• ベストアンサー

試用期間中の早期退職について

9時~18時と求人に記載してある会社に事務で正社員として入社しました。 『仕事がきつい・忙しい』ということは最初に言われ、『残業代は支給されない』とも言われました。 初日から毎日21時以降(平均22時くらい)まで残され、次の週にインフルエンザになり一週間お休みを頂きました。 9月に手術をしており、日常生活には支障はないのですが若干疲れやすく、その次の週に出勤した際に『また休んでしまっては余計に迷惑になるので早めに帰って調整したい』と申し出、その週を働きましたが、状況は改善されず、両親と医者の反対で退職したい意向を先週の日曜に伝えました。 その後社長からメールが来て、『出て休んで出て退職と、会社をかき回されただけなので給料はあきらめて下さい』とメールが来ました。 私も迷惑をかけたことは自覚していますが、給料は諦めた方がいいのでしょうか。 今日メールが来たのですが労働基準監督署はお休みで、メールをすぐに返信した方がいいのか、まだしないで相談をしてから送った方がいいのか考えています。 給料は欲しいですが、裁判などで争ったり、喧嘩腰に支払い要求をすることは可能な限り避けたいと思っています。 お詳しい方がいらっしゃいましたらお知恵を貸して頂きたいと思います。 現在試用期間中の正社員で、厚生年金は入っておらず、雇用保険には入れてくれるという話でした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • origo10
  • ベストアンサー率71% (393/552)
回答No.5

