スキーを腰で滑らせる指導法について

このQ&Aのポイント
  • ゲレンデスキーでスキーを腰で滑らせるための指導法を知りたい。
  • スキーを腰で真上から押す方法について、矯正するための適切な指導法を教えてください。
  • スキーを腰で滑らせるための効果的な指導方法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

スキーを腰で滑らせる指導法について

当方スキー歴は半世紀を超えていますが、最近のスキー指導法は全く知りません。質問は、ゲレンデスキーですが、妻や子がスキーを腰で真上から押せないで、どうしてもテールを振ってしまいます。これを矯正するにはどのような指導法が適切なのでしょうか。 ちなみに、私は、横滑りで、前横滑り、下横滑り、後横滑りでスキーの何処を腰で加重しているかを確認させています。その後加重を前横滑りや後横滑りと同じにならない注意して、外スキーだけで腰でスキーを真上から押すことを確認させます。その後は「何も不必要な動作はするな。」「スキーを腰で上から押せ。」「横に振るな。」ということしか私に指示ができません。 何か良い指導法がありましたらご教示お願いします。ただし、私自身はもう還暦を過ぎていますので、あまり高度なことは自分で見本を見せる自信はありません。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nakaso
  • ベストアンサー率48% (357/741)
回答No.2

>ですから私は前側に重心があって、テールを押すからテールがスライドするのではと思っているのですが…?積極的に押し出しているのでしたらセンターより前に加重がある可能性が高いですね。 前加重が出来ていたとしてテールのみのスライドでコントロール出来ているのであれば 両足に加重があれば押すのは積極的な上下運度が必要ですから見ればすぐに解ると思いますので多分外足にほとんどの重心が掛かっていると思います。 内足に多く重心がしっかり残っていれば外足を押してもあまり曲がっていかないですので 外足の膝を内側に入れてきっかけを作っている可能性が高いですね(膝が内側に入らなければ多分押せないですね。) 無理にコントロールしようとしている状態かも知れないですね。 両足に同じく重心をかける為に開く(膝を左右に動かすだけでも曲がっていってくれますので) 積極的に曲げていく為に内足の膝を開きながら(開くことにより内足の外側のエッジが効き) 上体を、開いた内足にのせていく(面圧を稼ぐ)事で 遠心力による外足に加重が逃げる事を防ぎバランスが良く(両足加重の方が安定しますし板の能力通りに曲がりますから安全です)なります。 もっと積極的に曲げていく場合にターンにスライドを入れて行きますね。 スライドを入れることにより失速しますが小回り自体がスピードを殺す目的もありますので一概にダメではありませんがカービングではないので…。 全体のイメージでは面で雪面をとらえて曲がりはエッジで雪面を切ってレールに乗って加速するようなイメージになりますね。 斜面の下から見るとカーブの内側の足が、がに股になっていて外側の足は垂直に押している状態で、上体は、がに股に開いた足の上に乗っている感じです。 結局は腰が中心なのですが腰に意識が行ってしまうと腰の回転に気を取られて、重心移動がおろそかになってしまうので外加重が残ってしまう場合が多いので、膝を中心に連動させる形を取りますね。 それと両足の開きが足りない場合も左右の重心移動が難しいです。 膝に意識を持っていった方が腰が勝手についてきますしがに股を意識すると前に重心も乗ってきます。 これはスキーもブーツも履かなくても出来ますので是非お試しあれ。 それとポール(ストック)によるきっかけ作りは取り入れている所もありますので ターンの入りのきっかけではなく重心移動へ入る為のきっかけ作りに使っていり所もあります。 ストックを突いてストックの方へ膝を入れていきストックに体重をのせていくだけの、 重心移動の滑りながらの反復です。 気をつけるのはストックを遠くに突こうとして体が伸びてしまう事です。 これだけは注意です。

suiran2
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。確かにカービングで滑るより昔ながらのずらしで滑る方が体力的に楽なのでついついずらしてしまうのでしょう。女にカービングは体力面で難しいのかもしれません。

