• ベストアンサー

Excel 関数ifについて

Excel 関数ifについて セルa1から a100の中に、たとえば 好き ということばがあるかどうかをチェックするとき、 if(countif(a1:a100,"*好き*"),1,0) と指示されました。 本来ならcountifが1より大きければ1を返すのですから、 if(countif(a1:a100,"*好き*")>0,1,0)ですよね? 論理式の >0って 省略できるんですか? 正なら真、0以下なら偽と解釈されるんでしょうか?

  • keiser
  • お礼率44% (116/260)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#204879
noname#204879
回答No.3

》 …と指示されました その指示した人は Excel の性質に精通した達人とお見受けしました。 》 論理式の >0って 省略できるんですか? 該当する論理式部分が COUNTIF関数の場合はそうなります。なぜなら、当該関数は0以上の数値を返し、負数は返さないから。 》 正なら真、0以下なら偽と解釈されるんでしょうか? 違います。 正確に言えば、少なくとも IF関数の条件としては、0なら偽、0以外(負数も)なら真と、Excel は解釈します。 貴方の質問は、Excel初心者としてはとても良い質問だと思います。

その他の回答 (2)

  • koko88okok
  • ベストアンサー率58% (3839/6543)
回答No.2

> 本来ならcountifが1より大きければ1を返すのですから、 > if(countif(a1:a100,"*好き*")>0,1,0)ですよね? その通りですが、  if(countif(a1:a100,"*好き*"),1,0) と指示された方は、  =IF(論理式,TRUE,FALSE) の論理式を  countif(a1:a100,"*好き*") とされただけです。 (論理式が違うだけです。) 計算結果は、あなたの式と同じ「1」か「0」が表示されます。

  • Trick--o--
  • ベストアンサー率20% (413/2034)
回答No.1

正しくは仰る通りに if(countif(a1:a100,"*好き*")>0,1,0) ですが、 数値を真偽値としてみた場合 0はFALSE(偽) 0以外はTRUE(真) として判定されます =IF(A1,TRUE,FALSE) と書いて、A1に色々な値を入れて試してみてください

関連するQ&A

  • IF関数に関して教えてください。

    はじめまして IF関数に関しまして、論理式の箇所に文字が入っているかどうかで 真であるか偽であるか求める場合どのようにしたい良いのでしょうか。 たとえば、、、 論理式= A1に文字が入っている 真の場合=A1 偽の場合=”” 作業したい内容としましては、  A1に文字が入っている → A1の文字をB1に反映させる A1に文字が入っていない→ B1は空欄にする。 また、何か他に適切な関数がございましたら 教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • if関数がわかりません。

    if関数がわかりません。 エクセルを少しかじっただけの初心者です。 上司に言われて表をつくっているのですが行き詰まって質問させていただきました。 もし○○○○なら △という値をかえす そうでないなら□という値をかえす となるのがif関数だと思うのですが 返すのが値ではなくもし○○○○なら入力されているフォントが赤くなる そうでないならフォントが黒くなるという設定は可能ですか? もし可能なら引数の設定でどうなりますか?  論理式   A1=○○○○(もしA1のセルが=○○○○なら)  真の場合       (フォントを赤の色にする) 偽の場合       (フォントを黒の色にする) よろしく「お願いいたします。

  • IF関数が理解できませんでした。

    セル【G6】の数式を、「上記目標」が空白の場合は、「達成率」に空白を表示するように変更して下さい。 という問題があり、答えが =IF(E6=″ ″,″ ″,F6/E6) です。 しかし、表に空白の部分はありませんし、テキストにはIF関数の説明項目において、 =IF(論理式、真の場合、偽の場合) とあります。 IF関数の論理式内では真や偽の場合を示すのは「″ ″」部分ですよね。 ですが、真の場合も、偽の場合も空白で、答えは問題のどこを指してるのか、 最後にF6/E6がつく意味も全くわかりませんでした。 表には空白がないのに問題自体もどのように捉えたらよいのかもわかりません。 よろしくお願いします。

  • Excel関数にて違うセルへ移動させる関数は

    現在、Excelで地理学である「ケッペンの気候区分」というものをExcelで表現できないかと考え、関数を打ち込んでいます。 計算や関数は上手くできていると思うのですが1つのセルに関数を全て打ち込むことができませんでした。 なので計算を2つに分けようと考えましたが次の例の場合、どのような関数を使えばよいのでしょうか 例)セルA1にIF関数。真の場合、○○と表記させる。偽の場合、セルA2の関数を実行する =IF(論理式,"○○",セルA2の関数へ) 偽の場合、どのような関数を用いたらよいのでしょうか。 また、セルA1、セルA2の関数の結果をセルA3に表記させる場合、どのような関数を用いたらよいのでしょうか。 なので以上のことをまとめると (セルA1) =IF(論理式,セルA3に"○○"と表記させる,セルA2の関数へ) (セルA2) =IF(論理式,セルA3に"△△"と表記させる,セルA3に"××"と表記させる) と言う感じです。「論理式」以外の日本語表記のところに適する関数を教えてください。 上手く伝わらないかもしれませんがよろしければご解答お願いします。

  • if関数のtrue、false省略について

    エクセル2010で関数貼り付けボタンをクリックして if関数を選びボックスの論理式に(例えばA1=1とかを)入力をします。 真の場合の所にカーソルを移動させると 下のコメントに「省略された場合、TRUEが返されます」とあります。 同じように偽の場合に行くと「省略された場合、FALSEが返されます」となっています。 ここで「真の場合はTRUE」で「偽の場合はFALSE」を返して欲しいので 両方とも省略してOKボタンを押すとエラーになってしまいます。 別に真の場合の所に「TRUE」、 偽の場合の所に「FALSE」と入力すれば結果は出て済む話なのですが、 ヘルプコメントに「省略した場合~」と書いている以上は 省略できて然るべきではないでしょうか? なぜ省略できないにも関わらず「省略できます」みたいな書き方をするのでしょうか? ご存知の方教えてください。

  • IF関数の計算式について教えてください

    以下の式の場合、「真の場合」として扱われません。 [条件] セルA1=0.9 セルA2=0.9(=0.6+0.3で入力) [計算式] =IF(A1-A2>=0,"真","偽") 通常の計算であれば「0」となるため、「真」が返るはずなのですが 「偽」が返ってしまいます。 「真」が返る方法ありますか?

  • エクセル関数 ISNUMBERについて

    こんにちは。 ISNUMBER と IF関数を用いてセルに"真"か "偽"を表示させたいのですが・・・ 例えば、セルに特定の数値が入力されれば“真”を表示する。ということです。 どうやら、数字の「1」は「10」「12」なども 「1」が含まれていると認識するようで、困っています。 また、他のセルの関数を参照していることからどのような式を組めばよいのか分かりません。 詳しく説明すると以下のようになります。 (( ))はセルに入力されている関数です。        A         B         C 1    2009/01/20   2      1    (( =MONTH(A1) )) 3     4、10月    (( 文字列  )) 4     真    (( = IF(ISNUMBER(SEARCH(A1,A3)),"真", "偽") )) A1 シリアル値で入力された日付 A2 その日付より“月”だけ取り出して表示 A3 真か偽かを判断する為の基本となるデータを入力 A4  ISNUMBER関数 → A2の数値がA3に含まれていれば“真”をそうでないらな“偽”を表示する。 上記のように 1 は 10月 とは異なるので“偽”としたいのですが、10月の 10 の 1 を読み取ってしまうようで “真”と なってしまいます。 11月、12月 等も 1、2、と 読み取ってしまうようで・・・・ 1は 1月のみ“真”と表示。 2は2月のみ“真”と表示。というようにするにはどうしたら良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • エクセルのIF関数の使い方について

     こんにちわ。仕事で成績の評価表の作成をしたくて、エクセルで表を作成しました。    表は、  Aのセル・・・氏名 Bのセル・・・テストの点数 Cのセルが平常点          Dのセル・・・BとCのセルを合計した合計点数          Eのセル・・・成績評価  Fのセル・・・合計点数による順位    という表を作成しました。    Eのセルに Dのセルの合計点数を基準として 5段階の評価をつけたい。    条件が、 85点以上が5、60点以上が4、50点以上が3、35以上が2、1~34点までが1    =IF の関数 =IF(論理式、真の場合、偽の場合) というのを使用すればいいのは   わかったんですが、いまいち関数式の取り方、書き方がわからなくて・・・本をみて記入して   みたんですがエラーになります。   どうしたら評価を自動転記することができるか、教えてください。   また点数をもとに順位をつける方法も教えて欲しいです。よろしくお願いします。

  • エクセルのIF関数について教えてください。

    こんばんは。 IF関数とは、 =IF(論理式、真の場合、偽の場合) なんですよね? エクセル初級の問題で、 参加者数に中止と入力されている場合は「0」 参加者数が入力されている場合は「ツアー代金 ×参加者数」を計算するように数式を修正しなさい という問題があるのですが、 =IF(参加者数が入っているセル番地(例:D13)=”中止”,0,ツアー代金(例:C13)*参加者数(例:D13)) つまり、 =IF(D13=”中止”,0,C13*D13) が回答になっています。 データの表を実際に入れてないので わかりづらくてすみません。 しかし、 =IFのあと、 =IF(D13=”中止”,0,  と入力したら、真の場合と負の場合って 何をさすのですか? 論理式自体が中止の場合0と入力するように するのですか? それともこれが真の場合で、 参加者数が入力されている場合が負の場合なのですか? 教えてください!

  • エクセルIF関数について

    エクセルIF関数について A2セルにA1セルが空白なら空白。8:00ならば、8:00。8:00>ならA3セルに(そのままの値を)表示せよ。 という関数を入れたいのですが、どの関数をどのように定義すれば良いのかわかりません。 IF関数かな?と思ったのですが、IF関数で偽のときは、「別のセルに入力せよ」などというような定義って出来るのでしょうか? どなたか教えてください。

専門家に質問してみよう