 参考URLをご紹介します。  茨城労働局のホームページに次のように説明されています。 「退職の申し出は、労働者側から労働契約を解約する旨の意思表示であり、会社の承認までは必要ありません。しかし、退職には一定のルールがあり、それに従った手続きをとることが必要です。  例えば、円満に退職するには、後任の手配や仕事の引き継ぎなどの会社側の都合を考慮し、事前に人事権のある上司に申し出ることも必要ですし、就業規則がある場合には、その規定に従って退職を申し出ることが必要です。また、就業規則に定めがない場合では、労働者は14日前に申し出ることによって、いつでも契約を解除できます(民法第627条)が、申し出の日から14日間を経過するまでの間は、出勤しなかった日について無断欠勤として扱い、『制裁』処分を受ける可能性もありますから注意が必要です。  では、ご質問にあるように、『一方的な契約の解約』を理由にある程度まとまった金額を「損害賠償」として請求できるか否かについてですが、一般論として、従業員の突然の欠勤や退職によって会社が実際に被害を被った場合には、損害賠償の請求をすることは可能です。  しかし、この場合でも、【突然の退職(又は無断欠勤)と会社が被った損害との間に相当の因果関係がある場合に限られ、しかも損害賠償額も会社が実害を受けた範囲内に限られますので、多くの場合、会社が被った損害を確定することは困難と考えられます。ですから、実際に損害賠償を請求するケースは稀だと思いますが、賠償請求を受けた場合には、その内容について確認し、納得できるまで当事者で協議することが大切です。】もし、当事者同士で話し合っても納得できるまでにならなかったようなときは、監督署の相談コーナー等にご相談ください。  なお、無断欠勤 (「予告なしの退職」)を理由として、実際に勤務した日について給与を減額することは「減給の制裁」に当たりますので、平均賃金の1日分の2分の1しか減額できないことになります。したがって、減給の制裁をしても金額はわずかにしかなりません。 ※ 辞める理由によっては、直ちに契約を解除できる場合があります。例えば、明示された労働条件と実際の労働条件が違う場合には、労働者は直ちに契約を解除することができます(労働基準法第15条第2項)。」  5万円で了解されるかは質問者さんのお考えによると思います。(採用に伴う費用負担・研修費用は会社が負担するものと思います。退職に伴う損害というのも、具体的損害と退職との因果関係の立証等でほとんどないのではないかと思います。)  「体調を崩していまいご迷惑をお掛けして申し訳ないと思っています。ただ、お給料のことは私もよくわからないので、専門家の労働基準監督署の法的なアドバイスなども聞いてお答えしたいと思います。」等と回答を延ばすことも1つの対応策ではないかと思います。  会社としては、残業代未払い等、労働基準監督署にいろいろ聞かれたり調べられたりすることを避けたいのではないかと思います。 (労働基準監督署への相談時に、メールは証拠になります。) (法律相談等では、限られた時間の中での相談となると思いますので、「事実関係や会社の説明や対応等を時系列的にまとめたメモ」、「会社の就業規則や契約書・労働条件等がわかるもののコピー」、「過去の類似事例の解決方法、等の聞きたいこと」を事前に準備しておかれるといいと思います。) (なお、労働基準監督署では、権限のある監督官ではなく、非常勤職員の社会保険労務士が対応することもあるようです。「5万円払ってもらえればいいのでは?」等と言われる可能性もあると思います。「【法的】に私の考え(日割り計算したものが支払われるべき)が正しいのか、会社の言っていることが正しいのか、教えていただきたい。また、労働基準監督署としてどのような対応をしていただけるのか、お伺いしたい。」等と【法的】な対応を前提に相談されることをお勧めします。会社に労働基準監督署の見解をそのまま伝えるかどうかは、後で検討してもいいのではないかと思います。) http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/sodan/sodansitu/qa02_14.html(急に退職したら給料を払ってくれない:東京都産業労働局 雇用就業部) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2025986.html(賃金不払い) (http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/sodan/sodansitu/mokuji.htmlhttp://www.ibarakiroudoukyoku.go.jp/soumu/qa/kanri/kanri03.html(退職に伴う損害賠償請求:茨城労働局) http://www.jil.go.jp/kikaku-qa/funsou/K07.html(労働者の辞職と損害賠償請求:(独)労働政策研究・研修機構) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5331394.html(研修費用の返還等) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4271003.html(仕事上のミスと損害賠償請求) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3958736.html(仕事上のミスと損害賠償請求) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3167275.html(退職に伴う損害賠償請求) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2971762.html(賃金不払い) http://www.akita-rodokyoku.go.jp/seido/mibarai/(未払い賃金:秋田労働局) http://www.work2.pref.hiroshima.jp/docs/1406/C1406.html(賃金未払い) http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/06/1480/consult/nouhau/pdf/nouhau06.pdf(賃金未払い) http://www.pref.fukushima.jp/roui/roushitoraburuqa/kobetu/200508.html(賃金未払い) http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/roudouiinkaijimukyoku/qa/qa30.html http://okirodo.go.jp/roudousoudan/question/case/pay/question_1.html(最初に支払わない誓約があるので残業手当は支払わなくてよいか:沖縄労働局) http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/labindex.html http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=1&H_NAME=%98%4a%93%ad%8a%ee%8f%80%96%40&H_NAME_YOMI=%82%a0&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=S22HO049&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1(労働基準法) 労働基準法第23条 1 使用者は、労働者の死亡又は退職の場合において、権利者の請求があつた場合においては、7日以内に賃金を支払い、積立金、保証金、貯蓄金その他名称の如何を問わず、労働者の権利に属する金品を返還しなければならない。 2 前項の賃金又は金品に関して争がある場合においては、使用者は、異議のない部分を、同項の期間中に支払い、又は返還しなければならない。 http://www.ibarakiroudoukyoku.go.jp/soumu/qa/chingin/chingin01.html

tabasco215
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 非常に丁寧で分かり易くご説明頂きましたので、仰るとおりにしてみます。 取り敢えず労働基準監督署に相談して考えます。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.4

働いた分の日割の給料はもらえます。 請求してよいと思います。 私も会社に籍をおくものとして会社側の気分としては社長のいうことも正直わかります。 採用というのはけっこうコストがかかります。 入ってきた後の教育、組織変更などを考えると試用採用期間に休まれ、退社というのはたとえそれが病気とは言え、腹が立つものです。 そのあたりは察してあげてください。

tabasco215
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私自身も、やはり迷惑を掛けて申し訳ない気持ちがあるので悩んでいます。 もう一度考えてみます。

tabasco215
質問者

補足

社長に日数分の給料は欲しいこと、労働基準監督署で相談してからまた連絡するとメールをしましたが、そうしたらではお互い譲り合って5万円でどうですかと言われました。 実際に働いた日数で計算すると10万円はあるので、どうしようか悩んでいます。やはりご迷惑を掛けたことを考慮するべきでしょうか。 また、5万円の条件を受け入れなければ支払いすらしてもらえないのではないかと心配です。

