• ベストアンサー

フロイドローズタイプのトレモロユニット

フロイドローズタイプのトレモロユニットってライセンスを受けて色々なメーカーで製造されていますよね?メーカーが違ってもパーツの使い回しってできるものなのでしょうか? ブリッジサドルがいかれてしまって困っているのですが、今使っているメーカー以外のパーツならすぐに手に入りそうなのですが使えるかどうか知りたいのです。どなたかわかる方いませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • macpm8600
  • ベストアンサー率57% (23/40)
回答No.1

フェンダージャパン製やイバニーズ製、フロイドローズ オリジナルなどなど様々使いましたが、回答としては できるものもあればできないものもあります。 フロイドローズのロックシステムの使用料をはらって 使うので細かな形状はメーカー独自で作る事もできるし フロイドローズオリジナルの形状をそのまま使う事もできます。 例えばオリジナル形状だとブリッジ部分を両脇で支点と する金具のピッチが違ったり金具の太さが違ったり様々 あります。 弦をロック鉄の固まり(正式名称知りません)のサイズ の全く違うもの。微妙に違うものなど それにフロイドローズのオリジナルのトレモロ ロック システム自体かなりヴァージョンがあります。 最初はロックすると微調整のできないもの。(初期型?) ロックした後微調整が可能なもの 微調整用のネジ位置がダイレクトなものと間接的なもの (微調整といいながらかなりチューニングを変化できる ものなどです。) 交換パーツ用にお店が扱っているものはかなり一般的な 形状ですのでオリジナルタイプの形状であればおそらく 使えると思います。もともとブリッジは限られた スペースでメカニカルな動きをするのでネジの径 も私の知る限り90%くらい同じですし。 どこのパーツを交換したいのかにもよりますが心配 でしたらお店に直接ブリッジの一部を持ち込んで相談 するほうが良いと思います。

cast22
質問者

お礼

ありがとうございました。さっそく楽器店に持ち込み見てもらいました。macpm8600さんの言うとおりどれでも使えるわけではありませんでした。交換したい部品はブリッジサドルだったんですがメーカーによって形状が違ってました。 試しにつけてみると何とか固定できたとしても弦高が上がり過ぎちゃったりして使えそうにありませんでした。 それで今自分が持っているブリッジの製造メーカーの物を部品発注しようとしたら部品売りはしていないだとか・・・ほかのメーカーは部品売りしているのになんだか残念でなりません。 また何かありましたらよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • フロイドローズについて色々と・・・

     フロイド・ローズは純正のものと色んなメーカーライセンスの物とありますが、どこのメーカーのものが人気あって有名ですか? というか、お勧めやここの物は止めた方が良いなんてのはありますか?  と言いますのも、私の所持しているアイバニーズのトレモロがもう寿命で、工房の人とも相談して交換することに決めたのですが、いざどれにしようかと考えた時、このままアイバニーズの最新モデルにバージョン・アップするか?、それとも高い(らしい)けど純正のフロイドローズを試してみるか?あるいは、全く違うメーカーのも良いのかな?と、迷っています。  今一番気になってるのは、純正品か、アイバニーズ(ライセンス)のEdge Pro bridge-IIです。 アドバイスお願いします。 (最終的に大事なのは、自分が何を気に入るか、だと言うことは心得てます。)

  • 僕の好きなバンドのギターリストがブリッジに「フロイドローズ」というのを

    僕の好きなバンドのギターリストがブリッジに「フロイドローズ」というのを使っていました アームにもいろいろ種類がありますが、「フロイドローズ」はほかのアームとはどのように違うのですか? また「フロイドローズ スペシャル」や「フロイドローズ ライセンス」というのもありました 見た目はそこまで変わってませんでしたが、どこが違うのでしょうか? 教えてください^^

  • フロイドローズの取り付けを教えてください。

    シンクロナイズドトレモロのついていたギターにフロイドローズを自分で取り付けようと思っていますが、2本のスタッドボルト(旧タイプ:木ねじ式)の位置がなかなか決まりません。22フレットからどれくらい?真ん中は?スタッド穴の幅は?など、悩みは尽きません。どなたか、ご存知でしたら、教えてください。ブリッジは、オクターブなどで取り付け位置は重要ですが、あまり気にしません。図や画像があれば、可能であればお見せください。よろしくお願いします。

  • フロイドローズのチューニングについて

    フロイドローズタイプのギターのチューニングをしていると ブリッジがあがってくると書いてあって、クロスをはさむみたいなことが書いてあったのですが 最初から、クロスをはさんどいてもいいんですか? しょうもない質問ですいません...初心者なもので!!

  • フロイドローズ、ロックナット部にボールエンド!!??

    皆様、はじめまして!!フロイドローズではペグから弦を通してセッティングが可能ということなのですが、ペグを使用せずロックナット部でボールエンドを固定するようなことは可能でしょうか? また、ストラトのトレモロ(ブリッジ?)でボールエンドじゃないほうを固定できるパーツ、コマ?などないでしょうか? なにとぞ、お願いいたします!!!

  • トレモロユニットの規格

    ギターに関する知識がほとんどございません。 アドバイスいただければ幸いです。 エレキギターのトレモロ・ユニット部分が破損しているため、 交換したいと思っております。 少し調べたところ、 ・アメリカ、メキシコはインチサイズで、日本はミリサイズである。 ・過去ログによると、標準規格があるようですが、一概にというわけではない? ・ブロックの形状に幾つか種類がある? しかしながら、ショッピングサイト等で探しますと、『弦間:10.5mm』くらいの 情報しか確認できない商品が多いように見受けられます。 トレモロユニット単品(シンクロナイズド・トレモロブリッジ)を購入した場合、大抵どの(ブリッジタイプが同一の)ギターにも付くものなのでしょうか。 (弦間:10.5mmくらいの情報はあります) 因みに、所有ギターのスペックは以下になります。 【Spec】 メーカー:BUROZE タイプ:ストラトキャスター ブリッジタイプ:シンクロナイズド・トレモロブリッジ 以上、よろしくお願いいたします。

  • フロイドローズタイプの弦高調整

    フロイドローズタイプの弦高調整で質問です。 24フレットで5mm  12フレットで4mmと弦高が高く弾きづらいので、 調整してみて、チューニングまですると、また弦高が高くなってます。 チューンニング時にブリッジの方を見てみると、チューニングしていくにつれて ブリッジのお尻の部分がどんどんあがっていくのです。 平行に保つように調節すると聞いたのですが、上手くいきません。 様々なサイトを見ながら挑戦してみたのですが、やはりチューニング時にどんどんお尻の部分が あがっていき、チューニングを終えた時点では、弦高は元の高い状態に戻ってしまいます。 原因はなんなのでしょうか? もしよろしければ、フロイドローズタイプの弦高の調整方法も教えてくれると、とても助かります! よろしくおねがいします。

  • バズ・フェイトンとフロイドローズのチューニング

    観賞用に買ったギターを弾いてみたくなったので、弦を張ろうと思いました。 すると、バズ・フェイトンチューニングシステムとフロイドローズトレモロユニットの付いているタイプで、私が想像していたタイプのギターとは違っていました。(トレモロが固定タイプだと思ってました。) フロイドローズはユニットを水平に保ちながらチューニングをするというのは、調べてみて何となくですが分かりました。(違っていたらご指摘下さい) しかし、ユニットが動くタイプなので、順番どうりに弦を合わせていくと、最後まで合わせた時に最初に合わせた弦の音程が変わってしまうそうです。 フロイドローズは別の弦の合わせ方があるんでしょうか?(サイトを見ても、根気良くあわせるとしか書いていない) もう一つ、バズ・フェイトンチューニングシステムも、付いているギターとそうでないギターで、チューニング方式が異なるようで、専用のチューナーが必要?なようですが、普通のチューナーではダメなのですか? バズ・フェイトンシステムは、ナットで弦の先を固定してチューニングを狂いにくくするという解釈ですが、合っていますか? ご回答よろしくお願いします。

  • ストラトキャスターのトレモロユニット

    ストラトキャスターのトレモロユニットのサドルのみを交換したのですが、弦高調整したところ画像の様に横から見ると、斜めになってしまいました。 この状態はよろしくないのでしょうか? 元々はプレスタイプのサドルが付いていたのですが、斜めになってる感じはしませんでした。 もしかして、ブリッジのプレートが合わないのでしょうか? こんなものなのかと思ったりもするんですが… 自分は、最近ギターいじりに興味を持ち、ピックアップやポットなどを交換しはじめた初心者です。 詳しい方おられましたら、教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • フロイドローズタイプの弦高について。

    フロイドローズタイプの弦高について。 主にブリッジの両側についているネジ(スタッドビス?)を回すことで弦高の調節ができると思うのですが、普通はこのネジを一番下まで締めた時1フレットを押さえて弾くとビビるものなのでしょうか? 私のギターはビビる気配が全くなく、むしろもう少し弦高を低くしたいほどです。 ネックが反っているのでしょうか?素人目では反っていないように見えるのですが。 ちなみにブリッジもギターに平行になるように裏のネジで調節しています。 どこか他で調節もできるのでしょうか? 機種はschecter SD-II-24-ASです。

専門家に質問してみよう