その他の回答 (1)

  • nakaso
  • ベストアンサー率48% (357/741)
回答No.1

カービングで良いですよね。 脚力のない女性、子供等がよく陥るパターンですね。 一番効果があると思われるのは曲がろうとしない事と膝を開く(スキーは水平でがに股の姿勢) 右に曲がるのであれば右へ上体を向け右膝を外に向ける曲げるのではなく結果曲がってしまったという感覚と内足が走っていく感覚を感じる事が大事ですね。 脚力がないため足首が曲がらないので前側に重心を持って来ることができない。 外足に体重が掛かっているのでずれる。 内股及び水平に膝がなっているので土踏まずか踵で押してしまう。 ここら辺が大きな原因になります。 よく練習で使うのはクラウチングのスタイルから上体だけを引き上げる。 外足に乗らないように曲がる 上体と膝の連動(一度浮き上がって曲がりたい方向へ上体と膝を連携し沈み込みながら曲がる) とかですね。

suiran2
質問者

お礼

ありがとうございます。カービングになってからもう20年近くになるかも知れませんが、未だに昔のままの滑りです。「スキーを開いて、膝を開け」「ストックできっかけを作るな」「外向姿勢は必要ない」…一度覚えたものの修正はなかなか難しいようです。 スキーのテールが流れるのではなく、積極的にテールを押してしまうのです。ですから私は前側に重心があって、テールを押すからテールがスライドするのではと思っているのですが… 内足中心で曲がる練習は効果的かも知れませんね。内足できっかけが作れることさえ知らないのかも知れません。だから待てないでテールを押してしまうのかも知れません。ともかくも人に教えることは難しいですね。

関連するQ&A

  • ゲレンデ用のスキー板で山スキーをするには?

    今年から山スキーを始めようと思っています。 ただ初期投資が辛いため、とりあえず手持ちのゲレンデ用スキーを流用して始めたいと思っています。 (靴、ビンディングは新調予定) ちなみに現在の板はカービングスキーの SCENEO S400 Fti CarvingBooster とういうモデルで、 3シーズン、各2~3回ずつ使用しました。 長さは150cm、幅はトップ118、中 68、テール100mmのようです。 ちなみに私の身長は168cm、体重は58kg程度です。 で、ここからようやく質問なのですが、この板で山スキーを始めるのは無謀でしょうか? 買い換えを検討すべきでしょうか? 実は某店で、 「カービング用の板は山スキーには不適(トラバースの時にルートから逸れていってしまう)。山用の板でも安価なものがあるから、専用品でそろえてはどうか」 とアドバイスを受けました。 でも、ネット上ではカービングはむしろ山スキーに適している、との書き込みも多くあり、良く分からなくなっています。 確かに山用のスキー板でも2~3万円のものもあり、 また、私のゲレンデ用の板もネット上で同程度で取引されているようなので買い換えも可能ではあるのでしょうけど……。 今のスキー板は指導員の資格を持った友人(山スキーは未経験)が私の希望を聞きつつ選んでくれたもので、 確かにゲレンデでは非常に使いやすい良い板でした。 私自身は道具は友人任せであまり詳しく、 また、山スキーをする先達も周囲にいない状況でちょっと困っています。 なお、最近はゲレンデスキーもほとんど行く機会もすっかり減ったため、 今後はゲレンデスキーは基本的に卒業(若しくは行くとしても山用スキーで滑る)つもりです。 また、新雪と残雪では当然考え方も変わると思いますが、 ひとまず「残雪期」をメインにしたいと思っています。 斯様な状況なのでしょうがいかがでしょうか??? 最終的にはお店でも相談しようとは思っていますが、 予備知識も含め、アドバイス等よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 初めてのスキーに行きたい!