noname#185422
noname#185422
回答No.3

はじめまして、よろしくお願い致します。 現在試用期間中の正社員は、試用期間中適応不可の場合は解雇できます。 >『残業代は支給されない』 ごくにまれですが、会社に最初に言われたのでは、残業代がでなくても文句をいわないという会社との契約をしてしまったのです。 しかし、出勤した日給は必ず貰えます。 労働基準監督署に行って、相談しましょう。

tabasco215
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 『残業代を支給しない』というのがそもそも違法なので、口頭でも書面で契約しても、請求すれば支払われると聞いたことがあります。 とはいえ、残業代まで貰おうとは考えておらず、日数分はもらえれば…と思っています。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.2

監督署に全て話し相談すれば示談になり支払ってもらえると思います。 残業代含めお支払いくださいと返信しては。 他の社員のためにも。 監督署には労働日や残業時間も紙に書き出してもって行ったほうが良いかもしれません。 監督署が双方の意見を別々に聞き示談金額を提示してくれるかもしれません。 監督署から電話があれば会社もあきらめると思います。 裁判や喧嘩にはならないと思います。 労働者は法により大きく保護されているのです。 会社は社員を簡単に雇うと損をすることがありますが。 そんな会社が多いと法が出来るのも仕方ないですね。

tabasco215
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とりあえず、『働いた分の給料は頂きたい』『知識がないので労基に相談してからご連絡します』と返信しました。 友人で、退職時に足りなかった給料と残業代を請求している女性がいるのですが、3ヵ月以上経っても支払いされていないようで…少し不安もありますが、月曜に言って相談してみます。 ありがとうございます。

noname#112894
noname#112894
回答No.1

時間給に換算して給与と、出勤した日数分の交通費は大威張りで請求できます。 で、何日間出勤したんですか?1週間以内でダウンしたなら辞退が当然だと思います。 中途採用なんですから、会社は期待していたのが大はずれで、反対に損害賠償だってされかねませんよ。

tabasco215
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 出勤したのは12日程度なので私自身も辞退した方がいいのだろうかとは考えます。 ただ1日14時間働いた日もあったので、残業手当てがでなくても日割りで日数分は欲しいと思ってしまいます。 損害賠償を請求されることもあるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 試用期間中に退職をしたいのですが…

    私は現在正社員として採用された会社を辞めたいと思っています。 2ヶ月間試用期間でしたが現在1ヶ月目です。 理想は2ヶ月働いてみて決断をするということだったけども、そこまで 持ちそうにありません。 それに辞めると決めているのに、試用期間ずっと働いていたら、私に教えてくれている方に迷惑がかかるかなと思うのです。 そこでなのですが、試用期間中に辞める意思を伝えたら即日辞められるのでしょうか?普通は辞める1ヶ月前に退職届を出しますよね。 現在仕事は教えてもらいながらしている状態です。 試用期間中でも退職届は提出するのでしょうか? それと、試用期間中に辞める時にもらうべき書類とかありますか? 次のところの年末調整に何か使ったりするのでしょうか? 無知ですいません。教えて下さい。 最後に一つ、社長に辞める意思を伝えたいと思うのですが、狭い事務所には常に人がいるし、私に付きっきりで教えてくれた方も常にいます。 社長が一人になるときなんてほとんどないし、いつ伝えたらいいのでしょうか? 言葉で言うより退職届けを出すべきでしょうか? 面接でずっと続けるつもりで頑張ります!と言ったし、指導してくれて いる方が一生懸命だったので悪くてなかなか言いづらいです…。 ちなみに、今までの人は3日~半年のサイクルで辞めていかれる 方が多いそうです。 「またか」と思われるのも嫌…と思いつつ辞めてしまえば関係ないし…(汗 皆さん良くしてくれているので本当に言い出しにくいです。 でもとにかく、後腐れなく今週で終わりたいです。 お給料も銀行振り込みなので、辞めたのにまた何かで会社に行くなんて 事がなければいいのですが。 皆さんの体験を教えて下さい。お願いします。

  • (急)試用期間中の退職の進め方について

    試用期間中の退職についていろいろ検索してみましたが、これ、というものがなかったため質問させてください。 現在試用期間中(正社員)です。1月末で退職したい旨を申し出たのですが、うまく話が進みません。 そこで教えてください。  *10月31日入社予定でしたが、会社都合で11月5日からに伸び、11月5日入社になりました。  *給料日は月末です。  *試用期間は3か月と言われています。 という条件の中で、  Q1  1月末で辞めたいと、2週間前1月16日に上司に話をしたところ、試用期間は、2月4日まで   なので2月4日までは何が何でもいてもらう、と言われました。   これは、正当でしょうか?  Q2  試用期間であっても1か月は残るのが常識だと言われ、退職を認めてもらえません。     次の人が見つかるまではいるべきだ、とも。     その中で、2月5日から出勤しないとなにかペナルティがありますか?     保険の手続きや必要書類を出してもらえないということもありえますか?     また、次の会社が決まった場合、このような状態で、次の会社に出勤し始めると     次の会社に迷惑がかかってしまうのでしょうか? 今まで、何年も働いていた会社を辞める時も、引き継ぎは1か月強で辞めていました。(退職を話したのも1か月と数日前位) 今回は試用期間中であり、私からでないと引き継げないものは一切ありません。 仕事も忙しいわけではなく、電話番と留守番(これが仕事です)がほとんどです。 退職を認めてもらえないのは初めてなのでどうするのが賢明なのかがわかりません。 (3月になれば退職してもいい、とは言われましたが)

  • 試用期間での退職

    現在の会社に新卒で入社して2ヶ月になりますがきついのでやめようかどうか悩んでいます。 もしやめる場合、退職願を書いていったほうがいいのでしょうか?それとも上司に口頭で伝えればいいのでしょうか? 試用期間中でも退職日の2週間以上前に伝えなければいけないのでしょうか? また、2ヶ月でやめた人は次に正社員で入るのは難しいのでしょうか? 長文になりましたがよろしくお願いします。

  • 試用期間内の退職について

    私は現在、使用期間内の正社員勤務です。 試用期間3カ月のうち現在2ケ月目です。 正社員で入社し、3日目で本社へ研修の際、雇用内容をはじめて聞かされました。 面接の時に、雇用条件を質問いたしましたが、給与しか教えていただけませんでした。 本社研修の時に聞かされた労働条件は、残業代なし、何年勤めてもボーナスの支払いは0.5カ月、夏季休暇はなく、有給休暇4日を強制的に夏季休暇として使用することなど、求人情報に記載されていないものでした。 残業も多く、就業時間外まで、客先契約の電話対応時間が設けられており、個人携帯も会社へ申請し、使用しなければいけないことになっています。(携帯料金は個人払いです) ここ10年ほど、派遣社員として働いており、正社員で働きたいと考え、今の職場へ勤務いたしましたが、会社の労働条件や方針、会社に対してのほかの社員の方の不満を毎日間のあたりにして ここで働く意欲がわかず、転職を考えています。 働きながらの転職や金銭面でも厳しいため、退職を見合わせていましたが、試用期間が終了してからでは、現在の業務や会社の他の方にもご迷惑をかけてしまうので、早期退職を考えております。 社内の方にご相談することはできません。 後で知らされた労働条件や会社の方針の違いを言い、退職することは可能なのでしょうか? いつまでに退職について、お話すべきなのでしょうか? 書面での退職願いは必要ですか? 試用期間内ですので、会社からの試用期間終了の打診はあるのでしょうか? 打診があった際に、退職の意思を伝えても大丈夫でしょうか? また、金銭面で社員に対して、とてもシビアな会社ですので、試用期間での退職は訴えられたりはしないのでしょうか? 雇用保険や社会保険、年金基金にはすでに加入済みです。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 試用期間中の退職

    先日、ある会社に正社員として転職しましたが、社長が社員に対して威圧的でその雰囲気になじむことが出来ず、5日間働いて翌週に「社風が合わない」という理由で退職する旨を書面にて送付しました。 後日、給料支払い日になっても給与の振込がないので、証拠として残る形をと思って電子メールにて「支払いがないのですが」という連絡を入れましたが返信がありません。 試用期間中であり月給制だったのですが、この5日間の給与というのは日割りにしてもらうことは出来るのでしょうか? 法律的にはどのようになっているのでしょうか? 中はちゃんと見なかったのですが、その会社には就業規則もあり、入社時に本人と保証人のサインを求める書類もあって提出しました。 勝手に退職を決めた自分が悪いので、もうこれは仕方ないと思って諦めるしかないのでしょうか。

