• 締切済み

東証のarrowheadについて

東証の新システムではプロによる大型株の取引でアルゴリズムと呼ばれるロボット取引が行われるため、一瞬の価格変動などがあり、一般投資家は参加しないほうが良いと言った話を最近頻繁に聞きます。 一応上記のような説明は調べたのですが、どう言うカラクリで一般投資家が極端に不利なのかと言う事情がもひとつ飲み込めません。 詳しい方、解説願いませんか? また、一般投資家は大型株は不利だから小型、中型株にシフトする方が良いと言う話も聞きます。 この意味もよくわかりません。 また、そうなると、TOPIX先物などはどう考えればよいのでしょうか。 そのあたりも解説願えればありがたいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#132112
noname#132112
回答No.1

思い当たる範囲でですけど、 “一般投資家”が何を意味するのかはわかりませんが、 大体、小額資金でなおかつ損切りができない人の代名詞で使われることが多いです。 >大型株の取引でアルゴリズムと呼ばれるロボット取引、 でよく問題というか、話題になるのは、ある値がくるとロボットの損切りラインに引っかかって大量の売り玉が出ることがあります。ライブドアショックのときなどもありました。 東証新システムはかなり速いということですので、その値崩れの速さに“一般投資家”はついていけないのでは?ということではないでしょうか? >一般投資家は大型株は不利だから小型、中型株にシフトする方が良いと言う話も聞きます。 こういうことを言いたがる方はどんな時勢にもいるんですが、 大型株は一般にディーラー(機関投資家)が取引をしています。 ディーラーは、デイの場合はやはり速いです。手数料もいりませんし、スイッチひとつで売り買いバンバンやるそうです。一カイ二ヤリの売買では、同じタイミングで買いに入れても、個人は、そういった意味で不利なのではないでしょうか? >そうなると、TOPIX先物などはどう考えればよいのでしょうか デイにおいては、225先物>TOPIX先物>個別株の順に速いといわれています。 新システムでは個別株が225先物並みになるのでは?といわれていますので、フシを決めてエントリーをするか、スウィングにするか、ということでしょうかね。 実際始まってみないとわかりませんけどね。

princess19
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ローリスク・ハイリターン?

    株取引とオプション取引と先物取引を上手く組み合わせるとリスクがほとんどない投資ができると聞きました。(株価が上がっても下がっても変動しなくても儲かる) このからくりを教えてください。 又、こういった投資は個人(資金100万円位)でも出来るのでしょうか?

  • 先物とETF(指数連動型上場投資信託)

    最近、先物取引を考え始めたのですが、TOPIX先物ってまだ本当に限られた会社しか取り扱っていません。しかし、ぜひTOPIX先物の売買をある証券会社でやりたいと思っているのですが、先物を売買する代わりにETF、具体的には、TOPIX連動型上場投資信託を売買しても同じではないか、と思うようになりました。 しかしながら、ご存知の方には余りに基本的な話しかと思いますが、先物とETFを売買するうえでの違い(メリット、デメリット)が良く理解できてません。 先物の代わりにETFを売買する違いをぜひ教えて頂けませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 裁定取引についてご教示ください。

    簡単な例で、仮にニューヨーク市場では1ドル117.00円で取引されていて、一方、東京市場では1ドル116.90円で取引されていた場合、東京市場でドルを買って、ニューヨーク市場で売れば、1ドルにつき10銭の利益を得ることができます。これはよく理解できます。 では、株式市場での裁定取引の説明として次のような文章があります。 「例えば、現物のTOPIXが1700.00で、TOPIX先物の理論価格が1750.00、実際のTOPIX先物の価格が1800.00だったとしましょう。この場合、先物の理論価格と実際の価格に50.00の乖離が生じています。投資家は、現物株式を買い、TOPIX先物を売るという裁定取引を行うことで、利益を獲得できます。」 これがよくわかりません。 1.TOPIXって指数ですよね?指数に「現物」なんてないと思うのですが・・・。 2.TOPIX先物の理論価格ってなんでしょう? 3.「投資家は、現物株式を買い、TOPIX先物を売るという裁定取引を行う」場合の現物株式とはどこの株式でしょうか?

  • 東証はなぜ大証と合併しようとしているのか?

    東証と大証が合併する・しないといった話題が証券界をにぎわしていますが、 そもそもなぜ今合併をしようとしているのでしょうか? 先日この話を解説しているテレビ番組を見たのですが、世界で合従連衡が続く 証券取引所同士の主導権争いで、規模のメリットを追及するために合併するのだそうです。 ところが、説明のために世界の主要証券取引所の現物株取引高比較の資料(映像)を見た ところ、東証の取引量をと比べて大証の取引量はかなり少なく、合併したところであまり 変わりはなく、アジアなどの他の証券取引所に追い越されるのは時間の問題な気がします。 単純に規模のメリットを追求するなら、NYSEとユーロネクストにみたいに、もっと大胆な合併を する流れになりそうな気もしますが、今のところそういう話はあまり聞きません。 (自分が知らないだけかもしれませんが… 例えばアジアのどっかの証券取引場と合併したりとか…) なぜ大証なのか?気になって自分でもいくつか理由を考えてみました。 業界事情に疎いので的外れな質問をしているのかもしれませんが、 詳しい方はご教示いただけないでしょうか? [考えられそうな理由] ・東証が主導権を握れる形で合併できる有力な候補だから ・大証の先物市場とで補完的な関係が築けると考えているから ・(具体的な方針などは知りませんが)金融庁の方針に従ってやっているから ・日本政府・日本の証券界からコントロールできる範囲でちょっとでも規模のメリットが欲しい ・そもそも東証が非上場だから、大証以外の他の証券取引場との合併自体が成立しにくい ・実は公式に/水面下で海外の証券取引場との合併・提携を模索しているが、 実現する段階まで話が進んでいない ・海外の証券取引場とは企業文化などが異なるため、合併・提携が難しいと考えているから

  • 小型株

    こんにちは。 大型株、中型株、小型株ってありますが、小型株だけを検索する事って出来るのでしょうか? ひとつひとつ探していくしかないのでしょうか? また、同じ小型株でも東証と新興では東証の方が安定していると考えて良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 用語に詳しくなりたい

    株のニュースや新聞の経済面を見ると、TOPIX、日経平均株価、東証、などの用語がつかわれていますが、これらの意味が分からないといくらニュースを見てもさっぱり内容が分からないので、そういう用語などが解説されている、有名な入門書などがあれば教えてください。 円高になると輸出に不利とか、そういったことから、よく分かっておりません。 ご回答お待ちしております。

  • ETFで「225」か「TOPIX」か

    Eトレードで口座開設し、始めて投資をします。 ETFに投資したいと思うのですが、 1306「TOPIX連動型上場投資信託」 1321「日経225連動型上場投資信託」 のどちらかで悩んでいます。 どちらかというと225連動のほうにしたいのですが、取引所が「大証」というのはどう考えればいいんでしょうか?225って、東証1部の225銘柄のことですよね? あと、「TOPIX・・」の方は出来高がずば抜けていいのでこっちの方がいいんでしょうか?どちらか決まりません。 どっちがいいんでしょう・・教えてください。

  • 間違えて東証の任天堂株を買った

    間違えて東京証券取引所の任天堂株を信用買いしてしまいました。 本当は大証のを買いたかったんですが。 概ね同じ価格で推移していますが、出来高は東証のが圧倒的に低いです。 東証の任天堂株を買うメリット・デメリットについて教えていただけないでしょうか。 デメリットのほうが大きければ、手数料が痛いですが大証で買いなおそうと思います。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 東証33業種別の分析について

    初めまして、株取引未経験のものです。東証33業種別のチャートを見たいのですが、ただ、個々の会社別ではなくて業種別(銀行株とか商社株等)で、その業種の値動きを示すチャートが検索できるサイトをあれば教えてほしいです。後、一日中張り付けないので自動売買になるのですが一日中張り付けるデイトレーダーのみなさんより不利になるのでしょうか?なる・ならない、理由を書き込んで頂ければ幸いです。 

  • 小型、中型、大型株とは?

    調べてみたのですが、 1. 東京証券取引所では上場してから6ヶ月以上経過したもので時価総額及び流動性が高い上位100  銘柄を大型株、大型株についで上位400銘柄を中型株、大型株、中型株に含まれない全銘柄を小  型株という。 2. 株式は発行済み株式数によって、大型株、中型株、小型株の3つに分けられます。   2億株以上の株を大型株、6000万株以上2億株未満を中型株、6000万株未満を小型株と呼びま   す。   (売買単位が1株の場合は20万株以上が大型株、6万以上20万株未満が中型株、6万株未満が小  型株) と2通りあるようです。(1.は東京証券取引所に限っての定義ではありますが。)どちらが正しいのでしょうか。