• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妻の行動が納得できない)

妻の行動が納得できない

nikorai40の回答

  • nikorai40
  • ベストアンサー率6% (14/222)
回答No.6

一人暮らし以上にさびしくわびしいですね。 奥さんはまだ結婚をしたり家庭を持つだけの自覚もない 大人として成熟していない娘さんということでしょうか。 依然として実家の家族の一員として、母親に対してはいい 娘としていたいのでしょう。 奥さんは決して一般的ではありません。嫁又は妻失格です。

関連するQ&A

  • 妻の言い分が納得出来ません。

    私たち夫婦には生後3ヶ月の息子がいます。 私は仕事から家に帰ってきてかわいい息子に会えるのが一番の楽しみです。 子どものお風呂は私が毎日入れています。(妻は持病で足が悪いため子どもをかかえてお風呂に入れきれない) が、私の帰宅時間が遅い時(飲み会等)は妻がしんどいらしく、これからは実家に帰ってお風呂に入れて(両親に入れてもらう)そのまま泊まると言っています(普段は6時すぎに帰宅しています)。妻が言うしんどい理由は以下のとおりです。 ・授乳1時間以内は吐くのでお風呂に入れれないから授乳時間を考えなきゃいけない。 ・私が帰ってきてお風呂に入るから授乳させてお腹いっぱいにして熟睡させることができない。(満腹で熟睡させるとそのまま朝まで寝てしまうため)そのためいつまでもグズるからしんどいとのこと。 私は、仕事が終わり行きたくもない飲み会に行ってやっと家に帰っても息子と妻が飲み会のたびに居ないと考えるだけで辛く納得いきません。ちなみに飲み会は週1程度で帰宅時間は10時頃です。それでも遅いからしんどいと妻はいいます。 普通の旦那さんって帰宅時間っていつも10時ぐらいの人って多いしそれから子どもをお風呂にいれる家庭も多いはずなのに。妻的にはいつものリズムとは違うから一人ではしんどいと…。 飲み会のたびに実家に帰ると言う妻、実家に帰ってほしくないと思う私はおかしいのでしょうか? どなたかご助言をお願いします。

  • 妻の行動について

    妻の行動について はじめまして、妻の行動についてわからないので質問します。 今年の春に結婚して2人で暮らしているのですが、お互いの実家が同じあ市内にあり、私達もその同じ市内でお互いの実家まで車で2、30分のところに、共働きで2人で暮らしていますが、 妻が自分の実家に帰るペースが週に4、5日は帰っているので、これが普通なのかどうかわからず困っています。 暮らし始めた当初は、結婚前はお互いに実家に住んでいた事もあり、自分の実家に頼る事もあるだろうと思い気にしていなかったのですが、そろそろ一年近く経つのに実家に帰る頻度が少なくなる事もなく、おかしいんじゃないかなと思いはじめています。 妻は夜勤のある仕事をしていますが、夜勤明けや 私が仕事が終わって、帰る連絡を入れると、家にいますが、連絡をしないと、ほとんど家にいません。 それとなく聞いたところ、義母と一緒に料理を作っているからということらしいです。 私の実家には、2ヶ月に1回程度くる感じですので正直、私の母はおもしろくないと思っているようです。 また別の市になりますが、車で1時間程度の場所に住んでいる妻の姉も旦那が帰りが遅いので、よく子供と実家に戻って来ているようなので、多分居心地がいいのだろうと思いますが、結婚しても、親と近い場所に住んでれば、そういうものなのでしょうか? 私としては、近くても所帯をわけたので、ある程度帰る頻度を抑えるか、お互いの実家に同じくらいの頻度で顔を出す様にするのが普通なんじゃないかと思っていますので、そうしています。 そして、今は子供がいませんが子供ができても今みたいに実家に帰られると、子供に取っての実家がしっかりと定まらないと思えてものすごく嫌です。 ちなみに、私は29歳で妻は32歳です。 この妻の行動は、普通なのでしょうか? 皆さんどうか、ご回答をお願いします。