    こんにちはスキー旅行について教えてください。 私は大学生で、2月の終わりに友人数人とスキーに行きたいのですが、スキー初心者で右も左もわかりません。 なので経験者の方にいろいろ教えていただきたいと思っています。 (1)スキー場について そもそもスキー場はスキーをする人、スノーボードをする人、一緒に滑れるのですか? また、スキー、スノボばらばらに滑っても楽しめますか? (2)スキーウェアについて スキーウェアは持っていないので購入しようと思いますが、板、ボードも買う必要はありますか? 調べたところレンタル等をしているゲレンデ、ホテルもあるようですがどっちがいいのでしょう? ウェアを買うときに気をつけることはありますか? (3)ホテルについて 1泊2日、2泊3日を予定しているのですが、皆さんどのくらい前から宿泊先(ホテル? 旅館?)を予約しましたか? また、ゲレンデと一緒のホテル、別のホテルがあるようですがどちらがいいですか? 別の場合はどうやってゲレンデまで移動しましたか? さらに、スキーは荷物が多いようですが、ホテルに郵送するのでしょうか? (4)滑るときについて 私含めてほとんどが雪がめったに降らない地域出身でスキー初心者です。 初心者がいきなりスキー場にいって大丈夫ですか? 指導してくれる人と一緒に行く、または雇う等したほうがいいのでしょうか? 雇う場合どこで雇えるのでしょうか? そもそも皆さんどこでスキー習ったのでしょうか? (5)その他 何か注意すべきことがあれば教えて下さい。 以上のことを教えていただけると助かります。 全くの無知なので楽しみと同時にとても不安です。 どんな些細なことでもいいのでアドバイスお願いします!

  • 準指導員検定のためのスキー板選び

    今年、SAJの準指導員を検定を受けます。 先日、スキー板を新しいものにしようと思って神田に行ったのですが、まだ決めかねています。 予算は、7万程度で考えているので、昨年のモデルで探しています(数年前のでもオッケーです)。 店員さんに進められたのが、以下の通りです。 08-09 Fischer Progressor7+RF FS10 Railflex2(石井スポーツ) 08-09 Atomic Drive 9 Titan FN 12(石井スポーツ) 08-09 Salomon DemoXT(フソウスポーツ) 09-10 Ogasaka KS-RF/G(アルペン) 08-09 Elan Speedwave 14 Fusion(店の名前覚えてないけど靖国通り沿い) 「準指だからずらせるものがいいよ」という人と、「確かにそうなんだけど、物足りなくなるから1ランク上の板を買った方がいい」という人がいて、決めかねています(優柔不断なもんで)。 どこにいっても、FischerのProgressorはすすめられました。 個人的には、ElanのSpeedwave 14 fusionも気になっていますが、ずらしにむいているのか疑問です。 今年、準指導員の検定種目も変わり、「横滑り」という種目も入りました。 以前の「テールコントロール」という言葉も消えました。 そんな中でアドバイスしにくいとは思いますが、お願いします。 他にもこんな板がいいよ、というのもお待ちしています。

  • スキーがうまくなる方法を教えて下さい。

    スキーがうまくなる方法を教えて下さい。 私は中肉中背で、 筋肉量は平均以上あると医師から言われています。 しかし運動能力が低く体育の成績も5段階で2か3でした。 そんな私ですが、2・3年前から友人に誘われたのをきっかけに スキーに毎年4~5回程度行くようになりました。 せっかくスキーに行くようになったので、 上達したいと思っています。 しかしながら、足が平行になったものの、 肩幅程度は常に開いてしまいます。 斜度が25度以上あると、 気付かぬ間に肩幅の2倍程度足を開いてしまい 転んでしまったり、横滑りしてしまいます。 重心も常にターン時には外足加重しかできません。 上手な人を見ていると、 どんな斜度でも常に両足をピタリとつけて 滑っています。 スクールも検討していますが、 スクールでこんな私でも上達できるのでしょうか。 スキーが大好きになり、生涯の趣味にしたいので どんな斜度でも常に両足をピタリとつけて 安定して滑れるようになりたいと強く願っています。 「ひたすら何本も滑っ下さい」というアドバイス以外で ご助言願います。 よろしくお願い致します。

  • スキーのポジショニングについて。

    カービングスキーの完全普及によって 従来の滑り方とはかなり変わってきてるようです。 現在スキーのオフトレとして、 インラインスケートを活用していますが、 某講習会でも、「内傾」「内向」ポジションの維持を 重点的に指導されました。 「内傾」「内向」=「内倒」につながるという不安 もあります。 インラインスケート=カービングの体感なので、 必然的に「内傾」「内向」ポジションになるとは思うのですが、 従来の「外傾」「外向」の滑り方はどうなってしまうのでしょうか? 内足を意識した「内傾」「内向」の滑り方よりも、 外足を意識した「外傾」「外向」の方が重要だと 思うのですが・・・実際どうなのでしょうか? またSAJスキーバッジテスト2級レベルでは、 どの程度までの滑りが求められるのでしょうか? 「トップコントロール」(内傾・内向) 「テールコントロール」(外傾・外向) 「トップ&テールコントロール」 と3種類の滑り方が求められるそうですが、 どの滑りが最も重要なのでしょうか? インラインスケートでは、「トップコントロール」の ポジション確認のトレーニングとなるので、 やはり最も重要なのは、「トップコントロール」 なのでしょうか? 加えて 「トップ&テールコントロール」の滑り方が わかりません。 この「トップ&テールコントロール」という表現 かなり曖昧ではないでしょうか? また最近の滑り方では、左右のターンの切り替え時に 「<抜重>という動きはしない」 と教わったのですが、抜重せずに左右ターンの 切り替えなんて出来るのでしょうか? 以上長々となりましたが、スキー資格者(指導員・准指導員)、プライズ(クラウン・テクニカル)、1級所持の方々 及び、スキー関係で働く方々にアドバイスを頂ければ幸いに思います。

  • カービングスキー技術

     1級を受験しようと思ってます。  2級はテールコントロールで合格できましたが、1級の壁で悩んでます。  昔の板の時代からやっているので、「膝を内側に倒す」「切替時に上下動する」「アンギュレーション(腰が板と異なる方向を向く)がある」というスキーが身についてます。  スクールで指摘されたのは、左右の板にほぼ均等に体重をのせる、ターンの切替は上下動をせずにひざの切替で行う、腰は板と同じ方向を向くことなどです。  特にターンの切替が難しく悩んでます。私の考え違いがあるかもしれませんが、コーチからは次のような指導を受けました。ターンで「C」の字の右下に来たときに左足山側と右足山側にほぼ均等に体重をかけるようにし、さらにこの状態から両ひざを谷側に傾け、板を斜面にフラットにしてさらに傾けて左足谷側と右足谷側で斜面を捉え、重心をターン内側に運びターンをする。コーチはこのように両足加重する方が安定であると言ってましたが、昔の方法が染み付いていて、山足に乗ること、上下動を伴わずにひざを谷に傾けることが怖くてできません。  どのようにしたらこのようなトップコントロール的なターンができるでしょうか。特に昔の滑りからカービングの滑りに変えることに成功した方がいましたらぜひポイントを教えてください。

  • スキー場…迷っています(=_=)

    1月2~4日で、家族(母、長男・高1、二男・中1)で行こうと計画中です。 私は、20年ぶりで子供達は初めてのスキー旅行です。お兄ちゃんは、ボードをやるそうです。(手ぶらで行きます) JR利用なので駅から近く、ゲレンデ目の前。 家族で行くので民宿とも行かず場所も2カ所に絞りましたがどうにも決まりません。(既に人気の所は決まっていて) (1)軽井沢プリンスコテージ (2)岩原のホテルシェラリゾート 皆さんの情報、ご意見をお聞かせ下さい。 後、スキーのレンタル料やリフト券もすごーーくたかいですね。3人分は辛いです(T_T)少しでも安く出来るコツ等ありましたらお願いいたします。正月っていうのがネックですよねm(_"_)m

  • ボード:パウダージャンキーになりたい!

