• ベストアンサー

割引とは

割引とは? あるお店で100円の商品がありました。 100円OFFの商品券を持っていたので、 使おうと思った処、「100円の商品には使えません」と言われました。 商品券にはその事は書かれていませんでした。 割引とは一定の価格からその値段を引くこと、 つまり、100円-100円=0円 には成りませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.5

ご質問のタイトルが『割引とは』なので、まずはそちらから。 「割引」は、 > 一定の価格からその値段を引くこと ではありませんよ。 > 一定の価格からその値段を引くこと は、「値引」です。 「割引」は、「一定の価格から【ある割合の金額】を引くこと」です。 > 100円-100円=0円 には成りませんか 100円-100円=0円になりますが、この計算では「値引」です。 100円-(100円×10割)=0円という計算式であらわされるのが「割引」です。 さて、 > あるお店で100円の商品がありました。 > 100円OFFの商品券を持っていたので、使おうと思った処、「100円の商品には使えません」と言われました。 > 商品券にはその事は書かれていませんでした。 こちらについてですが…。 「その事」というのは、「100円の商品には使えません」ということでしょうか? ほかにも「税抜き101円以上のお買い物の際にしか利用できません」といった文言や「消費税込みの額からの値引きになります」という文言もなく、「使用制限」は特になかったということですね。 券面に記載がなくても、「店内にその旨の掲示がされていた」ということはありませんでしたか? だとしたら、「誤解を招くような表示をした(表示がなかったことも含む)」店側の落ち度です。 私ならば、「私はこのようにしか解釈できなかった。」と主張します。 この主張は、決して「ゴネ」ではないと思います。

その他の回答 (4)

  • nakaso
  • ベストアンサー率48% (357/741)
回答No.4

>つまり、100円-100円=0円 には成りませんか? なるとは思います。 無料になるのであれば割引券ではなく金券のような気もしますが…。 ただ店も売らなくても良い権利という物がありますので正直微妙な判断になると思います。 これには使えないよと言われてしまえば、それまでのような気はしますね。 何も書いていないのであれば間違いなく店の不手際も大きいですが…。

noname#107527
noname#107527
回答No.3

「券に書かれていないじゃないか」とゴネます。 そうしないと、その店はその不手際を永遠に放ったらかしにするに決まってますから。・・・は、タテマエで 私は、ゴネ得で0円になるならゴネますよ。 券に書かれていなくても、常識で考えれば・・・は通用させません。 店の不手際(説明不足)ですから。

lapalilenl
質問者

お礼

回答、有難う御座います^^ やはり、お店言った方が良いですよね。 「券には書かれていないって…」 たかが、○○円じゃないかと思われてもいいです。

  • pen_yama
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.2

10割引と考えれば言葉として間違いは無いですよね。 ですが、やはり「割り引く」という言葉には、すでにあるものからマイナスするというニュアンスもあり、そういうイメージから店側も利用を断ったのではないでしょうか。 それが割引券ではなく商品券などであれば状況も変わったかもしれませんね。 ちなみに私の近所のリサイクルショップでは、1000円分の割引券で1000円のものを買うことができましたので、その辺の事情は店によると思います。

lapalilenl
質問者

お礼

回答、有難う御座います^^

noname#195426
noname#195426
回答No.1

0円になりますね。

lapalilenl
質問者

お礼

回答、有難う御座います^^

関連するQ&A

  • 洋服の青山 割引券使えるのでしょうか?

    洋服の青山の割引券が送られてきます。 以前は、半額券であれば、割引後価格から使えたのですが、いつの間にか割引してあるからダメですと言われました。 今、購入したいものは、ジャケットですが、10500円以上の商品3150円引きの割引券です。 値下げ前価格より値引きです。と謳ってあります。 仮に、24000円の商品ですと、20000円で売られていたりして、既に3000円以上引いてあります。割引の無い商品はあまり見られません。 文章通りに読めば、割引円など使えないのではないでしょうか? 送られてくるこの商品券は使えるのでしょうか?

  • 割引券について

    インターネットショッピングを見ていると、買ってくださったお客様には○○円の割引券をプレゼントというのが目に付きます。そこで疑問が出たのですが、割引券を配ることは企業側にとってやはり得なことなのですか? 1000円の割引券を1000枚配った場合、単純計算で100万の損にはならないのですか?それとも、やはり割引券を使ってさらに商品を買ってくれることは割引券を配る以上のメリットなのですか?教えてください。 あと、割引券の限度額みたいなんがあれば教えてください。お願いします。

  • 割引値について

    今更ながら人に聞くのはなんだか恥ずかしく… よく、セール品なんかで、 「通常の値段から2カケ、3カケ、くらいになってます」 と店員の方が言ってるのを耳にする事があるのですが、 どういう計算式で考えたらいいんですか? ○%OFFとか○割引きはわかります。そのままなんで。 ○カケがいまいちピンときません。 計算式教えて下さい。 例えば 15000円の5カケは? いくらになりますか。^^;