  • 試用期間中の退職

    現在契約社員として入社して5カ月になります。 試用期間が半年設けられており、まだ試用期間中です。 入社時から社内環境があわず、試用期間中に退職しようと 決め、転職活動をし、採用をいただき、28日から新しい会社に 入社することになりました。 そこで今の会社に3日に、今月の25日付けで退職届けを出しました。 すると会社は、『25日の退職は厳しい。契約書にハンコを押している以上、 1ヶ月前の有余がないといけない。』と言われました。(契約書では2カ月前となっています) なので、勝手は承知の上で、もう次が決まっていて、25日以降の勤務はできないと 伝えました。 すると『それは契約違反だ。給料が変わってくる』と 言われました。 そんな話は寝耳に水なのですが、あり得るのでしょうか? 私はまだ試用期間ですし、3日に辞表で25日と、ほぼ1ヶ月は 見ていると思うのですが。 私は退職できない状況なのでしょうか? 明日本社に呼び出されることになっています。 助言をお願い致します。

  • 試用期間中の退職

    現在、転職した会社で試用期間中の者です。(社会保険や年金は正社員後になります。) 仕事内容や健康上の理由により試用期間中に退職しようと思っていますが、この場合通常と同じで退職願などは用意したほうがいいのでしょうか? 口頭でもいいのか少々迷っています。 アドバイス頂けましたらよろしくお願いします。

  • 試用期間ギリギリ過ぎてるんですが退職したいです

    10月24日付けで中途採用され入社しましたが サービス残業が多く仕事のすすめ方にも不満があり、退職を考えています。 試用期間は1ヶ月と言われていました。 今月20日に給料が振り込まれ、そのときにちらっと「もしあなたに異存がなかったら今後の給料はこのような感じに」ということを軽く言われました。 そのときに「え?これが意思確認?」と思ったのですが、少し前に入社した人に聞くと一ヶ月目くらいにちゃんと呼び出されて意思確認があったというので私も同じなのかと思い、そのときは「はぁ・・・」とあいまいに返事していました。 今の会社は給与規定だけでなく一切の規約・規定がありません。 また、勤務管理もまったくしておらず、そのため残業代も残業手当もありません。 人数の少ないベンチャーなので今まではそういった会社の仕組みに関してナアナアで来たんだと思います。かなり適当な印象を受けます。 今後のことを考えると退職したいのですが、日付でいくと試用期間は過ぎていますよね。 ただ、保険関係の手続きや会社の鍵をもらったりなどの正社員としての正式な手続きはまだしていません。 (忘れている可能性は大ですが) できれば今すぐ辞めたいと思っているのですが 試用期間としてさっさと辞めるのは難しいでしょうか。 正式採用での退職であれば退職届を出し、2週間は出てこなければならないですよね。 自己中心的だとはわかっているのですが、社長が気性が激しく、社員も10人程度しかいないため辞めるといった後に会社に残っているのは非常に憂鬱なのです。 やはり、日にちが過ぎているのは厳しいでしょうか。

  • 試用期間の退職勧告

    求人募集を見ていると『試用期間3ヶ月あり』とされる会社が多いです。 試用期間は、正社員ではなく試用される期間ですが。。。 会社側から退職勧告をされる人達とはどのような働き方をしているのでしょうか?

  • 試用期間中の退職

    すいません。教えてください。 正社員(試用期間6ヵ月)として6ヵ月前に就業いたしました。 ※よほどの事がない限り、正社員にする。といった話でした。 ※内定通知書の試用期間は、入社日~7月末まで。(この期間に判断ができない場合は、延長することがある。)と記載されています。 今月末で試用期間が終了するのですが、本日上司に呼ばれ、適正がないので、契約社員に切り替えるか?退職か?の選択になりました。 仕事は納期までにきっちりこなし、お客様からの評判も良かったので、正直びっくりしたのですが、理由としては、細かいミスを指摘された状況です。 以下の2つを教えてください。 (1)退職を選択した場合、会社都合になるか? (2)退職を選択し、7/31の退職になった場合、解雇予告手当を請求できるか? よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう