• 締切済み

大学の学部・学科選択について

 私は大学で、「遺伝子などの生命と関わりのある学科」か「化学に関わる学科」で学びたいと思っています。担任には工学部や理学部を考えてみては、と言われたのですが、具体的にどのような学科を選択すればいいのでしょうか。  また、工学部や理学部を考える上で、わたしは就職に関して不安に思っています。高校を入学したころは薬学部志望だったので、工学部や理学部に視野を広げると、どうしても就職のことが気になってしょうがありません。例えば、北海道大学や東北大学の工・理学部で大学院の修士課程を終えた場合、どのような仕事に就くことができるのでしょうか。  就職のことを考えると「国立大学の工・理学部 修士課程卒業」と「私立大学薬学部卒業」とでは、どちらが安定しているのでしょうか。 長くなってすみませんでした。専門的な意見を聞いてみたいので、良かったら回答をお願いします。

みんなの回答

回答No.4

やはり就職のことが気になるのですね。 北大工学部、化学系の修士卒の場合、就職先は人それぞれですが、学校推薦で化学系メーカーに行く人が多いですね。あとは家電、自動車、鉄鋼メーカーに技術系で行く人も結構います。化粧品メーカーはかなり人気がありますが狭き門でなかなか行ける人は少ないです。 大学に入ってみると、就きたい仕事も変わってくるかもしれませんよ。

  • raipui
  • ベストアンサー率23% (50/209)
回答No.3

No.1のものです。 薬学部を出てからは色々なことができますよ。 新薬の開発だとかMRだとか色々あります。 薬学部のデメリットとしては授業が完全にうまるところだと思います。理・工学部では今日の何限は授業が無いってことがあるけど、薬はないのでそこのところは覚悟が必要かと思います。確か薬剤師の資格を取るためには6年制のところへ行かなければならないのでその点も注意した方がいいと思います。

回答No.2

遺伝子や化学といった内容は、主に理学部、農学部の範疇、工学部では生命工学や物理化学などになると思います。 ただ、学科の守備範囲は大学によってかなり違います。受験生にはHPを見たり、パンフレットを見るといった手立てしかないかもしれませんが、比較するのには良いでしょう。HPの場合には、大学院のページをのぞいてみるのも一つです。 例に挙げていらっしゃる大学は国立ですが、私の知る限り、 工学部や理学部の修士卒だと、派遣として研究をしていらっしゃる方が多いです。お世話になる教授のコネなどがあればまた別ですが。 安定という意味では薬学部は強いようです。一般就職をしても、薬剤師を保険にできます。薬剤師としての口はいくらでもあるそうです。また、6年制になってしまいますが、獣医も就職の幅が広いそうです。 大学卒業後にどうなるかは、学生時代にどのような内容の知識、技法を身に付けているかにもよります。とくに修士を卒業していて技量がないと、たとえ就職できてもその先が明るいとは決して言えません。 理工で修士を出ていれば、大概研究に関わることはできます。学士だと学部にまったく関係のない就職をする人の数も多いです。 理工でも薬学でも、自分が大学で何を身に付けたかが重要ですので、あまり先を見すぎずに、今できることを確実にこなしていかれると良いのではと思います。 就職に目がいってしまうのはわかりますが、理系の場合、大学は就職のためのものと思わないほうが良いです。ご自分の興味がある方向に進まれるのが一番なのではないでしょうか。

akira1240
質問者

お礼

回答ありがとうございました。とても参考になりました。 やはり自分の好きな道に進むべきですかね・・・。どちらも好きな道というわけではないのですが、薬剤師の業務をこなすだけの職業が、あまり性にあわないと感じたので悩んでたんです。 まだ受験には時間があるので、どちらの道を選んでも大丈夫なように、とりあえずがんばっていこうと思います。

  • raipui
  • ベストアンサー率23% (50/209)
回答No.1

北大や東北大のページを見たら就職先のデータを見ることが出来ると思います。 就職に関してですがどちらが安定してるということは無いと思います。薬学部も製薬会社は人気があり入社するのは狭き門と言われてます。また薬剤師もあと数年で飽和状態になるとも言われてるので安心できるとは言い難い状況だと思います。 資格取得の面で言えば私薬は薬剤師の資格取得を目指すところが多いのでいいかもしれません。

akira1240
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一応大学の就職データは見たのですが、産業別になっていていまいちどのような仕事に就けるのか分からなく、具体的な内容を知りたかったので・・・。 とても参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 大学院卒業後の就職について

    私は将来、製薬会社や化学技術を必要とする会社の研究に携わりたいと考えています。そこで、初めは薬学部志望だったのを、工学部・理学部などの化学系の学部も、視野を広げ考えています。ただ、大学を卒業した後にきちんと就職ができるのかどうかが不安です。 例えば、北海道大学や東北大学に入学し、大学院修士課程を卒業した場合、製薬会社などの研究部門に就職し、十分に仕事をしていくことは可能なのでしょうか。どなたか返答お願いします。

  • 大学の学部選択について

    私は高校1年生で将来薬剤師になりたいと思っています。 最近、薬学部のカリキュラムを調べ、化学が多いことに驚きました。 私は数学が好きなので、できればこれからも数学を学びたいです。 しかし理学部は個人的にですが、進路や就職先が安定してないイメージがあります。 そして理学部を卒業しても、その道に進める人はごくわずかだと聞きました。 理学部・薬学部の進路先や学習内容、実際に通っている方の感想など、教えてほしいです! よろしくお願いします。 夏のオープンキャンパスは薬学部と理学部を見学予定です。

  • 学科選択について

    僕は岐阜大学工学部を志望していますが、いま学科選択について考えていて、結論がなかなかでないので質問させていただきました。 迷っている学科は、機能材料工と生命工です。 もともとはずっと機能材料工(主に材料等の開発を専攻している学科?)を志望していたのですが、パンフレット等を見て、生物分野と工学分野を合体した生命工に魅力を感じ始めまして、就職のしやすさなど総合的に考えて迷っています。若干機能材料の方が工学分野全般では就職に潰しが利くような気がしています。(そもそも生命工はどんな種類の就職先かがよくわからない)しかし研究内容等を見ていると、生命工に魅力を感じています。人気も生命工の方があるようです。 就職面&研究面を総合的に考えるとどちらが良いのでしょうか。

  • 大学 学部

    高校生です。 製薬企業に就職したいと思っています。 そこで質問です。製薬企業に就職するには薬学部はもちろんですがの他に、 どのような学部学科が有利でしょうか?? ちなみに大学は、北海道大学、東北大学、名古屋大学などを考えています。

  • 薬科学科を卒業

    現在四年制の薬科学科に在籍しているものです。 現在将来のことでなやんでいます。 自分の希望としては大学院修士→博士→研究者とい道にいきたいのですが親が薬学部にいったんなら薬剤師の国家資格をとれというのです。薬科学科を卒業した場合修士課程を修了後+αの履修をすれば国家試験受験資格をもらえるのですが、そうすれば博士課程などの道が遅れてしまいます。博士課程を卒業後もその制度があるらしいので博士卒業後就職が無ければ+αを履修し国家試験受験資格を取ろうと思うのですが、可能でしょうか??

  • (至急)学科選択で迷っています。

    東京理科大の理工学部で物理学科と電気電子情報工学科の2つ受かりました。 どちらをとろうか迷っています。前者と後者の特徴を教えて下さい。パンフレットに書かれていることは宣伝が多少なり含まれていると思うので、生の声を伺いたいのです。今は環境、電気に興味がありますが、専攻は入ってから基礎をしてみてから決めたいです。理学系よりも工学系がしたいです。(工学系の方が就職に有利と聞きます。)最低、修士までは取りたいです。また、工学系は忙しいと聞きますが実際どうなのでしょうか。 質問ばかりで読みにくいとは思いますが、宜しくお願いします。

  • 6年制の学部から大学院へ行くには

    自分は今、薬学部の6年制のほうの1年生です。薬剤師の免許をとった後、大学院に進みたいと考えています。6年制から卒業して大学院に進む場合、修士課程2年と博士課程3年いかなければならないんでしょうか。ある話では4年間行けばいいという話もあるんですが、どんな風な仕組みになってるんでしょうか?

  • どの学部・学科に進めばよいのでしょうか?

    どの学部・学科に進めばよいのでしょうか? 現在高校3年で将来、脳や遺伝子などの生命科学の研究をやりたいと思っているものです。 将来的には京都大学にある生命科学研究科に進学しようと思っており、今どの学部・学科に進学するのが一番適切なのかと考えております。 京都大学にある研究科ですので京都大学の理学部に進学するのがよいのかもしれませんが、他大学の例えば東工大の生命理工学部、阪大の理学部生命理学コースや九州大学の医学部生命科学科などのほうがより学ぶことが目標に沿っているのではないかとも思ってしまいます。 そこでお聞きしたいのがどこに行くのが適切かということなのですがよろしくお願いします。 ちなみに農学部系統の選択肢も考えて見ましたが、どうも動物というよりも植物の分野に重点を置いているようで、私としてはどちらかというと動物や人間に関する研究のほうをしたいと考えておりますので除外しました。

  • 大学の志望学部のことで・・・

     こんにちは。私は高2のnora12という者です。大学の志望学部のことで、理学部にするか工学部にするか迷っています。  私は理学部の地球科学系の学科への進学を希望していましたが、大学院進学後も含めた卒業後の就職が他の理系学部よりも不利だと聞き、工学部の土木工学科か資源工学科への進学を考えています。 土木工学科なら構造力学や地震工学、資源工学科なら資源の探査・開発などといった面から地球科学の一分野である地震学・地質学等に少しでも関わりのある学問を学べたらと思ったからです。技術開発に興味があるのも理由の一つです。  しかし、地震学・地質学以外の地球科学の分野(気象学・海洋学など)についても勉強したい気持ちがあり、工学系の学科ではそうした分野を扱った学科がほとんどないそうで、工学部への進学を躊躇しています。 ですが、就職のことを考えると理学部もどうかなと・・・  妥協して工学部へ進むか就職のことは考えないで理学部に進むか・・  回答者様はどのように思われますか?何か助言頂けたら幸いです。

  • 幅広い学部にわたる研究について

     現在自分は高校生です。将来遺伝子の研究などをしたいなあとおもっています。けれども自分が勉強したい遺伝子学というのは農学部、理学部や薬学部、さらには一部工学部にまで幅広くわたっています。今現在大学見学などを兼ねた結果、ある大学の農学部を強く志望しています。  けれども大学院などでは具体的に遺伝子などの研究を行っているところは大半が理学部併設の大学院です。これってその学部でないと入れないということでしょうか?そんなことはないですよね?もし詳しい方がいらっしゃったらお願いします。    ※どこにこの質問を分類すればいいのかわからなかったので農学系に投稿させてもらいました。