィルターなどの装置は何も付けていません。4ミリくらいの体長で体はまだ毛のようです。昨日までみんな元気に泳いでいたのですが朝、1匹亡くなってしまいました。ひかりパピィという稚魚用の餌をすり鉢で細かくして指に少し付く程度の量を1日3回与えています。 食べているのか確認できる稚魚もいますが確認できないのもいます。(お腹が膨らむのでそこで判断しています。)餌は必ず残るので1時間後にスポイトで取り除きその度にカルキを抜いた水を足していってます(大体50ccくらいの量です)親水槽の隣に取り付け濾過もできる稚魚用の容器も考えてみましたが、以前に使用していた水槽があったので4リットル水槽に砂利、水草をセットしフィルターを2日前から作動し始め、冷凍のブラインシュリンプが食べられるようになる頃に稚魚を新しい水槽に移動させようと思っています。この飼育で稚魚は育てられるか不安です。亡くなったのは餌の与えすぎや水質が悪いせいでしょうか。水替えは親の水を入れるべきしょうか。あと、まだバクテリアが住み着いていない新しくセットしている水槽には親の水を足しておいた方がいいですか?どうかアドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • バルーンモーリーの稚魚の飼育

    60cm水槽にバルーンモーリー2匹、オトシンクルス2匹 ヤマトヌマエビ5匹、コリドラス4匹、ネオンテトラ1匹 (20匹いたのですが)、トマーシー1匹、アマゾンソード3株 カボンバ2株、上部フィルター・ヒーターを使用しています。 今日、帰宅したら水槽に稚魚が30匹ほどいました。多分 バルーンモーリーの稚魚です。3日ほど前からいたと家族に 言われました。隔離した方が良いですか?網で稚魚をすくっても 大丈夫ですか?(これが一番心配です) 網以外に良い方法はありますか? メダカの産卵用のネット使用の水槽取り付け用 隔離箱20X15cm位の大きさはあります。 この大きさに稚魚を全部入れても大丈夫ですか? 稚魚たちは水槽についた緑の藻や水草についた藻を食べています。 トマーシーは中間より下にいて、稚魚は上部にいますが 親魚やトマーシーなど他の魚に食べられますか?? 今、いろいろ調べていますが、急なことなので アドバイスをお願い致します。

  • ベタの稚魚の隔離どき

    現在生後一ヶ月で大きさは2cmほどです。 今までは低床も何もない小さな水槽で飼っていたのですが新しくそこでベタの繁殖をするために現在からになっている60cm水槽へ移しました。 全部で20匹弱です。 やはり成魚になれば激しく争うと思うのですが、いつ隔離していいかがわかりません。 また、一ヶ月遅れで産まれた卵もあと三日もすれば孵化し、一週間くらいで水平に泳ぎだすと思います。 出来れば少し育ったところで大きさ的に問題なさそうなら同じ60cm水槽に合流させたいのですが、産まれた時期や親が違うと稚魚同士でも喧嘩するのでしょうか? 隔離用に加工したプラケースに入れて60cmに居れる事も考えていますが、小さすぎると網ですくった時死ぬのか不安です。 60cmに入れたいのは低床や濾過バクテリアがいるので食べ残しのブラインを処理する手間が省けるからです。

  • 30センチキューブ水槽とフィルター

    今回「アベニーパファー」を飼おうとネットなどで勉強中です。 新規に水槽を作る予定で、水槽は30センチキューブ、フィルターはエーハイムにしたいと考えています。 そこで分からないのですが…フィルターの種類を2211か2213どちらがいいか?という事です。 水流は×なので… (1)2213にナチュラルフローパイプを付けても洗濯機状態にならないか? (2)2211にはナチュラルフローパイプは付けられない(適合機種には2211はありませんでした)ので、排水口には何かしら(パイプの穴を大きくしたり、数を増やしたり)しますが、ろ過の面で2211でも維持できるか? (3)どちらの機種にもですが、ADAから出ている排水パイプの「メタルジェットパイプ」という商品も水流を分散させる形状らしいのですが、どんな感じになるのか気になります。 以上、上記の三点での質問で、分かる方いましたら教えていただきたいと思います。 ※この水槽にはその他流木、水草を入れ、アベニーの数は3~5匹程を考えています。 ※今は30センチ規格の小さな水槽でコリドラス2匹を底面フィルターで2年ほど飼っています。

    • ベストアンサー
  • アクアリウム 外部フィルターとオーバーフロー

    オーバーフローシステムに外部フィルターをつけようと思います。 吸水は濾過槽から、排水は、本水槽の上のほうではなく底のほうにつけたいのですが、外部フィルターがつぶれた場合、水が逆流しますか? また、炭酸ガスを添加するのに、給水パイプ側に強制添加を考えていますが、バクテリアに悪いでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 熱帯魚水槽をセットしたいのですが外部フィルターについて教えてください

    今25cm正方形の水槽にネオンテトラ6匹&プラティー2匹&ヤマトヌマエビ2匹&オトシン1匹がいます。最近プラティーメスのおなかが大きくなり、なんだか生まれてきそうな予感がするので、これを機会に水槽を大きくして水槽をセットし直す事を考えています。水槽はコトブキダックスの60センチスリム水槽(26L)フィルターはエーハイムクラシックフィルター2213を買おうかと思っています。今は外掛け式を改造したものを使っており、外部フィルターは初挑戦となります。 そこで質問なのですが、 (1)26Lの水槽にエーハイム2213は大きすぎますか? (2)エーハイム本体の他にストレーナーカバー&オーバーフローパイプ&濾材がセットになったものも売っているのですが、こちらのほうを買ったほうが良いのでしょうか? (3)エーハイム底面フィルターの併用も考えているのですが、底面オーバーフローフィルターというのと底面直結フィルターというのと2種類あって違いが判りません。どちらを選べばいいのでしょうか。あと設置した後のメンテナンスは面倒だったりしますか?   ちなみに熱帯魚メインの水槽で水草は丈夫なものをアクセント程度  に入れようと思っています。 アドバイスよろしくお願いいたします。                                                                               

専門家に質問してみよう