酸、アルカリ、熱を伴う作業に適した容器の材質とは?

このQ&Aのポイント
  • 酸、アルカリ、熱を伴う作業を行う際に適切な容器の材質について疑問があります。
  • 候補として考えているのはガラスビーカー、ホーロー加工製品、ステンレス容器ですが、他に選択肢があるのか気になります。
  • 酸やアルカリに強い材質であっても、利用可能なpHの範囲を知ることができず不安です。どんな材質の容器を使用すればいいか教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

酸、アルカリ、熱 を伴う作業を行うのですが、

酸、アルカリ、熱 を伴う作業を行うのですが、 適切な容器の材質についての疑問です。 酸はpH2~4 くらい アルカリは pH10~12くらい 熱は200~230度が30分~1時間くらい、  熱を加えている間は水分はありません。  固形物のみ熱します。 危険な物質は扱いませんので酸アルカリの浸食以外は 考えなくても良い状況です。 候補は今のところ ?ガラスビーカー ?ホーロー加工製品 ?ステンレス容器 です。 ?について、 空焚きみたいな感じで使っていい物か? それと、量を増やすと巨大なビーカーを買わないといけないので、 他に選択肢がありそうな気がしました。 ?は透明性が犠牲になりますが、今回別に透明でなくてもいいので、 これでいけたらこれでいこうかと思っています。 ただ、酸やアルカリに強いといっても、pHの範囲で利用可能範囲を 書いてあるものを読んだ事がないので不安です。<--ご存じの方いますか? ?もこの程度のpH範囲なら大丈夫ということなら利用を検討したい所です。 さすがに、鉄製はまずいですよね? というわけで、どういう材質の物を使えばいいか、ご存じの方 教えて下さい。(???以外でも、お勧めとか有りましたら) 危険物ではないと言っても、酸、アルカリ自体が危険ですので、 化学の分野で訓練を受けた、自信のある方のみ回答お願いします。 よろしくお願い致します。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

水がなければpHも定義できませんが? ガラスはアルカリに弱いです。(ホーローも表面はガラスですので、同じです。) ステンレスは酸に弱いです。 したがって、酸にはガラス(ホーロー)、アルカリにはステンレスが良いのでは? どちらか一方しか使えないなら、ガラスにすべきかな? アルカリをガラスに入れて加熱すると、透明ではなくなってしまいますが、すぐに穴が開くとかいうことは無いと思うので。 あるいは、本当に水がないのであれば、ステンレスに酸を入れてもほとんど反応しないでしょうから、ステンレスでも大丈夫でしょう。

nazotoken
質問者

お礼

もう少し詳しく書くべきでした。 が、補足に書こうとしたら、okwaveの障害だとかで 書けなかったのでこちらに書きます。 具体的には、 pH2水溶液で4時間放置 常温~60度 ph12水溶液 で5分或いは24時間放置 常温~60度 水なしで物質のみ200度1時間 のような状況です。

nazotoken
質問者

補足

文字化けしてしまいました。 ? の所は1) 2) 3) と書いたのですが。 それと、「水がなければpHも定義できませんが」 とのこと、まさにその通りです。 作業に水を使う作業と、水を使わない作業とがあって 酸、アルカリを使う場合は、勿論、水があります。 それとは別に、熱する作業もしたいので、 それにも使いたいのです。 わかりにくくて済みません。

その他の回答 (1)

  • TEOS
  • ベストアンサー率35% (758/2157)
回答No.2

かなり記載が曖昧ですが、もっと実験方法詳しく書いてもらえませんか??? ホットプレートの上で、ビーカーを加熱して作業する感じに思えますがどうでしょうか? 私なら、こうします。ドラフト(局所排気装置つきの実験台)の中で作業、枝つきフラスコ内で、 サンプル、酸アルカリを投入して、撹拌しつつ内温を測りつつ作業します。排気口も確保(加圧になる) 加温はオイルバスで実施。 これが実験の定番と思います。 裸火(バーナー)で加温は、止めましょう。 あなたのテクニックの程度がぜひ知りたいですが? 高校生程度の知識でしょうか? コメントが何か、幼稚に感じますけど?????? 疑問があれば、如何様にもお答えしますけど? 仕事が、化学実験ですからね。空気と触れたら、爆発するような物質を合成したりもしますから。 釜の容量が1000L程度での合成や精留もすることが有りますし。

関連するQ&A

  • 強アルカリ水の保管容器について

    宜しくお願いいたします。 実は、強アルカリ水(PH12)の保管容器で困っています。 なぜかといいますと、100円ショップで購入したプラスチック(材質不明)の容器にいれていたのですが見事に崩壊してしまい、ちがうものに(PET)に入れていたものもなぜか根元から折れてしまいました。何に入れたらいいのかわかりません。(学がないので)知っている方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 酵素の酸塩基触媒について。

    参考書につぎのように書いてあってりかいできませんでした、ご教授お願いします。 酸塩基触媒反応は、プロトン移動を含むすべての酵素反応過程に関与している。事実、活性部位にある酸性あるいは塩基性の触媒基を持たない酵素はほとんどない。しかし、反応に適した非常に広範囲のPH条件下で行われる有紀化学反応とは違って、酵素には生理的pHすなわちPH5~9の範囲で操作されなければならないという厳密な制約がある。しかし、酵素では、この制約と酸塩基化学に関与する比較的わずかなアミノ酸側鎖が与えられるだけで、著しく多様な範囲の酸塩基化学が達成されているのである。  一般酸触媒反応は、活性部位の酸塩基がプロトンを放し、このことにより基質がプロトン化されるときに起こる。それゆえに、活性部位の酸性基は生理的pHでプロトン化されていなければならない。が、そのpKaは生理的pHのちょっと上でなければならない。(すなわち、7~10の範囲)。側鎖のpKaが10を上回るときには、これはプロトン移動にとって、熱力学的に都合が良くない。 以上の文章の後半 活性部位の酸性基は生理的pHでプロトン化されていなければならない。が、そのpKaは生理的pHのちょっと上でなければならない がまったくちんぷんかんぷんなのです。 わからないところをわけると 1、なぜ生理的PHでプロトン化されていないといけないの? 2、なぜ、そのpKaは生理的pHの上でなければならないの? 以上です。 よろしくお願いします。

  • 化学薬品の危険度

    化学薬品を使用の職場です。 酸やアルカリを誤って浴びた場合の人体に及ぼす危険度はPHで決まる?梅干や酢は強酸、重曹は強アルカリとの程度の認識です。梅干や酢は人畜無害ですよね。 同じPHでも異なるのですか? それとも危険度はPHとは直接関係ない?

  • 注射剤

    局方、製剤総則の17注射剤の(6)に、 「pHを調整するため、無害の酸又はアルカリを加えることができる」 とありますが、 具体的に「無害の酸又はアルカリ」とは、どんなものがあるのでしょう? 一般的に多く使用されている物を知りたいです。 静脈内投与ということで回答頂きたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 電器炊飯器の内鍋の材質(鉄、銅、アルミ、ステンなど

    内鍋:お米の量により水を入れる目盛りが付けてあるものです 内鍋の材質により、扱える水のPH値の範囲が異なるのでしょうか? アルミヤカンにアルカリイオン水を入れると、穴があくと聞いています。 そのため、ステンレス製のヤカンを使用するらしいのですが・・・ たとえば、 (1)アルミ製の内鍋にアルカリイオン水で洗ったお米を入れ、アルカリイオン水を  お米の量に対して水を入れます。アルカリイオン水で炊飯する意味です。  この場合、アルカリイオオン水のPH値とお米自身のPH値が混ざり合うので、  内鍋のPH値は酸性の方の値にたると思いますが、内鍋は大丈夫ですか? (2)内鍋の材質ごとに扱えるPh値の範囲を教えてください。 (3)お米のPH値はいくらですか?

  • アルカリ性体質に酸素カプセル等は、逆効果になるの?

    --------------------------------------------------------------------------------- 参考HP  http://www.suko-clinic.jp/column.html の、第2項の文書中の8行目からなのですが、 我々の身体はややアルカリ性で、水素イオン濃度(pH)が7.35~7.45の間に厳密に保たれる様に調整されています。 この調整機能に大きく貢献しているのが呼吸で、“酸性”に傾けば呼吸を減らし炭酸ガスの働きでアルカリ性になる様にし、 “アルカリ性”に傾けば酸素を取り入れ酸性になる様に働きます。肉を食べたからと言って、決して“酸性”にはなりません。 米や芋など“糖質”の物は、エネルギー=カロリーとして使われずに余ると、 不完全燃焼を来たしその結果“乳酸”を生じ、 身体は酸性となります。激しい運動をした後、筋肉が“こわばる”のは“乳酸”が溜まるからなのです。  身体が“酸性”になると、酸素が細胞内に取り込まれなくなり“ガン”などの“変性疾患”を来たします。 --------------------------------------------------------------------------------- の箇所なんですが、 1、酸素カプセル、高圧電位治療器、サプリメント等、の結果、細胞が活発になる、つまり酸性化した体を弱アルカリ性体質にしてくれる。 ということは、わかるのですが。 2、だったら、逆に、非常に健康体な弱アルカリ性体質の人が酸素カプセル等を利用すると、 弱アルカリ性以上にpH値が上がってしまうので、逆に体が反発してpH値を下げるために、酸性化するために pH値を下げようと働くのではないでしょうか? この2、なんですが、 3、 つまり、「弱アルカリ性体質の健康体の人」が2の 「酸素カプセル等」を使用する度合いによっては、結果的には、バクチうちの様なもので逆効果になってしまうのではないでしょうか? ただし、毎日毎日、pH値測定機器にて「酸性」と測定された場合のみに酸素カプセル等を使用するということでしたら分かります(一般家庭でこんな測定をすることは不可能ですよね)。 素人的解釈で間違い箇所もあるかと思いますが、 ご教授の程を、よろしくお願い致します。

  • 熱処理品の電解処理方法

    熱処理を行ったワークの前処理について教えて下さい、熱処理品の表面が黒く酸化スケールがひどい為に、めっき後の表面に模様のような物で外観不良が発生してしまいます。ちなみにめっきはZnめっきです。また、不良品のめっきを塩酸で剥離してみますとめっき表面の模様と同様の黒い模様が残っています。酸化スケールの完全除去の前処理方法を教えて下さい。 備考:めっき工程 アルカリ洗浄(15分)→水→水→酸洗浄(5分)→水→水→電解洗浄(12分)→水→水→第二酸(20秒)→めっき

  • 塩ビ管を利用して、『太陽熱温水器』を自作したい

    塩ビ管を利用して、『太陽熱温水器』を自作したいと思っています。 下記URLのブログに自作『太陽熱温水器』を作られた方がおられました。 http://solar.take-4.net/index.php 塩ビ管はVUを使用されていますが、熱や外気等での耐久性で心配です。 最適な材質の物が有りましたら教えて下さい。

  • 静電気の放電について

    静電気による火災をたまに聞きますが、質問させてください。 私が勤めている会社では、危険物や有機溶剤を使用しています。 溶剤をポリプロピレンやポリエチレンなどの容器にいれて使用しています。 この容器を調べると帯電しやすい容器とあるので、調べてみると確かに帯電します。 素人考えだと、帯電している物に人が触れると静電気が放電される為、 火花が散るイメージがあります。 しかし、このような材質のものに触れて放電したことを聞いたことがありません。 このような材質を使用しての溶剤の取扱いをしても問題ないのでしょうか?

  • 酸とアルカリの見分け方

    酸とアルカリの見分け方が分かりません。 酸はH+があり、アルカリはOH-があるというのは分かりますが、例えば、酢酸はCH3COOHですが、CH3COO-とH+があるようにも、CH3CO+とOH-があるようにもとれます。 構造式から見分けるのはどのようにすればよいのでしょうか?