  • 妻の行動について

    妻の行動について 結婚10年目子供二人(7才、4才)の妻(40才)と自分(39才)四人暮らしをしています、近くに両親が暮らしています、自分建設業会社員、妻工場パート、 最近地元のサッカーチームがJFLに昇格してから、隔週で試合を観戦、競技場の近くに妻の実家があり必ずお泊り、その後気の合う友達と飲み会にいくのですが、家庭のこと、掃除、洗濯、片付けもせず、時間がないからと何もしません、当然泊まりとなれば自分の食事は何もなし、料理をしようにもキッチンは洗い物、残飯などとても料理ができる状態でなし、納戸はごみ置き場、ほとんどの部屋はごみなどで一杯になっている、先日話し合いをして少しは改善の兆しがありほっとしていたのですが、やはり試合があれば何もせず、すべてがサッカー中心で、家にいる時は携帯のメール、サイトばかり、子供、人の話は上の空,片付けをしない妻が子供に片付けなさい、早くご飯を食べろなど、妻のあまりに自分勝手な行動にうんざりしている毎日です、今日も試合、実家泊まりでいない、そんな妻と今後どう付き合っていけば言いのでしょうか、自分一人我慢するべきなのでしょうか?最近自分の両親もそんな妻の行動を異常だと言い出したので自分の中だけの問題でなくなりつつあります、行くなといえばけんかになるし、行けば家のことはしないし、どう対応したらいいのでしょうか?文章の構成が悪くすいません。

  • 妻の行動どう思いますか?

    今年結婚し一緒に住み始めて8ヶ月くらいです 共働きです 妻は会社勤め週休2日 自分は自営なので不定休 先日のことなのですが 妻に少しでも楽なって欲しいと思い ★なかったシャンプーを買いに行ったら 妻「日用品は自分で安いの探して買ってるからあなたは買ってこなくていいよ」 ★その日は寒かったので 夕食に生姜入りのポトフを作ったら妻「昨日の味噌汁あるのになんでまた汁物作ってるの?」 ★自分が朝時間があったので シンクの掃除していたら 妻「今日休みだから私が全部やっとくからあなたやらなくていいよ」 料理も掃除も買い物もやるなと! いつも忙しそうな妻の事を考えて 少しでも楽になってもらいたいと思いしたことなのですが なにかずっと妻に目くじらたてられて監視されているような... 旦那が手助けしようと思っただけなのになぜそんなにも嫌がるものなのでしょうか? 全部自分でやるからいいよ と言っておきながら 夜は帰ってきて疲れて20時頃寝るし 昨日だって具合悪い頭痛いと言うし 無理するくらいなら自分で全部やろうとしないで少しくらい旦那の自分にも仕事回せばいいと思うのですが何がそんなに嫌なのでしょうか? 教えて下さい

  • 妻の行動 読めない

    先日 妻の行動が分からないと質問したものです 続きになってしまうのですが 先日骨折で入院していた妻のお義父さんが自宅退院したそうです 妻から「お父さんのことはお父さんの姉が見るから自分はほぼ見なくても良くなった」との連絡が来ました なのですがやることがなくなったはずなのに 未だにアパートには帰っては来ません(お義父さんが退院してから1週間経ちます) 今日妻から3月入ったあたりで戻る予定との連絡がきました 結局1月ほど実家に帰っている計算になります 退院してから1週間そして3月までの1週間ほど 何をしているのか不明です 妻は元ヤリマンで男好きなので自分がいないことをいいことに男とでも遊んでいるのでしょうか? 昨日妻の友達の結婚式で 妻が招待され知り合いの男と写っている写真がSNSにアップされていました! 相変わらず男好きなんだなと思ったこと そしてそんなことしている暇があるなら自分の所に帰ってきてほしいこと 理解できません 何しているのか気になって眠れません 皆様は妻のことどう思いますか?

  • 妻のこと 

    よろしくお願いします。 私の妻のことなんですが、結婚して9年。 妻が、家族と私どっち取る?と聞いてきました。 家族は、私、妻、子供(小学生)3人、私の両親、私の姉です。 私の姉は、別のところで仕事をし、一人暮らししていたのですが、 ある病気になり、実家に戻ってきました。 今はアルバイトをしているのですが、一人ぐらしできる収入は無いようなので、出て行けとはいいずらいです。このことは妻も知っています。 妻は、朝起きると化粧をし姑が作った朝食を食べて仕事に行き、 夕方帰ってきて、姑や姉が作った夕飯を食べ、軽く皿を洗って、 お風呂に入り、後は自分の部屋でTVやら借りてきたDVDなどを見ているようです。 仕事が休みの日は、休みだからと8時くらいまで寝て、姑が作った朝食を食べ、姑が回しておいた洗濯物を干す。その後はどこかへ遊びに行ってしまいます。部屋も散らかり放題。時々私が掃除をしますが、妻は普段からきれいにする意識が無い様でごみはそのままテーブルのうえに置きっぱなしです。 私は、3交代の工場で働いており、給料はすべて妻に渡し、 ガソリン代とか、会社で飲むコーヒー代くらいをその都度もらっています。なので、急にほしいものができたりすると妻に言うのですが、 お金が無いといって何も買えません。妻はDVDなどをしょっちゅう借りるお金があるのですが・・・。 先日、家に毎月いくらお金を入れてるのと聞いたら、1円も入れていませんでした。なんで?と聞いたら時々あれ買ってきてとか言われて、それでお金を使っているからと言っていました。 なんで、何もしないでいるの?と聞くと、姉がいるからやりずらい。と。 私にしてみれば、何もしないでいる罪悪感を誤魔化すために姉のせいにしているのではないかと思えてしまいます。 妻はどこかアパートなどを借りて私と子供たちと5人で暮らしたいと言っていますが、家に入れるお金もなく、家事も満足にできていないようなので、とてもアパート暮らしなんて無理だと思っています。 このような状況なので家庭内がどうもギクシャクしています。 いっそのこと妻と別れようかと思ったこともあります。 このままの状態で家庭のこの先を考えると不安になります。 私にできることがあるならそれが何かを知りたいです。 皆様の意見などをお聞かせください。

  • この妻の行動をどう思いますか? その2

    先日「この妻の行動をどう思いますか?」という質問をして、皆様からアドバイスを頂いてきました。 その後も妻の過去(現在も)が気になり、気持ちが落ち着きません。 ・妻が、元は赤の他人の妻姉夫(妻の実姉の夫)の目の前で服を脱ぎ、肌をさらして下着姿(上衣のみ)になったこと。 ・それを妻姉夫が、あせりも驚きも無く、妻の体をじっと見ていたこと。(まるで以前からそうだったように) 私の気持ちの中で、「実はこの2人は以前は(現在も)何か特別な関係があったのではないか?」という疑念が晴れません。 正直に言えば、「肉体関係があった(ある)」という疑念がどんどん大きくなっています。 妻に率直に聞くことが出来ればいいのですが、本来ありえないことだと思うので、直接聞くこともできず、尻込みしています。一人で悶々としている状態です。 また妻と妻姉夫から、自分の存在を馬鹿にされているという気持ちが、大きく強くなってきました。 この件があってから、結婚前の妻との話を思い出しました。 ・妻が学生時代(中学?高校?)に、妻姉と妻姉夫(当時は彼女彼氏)のデートに一緒に付いて行ったことがある。 ・妻は高校卒業後、高速道路で1時間程度の隣県の学校に進学していたのですが、その学生時代に帰省する際に、妻姉夫(当時は義理姉と結婚していた)が1人で、妻を下宿先に迎えに行って妻実家まで送り届けたことが(その逆も)ある。 その話を聞いた時はあまり気にも留めていなかったのですが、今となっては「それはおかしい」と思います。またこれ以外にも、妻と付き合ってからのことでも、今思うと「おかしいな」と思うことが多々思い出されています。(詳細はちょっと性的な内容もあるので省略しますが。。。) 妻は働いていますが、シフト制で休みが不定期です。休日は子どもを連れて実家に行くことが多いです。また妻姉と妻姉夫は、妻姉夫両親と妻姉夫の実家に同居していますが、妻姉夫実家よりも妻実家で過ごすことが多く、また妻姉夫もシフト制で休みは不定期です。(私と妻姉は、土日休みの会社員です。) 妻と妻姉夫の行動を観ると、いくら付き合いが長いといっても、元は赤の他人がここまで親しくなれるのかという行動をとることもあります。 前回の質問の際に、「仮に(妻と妻姉夫の間に)そのような関係があったからといって、過去の事。現在に何か影響があるのですか。」という回答をされた方がいらっしゃいました。 しかし、もしそのような過去があったのであれば、影響は大ありで、即離婚です。 疑えばキリがありませんが、皆さんのアドバイスをお願いします。

  • 妻の家事等について

    結婚11年目で今年5歳になる息子のいる夫婦です。 妻の家事等について、これが普通なのか聞かせてください。 妻は結婚前から親戚一同から部屋が汚いから結婚したらちゃんと掃除とかしなきゃダメよ!とか友達からも学校の机の中、ロッカー等のゴミだらけというのを聞いていました。 付き合ってる頃もやはり部屋は散らかり放題で片付けたと本人は言っても、それは端に寄せただけの状況だったりと、病気を疑い本人にも言ったことがあるけど、笑いながら『失礼ね!』と言い彼女の親にも自分から病気だって言われたと笑いながら言ってました。 ただ、結婚後も脱いだものは脱ぎっぱなし、出したものは出しっぱなし、掃除する日又は片付けると決めた日まで床に落ちていようがそのままです。 結婚当初に貯金しておいてと渡した封筒に入れた十数万円もテーブルの上に新聞や雑誌、メモと一緒に放置して、結局妻が中身を確認せずゴミとして出してしまってました。 それから何度も出したものは片付ける。脱いだものは畳んで置く等々、普通子供の頃に受ける躾をしても効果なしで、以前早く仕事から帰ることが出来た頃は、洗濯も早く帰った時に自分がするけど、アウターもインナーもまとめて脱いでこんがらがったまま裏返しだったりと相変わらずで、子供が出来てからも後ろから子供が追ってきてても確認せず後ろ手でドアを閉めたり、最近は増えた子供のおもちゃ等々を2階の1部屋にゴミ袋に積めて足の踏み場もないほど床に積み上げてた状態で、それを1日がかりで自分が片付けました。 ただ、人間としての対外的な常識もあり、思いやりには欠けるところはありますが、気持ちは優しい妻です。 今も脱ぎっぱなしのものを畳んで置いたり、適当に投げてあるタオルを広げてタオル掛けにかけたり、誇りまみれの床を自分専用のモップで掃除したりして、本人の自覚を待っているのですが無理なようです。 帰ってくるのは反論や自分が注意されたことを人がやったらすぐに指摘してきたりと子供のような言動です。 病気なのかな?でも、自分としてはそこまでとは思いたくないのが正直なところです。 これは親から無躾だったからなのかな?と思うところはあります。 彼女の親は人はいいけどだらしない、両親共働きで、帰ってきたときに自分の都合のいいような答えが来るような結果報告をしていたんだろうと思う節もあります。 また、彼女の実家に行って、トイレットペーパーがなくなっててもそのままだったり、お風呂の切り替えがシャワーのままになっていて、風呂に入りお湯を出そうとした時にシャワーから冬に冷たい水を浴びたりと毎回あり、思いやりに欠けるのはこういうところから来てるんだろうと思ってます。 今は妻も何かと言えば4歳の息子に手がかかるといい、夕飯はほとんどが冷凍食品です。 自分はそれでもいいと思うのですが、子供が大きくなったときに自分のだらしなさを何のせいにするんだろうかと考えてしまいます。 現状、『馬鹿は罪ではない』と自分に言い聞かせ、ただ、その馬鹿さで子供に何かあってはいけないし、だらしないのが当たり前的な人間になってもらいたくないと心配でしょうがないのです。 それで、自分が子供の頃に言わた躾的なことを言ってしまい、妻から口うるさくて子供によくないと言われてしまいます。 ただ、食事の時間が近かろうがお菓子を与えるけじめの無さが気になり、無躾でけじめの無い人間にはなって欲しくないと思っています。 自分45歳、妻37歳というジェネレーションギャップからくるものなのでしょうか? 教えてください。

  • 実家に帰ると妻が怒ります。

    皆さんのご意見を聞かせてください。 私は40代男性です。 妻 40代 娘 3歳  日曜日とかに、3歳の娘を連れて車で30分ぐらいの距離にある 私の実家に帰る事が1か月に1・2回あります。  妻は午前中に洗濯やら掃除をしている間に私が娘と遊ぶのですが その時に公園に行ったり、実家に行ったりします。  しかし、妻は実家にはいかないでと言ってきます。 この件で大喧嘩になっています。  私は、ジジババも(私の両親)も孫に会いたいだろうと思い 月に1回ぐらいは連れて行きたいのですが妻は【実家にはいかないで】と 行ってきます。    理由を聞いた所以下の物でした。 【私が(妻が)、旦那に子供の面倒を見させていると思われる】という物でした。 3歳の娘を旦那に面倒を見させていると私の両親に思われるのが嫌みたいです。  私は、そんな事 内の両親思っていないよ。 ジジババには、妻は家で掃除しているので遊びに来たと説明しているよ 言うのですが 納得しません。  1か月1回ぐらい孫を見せにいってもいいじゃないかと言うと 【貴方が実家で楽したいだけでしょ】と別の理由を言ってきます。 私は、ジジババに行けば、孫も喜ぶ・ジジババも喜ぶのでWIN WIN だと思うのですが 妻は嫌みたいです。 妻は【男が実家に毎月帰るなんておかしい】とも言っています。  私は、妻の要望通り 実家に帰るのは盆と正月と父の日、母の日 位にした方が良いのでしょうか?  妻の言っている事に従った方が良いのでしょうか? それとも、妻の(私からすると意味不明の要望)を無視すれば良いのでしょうか? 話し合いをしましたが、妻は自分主張を繰り返し大きな声で話続けます。 娘の前でも構わず、大きな声で私に自分の持論を繰り返すので いつも私が根負けして、解った解ったとなりますが 今回は私も頑張って抵抗しています。 皆さんなら、どうされますか? (1)妻の申出は、普通に良くある事なのでしょうか?  ちなみに、妻は車で1時間位かかる妻の実家には娘を連れて月に3回は遊びに行っています。

  • 妻の行動の対処法について

    非常に取るに足らない子供じみた質問で恐縮です。どうかこんな馬鹿な私でも知恵を授けてみようという殊勝な方のご意見をお待ちしております。(長文ご容赦ください) 私43歳 妻34歳 結婚2年目 子供11ヶ月です。 本日のお昼くらいのことです。妻より 「今日はちょっと実家に泊まります」 というメールが届きました。ちょくちょく実家に帰る妻なのですが何の理由も示さずにというのは初めてでしたので 「どうした?なんかあった?」 と返信しました。すると30分後にこういう返事がきました。 「○○くん(質問者)はどう思ってるのかな? お風呂入れたりご飯食べさせたりして助かってる部分はあるけど、昨日○○ちゃん(息子)大泣きしてるのにすぐ来てくれなかったよね? 私は台所で色々してたから中々相手してあげられなくて声はかけてあげてたけど…。 ○○くん来てくれるって思ってたけどテレビ見て中々来てくれなかったよね。 仕事始まったら増す増す忙しくなるし、○○ちゃん(息子)の相手も中々してあげられなくなると思う。 家帰ってゆっくりしたいだろうけど子供そっちのけでテレビ見てられたらいい気分はしないよ。 怒ってたの気づかなかったでしょ? あたしも実家で遊んでるわけじゃないし…。出来る限り家の事やご飯もちゃんとしなきゃっては思ってるけど中々出来なくて申し訳ないって思ってます」 というものです。 詳しく解説すると、妻は現在産休で職場を離れており6月から仕事復帰の予定です。それに伴い5月1日から早めに子供を保育園に預けています。妻の実家と職場は車で5分ほどの距離で、実家は自営業を営んでいます。妻は1ヶ月ほど前から昼間は実家でバイトをしています。 妻が指摘している私の問題行動とは、昨日妻が夕食の準備をしている最中のことです。子供が私と一緒に居たリビングからキッチンまでハイハイして移動し、ベビーフェンスにしがみつき調理中の妻に向かって号泣していました。泣いていたのは私の体感で約2~3分だったように記憶してます。放っておくとよく妻のいるところへと向かっていきます。私はああ妻のそばにいるなあと思いつつもボーッとテレビを見ていました。しかしなかなか泣き声が止まないのでキッチンまでいき泣き叫ぶ子供を抱きかかえなんとかなだめました。しばらくしたら妻がいつも通り「ご飯できたよ」と言ってきたので何事もなく食事を済ませました。妻のメールにもある通り食事の後に1度話しかけたら「んん」という不機嫌そうな答えが返ってきましたが特に気にもとめませんでした。 今朝はたまたま早朝から出かけたので直接会話はしていません。すると妻のほうから 「今日は○○行きだったね。起きてるの気づいてたけど体が動かなかった。がんばってね。」 という通常のメールがきた直後に突然帰りませんの宣告メールでした。 要約すると、「こっちだって働きながら一生懸命家事と育児を両立させようと必死で頑張ってるのに何よ!泣いてる赤ん坊をほったらかしてテレビ見てるなんて信じられない。いろいろ感謝はしてるけど今回はちょっと頭にきたわ。今日は帰ってあげない。」 といったとこでしょうか? 急に言われたもので驚いたというのが率直な感想です。私自身でもそんなに酷い仕打ちをしてしまったのかどうか見当がつかなかったので「了解。気をつけるよ」とだけ返事しました。 妻は授乳中に乳腺炎に近いような状態になり、かなり心身共に疲れてノイローゼまでいかなくとも少し欝っぽい状態に陥っていました。最近はだいぶ落ち着いていましたがたまにヒステリックになる一面はありました。 ちなみに妻とは喧嘩らしい喧嘩はしたことありません。知人の紹介で知り合い1年半で結婚しました。 特に不平不満はないんですが、子供を放って携帯をイジるのと料理が下手と冗談ででも口にすると露骨に不機嫌になります。それは極力注意しています。 皆様にお訊きしたいのは 1.例え1日であろうとも本来帰るべき家庭に帰らず実家で過ごさざるを得ないほど酷いことを私はしてしまったのか? 2.今のところ私から謝罪の意思は伝えていませんが謝ったほうがいいのか? この2点についてご教示いただきたいと思います。 夫婦喧嘩はなんとかとは申しますが恥を忍んでお願いいたします。 恋愛経験は人並みにあると思っていましたが妻のことをまだよく理解しきれてないようです。妻と同じ女性目線のご意見いただけたら嬉しいです。 どうかよろしくお願いいたします。