• ベストアンサー

土地購入にあたり地盤調査をしたら異物を発見しました…

長文で申し訳ありません。市の保留地を購入するため申し込み手続きをして工務店でプランも決まり地盤調査をしました。驚きですが異物にあたったらしく…土地は67坪の長方形(間口9、7m奥行き21m)ですが南向きなので横長の家の形に設計してもらいました。 調査で異物にあたった場所が建物の右半分全てにあたり止まったそうです。深さ2、5mの位置です。建物の奥行きからして6mはあります。市役所でも以前何があったのかわからないそうです。 工務店から、こんな事はまれです…と言われ大変不安を感じました。 左隣の家は70万程の補強をしたそうなので覚悟はしていたのですが。 調査した棒の先端についた異物の粉を調べるとアルカリ性?らしくコンクリートかも知れませんと言われました。自然の物ではないらしく… すぐに市の方が調査に入ってできる限りしてもらえるみたいですが、撤去出来たとしてもこのような土地を購入するべきか迷っています。予算オーバーした土地ですが大変気に入ったので決断したのですが…右隣は自衛隊の敷地です。何も関係ないとは思いますがプランの右半分の地中で異物にあたっていますので色々と不安になっています。 例えば右側だけ掘り起こし撤去し、また埋め立てした土地… 掘り起こしても撤去出来ない大きさでそのままの状態で建築する… 土壌汚染など総合的に考えこの土地をやめるべきか…詳しい方や専門の方のアドバイス意見など、お聞きしたいです。土地は一年以上もかかり行き着いたのですが、また新たにさがすべきでしょうか…どうかご意見宜しくお願いいたします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.3

地中の物が何で有れ掘り起こしてその部分に新たに土を入れその上に建物を建てるのでしたら転圧がしっかりとバランス良く出来るか、掘り起こしていないところと掘り起こしたところの差が出る可能性・・・ 当地でも昔埋め立てた場所にその後数十年立ってから色々と出たことがあり(土壌汚染や水質汚染)その後の経緯までは知りませんが問題になってニュースにまで出ました。 またアルカリも弱アルカリなら意外と簡単に土壌改良もできますが強アルカリだと(pHで10以上など)庭木など植えても枯れてしまう可能性も高いので私なら諦めます。 酸性土は意外と土壌改良も簡単ですがアルカリを弱酸性にするのは以外と難しいですよ(これは経験しています) 後は出てくる物と土壌や水質汚染の具合また市の対応なども考慮して決定するか(長い目で見て)どちらにしてもそこに決めるのでしたら、相手は役所ですから公文書できちんと取り決めします(担当は数年で配置換えしますから) 文書できちんと残しておかないと何を約束しても後から言った言わないのやりとりに成って結果は質問者の負担に成りそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.4

3ですが少し追加です。 過去に県の所有地に道路を拡幅工事することがありその時に事前に調査したことがあります(私は試掘調査にオペレーターとして立ち会い)結果、地下から色々と・・・ その後県の土壌改良の終わるまで約2年間工事がストップしました、その間の工事内容などは一切知りませんが掘削して持ち出したと想像しています。 これは県の所有地に県道拡幅工事で起こったことですが、今回質問者が手に入れる場所の行政がどこまでしてくれるか知りません、しかし、当地には過去の工事で住宅地が造成されて現在地質汚染や水質汚染問題も起こっています(関係していないのでその後の事は知りません) この様なときの為に今の段階できちんと公文書を残しておけば将来安心だと思っています(口約束は当てにしたら行けません)私ならそこまでして決定すると思います。 もちろん公文書の内容については厳密に取り決めすると思いますがこの辺りは私も経験したことがないので・・・

A---H
質問者

お礼

ご丁寧に説明していただきありがとうございます!土壌汚染、水質汚染なんてホント避けたいです。地盤沈下の不安も拭いきれないところです。公文書はちゃんと取り決めしたいと思います!それに調査結果次第で検討したいと思います!来週には調査が入るので再度質問をさせていただくかもしれませんが、その時はまた宜しくお願いいたします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.2

防空壕とかですかねー

A---H
質問者

お礼

ほんと不安です。(._.)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#102725
noname#102725
回答No.1

調査結果が出てないのでまだ何とも言えませんが、有毒なものが埋まってた(土壌汚染的)なものであればやめた方が良さそうです。 ただこれは私の推測ですが、近くに自衛隊があると言う事で、昔軍関係がそこを使っていたとしたら、地盤を強化するための何かをしているという事は考えられます。(習志野とか船橋では良く聞く話) もし、そうであれば地盤が強化されている事はデメリットとばかりは言えないと思います。 しかしながら、そのコンクリート?の下が空洞(防空壕みたいな感じ)になっていて将来地盤沈下の可能性があればもちろんやめた方が良いです。 これ以上は調査結果次第ですね。

A---H
質問者

お礼

はっきりと答えていただき、とてもわかりやすいです。言われている通り調査結果次第で検討したいと思います!来週には調査が入るので再度質問をさせていただくかもしれませんが、その時はまた宜しくお願いいたします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地盤調査について

    今回、自分の所有している土地に家を建てました。 家は市内の工務店に建ててもらい、地盤調査も同じ工務店で調査してもらいました。 地盤は特に問題なく、そのまま土地の上に家を建てることができると説明をうけましたが、 その地盤調査の結果の保証書は貰えるのでしょうか? 検査の説明時には発行されますと案内がありましたが、引き渡しが終わりかなり月日が経ちましたが頂けてません。 発行されないのはどういう場合ですか? 保証書がなくても問題はないですか? 土地を手放す時などにあると価値が上がりますか?

  • 軟弱地盤の土地購入について

    前にも似た感じの質問させて頂きました。 札幌の隣町江別市にて新築住宅購入を検討しております。 土地が以前畑、田んぼの場所で過去に水害にあった場所 だと聞いております。 土地区画整理組合にて土地を販売しており、地元工務店で 土地込みで住宅販売と言う形態になっております。 前にも似た感じの質問させて頂きました。 札幌の隣町江別市にて新築住宅購入を検討しております。 土地が以前畑、田んぼの場所で過去に水害にあった場所 だと聞いております。 土地区画整理組合にて土地を販売しており、地元工務店で 土地込みで住宅販売と言う形態になっております。 工務店の話ですが、その土地は2年程前に盛土をして圧密をかけて 土の重みと雪の重みをかけており地盤の沈下の心配はまず無い との事です。 前回の質問では建物は杭を効く所まで打つので問題無いという 御回答がありましたが 20、30年後の建物廻りの土地の沈下が特に心配です。 土地の価格も65坪で300万円と安く、新築で建てるとなると あまり高い土地は購入は無理です。 両親も土地に関しては難色を示しております(土地代一部負担 して頂くので) 工務店営業いわく昔と違って排水もきちんと整備されていて(ニュータウン造成地) 土の中の雨水も排水に流されると言っていました。 比較的近い古い建物も見てみましたが、壁のひび割れや電柱が曲がっているなどは見当たりませんでした。 私は新築に夢があり購入したと思っておりますが周囲は皆反対します。 何方か参考になる意見お聞かせ願います。 長文、乱文になりすいません。宜しくお願いします。

  • 地盤調査と地盤改良について

    建売住宅を見にいって工務店さん(売主)に地盤について聞いた時のことですが、 「この建物、地盤改良を行った上でベタ基礎で建築しました」 地盤報告書見せて頂けますか?と聞いたところ 「建築前も建物が立っていたので調査はしていません」との回答 確かに以前は倉庫的なものが建っていた記憶があります 代りに地盤改良報告書を出してきて工事中の写真と共に説明を受けました 1.7m~2.0m掘り下げてコンクリート8袋を土に混ぜ転圧にて施行したとのこと 範囲は建物建設エリア+500mm 地盤改良してあるので、何もしていないよりは安心材料ではあるのですが ただ、地盤調査無しと言う点が引っかかります この様な立て直しのケースでは地盤調査なしで地盤改良を行うものなんでしょうか?

  • 真ん中を擁壁が埋まっている土地

    宅地用の土地購入で悩んでいます。 田の埋立地で数回に分けて分譲されてきた団地です。勧められた土地は、ほぼ真ん中、南北に横切る形で擁壁が深さ1.2mくらい埋没しているのです。第一期、第二期分譲の境目の土地を少しずつ足して一つの敷地にしているからのようです。 擁壁は不動産屋が撤去してくれますが、土地の南側が水路なので、強度を保つため水路とくっついている部分の擁壁が1mほど残るというのも気になります。(水路の壁と合わせてT字になります) 埋め立て時期の差で、土地の強度の違いや他の問題点も出るでしょうか?地盤調査は契約後にしてほしいと言われ、契約すべきか悩んでいます。

  • 購入検討地の地盤について

    現在購入検討している土地があり、 詳しい方の意見を頂けませんでしょうか。 もとは低地で沼地だったそうです 4,50年前に埋め立て 20年前に建売販売したそうです。 現在建っている建物は基礎改良が無しの為か傾いています。 近くの地盤調査結果ですと支持層9mだそうです。 ・20年経てば、地盤は多少よくなっているの? ・基礎改良(鋼管)すれば本当に安心なのでしょうか?  (耐震も大丈夫?耐久年数は?) 地盤が悪く、現建物が傾いている事もあり 周辺地価相場よりも、結構安い(地盤改良費を込しても)。 周辺環境がよい、駅距離、実家距離もまあ良いので 大きく、問題が無ければ購入するつもりです。 アドバイスなど頂けますでしょうか? 又、売主さんが庭からガラが多少出ると仰ってました コンクリ等の小さめの破片です、埋立時の物でしょうか? 又建築時、表層改良したと業者が言っていたそうです。 ガラや当時の表層改良は地盤補強工事時(鋼管)問題には ならないのでしょうか?(ボーリング出来るのでしょうか)

  • 地盤調査経験された方、教えてください。

    スウェーデン式サウンディング地盤調査をしました。 4点調査しましたが、どの地点も、ロッドが、深度1.2m未満の位置の貫入で120回転しました(ここで調査終了)。 業者の方は、(調査をする)半数はこのようなことがあるといわれ、この土地については、地下45cm位のところにコンクリートを入れるそうです。 調査したところは、建築予定の四隅でなく、土地の四隅を図りました。 初めてのことで、でも、何となく、大丈夫かな????と不安です。ちなみに、調査したのは、建築会社の社員の方です。 皆さんは、どのように思われますか? お考えをお聞かせください。 1mしか入らないって、変じゃない????

  • 地盤調査代の返金について

    ある大手ハウスメーカーの建築条件付分譲地で注文住宅を建て、すでに住んでおりますが、そのメーカーが契約前にやるといっていたことをやっていなかったり、図面と実物が違う等、数件について、現在トラブルとなっています。そのうちのひとつが、地盤調査です。 具体的に言いますと、購入検討時に担当営業から、地盤調査は請負契約後に私達がプランした建物の形状に合わせて、行うとの説明を受けておりました。請負契約から土地契約までの間、こちらがなかなか仕様が決まらず、契約をためらっていた際も、本来なら取り掛かるはずの地盤調査を止めているとのことで、その営業から、プレッシャーを掛けられ、土地契約をせかされました。ところが、土地契約が終わり、棟上の直前になっても、地盤調査のデータが出てこなかったことから、どうなっているのかフォローしたところ、実は建物の形状に合わせた地盤調査などは存在せず、私達が購入を検討する以前に、その分譲区画一体で調査済みだったことが判りました。当然、私達は、営業が事実と違う説明をしたこと及び契約を急かす理由に事実ではないことを利用したことを責めました。ところが、営業は、謝りはするものの、何をしてくれるわけでもなく、何度もフォローしても、なんだかんだ理由をつけて、返金や再調査等、具体的な対応は全くないまま、一年が過ぎました。それから、その営業に問い合わせるのをやめ、その社のHPから問い合わせをしたり、その営業の上司に問いかけたりして、ようやく今回、地盤調査代62000円返金するとの回答がきました。ですが、ここに至るまで一年以上掛かっており、散々すっとぼけといて、今さら返金という態度も気に入いりませんし、何度もフォローしたり、回答を引き出すまで、こちらもかなりの労力を掛けております。ですので、この62000円が本当に妥当な金額か否か悩んでおります。皆さんの経験や知識からみて、どうでしょうか?

  • 地盤調査、何日も雨が続いていますが、大丈夫?

    来週くらいにスウエーデンサウなんたら式と言う一般的な調査法で新築の地盤調査をやる予定です。 住宅団地で他の土地の地盤調査結果を販売センターに聞いたら地表改良程度で住む土地だそうです。60万あれば大丈夫でしょうと工務店は言っていました。 しかし、梅雨の時期でもありここ最近は雨が良く降っています。 先週から今日にかけては豪雨・豪雨の連続で内の土地の正面にも水溜りが出来ています。梅雨明けは今週末だそうで、それまでかなりの雨が降ることが予想されます。 今年の長い長い梅雨が明けたくらいに地盤調査したら、なんだか地盤が緩いと結果が出そうな気がします。 (昨日、自宅の草抜きをしたら土が軟らかいので簡単に抜けました) 他の質問で雨の日の地盤調査は大丈夫かという質問が良くありますが、その答えは決まって「ちょっとやそっとの雨は地盤に深く浸透しないので関係ないですよ」という返答です。 しかし私が地盤調査を行う時は長い梅雨の豪雨の後の地盤です。 これってやはり結果は緩く出ますかね? もししばらく調査は待ったほうがいいのなら、どれくらい待てばいいのでしょうか?教えてください。

  • 建物請負契約と地盤調査

    条件付土地を契約した者です。 暫定の工事日程表を頂きました。わけあって間取りプランの決定が再来週になってしまうのですが、建築会社は来週早々に建物の請負契約をしたいそうです。日程表には契約の直後地盤調査になっていました。 確認申請を出すのがその一ヵ月後になっています。3階建てですがその会社は3階建てを多く建築している会社です。確認申請が下りれば9月の頭に着工です。 再来週末にはプランも決定できるので私としては土地のローンの申し込みが今月下旬にあるのでその直前くらいまでに建物の仕様の詳細な金額の内訳書、確認申請用の図面図書を作ってもらい私がチェックしてからの建物契約にしたいと思っているのですが、これは強く言っても通りますよね。 ローン控除のこともあり、今年中に引渡しして欲しいと思ってましたが、もうそれにはこだわらなくなりました。 宜しくお願いします。

  • 地盤調査について(長文です)

    一戸建住宅を建てるため土地を購入しました。住宅跡地を更地で購入しましたが、古地図によるとこの付近は昭和20年頃に宅地開発される前はずっと田んぼだったようです。HMが行ったSS試験では、5箇所を測定し全箇所とも砂質土で3.0mの深さでN値が5.0以上で5.0mの深さでコーンがそれ以上入っていかない(N値=27)ので試験を完了したとのことです。HMはその結果や周り建物の状況から表層改良を行いベタ基礎で施工するとの報告がありました。このHMとは建屋建築の仮契約をすでに結んでおりますが建築プラン見直しを含め建築金額ダウンの交渉中です。HMは当初見積で柱状改良を見込んでいましたが、今回の結果から表層改良ですむため建築金額が下がりますと言っておりました。この地域は市の防災マップにも液状化が起こる可能性の高い地域にされているにもかかわらず、本当にこれだけの調査と結果だけで本当にベタ基礎にしてよいものなのでしょうか? HMが建築金額を低く見せるために必要最低限な基礎工事で済まそうとしているということはないのでしょうか?