    こんにちわ ニセコにボード旅行の時、初めてパウダーに遭遇しました。今まではガリガリかべちゃべちゃのゲレンデしか滑ったことがなかったのでパウダー大好きになってしまいました。 自分はJSBAの1級もってるのですがパウダーだとターンのきっかけの前足加重の時にノーズが刺さってうまく滑れませんでした、ほとんど後ろ足加重ですべるのでしょうか?ツインのど真ん中でグラトリ用の板ではありますが、根本的な滑り方ができてないようなので、どなたかパウダージャンキーになるためにどんなことでもいいのでご指導をお願いします。 パウダー用の板がありますが、ノーズが小さくテールが大きなものとスワローテールと言われるものだとどのような違いがあるのでしょうか? また、今はど真ん中ですがセットバックして滑ってみるとよさそうな気がしますがどうでしょうか?

  • SAJ1級挑戦者向けお薦めのスキーは?

    昨シーズン、スキー検定SAJ2級を取得することができました。 この時のスキーは中学生時代はいていたヤマハの 長くてまっすぐな(カービングではない)スキーで指導員の先生からも 1級の検定ではカービングを用意したほうがいいと思うよとアドバイス いただきました。 スキー選びは、好みや、滑り方などで千差万別だと思いますが、 私だったらこれがお薦めというスキーをご教示いただけませんか。 37歳、男性、身長167、62kg、1級を目指し、 その後はできればパトロール員を目指したいと思っております。 オガサカスキーに漠然とあこがれてはおりますが、 こちらもいかがなものでしょうか?(ここ2年ほど久しぶりにスキーを楽しんでいる程度の足前です) また、ブーツやポールでもお薦めがございましたら併せてご指導お願いいたします。

  • スキーブーツ

    20年以上スキーをやっております。長い間カービングになる前のブーツで板だけカービングに変えて滑っていたのですが、経年劣化のため先シーズンブーツを新調しました。いちおう専門店でいろいろ履き比べて、自分の足、能力にみあったブーツを選んだつもりです。フィット感などは問題ないのですが、昨年はじめて滑ったときに、カービングになってからのブーツは(なのかそれ以前からなのかは不明ですが)すごくかかと部分が高くなっている感じがして、最初は違和感もありバランスがとりにくい気がしました。はいてすぐのその違和感は今シーズンは自分では感じなくなったつもりですが、 なんとなく緩斜面は問題ないですが、特にちょっと斜面で、整地されていないところでは、今までよりも ひざから上の前側が力みで、長いコースの途中で滑り続ける力がなくなって、休憩という事態がおこるようです。ヒールが高くなってる分、体が無意識にでも反応していて、後傾になってるからではないか、とか、滑り方の問題でブーツだけのせいでもないのでは、とかそろそろ体力、脚力がおとろえてきたからじゃないかとか(還暦前のばあさんですから、それは納得できるのですが。。。)いろいろ言われ、自分でもなぜかなあ、と悩みながら先日もスキー旅行終了となってしまいました。経験者のみなさまに アドバイスいただければ幸いです。長年やっておりますが、上級者ではありません。急斜面でも荒れていないときには違和感ありませんが、ちょっと荒れてきてるとか圧雪あまりしていないようなところで 前だったら、雪の抵抗でバランスなんとかくずさないで滑れたかなあとおもうのですが、右足のほうが特に今回はうまくのれてないせいで、板ががたがたと動くことがおおかったです。 斜面で古いブーツのときに横ずれして落ちている感じがあったのは、ブーツを変えたらエッジがきいた感じがして、これはいいのですが。板への加重の微妙な違いとかカービングスキーそのものの滑り方が昔とはちがうんでしょうか。少し前にスクールにはいってカービングスキーになってからの滑りはおしえてもらったので、ある程度は理解しているつもりですが。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう