• ベストアンサー

office2007で旧バージョンのファイルを編集・保存する

kouchan-1の回答

  • kouchan-1
  • ベストアンサー率47% (9/19)
回答No.3

名前を付けて保存をクリックして デスクトップなりドキュメントなりに保存し (元のファイルとは別の場所) 開けば編集できるようになります

harutommy
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速やってみます!

関連するQ&A

  • vistaのoffice2007で作ったエクセルファイルを旧バージョン

    vistaのoffice2007で作ったエクセルファイルを旧バージョンでも開けるように「97-2003」の保存形式で保存してwebDAV接続の共有フォルダへアップしたら、勝手に「読み取り専用」になってしまい、編集・保存ができなくなります。 office2007でセキュリティが高くなったからだからと思いますが、その様なセキュリティを解除する方法を教えて下さい。 office2000で作ったエクセル及びワードファイルを同様にwebDAV接続の共有サーバーへアップすると「読み取り専用」にはならず、編集・保存できます。

  • Office2007、自動的に旧バージョンで保存する設定

    私は職場でOffice2007を使っておりますが、 ほかの多くの社員はまだ旧バージョンのOfficeを使用しています。 このため他の社員とファイルを共有するためには つど「名前を付けて保存」から旧バージョンを選択して ファイルを保存しなくてはなりません。 非常に面倒です。 基本的にOffice2007形式で保存することはないので 自動的に旧バージョンで保存できるようにする設定があれば 教えてください。

  • 編集長14のファイルを13で開けるよう保存するには

    個人で編集長14にしましたが、職場では編集長13です。以前は旧バージョン形式で保存できたのですが、14では、編集長13形式では、保存できないのですか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • Office2007を旧バージョンに一気に変換する方法

    仕事で使うためにエクセルの2007を買いました。 ところが、会社で使っているのエクセルは旧バージョンで、2007のファイルを開くことできません。 人に聞いたところ、過去のバージョンに保存しなおせばいいと聞きました。 すでに、2007のバージョンで多数のファイルを作っています。 そこで、一気に旧バージョンに変換する方法はないでしょうか。

  • Microsoft Officeの互換性について

    現在、Office97 Proを使用していますが、OfficeXP Proにバージョンアップしようかと思っています。 会社では、Office2000 ProとOffice97 Proを使用しています。 そこで、Office97、Office2000、OfficeXPのどのバージョンでもファイルを読込編集させたいのですが、これらの互換性はどのようになっているのでしょうか? 1.Excel2002で作成したファイルは、Excel2000、Excel97で読込編集ができるか。 2.Word2002で作成したファイルは、Word2000、Word97で読込編集ができるか。 3.Access2002で作成したファイルは、Access2000で読込編集できるか。 4.PowerPoint2002で作成したファイルは、PowerPoint2000、PowerPoint97で読込編集ができるか。 これらは、保存形式の指定、変換などが必要でしょうか? また、Access2002で作成したファイルを、Access97で読込編集するには、旧バージョンへの変換をすればいいのか。 もちろん、上位バージョンで新規採用された機能は、下位バージョンで使用できないということは承知しています。 自宅と会社で異なるバージョンをお使いの方など、互換性の体験談をお聞かせください。 また、この互換性について、説明があるURLなどがあれば、教えてください。

  • Office2007のファイル

    Office2007で作成されたファイルについて質問です。 現在使用しているPCには、Office2003がインストールされている状況で、他者からのメールで、Office2007において作成されたファイルが添付されてきました。 Microsoftより「FileFormatConverters.exe」をインストールしてので、ファイルを開くことが出来るようになったまでは良かったのですが、保存がうまく出来ません。 実際の症状として、 メールにて、添付されてきたファイル(Excel2007)をデスクトップ上に保存し、その後デスクトップ上のファイルをダブルクリニックにて開こうとした際、エラーメッセージ(ファイルが見つかりません。名前を正しく入力したかどうかを確認してからやり直してください。など)が出てきて、OKボタンを押すと、Excelファイルは開くのですが、ファイル名がXL000012[読み取り専用]と勝手に変更されています。 なので編集等した際に、上書き保存をするとそのまま保存されません。 これは「何かパソコンの設定等の問題なのか、それともこのようなソフト(コンバータ)なのか」さっぱりわからず困っています。 どなたか教えていただけますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • Office2007文書のメール添付は旧バージョンがマナー?

    最近Office2007も多くなってきましたが、ファイル形式がxlsx、docxなどになり、旧バージョンとの互換性がありまん。 厄介なことに、多くの2007ユーザーがこの状況に気がついておらず、何気なくメールに添付してくるので、送受信双方知らない物同士が「なんで開かないんだ?」と困っている場面も見かけます。 ビジネスなどでメールに添付する際、相手先が旧バージョンだとそのままでは開けず、コンバーターをインストールしていないと困る場合が多いので、 「今のところ」旧バージョンで保存し送信するのがマナーだと思いますが、みなさんはどう思われますか? ていうか、マイクロソフトよ、デフォルトは旧形式しとけ!と言いたいです。

  • illustrator CS4 旧バージョン保存時のデータ

    旧バージョンを持っていないため確認ができないのですが、 CS4で制作したデータを旧バージョン(CS / CS2 / CS3)に保存した際のデータで、 以下の内容は保持されるのでしょうか。 ・レイヤー名 ・スウォッチ内のカラーリスト また、CS4ではトリムマークの付け方が旧バージョンと変わったようですが、 このデータも同様、反映されるのでしょうか。 それとも [アピアランスを分割] して、 オブジェクトとして編集できる状態にしておかないとだめでしょうか? 併せてご教示頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 97以前のOffice

    2007以降のWord・Excel等で旧バージョン保存をする場合、旧バージョンは「97-2003形式」と表示されるのですが、ということはOffice97よりも前のバージョンでは、97-2003形式で保存しても読みだせないことがあるのでしょうか? つまりOffice95以前の形式と、Office97から2003までの形式は、どういう違いがあるのですか?

  • イラストレーターの、古いバージョンでの保存の仕方

    イラストレーター8.0で、新規に作成したものがあります。 その中に、フォトショップで作成した画像を配置しました。 その、イラストレーター8.0のファイルを、旧バージョンのイラストレーター5.5に変換して保存したいのですが、画像が表示されません。 どのようにすれば、5.5バージョンで、画像もまとめてうまく保存できるのでしょうか? 困っていますので、教えてください。