年賀状の送り方について

このQ&Aのポイント
  • 年賀状はがきと普通はがきのどちらが適切なのか
  • 個々の生徒の事情に応じた対応が必要
  • 失礼のない形で年賀状を送りたい
回答を見る
  • ベストアンサー

どう年賀状を送ればいいでしょうか?

こんにちは。  毎年生徒に、寒中お見舞い申し上げますとして、 出してしましたが、何かの本で、明けましておめでとう でも失礼ではないと書いてあったことから、 明けましておめでとう。としてだしていました。もっとも あらかじめご不幸があったと知ったご家庭には寒中お見舞い の文言でだしていました。  親が亡くなった生徒がいます。  その生徒だけ送らないのはどうかぁ、では全員に出さない ことも考えました。 しかし、待っていると思うだけですが生徒がいるかもやはじめて あげる生徒もいます。  いまは、年賀状はがきではなく、普通はがきで、寒中お見舞い 申し上げます。として、出そうかと考えました。  年賀状はがきでもいいのか、  普通はがきがいいのか  大人としてはげましの意味も込めて出すことに、失礼のない ようにしたいのでご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

あなたも教師と言う身であるのですから、寒中見舞いの本来の意味は御 存知だろうと思います。あえて申しますが、寒中見舞いは日本の慣習で 小寒から立春までの間に出します。喪中で年賀状が出せない人や返答が 出来ない人が年賀状の代わりとして代用するのが寒中見舞いと思われて いる人が多いのですが、本来は豪雪地帯や寒冷地の地域の方に心配りを するために始まったと言われ、それが何時しか喪中の際に贈られる物に なったと言われています。 あなたの場合は「寒いけれど寒さに負けないで頑張ろう」の気持ちから 毎年出されているのだろうと思います。生徒さんの一人に喪中があった としても、寒中見舞いの意味は同じですから、今まで通りに寒中見舞い を出されて下さい。文面は「寒中お見舞い申し上げます」だけで十分で すが、生徒生徒には添え書きで一言だけ書かれてはどうでしょうか。 葉書の種類ですが、喪中の生徒が居るのですから年賀葉書は使用しない 方がいいと思います。出来れば寒中見舞い用の葉書を使用された方が、 色々と用意しなくても済むのではありませんか。 大人としてではなく、生徒に教えている教師として考えられた方がいい かと思います。 あなたは優しいんですね。僕は小学校時に御世話になった教頭先生だけ には年賀状を出していますが、他の先生には今まで一通も出した事はあ りませんし、先生から寒中見舞いや年賀状を頂いた事もありません。 生徒を気遣う先生など見た事もありませんから、今後も続けられる事を お願いします。本当に素晴らしいですよ。

taki20
質問者

お礼

年の瀬の忙しいときに詳細に しかもこちら側の質問の意図と同時に気遣いしていただき 感謝します。  わかりました。  アドバイスの通りにします。

関連するQ&A

  • 余った年賀はがきで寒中見舞いを書くこと

    余った年賀はがきで寒中見舞いを書くこと タイトルどおりです。 今回喪中の人が沢山いたために、その人たちには寒中見舞いを出そうと考えています。 今、年賀はがきが何枚か余っていて、余った年賀はがきを通常のはがきとして使用することはよくあるし、逆に年賀状用のはがきが足らなくて、普通のはがきに「年賀」と書いて年賀状と同じように配達されることはよく聞きますが、喪中の人に年賀状はNGというように、「年賀」と書いてある以上、喪中の人に寒中見舞いを出すことはあっても、年賀状の余りを使うのは不謹慎ですか? やはり、喪中に当たる人に寒中見舞いを出すのなら、年賀状の余りではなく、新しく普通のはがきを買って出すほうがいいのでしょうか?

  • 年賀状は何日まで?

    年賀状を出してない方から頂いた場合、そのお返事について。 本サイトや他サイトを見ると、7日までなら年賀ハガキで年賀状を。7日過ぎたら普通ハガキで寒中見舞を年賀状を頂いたお礼を添えて。とありました。 ところが母に聞くと、寒中見舞は喪中の場合年賀状代わりに使うもの。15日が小正月だからそれまでなら年賀ハガキで年賀状でいいんじゃないのかな?と言われました。 どちらなんでしょうか?

  • 年賀状の返事について

    年賀状を出していない相手から年賀状が届きました。 友人や仕事絡みの方からです。 もう松の内を過ぎているので寒中見舞いで返事を出す ということは分かっているのですが 寒中見舞いの文言は 「寒中お見舞い申し上げます」 以外はないものでしょうか? 年賀状にはいくつかありますよね、 「あけましておめでとうございます」だったり 「謹賀新年」だったりほかにもいろいろ。 「寒中お見舞い申し上げます」はあまりにもしゃくし定規な感じがして ほかの文句があるならそちらで出したいと思うのですが… 自分でも探してみたのですが見つけられませんでした。 よろしくお願いします。

  • 来年の年賀状はどうあるべきでしょうか

    毎年年賀状を100通ほど出しています。多くの方がそうでしょうが、私も年賀状には「謹賀新年」など新しい年の訪れを慶ぶ文言を記しています。  しかし、今年は東日本大震災がありました。被災からの復旧復興には長い年月がかかると予想されます。原子力発電所の事故への対処も長期化しそうです。  このような状況で、例年と同じように年賀状を送り、能天気に「謹賀新年」とか「あけましておめでとうございます」という気になれません。  私自身は宮城県沿岸部に親戚がいましたが、幸いなことに人的被害はありませんでした。ただし、家屋に若干の被害が出ました。逆に言えば奇跡的にその程度で済みました。  年賀状を出している相手については、近親の方にご不幸があれば12月あたりに「新年のご挨拶を遠慮します」という趣旨のはがきが届くのかもわかりませんが、近親でないが友人が被災したとかという状況はわかりません。友人が被災して(あるいは亡くなって)いるのに年賀状が届いた、では非常に違和感があると思います。  選択肢として考えられるのは、  ・そもそも年賀状を出さない  ・出すが、年賀はがきは使わず一般のはがきにし、「謹賀新年」等の文言は使わない。(寒中お見舞い申し上げます、本年もよろしくお願いいたします、などの文言を使う)  ・年賀はがきを使って出すが、「謹賀新年」等の文言は使わない  ・年賀はがきを使い、「謹賀新年」等の文言も使う。(例年と同じ) があると思います。  国難ともいえるこの状況下で、私たちはどうふるまうべきか、みなさまのご教示が頂ければ幸いです。

  • 喪中の年賀の挨拶返しについて

    喪中の時、年賀状を毎年頂いている方へ喪中の旨の葉書をお送りしたのですが、どうしても数枚着きました。寒中見舞いでお返しする崎、先方には喪中であった旨を伝えるべきでしょうか?先方から年賀葉書で来て、こちらから普通の葉書で送ると悪い様な気持ちがします。ご存知の方、ご指導をお願いします。

  • 年賀状→書いてない・・でも沢山届いた。こんな場合・・・

     年末は何だかバタバタしていて、毎年書くはずの年賀状を書けませんでした。 でも毎年書いてるので、沢山の年賀状が届いていました。今日まで田舎に帰っていたので、今日全てに目を通したのですが・・・ 「ありがとう」の意味も込めて新年の挨拶を、と思っているのですが・・ハガキを購入するのは明日になってしまいます。 こんな場合、年賀状では遅いですよね?寒中見舞いになるのでしょうか?教えてください。

  • 寒中見舞いのはがき

    タイトル通りなのですが、年賀状を出さなかったので、寒中見舞いを送ろうと思っています。 検索したのですが、寒中見舞いは年賀はがきでは失礼とありましたが、お年玉くじが付いているほうが喜ぶのではないかと思い、皆様のご意見を伺いたいなと。。。 寒中見舞いの葉書は普通の官製はがきじゃないとダメなのかな?

  • 寒中見舞いに年賀はがきは使えるのか?

      こんばんは。  寒中見舞いを出すという質問がいつくか出ている時期ですが、質問にある通り寒中見舞いのはがきは、余った年賀はがきを使えるものなのでしょうか?  それとも、余った年賀はがきを使わずに、通常はがきを寒中見舞いとして書いて出すものなのでしょうか?  この場合年賀はがきは、郵政公社が発行した2005年度の年賀はがきを指し、それ以外は通常の郵政公社発行のはがきを指します。  ご回答を待ちしています。

  • 年賀欠礼と結婚報告について

    昨年、身内に不幸があったのですが、12月の後半だったため、 喪中はがきはあえて出しませんでした。 なので寒中見舞いとしてはがきを出そうと思います。 同じく昨年に入籍したので、年賀状で結婚報告をしようと思っていたのですが、 喪中になってしまったため出せません。 この場合、寒中見舞いに「祖母○○が永眠し・・・」という文章と、 結婚報告の両方を寒中見舞いに書き添えていいものでしょうか? 分けて出したほうがいいのかもしれませんが、 寒中見舞いの私の姓が変わってしまうので、一緒に載せたほうが相手にも混乱を招かないかなぁ・・・と思ったのですが・・・ もし、一緒に載せてもいいとしたら、 どんな文面がよいのでしょうか? どなたかご指導ください。 よろしくお願いします。

  • 年賀状のマナー 間違っていたかも・・・

    お世話になります。 年賀状で痛い失敗をしたかもしれません。 皆様のアドバイスをお願いいたします。 まず1件目 昨年春結婚した際、出席いただいた方々に年賀状を出したのですが喪中であることを知らなかった方にも出してしまいました。 先日、喪中であったので欠礼したとのハガキを頂きました。「存じなかったこととはいえ、失礼いたしました」とのハガキを出すつもりですが、それでよいのでしょうか? 2件目 まったく予期せぬところから年賀状が来たため 年賀ハガキに「寒中見舞い」のデザインで用意しました。結婚したことも知らせるために、昨年夏のツーショット写真も入れました。 年賀はがきに「寒中見舞い」&夏に写した写真 今更ながらどちらもマナー違反のような気がしているのですが、皆様のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう