• 締切済み

大学の学部についてに聞きたい!

工学部 理学部 農学部のバイオ系 この3つの中で講義や勉強の忙しさを順位ずけするとどうなるでしょうか? どれもそれなりに忙しいことは承知していますが また、大学の入試難易度と授業の忙しさは比例するものでしょうか? 国立と私立で忙しさに差はあるものでしょうか? できれば経験者の方回答お願いします。

みんなの回答

noname#108517
noname#108517
回答No.3

学部で順位は付けられません。 偏差値とは比例しませんし、国私も関係ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

各部各学科でもかなり異なると思いますが、いずれも実験実習が多ければ、レポートがあり大変さはあるでしょう。私も入学時には国立と私立2つの大学を掛け持ちして遣り繰りして卒業しようと思っていましたが、数週間で無理と諦めました。教職課程等、最低限の単位ではなく、少しでも余分に勉強しようとすれば、忙しくなるのは当たり前で、むしろそれが大学生活だと思います。それでも、3年までの授業を落とさずに順調に進級すれば、4年生や院生になると、実験の合間を縫って悠々とバイト生活もできていました。要は、各学科でのカリキュラムに早く慣れ、友人と協力しつつ授業をこなせる様になることが、忙しさを感じさせない事ではないかと思います。そして、それは、国公立私立間や入試難易度とは全く無関係な事です。4年生の研究は多少は卒業難易度には影響するかもしれませんが、卒業研究で卒業させないのは、よほど態度・素行がひどい場合だけでしょう。

nra56771
質問者

補足

回答ありがとうございます 大学を2つかけもちとはすごいですね ところで 興味本位の質問ですが どこの大学か教えていただけないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

役に立つ知識を正しく教えるとなれば学生もあるレベルまで努力が必要となる。できの悪い学生がたくさんいればレベルが低くなり、優秀な学生が多ければレベルが高くなる。今では留年率の高い大学は敬遠されるが、それだけ真剣に教えていると思います。それと会社に入って専門として間違ったことをされる学生は大学の評判が悪くなることと社会に危険なのでどうしても忙しく勉強させてしまいがちである。それから考えると工学部、農学部理学部の順だと思います。昔は演習のリポート、製図、卒論で遊ぶ暇のないのが工学部だったように思います。

nra56771
質問者

お礼

回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 入試の難易度は学部で違うのに、どうやって大学名だけで順序付けしてるんで

    入試の難易度は学部で違うのに、どうやって大学名だけで順序付けしてるんでしょうか? 入試の難易度が大学名だけで順位付けられているのを見かけますが、同じ大学でも難しい学部もあればやさしい学部もあると思います。 それなのに大学名だけで順位付けがされているのは、各大学とも難しい学部とやさしい学部の差が似たようなものなので、平均をとって順位付けされているのでしょうか? 難関といわれる大学の中で、難しい学部とやさしい学部でけっこう差がある大学がありましたら教えて下さい(医学部を除く。私立も含む)

  • 生命科学を学ぶにはどういう学部がいいのですか

    まだすごく漠然としているのですが、大学で生命科学に関することを学びたいと思っています。 質問なんですが、生命科学を学ぶにはやはり理学部生物学科などに行けばいいのですか。 農学部にも応用生命科学学科などがあったのですが、理学部とは何が違うのでしょうか。 また、国立、私立では、学ぶことが変わってくるのですか。今はまだ手探り状態なので、ほとんどわかっていませんが、いろいろと教えてください。

  • 大学の学部についてお聞きしたいことがあります。

     はじめまして。質問があります。  僕は、今高3で、国立大学進学を目指している者なのですが、今、学部選びについて悩んでいることがあります。  僕は幼少のころから、宇宙に興味があって、大学でも宇宙について勉強したいと思っています。そこで、宇宙について学べる学部と思って、理学部物理学科宇宙物理学専攻と、工学部物理工学科(航空宇宙工学専攻?)に行き着いたのですが、この二つの違いはどのようなところにあるのでしょうか。  理学部ではこのようなことを学ぶ、工学部ではこういうことを学ぶ、といったようにお答え頂けると嬉しいです。  お時間ありましたら、よろしくお願いします。

  • 大学の学部・学科選択について

     私は大学で、「遺伝子などの生命と関わりのある学科」か「化学に関わる学科」で学びたいと思っています。担任には工学部や理学部を考えてみては、と言われたのですが、具体的にどのような学科を選択すればいいのでしょうか。  また、工学部や理学部を考える上で、わたしは就職に関して不安に思っています。高校を入学したころは薬学部志望だったので、工学部や理学部に視野を広げると、どうしても就職のことが気になってしょうがありません。例えば、北海道大学や東北大学の工・理学部で大学院の修士課程を終えた場合、どのような仕事に就くことができるのでしょうか。  就職のことを考えると「国立大学の工・理学部 修士課程卒業」と「私立大学薬学部卒業」とでは、どちらが安定しているのでしょうか。 長くなってすみませんでした。専門的な意見を聞いてみたいので、良かったら回答をお願いします。

  • 国立大学と私立大学の授業の違い

    知識不足ですみません。 息子が地方の国立大学の工学部に行っていますが、授業がかなり忙しいと言っています。今一年で来年になったら更に忙しくなるそうです。 近所の私立大学の工学部に通っている息子さんをみると、随分時間に余裕があるようにみえますが、国立と私立では差があるのでしょうか?

  • 東京大学の学部ごとの評価に関して

    東京大学の学部ごとの評価に関して 東大で化学・物理に関して勉強したいとします。 東大では工学部、理学部の他に教養学部というものもあり、ここでも 基礎科学科というコースがあります。 工学部、理学部と比べて、教養学部に入って理工系を学んで来た人の一般的な評価はどうなのでしょうか? 教養学部の方が工学部、理学部よりも入りやすかったりするのでしょうか? また、授業内容や教官のレベルの高さにも違いがありましたら 教えて頂けますでしょうか?

  • 国立大学

    農学部で動物について勉強したいと思っています。 国立の農学部で、偏差値に10近く差があると、やはり学ぶ内容や、学生の様子は変わってきますか? 偏差値が低くても私立より国立ですか? 農工大と宇都宮大学です。 私立は明治大学や東京農業大学、日大です。

  • 幅広い学部にわたる研究について

     現在自分は高校生です。将来遺伝子の研究などをしたいなあとおもっています。けれども自分が勉強したい遺伝子学というのは農学部、理学部や薬学部、さらには一部工学部にまで幅広くわたっています。今現在大学見学などを兼ねた結果、ある大学の農学部を強く志望しています。  けれども大学院などでは具体的に遺伝子などの研究を行っているところは大半が理学部併設の大学院です。これってその学部でないと入れないということでしょうか?そんなことはないですよね?もし詳しい方がいらっしゃったらお願いします。    ※どこにこの質問を分類すればいいのかわからなかったので農学系に投稿させてもらいました。

  • 東京大学の理科一類と理科二類

    東京大学の理科一類というと工学部、理学部で理科二類というと農学部、薬学部というのは知ってますが具体的に学校での勉強、就職などの経験談などを聞かせていただけたら嬉しいです。また入試ではどちらが入りやすいのでしょうか?

  • バイオ系弁理士になるには何学部が適切ですか

     現在高1です。将来はバイオ関連の特許技術者より弁理士を目指そうと思っています。現在、志望校を選択中ですがいろいろ迷っています。  よろしければご経験者を含めアドバイスをお願いします。  (1) バイオ系の弁理士を目指す場合、農学部がいいのか、理学部    それとも工学部が良いのか判断がつきません。どの学部が    適切なのでしょうか。  (2) 弁理士試験を受けるにあたり国公立大学でふさわしい大学は    ありますか?単純に合格者数で判断ではなく例えば試験対策    を行なっている大学があればお教え下さい。