• ベストアンサー

運動開始後しばらくすると息はあがるのに体は楽になる要因は?

身体機能に詳しい方にぜひ教えていただきたく投稿しました(^-^)。あくまで自分の場合、の話なのですがランニングなら3kmくらい、水泳なら500m泳いだところで、息があがってぜいぜいするものの、体がすっと楽になります。楽になる、というその状態ですが、疲労感はでるものの体や気持ち的に「まだまだ3倍くらい、走ったり泳いだりできそう」という状態になってきます。体が温まったから?、ということなのかもしれませんが、これは身体機能的にはどういう状態なのか、教えていただけないでしょうか?。どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • albert8
  • ベストアンサー率61% (1658/2703)
回答No.1

自律神経の切り替えが大変スムーズに行われているのでしょう。人間の心と体はその時に置かれている状況によって自律神経で調整されています。交感神経と副交感神経の間でうまく揺れ動いてるわけです。 運動する時は自律神経は交感神経が緊張して心身は興奮し活動的になってエネルギー消費の体調になります。この時は血管収縮(筋肉に血液を送り込むため)、血圧上昇、血糖値上昇、心拍数増加などの特徴があります。 しかし、運動を終えると次第に心身をリラックスさせる副交感神経へとスイッチしてきます。エネルギー消費の体調からエネルギー補給の体調になって心身を休ませるのです。副交感神経が優位になると血管拡張、徐脈、血流量増加、血圧低下などともなって心身がゆったりリラックス、休息の体調になります。 体は、もう休息は十分だと判断すればまた交感神経へとスイッチしていきます。 疲れが酷ければリラックスの時間を長くしなければなりません。そうするとなかなか交感神経への切り替えができませんね。 質問者さんはまことにお元気で普段から鍛えられてのでしょう。それぐらいの運動をしても交感神経から副交感神経の切り替えが早いのではないでしょうか。 「やる気」は交感神経が緊張してアドレナリンなどカテコールアミンが分泌される必要があります。

sosssss
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。暖かいお言葉で説明くださり嬉しかったです! 激しいのが自律神経、ゆったりモーが副交感神経、という理解でよいのでしょうか?^^;。スイミング中、息があがってぜいぜいするのですが、それでも体が軽くなるのは 肉体的には、、リラックスした、ということなんですね。。まだよくかってはいないのですが、、とにかくは体によさそうです。ありがとうございました。 

その他の回答 (1)

  • goodn1ght
  • ベストアンサー率8% (215/2619)
回答No.2

週6で泳いでいます。 始めに1500m自、その後50m背10本や500m自。 1500m自の初め200mは苦しいのでゆっくり泳ぎ、200mから50m・2秒ペースを上げ、500mでだいぶ楽になり更に50m・2秒ペースを上げて泳いでいます。 このペースで最初から最後まで同じような苦しさです。 最初のうちは、筋肉内の毛細血管に酸素がいきわたらないので苦しいのだと思います。

sosssss
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。運動することで、酸素が体にいきわたるんですね!!。体を休めているときよりも激しく動かしたほうが酸素が体にいきわたる、ということにびっくりです!!!。ご丁寧な回答をくださりありがとうございました^^ 

関連するQ&A

  • 運動した後に心臓がドキドキし息が早くなると・・・

    急に体に息が入っていかない感じがしてとても苦しいのです。 以前、階段を思いっきり上がっていたら限界を迎え休んでいると突然、初めて経験するようなあの恐怖感「体に息が入っていかない感じ」が襲ってきました。 このまま死んでしまうかもしれない・・・。いろいろと歩き回り少しでも他の事を考え気を紛らわそうとしても駄目です。 あれ以来、少しでもドキドキゼーゼーするとあの恐怖感が襲ってくるようになりました。 今では、坂道も怖くて登れないのです。 心肺を鍛える?薬を飲む?心を鍛える?・・・何が良いんだか分かりません。助けて欲しい気持ちで一杯です m(;;)m``

  • 水泳時息が続かない(>_<)