  • 消費税や割引き計算方法について

    スーパーに勤めている者です。 割引きの計算がちょっと良くわからなくなったので教えて下さい。 うちのスーパーは少し変で(汗)バーコードがあるのにたまに入らない 商品が結構あります。その場合は手打ちで入力する事になります。 そこで今までは内税だった為に税抜き商品がある時は税込み価格にする為に 計算機で[商品価格×1.05]と計算して入力していました。 これで消費税の5%が加算された価格になります。 割引き品の場合は30%OFFなら 計算機で[商品価格×0.7]と計算していました。 これで3割引きの価格になります。 そしてこの度、4月の増税に向けて商品値札が内税から外税に変わりました。 ですので今度は税込み商品がある場合は税抜きで入れないとレジの端末が 勝手に消費税をプラスして計算してしまう為、内税の商品に更に5%の外税 が加算されてしまうみたいなおかしな事になってしまいます。 そこでこの度、税込み価格を税抜き価格にする方法として 計算機で[商品価格÷1.05]とやると上司に教わりました。 これで消費税の5%マイナスされた価格になります。 つまりまとめると 税込み価格にする場合は×1.05 税抜き価格にする場合は÷1.05 という事になります。 この上の理屈で言うと パーセンテージをプラスしたい場合は掛ける パーセンテージをマイナスしたい場合は割る という事になります。 これは分かりやすいと思いました。 そしてこれは税率だけじゃなく割引率にも使えると思いました。 そこでこの度、30%OFFの商品を[商品価格÷1.30]で 計算しました。 しかし、、、計算が合いませんでした。 例えば1000円の30%OFFは700円です。 しかし割る方式で計算すると1000円÷1.30=769.23076・・・・ なぜでしょうか? 計算機が壊れてると思い他の計算機でやっても同じでした。 試しに1000円に30%プラスしたと過程して 1000円×1.30で計算したらちゃんと3割増しの1300円と なります。 掛ける方式だとちゃんと計算あうのに、割る方式になると 途端に合わなくなります。 もしかしたらこの割る方法というのは5%までしか使えない方法なのでしょうか? それとも私の計算方法が間違っているのでしょうか? どなたかわかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 電卓での割り引き計算

    すみませんが・・・電卓での割り引き計算の仕方について教えて下さい。 例えば、税込み3150円の10%オフの商品と、420円の6%オフと315円の6%オフの3つの商品を買うときの電卓での計算はどうなるのでしょうか?? 回答お願いします。 ちなみに315円の商品が6%オフにならない場合の計算方法も教えてください。

  • 一旦購入した商品を返品し、再度割引クーポンを使って同じ物を買うのは妥当な行為?

    今日、ジャケットを約3万円で購入しました。 うきうきした気分で家に帰り、袋を開けると中に商品と一緒にフリーペーパーが入っていました。 それをみたら、今日買ったその店の10%割引券が付いていました。 割引券を使えば2万7千円で買えた訳です。 うきうきの気分もなくなり、がっくりしてしまいました。 そこで考えたのですが、一旦、商品を返品し、再度割引券を使って同じ物を買ったらどうだろうか? しかし、店の人に迷惑じゃないだろうか? 嫌な客と思われてしまいそうで不安です。 でも3千円の差は大きいし・・・。 ただ安く買いたいから返品するというのは、妥当なことですか? 教えてください。

  • 予約で10%OFFを20%割引券を使うと

    定価から30%OFFになりますか?それとも1割引の価格を2割引きでしょうか? 後者だと思ってましたが、昨年の買い物では30%OFFになってた気がします。 今年も買い物をするので気になりましたが、店によって違うのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • KaneboのKATEの割引について

    KATEの化粧品は何故いつも割引価格(だいたい20~35%オフくらい)で売っているのでしょうか? 正規の値段で売ってるところももちろんありますが、ドラッグストアやドンキホーテに行けば必ずと言っていいほど時期や期間に関係なく割引されています。他の同じくらいの相場の化粧品は割引されていることは少ないのに…なぜでしょうか?

  • 割引計算について

    割引前の値段について、 簡単なことかもしれませんが、どうぞ宜しくお願い致します。 元々、Aとう値段の物を91%OFFにしたところ1995円になりました。 Aはいったいいくらだったのでしょうか? 分かりやすい計算方法を教えてください。

  • 取り寄せた化粧品の割引

    こんにちは。 突然ですが、ドラッグストアではカウンセリング化粧品の3割引などが行われてますよね。 あれは、取り寄せた商品でも割引はきくのでしょうか。 この前、欲しい化粧品がどこにも置いてなくて、 仕方なくドラッグストアで注文して取り寄せてもらったんです。 一応3割引対象になっているメーカーのものなのですが、(カネボウです) 「カネボウの化粧品3割引!!」と出ているのは、 お店で扱っている商品だけで、 カネボウの商品ならなんでも、というわけではないのでしょうか。 けっこうな値段がするものなので、 もともと、3割引なら何とか買えるか、と思っていたものなんです。 割引がないとかなりきつい・・・ 明日とりに行こうと思っていたのですが、急に気付いて不安になり。 どなたか分かる方教えてください。