国民健康保険の7割軽減措置と世帯分離について

このQ&Aのポイント
  • 母親との同居中の質問者が失業し、国民健康保険に加入したところ保険料が高くなった。
  • 役所に問い合わせたところ、世帯主が同居者となったことで軽減措置が適用から外れたことがわかった。
  • 世帯分離をした場合、軽減措置は適用されるが、既に加入している場合は変更できないことが分かった。
回答を見る
  • ベストアンサー

国民健康保険の7割軽減措置と世帯分離について

年金暮らし(無職)の母親と同居しています。先日失業しまして社会保険から国民健康保険に加入したのですが、その後母親宛の保険料が5倍近く高くなっていました。役所に問い合わせると母親が世帯主で世帯収入全体で保険料を計算し直しているため母親の7割軽減措置は適用から外れたとのことでした。世帯分離をしたら7割軽減措置は適用されるのでしょうかと伺ったところ、加入時にその旨を申請すれば大丈夫だが、すでに加入してしまった後では変更できない(来年の3月までずっとこのまま)とのこと。知識不足を棚にあげて言うのもなんですが、逆に加入時に世帯主の同意確認を求めるなり、高くなる旨なりを何故確認してくれなかったのだろうという思いも少し残っています。世帯主である母親には単に国保に加入するからと伝えていただけなので、まさか軽減措置が解除されるというのは母親自身も知らなく寝耳に水状態でした。トータルで金額が変わっていなければ納得するのですが、こういうものなんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.1

>こういうものなんでしょうか  ・残念ですけど、そうゆうものです   識らない事は不利益になります  ・>国民健康保険に加入したのですが   国民健康保険の仕組みを識っていれば・・市のHPに記載されている   母親が軽減処置を受けているが、どうなるかを聞いていれば     ・・・・また違った対応になったでしょう  ・普通に加入手続きをしたので、窓口の担当も普通に加入処理をしただけです(担当者は貴方の家庭状況は知らないわけですから・・通常調べませんから普通に処理します)   (貴方の方から問い合せをすればまた違った対応になります)

chao2009
質問者

お礼

そうですね。識らない事は不利益につながることをもっと自覚していこうと思います。 丁寧なご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国民健康保険料と世帯分離について。

    国民健康保険料と世帯分離について。 1世帯に国民健康保険加入者と、社会保険加入者がいた場合の、国民健康保険の所得割の部分の料金計算はどのようになるのでしょうか? 1.1世帯単位の為、国保加入者の所得+社保加入者の所得を合わせたものから所得割 を算定する。 2.国保加入者だけの所得で所得割を算定する。 3.それ以外。 もし1.なのであれば、社保加入者だけを世帯分離させれば、国保代を少し抑える事が出来るでしょうか? 世帯分離する事によるデメリット等あったらそちらもお願いいたします。 両親+弟(学生)の国保代が月に5万以上請求される状態を少しでも改善したく質問いたしました。 分かる方、是非ともよろしくお願いいたします。

  • 世帯分離で保険料が安くなるのでしょうか?

    以前勤めていた会社を退職し、国民健康保険に加入しました。 現在私は姉と2人暮らしで、世帯主は姉(収入あり)です。 知人から「世帯分離をして姉、私両方が世帯主となれば、国民健康保険料が何割か安くなる」ということを聞きました。 世帯分離をすることによって、保険料が軽減されるということはあるのでしょうか。 詳しく教えてください。 なにとぞ、よろしくお願い致します。

  • 世帯分離と国民健康保険

    現在、パートナーと生活しています。 住民票の世帯主は彼で、私は妻(未届)として国民健康保険に加入しています。 私はこれまで無職だったのですが、就職することになりました(社保加入あり)。会社から住民票(世帯全員分)の提出を求められているのですが、事情により婚姻届は未届の状態であり、会社にパートナーの存在を知られたくありません。そこで、住民票を世帯分離してから提出するか困っています。 この場合、それぞれが世帯主になるようですが、世帯分離した時点で私は国保未加入となり、社保加入手続きが完了するまで健康保険のない状態になるのでしょうか。 持病があり月に1~2度通院しているため、できるだけ保険無加入の期間がないようにしたいです。よいタイミングがあれば教えていただけたら幸いです。 また、住民票の件ですが、そもそも世帯分離するしか方法はないのでしょうか。いまのところ、一度目は世帯主の欄等を省略して提出し、それでも会社から要求があれば世帯分離して提出しようかと考えています。詳しいかたがいらしたらご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • 世帯分離をする事で、両親の国民健康保険料等は軽減出来るでしょうか。