    体組成計を購入し体脂肪を測定したら42%と驚く数値にあせって、運動と食事療法を開始しましたが、すぐに膝や腰に負担が来てしまい、水泳をすることにしました。30年前?はクロールでも300m平泳ぎなら1000mは楽に泳げたのに、今ではクロール15m平泳ぎ25mがやっとです。特にクロールは息が続きません。泳ぎ方も、息継ぎの方法もできるのですが、息をしても苦しくて呼吸が苦しくなってしまいます。地道に続ければ、少しずつ長く泳げるようになるのでしょうか。週に4回1時間くらい泳いでいます。まだ8回行っただけです。

  • 睡眠時に身体が動かなくなって息が出来ない

    24歳女です。 6~7年前くらいから、寝ている時に身体が動かなくなって、徐々に呼吸が浅くなっていくことがあります。 身体が動かなくなるのと呼吸が出来なくなることの、どちらが先なのかははっきりしないのですが、目が覚めると呼吸が浅くなってきて息を吐くことしか出来ず、身体が重くて動かない状態になっています。目が覚めてから10~20秒くらいそれが続きます。 息が出来なくて苦しく、思い切り力を入れると身体が動くようになるのですが、くすぐったいような痺れが全身を走ります。その後は普通に呼吸ができます。しかし、そのまままた寝ようとするとすぐに呼吸が浅くなって身体が動かなくなるため、一度立ち上がって身体を動かすなどして時間をおかないと寝ることが出来ません。 毎日このようなことが起きるわけではなく、週に1~2回くらいです。ただ疲れている時や、寝すぎている時は必ずといっていいほど起こります。喘息は持っていません。イビキは特に知人からも家族からも指摘されたことはありません。扁桃腺は風邪をひくと酷く腫れます。睡眠時無呼吸症候群なのでしょうか?アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 効果的にやせる有酸素運動

    痩せようと思い、フィットネスに通っています。 エアロビ、水泳、ヨガ、ランニングマシン等いろいろありますが 効果的なのはどれなのでしょう? 聞いたところによると エアロビ、水泳は心肺機能が高くなるだけで 脂肪燃焼効果はイマイチだと聞きました。 汗と疲労が感じやすいので、ヤッタ感はありますが 脂肪燃焼にはいたらないと。 確かに、エアロビ、水泳やっているインストラクターは そんなに細い人はいない気がします。 逆に、地味だけどヨガやウォーキングは心拍数が120~130に 抑えられるので、効果的だと聞きました。 たしかに、ヨガのインストラクターはエアロビの人に比べてほっそりです。 経験のある人がいらっしゃたら、アドバイスをお願いいたします。

  • 運動をしても痩せられない

     30代半ばの男性、元水泳部です。  身長170cm、体重65kg、ウェスト70cm。  20代の頃は体重55kgで、ウェストは65cm程度でした。30歳になる頃に60kgまで体重が増えたので水泳を始め、約4ヶ月で55kgになり、体型も戻りました。  その後2年くらいで仕事が忙しくなり、水泳を中断していましたが、体重が65kgまで増えたので、昨年の11月より水泳を再開しました。しかし、体重が全然減りません。  ちなみに週に3回のペースで、1回当り1000m泳いでいます。最近は週1~2で、3~5kmのランニングも始めました。  水泳を始めて、体つきは引き締まってきたのですが、どうして体重が落ちないのでしょうか?体脂肪計で測定すると、「身長/体脂肪」は13%、「体重/体脂肪」は20%で、軽肥満と測定されます。  なにか運動の仕方に問題があるのでしょうか?  自分としては、以前は成功した減量が、今は出来ないことが悔しいです。  ご教示いただけると助かります。

  • 体を動かすこと(運動)は好きですか?

    皆さま、体を動かすこと(運動)は好きですか? 毎日何かしら、体を動かすこと(運動)をしないと 気持ちが悪いですか・・? また、どのような運動を されていますか・・? 実はうちの母がそういうタイプなんです。 もう80才近い母親ですが、平気で毎日 10km以上は歩いています。 自転車なら20~30km以上。 それをしないと体が「気持ち悪い」んだそうです。 学生時代もママさんになってからも、 バレーボール部でセッターを務め、 ずっとキャプテンだった母。基本、体育会系なんです。 (ちなみに若い頃は欧陽菲菲に似ていて、 今でも金髪に近い茶髪でクルクルパーマをかけています) そんな母親と、正反対の私。 基本、運動が嫌いです。 動かなくていいなら、一日中、動きたくない。 だから頭に余分なエネルギーがいって、あれやこれやと 心配ばかりしているのでしょうね。 少しは母親に似たかった。。 前置きが大変長くなりました。m(__)mm(__)m やはり人間も動物なので、 体を動かすことは基本だと思います。 体を動かせば、食欲もわくし、よく眠れるし・・・。 そこで皆さまに、投票質問でございます。 よろしければ投票、お願い致します。

  • ランニング 10kmを楽々走れるようになりたい

    60歳目前の男です。 健康維持のため、ランニングを週1〜2、約5km/回、6分/kmペースで行なっておりますが、いくら回を重ねてもタイムが縮むわけでも、呼吸 / 脚が楽になるわけでもありません。 タイムはさておき10kmくらい楽に走れるようにはなりたいですが、何かコツのようなものはあるものでしょうか。 アドバイスいただければ幸いです。 毎回こんな感じです。 最初の5-600m:とても辛い。1km辺り:少し楽になるがこの時点で何km走るかまだ迷ってる。2km辺りでようやく今日は何km走れそうかの目処が立つ。 3km辺り:歩こうか走り続けようか葛藤。 4または5kmゴール後:息も絶え絶えこれ以上走れません状態。 尚、ランニング以外これと言ったトレーニングはしておりません。

  • 水泳の後の異様な空腹感とは??

    こんにちわ。 私は今水泳で減量を目指してます。 タイトルどうりですが、その空腹感とは運動をした後だから、新たなエネルギーを身体が欲しているからくるものなのでしょうか?でも水泳後、私の場合そこまで疲労を感じません。(始めてから3週間で、40分~1時間、週4回) 水泳が有酸素運動の中で1番とも言えるくらい高いカロリーを消費するものみたいですがソレは本当ですか? ランニングをした後だと私の場合そんなにお腹が減りません。 ちなみにクロール2kmを1時間かけて泳ぐペースならどれくらいのカロリーを消費しているのでしょうか?

  • 水泳の練習をしていると少し息が苦しくなり、吐き気がしてきます。

    水泳の練習をしていると少し息が苦しくなり、吐き気がしてきます。 2000mくらい泳いだ後から、横隔膜が上がっているような感じがして、吐き気がしだします。 仰向けになると楽になるのですが、それ以外の体勢だと吐き気が治まりません。 特に個人メドレーをすると、この状態になりやすいです。 水分補給をしてみても治まる気配はありません。 水泳暦は決して短くはなく今年で15年目になります。 今年で部活は最後で、大会も控えています。 練習でも部員に迷惑を掛けたくないので、何か原因や解決策を知っている方は教えてください。 お願いします。 ※関係があるとは思えませんが体型は 167cm 60kg(太ってはいません)です。

  • 気持ちと体の疲労感との関係

    以前にも何度か質問させてもらってます。 家事をしたり、外に出て買い物をしたりすると、 とても疲労感を感じます。 手足は確実に疲労の痛みを感じますし、 ちょっと歩いては休んでまた歩く…という感じです。 腕を上げたりするのもしんどいです。 でも、気持ちがとても元気なときは、 そんなことはまったくなく、元気に歩き続けられます。 本来の自分の体力なら、疲れを感じて休みたいと思うまで歩くのに、 例えば2キロの距離を必要とする。 でもいまは200メートルで疲れて休みたいと思う状態です。 抑うつ感は薬で抑えられているのであまり感じないのですが、 やはり気持ちが疲れているとか、ストレスを感じている状態だと、 体力にも影響するのでしょうか。 買い物も楽しみたいのですが、なかなか体がついてこないので困ります。 でも本当についてきてないのは気持ちの方なのでしょうか?

専門家に質問してみよう