    40代の男性です。未婚で両親(70代)と同居しています。 現在の世帯主は父親です。 両親の収入は母親の年金のみ 私は個人事業主で仕事をしており、最近年収の微増(ほんの少しなんですが)と共に、両親の国民健康保険料、介護保険料が上昇しており、殆ど収入のない両親が気にしています。ちなみに私の平成18年の年収は400万弱程度です。自宅は借家です。 基本的には保険料は全て私が支払っていますが、少しでも両親の健康保険料、介護保険料を軽減出来ないかと思っています。軽減を考えた理由は両親の気持ちを思ってです。 世帯分離をすれば軽減出来ること知り少し調べた所、国民健康保険料には「世帯割」があり、世帯を分離する事で、トータルの国民健康保険料が上がる可能性があることを知りました。トータルで支払う国民健康保険料及び、介護保険料が上がったとしても、両親の支払う金額が軽減出来ないかと思っています。 また、保険料等を軽減にする為に、世帯分離することは厳密には脱法行為になると言う件も知り、軽減が目的な場合余りお勧め出来る行為ではないと言う事も知りました。 世帯分離が難しい場合、各種保険の請求書が私宛に来るようになればと思います。今は世帯主が父親の為、国民健康保険や、介護保険等に関する書類は全て父親宛に来ます。せめて自分宛にする事か可能でしょうか。 本来であれば地元の役場で確認するのが良いと思いますが、何処に問い合わせて良いのか判らず、アドバイスを頂ければと思います。 最終的には、役場で試算をして頂かなければ判らないとは思いますが、事前の知識として知っておきたいと思います。 質問を整理しておきます。 1、世帯分離をする事で、両親の国民健康保険料、及び介護保険料は軽減出来るか。 2、世帯分離が無理な場合、各保険の請求先を父親では無く、私に変更出来るか。 以上です。

  • 国民健康保険保険料軽減措置と再離職について

    国民健康保険のことで教えていただけますか? 会社都合による退職後、国民健康保険に加入しました。 会社都合によるものということで、保険料の軽減措置を 受けることができました。 その後、再就職しましたが、国保の手続きを失念しており、2か月間、二重保険の状態です。 まもなく現在のところも退職します。 手続きをすると保険料の軽減措置は終わってしまうと思います。 このままの国保を続けることは可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 国民健康保険を世帯分離する場合

    条件 ・実家暮らし ・去年から現在まで失業 ・父親、母親に収入有り ・扶養からは外れている ・国保に入っているのはA君だけ この場合、A君が家計を別にするからと世帯分離を申し出た場合 国保の金額を免除できるのはわかるのですが デメリットで保険料も上がると聞きました デメリット、メリットは何でしょうか? また、今から世帯分離した場合、減額措置は何時から発生するのでしょうか?

  • 国民健康保険について

    よろしくお願いします。今まで親の社会保険の扶養に入っていましたが抜けて、今回国民健康保険に加入しました。世帯主は父親ですが払うのは私になります。加入しているのは私だけです。今回、計算してもらって去年の所得が40万くらいでしたので(未届けで手続きの時このくらいかなと申告)均等割と平等割だけになっています。ただ、世帯分離をしたりすれば今の状態なら軽減の対象なるのでしょうか?擬制世帯主の父親の所得も軽減の時に含められるのでしょうか?ちなみに未婚で子供を来月出産予定ですので世帯分離をしてもいいのか悪いのかもよくわかりません。なにかあれば補足しますのでアドバイスお願いします。

  • 国民健康保険税の軽減制度について

    国民健康保険税の軽減制度について、分からないことがありまして質問します。 1.軽減の対象となる所得の基準については「世帯主とその世帯に属する被保険者の前年の総所得金額等の合計額」ですが、世帯主には「擬制世帯主」も含まれるそうです。税計算の際は含まれていないのに、なぜ軽減の際は含まれるのでしょうか? 2.2割軽減の基準は「33万円+(35万円×被保険者数)」ですが、この被保険者には擬制世帯主も含まれるのでしょうか?(そもそも「擬制世帯主」は国保の被保険者ですか?)

  • 世帯分離後の国保

    母子家庭で世帯主が母親です。自営業ですが、豊かではありません。国保が滞納しています。 私はアルバイトで毎月約10万程度の収入があります。私は成人を機に、世帯分離をして自分で自分の保険料を納めたいと思います。その際、前の世帯主(母親)が滞納していた分の自分の保険料は分割払いなどで世帯分離をした暁には払っていくことは可能ですか?滞納は去年の夏ぐらいからです‥。 世帯分離を行うと保険料が若干高くなることは存じてます。

  • 世帯分離

    前回も質問させていただきましたが・・・わからないことがあるので質問させて下さい。 今、父親が世帯主の国民健康保険に入っています。仕事を始めたので会社で保険に入る事になったのですが、会社は医師国保です。一世帯に国保は二つは入れないため、世帯分離することになりました。会社の方から、分離して住民票を持ってくるようにと言われました。ここで質問なのですが、会社で保険証ができるまでの間、今入ってる国保は使えるのでしょうか?それとも分離した時点で保険証は使えなくなってしまうのですか?できるまでの間保険証がないのはきついです。